並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 877件

新着順 人気順

iPadOSの検索結果121 - 160 件 / 877件

  • iOS14.5/iPadOS 14.5/watchOS 7.4正式版がリリース:Apple WatchでiPhoneのロック解除可能になるなど新機能や変更点多数 - こぼねみ

    Appleは日本時間4月27日、「iOS 14.5」「iPadOS 14.5」「watchOS 7.4」「tVOS 14.5」の正式版をリリースしました。 iOS 14.5では、マスクを着けたままApple WatchでiPhoneのロックを解除するオプションが利用可能になっています。 また、新たにAirTagに対応しています。 XboxシリーズX | Sワイヤレスコントローラー、Sony PS5 DualSenseワイヤレスコントローラーに対応しています。 そのほかにも、新しい絵文字の追加、プライバシー、Siri、Apple Music、Podcast、リマインダーなどにも新機能や変更が含まれています。 iOS 14.5のリリースノート iPadOS 14.5のリリースノート watchOS 7.4のリリースノート マスク着用時にApple WatchでiPhoneをロック解除する設定と

      iOS14.5/iPadOS 14.5/watchOS 7.4正式版がリリース:Apple WatchでiPhoneのロック解除可能になるなど新機能や変更点多数 - こぼねみ
    • iOS/iPadOS14.2がリリース - iPhone Mania

      Appleは現地時間11月5日、iOS14.2とiPadOS14.2をリリースしました。以下リリースノートを掲載します。 iOS14.2リリースノート iOS14.2には、iPhone用の以下の機能改善が含まれます: 動物、食べ物、顔、家庭用品、楽器、性差別のない絵文字など、100種類以上の新しい絵文字 ライトモードとダークモードの両方のバージョンでデザインされた8枚の新しい壁紙 拡大鏡で近くにいる人を検知し、iPhone 12 ProおよびiPhone 12 Pro Maxに搭載されているLiDARセンサーでその人との距離を報告可能 MagSafe対応iPhone 12レザースリーブに対応 AirPodsのバッテリー充電を最適化し、AirPodsがフル充電された状態の時間を減らすことで、バッテリーの劣化速度を抑制 ヘッドフォンの音量通知機能によって、音量が聴覚に影響を及ぼす可能性があると

        iOS/iPadOS14.2がリリース - iPhone Mania
      • iOS14.5/iPadOS 14.5、PS5 DualSenseとXbox Series Xコントローラをサポート - こぼねみ

        本日リリースされた「iOS 14.5」「iPadOS 14.5」のベータ版では、「PlayStation 5」に付属する「DualSense ワイヤレスコントローラー」と「Xbox Series X」のコントローラがサポートされていることが判明しました。 これらゲーム機のコントローラをiPhoneやiPadで使うことができるようになります。 Apple Arcadeや他のiOSゲームでこれらコントローラがサポートされます。 PS5 DualSense ワイヤレスコントローラー 当初iOS14.3のベータ版でPS5のコントローラなどが利用可能になっていましたが、その後、サポートが見送りとなっていました。 まだ未確認ですが、本日アップデートされたtvOS 14.5でも同様にコントローラのサポートが追加されている可能性もあります。 そのほかにも、iOS14.5では、Apple Watchとの組み

          iOS14.5/iPadOS 14.5、PS5 DualSenseとXbox Series Xコントローラをサポート - こぼねみ
        • Apple、「iOS 13.4」と「iPadOS 13.4」を3月25日にリリースへ | 気になる、記になる…

          Apple、「iOS 13.4」と「iPadOS 13.4」を3月25日にリリースへ 2020 3/18 本日、Appleが、「iOS 13.4」および「iPadOS 13.4」を現地時間の3月24日(日本時間3月25日)に正式にリリースすることを発表しました。 「iOS 13.4」では、ユニバーサル購入がMac向けアプリにも拡大される他、iCloud Driveのフォルダ共有機能や新しいミー文字ステッカー、「iPadOS」の「写真」アプリで新しいキーボードショートカットなどが利用可能になります。 また、iPadでのトラックパッドのサポートも含まれています。 なお、日本時間の3月25日午前2時頃に正式にリリースされるものと予想されます。

            Apple、「iOS 13.4」と「iPadOS 13.4」を3月25日にリリースへ | 気になる、記になる…
          • Engadget | Technology News & Reviews

            Apple’s big AI rollout at WWDC will reportedly focus on making Siri suck less

              Engadget | Technology News & Reviews
            • iPad mini第5世代にiPadOS14パブリックベータ版をインストールしてみました - こぼねみ

              先日スタートしたiOS14やiPadOS 14のパブリックベータプログラム。 さっそく自分のデバイスを登録し、ベータ版をインストールしてみました。 Apple Beta Software Program Apple Beta Software Programは、有効なApple IDさえあれば誰でも参加できます。 今回はiPad mini第5世代をiPadOS 14にアップデートしました。 手順を簡単に書いておくと、 デバイスを登録 バックアップをアーカイブする プロファイルをインストールする:beta.apple.com/profile デバイスをアップデートする という感じ。 iPadOS 14 注意点としては、iCloudではなくiTunesを使ってバックアップを必ず取ること、そして、バックアップを暗号化することが良いと思います。当然ながらメインのデバイスは避けて、サブのデバイスにイ

                iPad mini第5世代にiPadOS14パブリックベータ版をインストールしてみました - こぼねみ
              • iOS14.5の新機能や変更点:AppleWatchでロック解除・デュアルSIM 5G・ゲーム機コントローラサポートなど多数【更新】 - こぼねみ

                Appleは日本時間2月2日、「iOS 14.5」「iPadOS 14.5」「watchOS 7.4」「tvOS 14.5」の最初のベータ版を開発者向けにリリースしました。 同時に、「macOS Big Sur 11.2」正式版を一般公開しています。 macOS Big Sur 11.2 (20D64) Xcode 12.5 beta (12E5220o) iOS 14.5 beta (18E5140j) iPadOS 14.5 beta (18E5140j) watchOS 7.4 beta (18T5144k) tvOS 14.5 beta (18L5149j) 以下、MacRumorsのまとめた、iOS14.5 Betaの新機能や変更点を確認してみたいと思います。 Apple WatchでiPhoneのロック解除 デュアルSIMで5Gサポート AirPlay 2 for Fitnes

                  iOS14.5の新機能や変更点:AppleWatchでロック解除・デュアルSIM 5G・ゲーム機コントローラサポートなど多数【更新】 - こぼねみ
                • iOS 14.6/iPadOS 14.6/watchOS 7.5 Public Beta2がリリース - こぼねみ

                  Appleは日本時間5月1日、「iOS 14.6」「iPadOS 14.6」「watchOS 7.5」の2番目のパブリックベータ版を登録者向けにリリースしました。 開発者向けと同時リリースです。 新たにリリースされたベータ版 確認されている新機能や変更点 パブリックベータについて 新たにリリースされたベータ版 iOS 14.6 beta 2 (18F5055b) iPadOS 14.6 beta 2 (18F5055b) watchOS 7.5 beta 2 (18T5555c tvOS 14.6 beta 2 (18L5555c) また、9to5Macによると、tvOSをベースとするHomePod Software 14.6 beta 2 (18L5555c) も利用可能です。 iOS 14 確認されている新機能や変更点 今回のベータ版で大きな変更は、Beta1で確認されている、ソフトウ

                    iOS 14.6/iPadOS 14.6/watchOS 7.5 Public Beta2がリリース - こぼねみ
                  • iOS13.1.1/iPadOS 13.1.1がリリース、キーボードやバッテリー消費など複数のバグ修正 - こぼねみ

                    Appleは日本時間9月28日、「iOS 13.1.1」および「iPadOS 13.1.1」をリリースしました。 iPhoneやiPadがバックアップから復元できない場合がある問題、バッテリーの消耗が通常より速い場合がある問題、「メール」AppでYahooアカウントを追加するときの問題、他社製キーボードAppで発生するセキュリティの問題など、複数のバグ修正と改善が含まれています。 キーボードアプリの問題とは先日、他社製キーボードに勝手にフルアクセス権を与えてしまうバグが明らかになっており、Appleは修正を予告していました。 iOS13.1.1のリリースノート。 iOS 13.1.1には、iPhoneのバグ修正と改善が含まれています。このアップデートには以下が含まれます: iPhoneがバックアップから復元できない場合がある問題を修正 バッテリーの消耗が通常より速い場合がある問題に対処 “

                      iOS13.1.1/iPadOS 13.1.1がリリース、キーボードやバッテリー消費など複数のバグ修正 - こぼねみ
                    • iPadOS15、ファイルアプリにプログレスバー表示やNTFSサポート追加 - こぼねみ

                      AppleがWWDC21でiOS 15やiPadOS 15を発表してから1週間が経過しましたが、Appleが基調講演やウェブサイトで紹介していなかった新機能が続々と発見されています。 iPadOS 15では、ホーム画面にウィジェットが追加されたり、マルチタスク用のショートカットが追加されたりとしたほかにも、「ファイル」アプリに作業の進捗を示すプログレスバーが追加されたり、(部分的にですが)NTFSがサポートされたりするなどの機能も強化されています。 iPadOS 15:ファイルアプリに進捗バー表示 「ファイル」アプリで新たに、ファイルをコピーする際に、残り時間の表示や、すでにコピーされたデータ量を示すプログレスバーが追加されています。 また、「新規フォルダの作成」ボタンのすぐ横には進行状況を示すアイコンが表示され、そこから進行中のタスクをキャンセルすることができます。 さらに、NTFSフォ

                        iPadOS15、ファイルアプリにプログレスバー表示やNTFSサポート追加 - こぼねみ
                      • iOS12.5やiPadOS 12.5が配信開始 iOS14をインストールできないiPhoneでも新型コロナ接触通知システムが利用可能に - こぼねみ

                        Appleは日本時間12月15日、「iOS 12.5」「iPadOS 12.5」をリリースしました。 iOS/iPadOS 12.5は、iOS/iPadOS 14.xのサポートされない、iPhone 5s、iPhone 6/6 Plus、iPad Air、iPad mini2、iPad mini3、iPod touch第6世代が対象です。 本アップデートには重要なセキュリティアップデートが含まれており、すべてのユーザに推奨となっています。 iOS 12.5では、iPhoneの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触通知システムの利用を選択可能となっています。 写真は左からiPhone 6sシリーズ、iPhone 6シリーズ、iPhone 5s。今回のアップデートは6sよりも前のデバイスが対象(6s以降はiOS14.3・iPadOS 14.3へ) iOS 12.5では、iPhoneの

                          iOS12.5やiPadOS 12.5が配信開始 iOS14をインストールできないiPhoneでも新型コロナ接触通知システムが利用可能に - こぼねみ
                        • iOS 16.2/iPadOS 16.2/watchOS 9.2/tvOS 16.2/macOS 13.1 Beta1がリリース フリーボードやステージマネージャで外部ディスプレイサポートなど【更新Public Betaが利用可能に】

                          Appleは日本時間10月26日、「iOS 16.2」「iPadOS 16.2」「watchOS 9.2」「tvOS 16.2」「macOS 13.1」の最初のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 更新10月28日:「iOS 16.2」「iPadOS 16.2」「macOS 13.1」の最初のパブリックベータ版が利用可能に 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 Freeform(フリーボード) ステージマネージャで外部ディスプレイのサポート 新しいホームアーキテクチャ 120Hz ProMotionのサポート Unintentional SOS Calls(意図しない緊急SOS) ソフトウェア・アップデート スリープウィジェットやメディケーションウィジェット【NEW】 これまでに確認されているバージョン パブリックベータにつ

                            iOS 16.2/iPadOS 16.2/watchOS 9.2/tvOS 16.2/macOS 13.1 Beta1がリリース フリーボードやステージマネージャで外部ディスプレイサポートなど【更新Public Betaが利用可能に】
                          • Mac用ライブ配信アプリCamo StudioのiPad版がリリース。iPadOS 17以降でUVC対応カメラやキャプチャボードを利用した配信が可能に。

                            Apple Design AwardsファイナリストにノミネートされたMac用ライブ配信アプリCamo StudioのiPad版がリリースされています。詳細は以下から。 英Reincubate Ltd.は現地時間2023年09月18日、Appleの2023 Apple Design Awardsにも選出されたライブ配信アプリCamo StudioのiPad版となる「Camo Studio for iPad」を新たにリリースしたと発表しています。 Dive into streaming, or record your next video, in just a few taps – hone your scene, connect your camera, and start creating with ease – all directly from your iPad. Why not

                              Mac用ライブ配信アプリCamo StudioのiPad版がリリース。iPadOS 17以降でUVC対応カメラやキャプチャボードを利用した配信が可能に。
                            • iOSとiPadOSで外付けストレージを使うときのポイントまとめ

                              iOSとiPadOSで外付けストレージを使うときのポイントまとめ2019.10.24 12:30115,023 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 岡本玄介 ) Tags : 企業アップルアップル製品iPadiPhone 趣味に仕事に、使い勝手が拡張します。 Appleは 「iOS 13」 と 「iPadOS 13」 で多数の新機能をリリースしましたが、最も重要なのは外付けストレージのネイティブサポートでしょう。それはUSBメモリー、外付けHDD、デジカメなどを接続して、それらのデバイスのコンテンツをiOSおよびiPadOS上のファイルアプリで表示できることを意味します。 どういうこと? USB-CまたはLightningポートに接続されている、ほとんどのUSBメモリーとメモリーカードリーダーは、アダプタードングルの有無にかかわらず正常に作動します(たとえば、A

                                iOSとiPadOSで外付けストレージを使うときのポイントまとめ
                              • iOS12.5.2とiPadOS 12.5.2が配信開始 iOS/iPadOS 14がインストールできないiPhone/iPad向け - こぼねみ

                                Appleは日本時間3月27日、「iOS 12.5.2」「iPadOS 12.5.2」をリリースしました。 重要なセキュリティアップデートが含まれており、すべてのユーザに推奨となっています。 iOS 12.5.2 (16H30) iPadOS 12.5.2 (16H30) iOS/iPadOS 12.5.1は、iOS/iPadOS 14.xのサポートされない、iPhone 5s、iPhone 6/6 Plus、iPad Air、iPad mini2、iPad mini3、iPod touch第6世代が対象です。 写真は左からiPhone 6sシリーズ、iPhone 6シリーズ、iPhone 5s。今回のアップデートは6sよりも前のデバイスが対象(6s以降はiOS14.4.2・iPadOS 14.4.2へ) このアップデートには重要なセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨され

                                  iOS12.5.2とiPadOS 12.5.2が配信開始 iOS/iPadOS 14がインストールできないiPhone/iPad向け - こぼねみ
                                • 変化の時を迎えたタブレットUI。iPad「ステージマネージャ」が示す可能性【西田宗千佳のイマトミライ】

                                    変化の時を迎えたタブレットUI。iPad「ステージマネージャ」が示す可能性【西田宗千佳のイマトミライ】
                                  • iOS/iPadOS 15.4では、Apple Watchがなくてもマスクを着用した状態でFace IDを利用する事が可能に。

                                    iOS/iPadOS 15.4では、Apple Watchがなくてもマスクを着用した状態でFace IDを利用する事が可能になるそうです。詳細は以下から。 Appleは2021年04月にリリースしたiOS 14.5およびwatchOS 7.4で、Apple Watchが装着&アンロック状態の場合、そのApple WatchとペアリングされたFace ID対応のiPhoneのロックを解除できる機能を追加し、Apple Watchユーザーはマスクを着用した状態でも素早くiPhoneを利用できるようになっていますが、 Appleから次期アップデートの情報を得たArs TechnicaやMacStoriesによると、Appleは本日リリースしたiOS 15.4/iPadOS 15.4のBetaで、マスクを着用した状態でもFace IDが利用できるよう、マスク着用状態の顔を登録する機能のテストを開始

                                      iOS/iPadOS 15.4では、Apple Watchがなくてもマスクを着用した状態でFace IDを利用する事が可能に。
                                    • TechCrunch

                                      TikTok suspended a gamification feature in the European Union following an intervention by the bloc. With attention on TikTok’s growing pile of US legal woes, the announcement went mostly unnoti

                                        TechCrunch
                                      • 【iPadOS】iPadにBluetoothマウスを接続する方法 - iPhone Mania

                                        iPadOS 13.1では、Bluetoothマウスを接続して利用することが可能になりました。iPad Air(第3世代)にBluetoothマウスを接続してみたのでレポートします。iPhoneにも接続できました。 iPadOS 13.1でマウスが利用可能に! iPadOS 13.1では、iPadで有線マウスやBluetoothマウスが利用可能であることが、ベータで発見され、話題になっていました。 筆者は、軽くて持ち運びに便利そうなLogicoolのBluetoothマウス「Pebble M350」を買って、iPadに接続してみました。Bluetoothマウスは、手頃なものなら2,000円〜3,000円程度で購入できます。 マウス接続は「アクセシビリティ」メニューから! iPadの「設定」アプリから「アクセシビリティ」メニューにある「タッチ」を開きます。 「AssistiveTouch」を

                                          【iPadOS】iPadにBluetoothマウスを接続する方法 - iPhone Mania
                                        • iOS15.5正式版が近く一般公開に 複数の新機能あり:Gurman氏 - こぼねみ

                                          Appleが現在ベータテスト中の「iOS 15.5」について。 BloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で、正式版の一般公開が近いとしています。 iOS 15.56月に開催されるWWDCまで残り数週間となりました。AppleはiOS 16、iPadOS 16、watchOS 9、macOS 13、など主要なソフトウェアアップデートを公式に発表しますが、それよりも前に、iOS 15.5がリリースされるとしています。 iOS 15.5は先週、2回目のベータに入りました。 Gurman氏は、バグ修正やUniversal Controlの更新などとともに、搭載される新機能について、 WalletアプリのApple Pay Cashに「Request」「Send」ボタンが追加され、Walletから直接現金を送ったり、要求できるように。以前はメッセ

                                            iOS15.5正式版が近く一般公開に 複数の新機能あり:Gurman氏 - こぼねみ
                                          • Engadget | Technology News & Reviews

                                            Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

                                              Engadget | Technology News & Reviews
                                            • Appleの10月のイベント:新型iPad Pro・iPad第10世代・新型Mac・iPadOS 16・macOS Ventura - こぼねみ

                                              Appleは9月のイベントの後、10月にも新製品発表イベントを開催すると予想されています。 9月のイベントではiPhone14やApple Watch Series8が発表される見込みですが、10月のイベントで発表される見込みの新モデルについてBloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で報告しています。 新型iPad Pro:MagSafeなど新技術を搭載へ iPad第10世代:ここ10年で最大のアップデートに 新型M2 Mac:Mac mini、Mac Pro、MacBook Proの少なくとも2モデル iPadOS 16とmacOS Ventura iPad Pro 新型iPad Pro:MagSafeなど新技術を搭載へ iPad ProGurman氏は「M2プロセッサを搭載した刷新されたiPad Proを期待する」と述べており、9t

                                                Appleの10月のイベント:新型iPad Pro・iPad第10世代・新型Mac・iPadOS 16・macOS Ventura - こぼねみ
                                              • Apple、iPhone 6s以降のiPhoneやiPad Air 2/mini 4以降のiPadに対し複数の脆弱性を修正した「iOS/iPadOS 15.7.3」をリリース。

                                                AppleがiPhone 6s以降のiPhoneやiPad Air 2/mini 4以降のiPadに対し複数の脆弱性を修正した「iOS/iPadOS 15.7.3」をリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2023年01月23日、iPhone 8以降のiPhoneやiPod Touch (第7世代)、iPad(第5世代)、iPad Air (第3世代)、iPad mini (第5世代)、全てのiPad Proに対し「iOS/iPadOS 16.3」をリリースしましたが、同時にiOS 16をサポートしていないデバイスに対し「iOS/iPadOS 15.7.2 Build 19H307」をリリースしています。 このアップデートには重要なセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザーに推奨されます。 リリースノートより Appleが公開したセキュリティコンテンツによると、i

                                                  Apple、iPhone 6s以降のiPhoneやiPad Air 2/mini 4以降のiPadに対し複数の脆弱性を修正した「iOS/iPadOS 15.7.3」をリリース。
                                                • iOS14・iPadOS 14・ watchOS7・tvOS14がリリース【更新】 - こぼねみ

                                                  Appleは日本時間9月17日、「iOS 14」「iPadOS 14」「watchOS 7」「tvOS 7」をリリースしました。 iOS 14 (18A373) iPadOS 14 (18A373) watchOS 7 (18R382) tvOS 14 (18J386) iOS14には、ホーム画面に追加可能となった再設計されたウィジェット、Appが新しい方法で自動的に整理となったAppライブラリ、Appによる位置情報、写真、マイク、カメラへのアクセスを制御できるようになった新しいプライバシー機能、AirPods Proの空間オーディオ、そしてApp Clipなど、数多くの新機能や変更点が含まれています。 アップデート方法や対応デバイス リリースノート:iOS14 リリースノート:iPadOS14 リリースノート:watchOS7 iOS 14 アップデート方法や対応デバイス 各OSのアップ

                                                    iOS14・iPadOS 14・ watchOS7・tvOS14がリリース【更新】 - こぼねみ
                                                  • iOS15.5/iPadOS 15.5/watchOS 8.6/tvOS 15.5/macOS 12.4 Public Beta4がリリース - こぼねみ

                                                    Appleは日本時間5月4日、「iOS 15.5」「iPadOS 15.5」「watchOS 8.6」「tvOS 15.5」「macOS 12.4」の4番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 手元の環境で「iOS 15.5」「iPadOS 15.5」「macOS 12.4」のパブリックベータ版が利用可能であることを確認しました。 前回よりDeveloper BetaとPublic Betaが同時にリリースされるようになりました。 同時リリースは、正式版の一般公開が近づいていることへのサインとなります。 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15.5 新たにリリースされたバージョン iOS 15.5 beta 4 (19F5070b) iPadOS 15.5 beta 4 (19F5070b)

                                                      iOS15.5/iPadOS 15.5/watchOS 8.6/tvOS 15.5/macOS 12.4 Public Beta4がリリース - こぼねみ
                                                    • iOS版YouTubeのピクチャ・イン・ピクチャ(PiP)が全ユーザー利用可能になることを正式アナウンス - こぼねみ

                                                      iOS版YouTubeアプリが正式にピクチャー・イン・ピクチャー(PiP)に対応し、無料会員を含むすべてのユーザーが利用できるようになることが判明しています。 MacRumorsがYouTubeの声明として伝えており、現在、iOSのYouTube Premium会員向けにPiPの提供を開始しており、すべての米国iOSユーザー向けにも提供を予定してるそうです。 Picture-in-Picture (PiP) allows users to watch YouTube videos in a small mini player while simultaneously browsing outside of the YouTube app on their mobile device. We’re starting to roll out PiP for YouTube Premium me

                                                        iOS版YouTubeのピクチャ・イン・ピクチャ(PiP)が全ユーザー利用可能になることを正式アナウンス - こぼねみ
                                                      • Appleは緊急セキリティ対応「macOS 13.4.1 (a)」や「iOS/iPadOS 16.5.1 (a)」適用後に一部のWebサイトが正しく表示されない問題を認識し、近くRSR(b)を公開すると発表。

                                                        Appleは緊急セキリティ対応macOS 13.4.1 (a)やiOS/iPadOS 16.5.1 (a)適用後に一部のWebサイトが正しく表示されない問題を認識し、近くRSR(b)を公開すると発表しています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2023年07月10日、最新のmacOS 13.4.1 VenturaとiOS/iPadOS 16.5.1向けに月例のセキュリティアップデートとは別に、既に悪用が報告されているWebKit(Safari)のゼロデイ脆弱性を修正する緊急セキリティ対応(RSR:Rapid Security Response)「macOS 13.4.1 (a)」と「iOS/iPadOS 16.5.1 (a)」をリリースしましたが、

                                                          Appleは緊急セキリティ対応「macOS 13.4.1 (a)」や「iOS/iPadOS 16.5.1 (a)」適用後に一部のWebサイトが正しく表示されない問題を認識し、近くRSR(b)を公開すると発表。
                                                        • iOS15.2/iPadOS15.2、MacやWindows不要でロックされたiPhoneやiPadを消去・リセット可能に - こぼねみ

                                                          今週リリースされたiOS 15.2およびiPadOS 15.2では、MacやWindows PCに接続することなく、ロックされたiPhoneやiPadを消去し、リセットできる機能が導入されています。 新たに公開されたサポートページ「パスコードを忘れてしまった場合に iPhone、iPad、iPod touch をリセットする方法」で詳細が明らかになっています。 パスコードを忘れてしまった場合に iPhone、iPad、iPod touch をリセットする方法iOS15.2およびiPadOS 15.2は、デバイスのパスワード入力に複数回失敗した結果デバイスがロックアウトされたときに、「デバイスを消去」という新しいオプションを追加しています。「デバイスを消去」をタップことで、ユーザーはApple IDのパスワードによる本人確認を求められ、デバイスからデータと設定がすべて完全に削除されます。 こ

                                                            iOS15.2/iPadOS15.2、MacやWindows不要でロックされたiPhoneやiPadを消去・リセット可能に - こぼねみ
                                                          • iOS14 Beta4で追加された変更点や新機能について:新型コロナ濃厚接触通知Exposure Notification APIが利用可能に - こぼねみ

                                                            Appleは日本時間8月5日、iOS 14とiPadOS 14のBeta4をリリースしました。 このバージョンで新たに発見された変更点や新機能などをMacRumorsや9to5Macがまとめています。 Apple TV ウィジェット:新しいApple TVのウィジェットが利用可能に 検索の改善:アプリ内のコンテンツや質問を検索する際、ウェブサジェストの下にトップヒットが表示されるように。アプリ、Siriの知識、Siriから提案されたWEBサイト、ニュースなどが上部に表示 3D Touch:前ベータでは利用できなかった3D Touchが再び利用可能に Exposure Notification API:COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の濃厚接触の通知に用いられている「Exposure Notification」が利用可能になり、対応するアプリをダウンロードできるように 日本では新

                                                              iOS14 Beta4で追加された変更点や新機能について:新型コロナ濃厚接触通知Exposure Notification APIが利用可能に - こぼねみ
                                                            • 「iPadOS 14」発表 「ユニバーサル検索」やApple Pencilの手書き対応など

                                                              米Appleは6月22日(現地時間)、オンラインでの開催となった開発者向け会議「WWDC20」で、iPad向けの新OS「iPadOS 14」を発表した。デベロッパープレビューを同日に配布し、パブリックβを2020年7月に配布する予定。一般ユーザー向けには2020年秋にリリースする。 サポートするのは以下のモデルだ。 iPad Pro(12.9型、2020) iPad Pro(11型、2020) iPad Pro(12.9型、2019) iPad Pro(12.9型、2019) iPad Pro(12.9型、2018) iPad Pro(12.9型、2017) iPad Pro(10.5型、2017) iPad Pro(9.7型) iPad(第7世代) iPad(第6世代) iPad(第5世代) iPad mini(第5世代) iPad mini 4 iPad Air(第3世代) iPad

                                                                「iPadOS 14」発表 「ユニバーサル検索」やApple Pencilの手書き対応など
                                                              • Apple、iOS14.7とiPadOS14.7の署名を停止 - こぼねみ

                                                                Appleは日本時間8月3日、iOS 14.7とiPadOS 14.7の署名(SHSH)の発行を終了しました。 現在有効なバージョンはiOS 14.7.1とiPadOS 14.7.1だけであり、iPhoneやiPadをiOS/iPadOS 14.7.1にアップデート後はダウングレードできなくなることを意味します。 iOS 14.7.1とiPadOS 14.7.1は、Touch IDを搭載したiPhoneでペアリング済みのApple Watchのロックを解除できない問題などを修正し、7月27日にリリースされていました。 iOS 14 Appleは、新しいバージョンのiOSをリリースした後、ほどなくして古いバージョンの署名(SHSH)発行を終了します。 以前iOS10など旧バージョンの署名が再開しダウングレード可能になるという夢のような出来事もありましたが、残念ながらこれはAppleのミスだっ

                                                                  Apple、iOS14.7とiPadOS14.7の署名を停止 - こぼねみ
                                                                • 「iOS/iPadOS 14.6」が正式リリース ~「Podcast」チャンネル・番組のサブスク対応など/大量の脆弱性も修正。「watchOS 7.5」「tvOS 14.6」も同時公開

                                                                    「iOS/iPadOS 14.6」が正式リリース ~「Podcast」チャンネル・番組のサブスク対応など/大量の脆弱性も修正。「watchOS 7.5」「tvOS 14.6」も同時公開
                                                                  • iOS16/iPadOS 16/macOS 13/watchOS 9 Public Beta3がリリース【ステータスバーにバッテリー残量のパーセント表示など複数の変更点】 - こぼねみ

                                                                    Appleは日本時間8月10日、「iOS 16」「iPadOS 16」「watchOS 9」「macOS 13」の3番目のパブリックベータ版を登録者向けにリリースしました。 開発者向けのDeveloper Beta 5に相当します。 iOS 16 Public Beta 3 新たにリリースされたバージョン iOS 16 beta 5 (20A5339d) iPadOS 16 beta 5 (20A5339d) macOS 13 beta 5 (22A5321d) watchOS 9 beta 5 (20R5343e) tvOS 16 beta 5 (20J5355f) Xcode 14 beta 5 (14A5294e) 今回確認された新機能や変更点 iOS16 Beta5で確認されている新機能や変更点としては、ステータスバーにバッテリー残量のパーセント表示が復活したほか、「探す」アプリな

                                                                      iOS16/iPadOS 16/macOS 13/watchOS 9 Public Beta3がリリース【ステータスバーにバッテリー残量のパーセント表示など複数の変更点】 - こぼねみ
                                                                    • Apple、iOS15/iPadOS15で通知・ロック画面・iPadのホーム画面などの大幅アップグレードを計画 - こぼねみ

                                                                      Appleは6月のWWDCで発表される「iOS 15」「iPadOS 15」で大幅な刷新を計画しており、通知機能の改善、iPadのホーム画面の変更、ロック画面の更新、メッセージの新機能、プライバシー保護機能の追加などを予定していることをBloombergは報じています。 匿名の関係筋によると、6月7日から開催されるWWDCで、コードネーム「Sky」と呼ばれるソフトウェアアップデートを発表する予定です。 9to5MacによるiOS 15のイメージ Appleは、ユーザーが現在の状態に応じて、電話機から音を出すかどうかなど、異なる通知設定を行える新機能を計画しています。 この機能拡張は、ユーザーが運転中、仕事中、睡眠中、またはユーザーが選択したカスタムカテゴリーを選択できる新しいメニューの形で提供されます。このメニューは、アップデートされたロック画面や、iPhone/iPadの設定に素早くアク

                                                                        Apple、iOS15/iPadOS15で通知・ロック画面・iPadのホーム画面などの大幅アップグレードを計画 - こぼねみ
                                                                      • iOS15に「メッセージ」アプリから保存した写真が消えてしまうバグ - こぼねみ

                                                                        「iOS 15」の「メッセージ」アプリに深刻なバグが発見されています。 メッセージのスレッドから写真を保存した後、そのスレッドを削除すると、iCloudバックアップを実行した際、保存したはずの写真が消えてしまうバグをTwitterなどの報告からMacRumorsが伝えています。 写真がユーザーのiCloudフォトライブラリに保存されていても、iOS 15ではメッセージアプリに紐付けされているようで、スレッドを削除してしまうと、iCloudバックアップを実行しても、写真は保存されず消えてしまうようです。 iOS 15このバグを再現するには、以下の手順で可能になるそうです。 メッセージの会話から写真をカメラロールに保存 写真が保存されたことを確認 写真が保存されたメッセージスレッドを削除。この時点では写真はまだiCloudフォトライブラリに残ったまま iCloudバックアップを実行すると写真が

                                                                          iOS15に「メッセージ」アプリから保存した写真が消えてしまうバグ - こぼねみ
                                                                        • iOS 16.2/iPadOS 16.2/watchOS 9.2/tvOS 16.2/macOS 13.1 Beta3がリリース【更新:パブリックベータ版が利用可能に】 - こぼねみ

                                                                          Appleは日本時間11月16日、「iOS 16.2」「iPadOS 16.2」「watchOS 9.2」「tvOS 16.2」「macOS 13.1」の3番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 追記11月18日:システムアニメーション問題が修正 追記11月17日:「iOS 16.2」「iPadOS 16.2」「macOS 13.1」の3番目のパブリックベータ版が利用可能に 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点【NEW】 iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxの常時表示ディスプレイに新たなオプション システムアニメーション問題が修正【NEW】 これまでに確認されているバージョン パブリックベータについて iOS 16.2 新たにリリースされたバージョン iOS 16.2 beta 3 (20C50

                                                                            iOS 16.2/iPadOS 16.2/watchOS 9.2/tvOS 16.2/macOS 13.1 Beta3がリリース【更新:パブリックベータ版が利用可能に】 - こぼねみ
                                                                          • iPhone、iPad、Macの緊急セキュリティ対応が再リリース、「b」ではなく「c」/「WebKit」のゼロデイ脆弱性に対処

                                                                              iPhone、iPad、Macの緊急セキュリティ対応が再リリース、「b」ではなく「c」/「WebKit」のゼロデイ脆弱性に対処
                                                                            • iOS14.3とiPadOS 14.3 Public Beta1が利用可能に ProRAWやPS5コントローラのサポート追加など多数 - こぼねみ

                                                                              Appleは日本時間11月14日、「iOS 14.3」「iPadOS 14.3」の最初のパブリックベータ版を公開しています。 開発者向けのDeveloper Beta1は昨日リリースされていました。 iOS 14.3 beta (18C5044f) iPadOS 14.3 beta (18C5044f) watchOS 7.2 beta (18S5545f) tvOS 14.3 beta (18K5545e) Xcode 12.3 beta (12C5020f) iOS14.3とiPadOS 14.3のBeta1では、Apple ProRAWのサポート、サードパーティ製アプリの提案、ヘルスケアアプリの項目追加、PS5の新ゲームコントローラーなどのサポート、App Clipsのアップデート、デフォルト検索エンジンの追加、ホームアプリのアップデートなど、新機能の追加や変更点が確認されています。

                                                                                iOS14.3とiPadOS 14.3 Public Beta1が利用可能に ProRAWやPS5コントローラのサポート追加など多数 - こぼねみ
                                                                              • 脆弱性を悪用した攻撃を確認 ~Apple、対策版の「iOS 15.7」「iPadOS 15.7」を公開/すべてのユーザーに対し適用が推奨

                                                                                  脆弱性を悪用した攻撃を確認 ~Apple、対策版の「iOS 15.7」「iPadOS 15.7」を公開/すべてのユーザーに対し適用が推奨
                                                                                • iOS14.5/iPadOS 14.5正式版は明日公開か【更新:27日リリースされました】 - こぼねみ

                                                                                  Appleはまもなく、iOS 14.5、iPadOS 14.5、watchOS 7.4など主要なオペレーションシステムの正式版を公開する見込みです。 とくに今週末に発売されるAirTagの動作要件にこれらのOSが含まれるため、その発売前にリリースされると考えられますが、MacRumorsはそのリリース日を現地時間4月26日(月)午前10時と予想しています。日本時間では翌27日(火)午前2時です。 追記:27日(火)午前2時にリリースされました。 iOS 14 現地時間午前10時というのがOSの正式版リリースの定番なので、時差により日本時間で翌日の午前2時あるいは3時(夏時間かそれ以外か)というはまず間違ありませんが、問題はリリースされる日にちです。 日本時間27日というのはあくまでも予想なので、その翌日か、あるいは翌々日になる可能性もあります。 iOS 14.5は、watchOS 7.4を

                                                                                    iOS14.5/iPadOS 14.5正式版は明日公開か【更新:27日リリースされました】 - こぼねみ