並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 1799件

新着順 人気順

iftttの検索結果441 - 480 件 / 1799件

  • メッセージやファイルを「後で」にブックマークする

    Slack の使い方チャンネルから検索に至るまで、基本操作から高度なテクニックまでをまとめてご紹介! アクション,アクティビティ,アクセスログ,アクセシビリティ,追加する,アプリを連携させる,メンバーを追加する,Slack に追加する,管理者すべてのパスワード,アナリティクスandroid,社内通知,社内お知らせ,App ディレクトリ,アプリのアイコン,Apple Watch,アプリの承認,アーカイブする,Asana,Atlassian,オートメーション化アプリ,バッジ,お支払い情報,請求,Bitbucket,ボットユーザー,box,ブラウズする,通話,通話:、キャンセル,変更,チャンネル,簡単にチャンネルを作成,チャンネルの管理,チャンネルの通知,チャンネルのおすすめ,ドメインを申請する,閉じる,企業文化,プラスデータエクスポート,作成する,コンピューター,会話,変換する,接続する,連携

      メッセージやファイルを「後で」にブックマークする
    • スマートホームにするための三歩は〇〇というデバイスが登録されていないだとぉ😎 - チコちゃんに叱られないブログ

      2022年12月7日 水曜日 拝、灰、廃人なれど 獰猛どうもう です。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏 Amazonのスマートスピーカーはもう買うななんて言いながら、Echo Show 5 安かったからって、買っちゃうようなのがブログ主です😋 i-shizukichi.hatenablog.com で、届いた Echo Show 5 は最初の目的どおりにトイレ置きです。 Echo Show 5はやはり取り扱いがない状態だから完全売り切れなのかな? ギリで届いたEcho Show 5はトイレに置いて朝のウンチングライフに活躍してくれています😅 それでスマホのアレクサアプリをいじりすぎたのか、寝室のシーリングライトが音声で点灯しなくなっちゃった😱https://t.co

        スマートホームにするための三歩は〇〇というデバイスが登録されていないだとぉ😎 - チコちゃんに叱られないブログ
      • Scratchであそぶ機械学習

        本書は、1冊まるごとScratchだけでできる機械学習入門書『Scratchではじめる機械学習』のシリーズ姉妹編です。Scratchだけでできる、画像認識、音声認識、ポーズ推定を活用した楽しいプログラミング作品の作り方を紹介します。テキストプログラミング言語や複雑な数学の知識は必要ありません。micro:bitやサーボモーターを組み合わせた作品もあります。たくさんの作例に触れることで、自分でもオリジナルの機械学習を活用した仕組みや作品を考え、作れるようになることを目的としています。 ※2023年6月28日より、Scratchサイトのメニューバーなどの色が、青から紫に変更されました。それにともない、Stretch3のメニューまわりの色も変更されています。書籍内のスクリーンショットと、実際にサイトを開いたときの色が異なっていますが、書籍で紹介している使い方や手順などはそのままお使いいただけます

          Scratchであそぶ機械学習
        • WeatherFlow Tempestレビュー:Alexaと連携する、おうち用ソーラー気象センサー

          WeatherFlow Tempestレビュー:Alexaと連携する、おうち用ソーラー気象センサー2020.10.04 18:006,994 John Biggs - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) 「雨降るから傘持っていきなさい」とか、お母さんみたい。 日本ではまだ、自宅の庭に気象観測ステーションを置いている人って少ないですよね。でもアメリカではわりとメジャーなんだとか。最近は雨雲接近アラートはもちろん、スマートホームと連携してスプリンクラーや照明の自動管理を実行したりと、どんどん進化している様子。今回は最新の気象観測ステーション、WeatherFlowのTempestを米ギズモードのJohn Biggs記者がレビューします。 スタイリッシュでスマートだから、お庭にピッタリ 気象観測ステーションって便利ですが、庭に置いておくと「テクノロジーに詳しいのね」と

            WeatherFlow Tempestレビュー:Alexaと連携する、おうち用ソーラー気象センサー
          • Amazonのスマートスピーカーを活用して何が変わったかを報告してみようか問題😎 - チコちゃんに叱られないブログ

            ↑スマホで音読再生不可 2023年1月9日 月曜日 2023年度 静吉チャンネル プレゼンツだよ😍 昨日の日曜日に引き続き本日9日月曜日は成人の日ということで祝日になります。プー太郎になってからは土日祝日も関係なくなって、土日祝日があると外出時に混むから逆に嫌だなって感覚しか無いよ。 1月9日は語呂合わせでイッキュウサンとなるのでそのまま一休さんになるからとんちの日ということです。 一休は実在の人物で実際に頓知を応用して活躍したそうである。 とまあこんなこともスマートスピーカーのAlexaに問いかけて教えてもらっている。 実際のところスマートスピーカーの導入はまあそれなりなんだけど、実は殆ど使っていなかったんだけど 部屋の天井のシーリングライトを音声でオン・オフするのにAlexaを使ってみようと思って SwitchBot Hub Mini を導入してから使い道が広がりだした。 Switc

              Amazonのスマートスピーカーを活用して何が変わったかを報告してみようか問題😎 - チコちゃんに叱られないブログ
            • ブログの記事を投稿したらMastodonでトゥートする(IFTTT使用)

              ブログの記事を投稿したらMastodonでトゥートする方法。 ていうか外部からMastodonにトゥートさせる、そうOAuthの話です。 TwitterのOAuth連携機能を作ったことのある人にはおなじみのアレね。アレがマストドンにもあるので。 Mastodonへのアプリケーション登録 参考:documentation/API.md at master · tootsuite/documentation · GitHub まず最初にアプリケーション登録を行う必要がある。 https://インスタンス名/api/v1/apps に以下のパラメータをつけてPOSTリクエストする。 POSTリクエストができればいいので方法はおまかせします。 client_name クライアント名。適当につけて。 redirect_uris リダイレクト先。リダイレクトしない場合は urn:ietf:wg:oau

                ブログの記事を投稿したらMastodonでトゥートする(IFTTT使用)
              • 富士通アクセラレーター 第8期ピッチコンテスト 結果まとめ | TechWave(テックウェーブ)

                1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日本ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNS、LINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日本編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 富士通は本日(2020年2月10日)、スタートアップ協業を狙ったプログラム「FUJITSU ACCELERATOR」(富士通アクセラレーター)の第8回ピッチコンテストイベントと東京都内で開催しました。 応募総数、国内93社,海外138社から書類審査で絞られ

                  富士通アクセラレーター 第8期ピッチコンテスト 結果まとめ | TechWave(テックウェーブ)
                • 「LINE Notify」終了へ LINEに外部アプリの通知送信できる無料サービス

                  LINE Notifyは、2016年にサービスを開始。外部のWebサービスやアプリケーションとAPI連携し、それらの通知をLINEのメッセージ機能を通じて送ることができる。 Webサービス自動連携ツール「IFTTT」や、ソフトウェア開発向けの情報管理ツール「GitHub」、はてなのモニタリングツール「Mackerel」とも連携している。 2025年4月1日以降は全サービスを利用できなくなる。 関連記事 LINE、外部との通知連携サービス「LINE Notify」発表 GitHub、IFTTT、Mackerelと連携 LINEに外部サービスからの通知を送れる「LINE Notify」が登場した。 庭の水やりで身近なIoTを体験、自動水やりシステムの構築 ~給水をLINEで通知~ ラズパイを使って土中の水分量をもとにした水やりシステム。今回は自動で給水が行われた際に、LINEで通知を受け取れる

                    「LINE Notify」終了へ LINEに外部アプリの通知送信できる無料サービス
                  • ブクログとEvernoteとの連携にIFTTTを使わず手動で対応している理由ーいつもていねいに

                    IT知識が乏しい私でもできた「メディアマーカー」から「ブクログ」への約700件のデータ移行先日、2019年1月にWeb上での蔵書管理サービス「メディアマーカー」がサービスを終了するとのアナウンスがありました。 私は、メディア... メディアメーカーはEvernoteとの連携が秀逸で、本を登録するとEvernoteに本の表紙の画像と著者などの情報が入ったノートを自動で作ってくれるので、読書ノートをEvernoteで作っている自分としては大変便利でした。 「ブクログ」には、残念ながらEvernoteとの連携機能はありません。 ただ、「IFTTT」を利用すれば、ブクログに本を登録したら自動的にEvernoteにノートを作ることはできます。本のタイトルがノート名になり、本の表紙の画像とブクログへのリンクが張られたノートです。 次のサイトが参考になると思います。

                      ブクログとEvernoteとの連携にIFTTTを使わず手動で対応している理由ーいつもていねいに
                    • 買って大正解!Echo Show 5でできることや評判まとめ | 2221BLOG

                      AmazonのスマートスピーカーEcho Showシリーズでできることを詳しく調べていた妻。 とある機能を使いたいとのことで、筆者もずっと気になっていたEcho Show 5を購入しました。 これまで1台二役を担ってきたFireタブレットには、本来の仕事に専念してもらいます。 本記事では、Echo Show 5でできることや評判をまとめて、Amazonデバイスの魅力をお伝えしていきます。 Amazonデバイス5台持ちです筆者の情報 プライム会員歴7年Fire TV Stickと4K MAXを所持Fire HD 8を2台、10を1台所持新たにEcho Show 5を購入映画・音楽・書籍・オーディオブックはすべてAmazon 当ブログでは、Amazonデバイスの初期設定方法や便利な使い方を解説しています。おすすめAmazonデバイスカテゴリーをどうぞ。 Echo Show 5 (エコーショー5

                        買って大正解!Echo Show 5でできることや評判まとめ | 2221BLOG
                      • [iOS]アプリ申請完全自動化 - Qiita

                        アプリの申請を完全に自動化する ソースコードをpushしたら、あとは何も考えなくてもストアにリリースされる。 そんな環境を作ってみたのでメモ まだちゃんと動かなさそう(fastlane_sessionが1ヶ月でexpireする) 全体の流れ ↑こんな感じ Bitriseの部分は別になんでも良いのだけど、無料枠があったのでBitriseにしている。 automate.io は、いわゆるIFTTTのようなサービス。 似たようなサービスでメルカリの採用しているZapierと言うのがあるが、カスタムWebhookがプレミアム専用なのでautomate.ioを使うことにした。 正直Zapierの方がsampleみながらzap作れるしgmailの取得速いし、正規表現ちゃんと使えるのでZapierの方がおすすめです。 GithubにpushしてBitriseからappstore connectへアップロ

                          [iOS]アプリ申請完全自動化 - Qiita
                        • 2020年に初めて Shifter を触ってわかった、Shifter では出来ないこと ♪♪♪ - Qiita

                          ■ はじめに この記事は、Shifter Advent Calendar 2020 - Qiita の 12日目の記事になります。 皆さん、どうぞよろしくお願いします !!! 🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️ 今年初めに、こちらのイベントで Shifter と改めて出会う機会がありまして… ゆるやかな合同Web勉強会 - connpass Web サイト や WordPress の運用に課題を抱えていたこともあり、今年、複数のサイトを Shifter へと移行しました。 その辺については、Shifter - Qiita にたくさん記事を投稿してありますので、どうぞご覧下さい。 それで、 Shifter も WordPress も初心者の私が、今年 Shifter をたくさん触って気づいたこともたくさんあるんですが、おそらく他の方々は「Shifter で色んなことが出来るよー」って記事を投稿さ

                            2020年に初めて Shifter を触ってわかった、Shifter では出来ないこと ♪♪♪ - Qiita
                          • 【はてなProで独自ドメイン取得後の悲劇】ツイッターにURLがスパム扱いされた件 - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!

                            私は2018年11月から「はてなブログの無料版」でブログを始め、2019年7月に「はてなPro」へ登録しています。 グーグルアドセンス挑戦のため、独自ドメインを取得してブログ運営に取り組んでいたところ、事件が起こりました。 ツイッターから独自ドメインがスパム扱いされてしまいました… 約2週間の試行錯誤の末、なんとかスパム扱いが解除されましたので、それまでの経緯を紹介していきたいと思います。 【この記事の目次】 スパム扱いを受けると… 試してみたこと ツイッターサポートへの報告 Spamhausを確認 結果 まとめ それでは早速内容に入っていきましょう。 スパム扱いを受けると… まずは、はてなブログを独自ドメインへ変更後に起きてしまったことを説明します。 ①プロフィールにURLが登録できない ツイッターに独自ドメインのURLを登録しようとすると、 「Account update failed

                              【はてなProで独自ドメイン取得後の悲劇】ツイッターにURLがスパム扱いされた件 - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!
                            • TradingViewのアラート情報をWebhookを使ってローカルで受け取る|一揆を起こす農民

                              TradingView の alertcondition では、Webhook を設定できます。 IFTTTなどを使っていろいろなアプリでメッセージを受け取ることができますが、自分の手元のローカル環境で受け取ることができれば、もっと柔軟に便利に扱うことができるのではないかと思い、ローカルで受け取る方法を探しました。この記事はその備忘録です。 環境私は、ウェブのフロントエンドエンジニアなので、JavaScript が最も得意です。なので、環境は Node.js を使います。また、Webhook を受け取る外部サーバーとして ngrok を使います。 Node 側での実装は express を使用します。 ①必要なものをインストール$ npm i -g ngrok $ npm i express body-parser②実装を書く(かんたん)// server.js const express

                                TradingViewのアラート情報をWebhookを使ってローカルで受け取る|一揆を起こす農民
                              • MobileHackerz再起動日記: Oculus Quest 2本体だけでTwitterへ画像を投稿する方法

                                2020/10/23 ■ Oculus Quest 2本体だけでTwitterへ画像を投稿する方法 みなさんOculus Quest 2で夢のVRライフをエンジョイしてますか? Oculus Quest 2、PC不要・単体ですばらしいVR体験が楽しめるすてきなデバイスです。非常にしっかりとつくられておりコンシューマ向けのVRデバイスの現在の所の到達点といっていいと思います。バーチャルキャストも動きます! んでも、一点だけ不評なのが、facebookアカウントとの連携が必要なところ。facebook社の戦略デバイスという位置づけなのか、facebookへのロックインがところどころ厳しい。 Oculus QuestではVR空間内でスクリーンショットを撮影することもできるのですが、そのスクリーンショットも通常ルートではfacebookへのシェアしかできません。マジかよ。 いやそこはTwitter

                                • IFTTTを利用したNature Remoの操作に限界を感じたのでAPIを使う – Be full stack

                                  Nature Remoとは Nature Remo(ネイチャーリモ)は、お使いの家電をインターネットに繋げることで、手軽にスマートホームを実現するスマートリモコンです。例えば、外出先からスマートフォンでエアコンを操作したり、Google Home(グーグルホーム)やAmazon Echo(アマゾンエコー)から音声でテレビや照明を操作することができます。 https://nature.global/ 簡単に言うと、家にあるテレビのリモコンや、リビングの電灯のリモコンの信号を記憶して、スマホやPC, Googleホームから家電を操作できるようにするデバイスです。 IFTTTとは 条件に対して、操作を設定できるツールです。 条件の例: – Googleホームに「電気つけて」と言ったら – 渋谷駅に着いたら – 13:00になったら 操作の例: – 位置情報をツイートする – メールを送る – W

                                  • 【夫が欲しいというがお金はかけたくないので】スマートロック手作りしてみた【家改造電子工作#2】

                                    パソコンやスマホはなかなか高くて買えないと思っていました。しかし、調べてみると意外にも安く手に入れることが可能なようです。 現在家庭学習の機会が増え、IT環境格差が問題になっているようなのでIT初心者ではありますがYouTubeなどを参考にできるだけ格安で環境を整えてみました。 【使用した材料】 ESP32(NodeMCUと書いてあるけどDOIT ESP32 DevkitV1)798円 https://amzn.to/3mZaaBg SG92R 550円 https://amzn.to/3x18V97 (私が使用した)めちゃくちゃ強いモータ 1788円 https://amzn.to/2Q349HL 【使用しているパソコン類】 パソコン本体(RaspberryPi4(RAM:4GB)スターターキット、SDカード32GB)1万円強 →https://amzn.to/399OEnK Ama

                                      【夫が欲しいというがお金はかけたくないので】スマートロック手作りしてみた【家改造電子工作#2】
                                    • Google Calendarの予定が始まる15分前にGoogle Homeから音声でリマインドを送る(2020年版) | DevelopersIO

                                      Google Calendar のスケジュールを Google Home mini から通知させたいと思い、Developers.IO にブログを見つけたのですが、そのままでは色々動かなかったので、動くよう調整した内容を2020年版として共有します。 クラスメソッドに入社以降 Google Calendar でのスケジュール共有が頻繁に行われている一方、在宅勤務により Google Home を活用する機会も多いので、何とか予定を目の前の Google Home mini から通知出来ないか調べたところ、稲葉さんのブログが見つかりました。 Google Calendarの予定が始まる15分前にGoogle Homeから音声でリマインドを送る Developers.IO 何でもあるな…と驚きつつ試してみたところ、状況の変化によりそのままでは動作しないところがありましたので、2020年版の差分

                                        Google Calendarの予定が始まる15分前にGoogle Homeから音声でリマインドを送る(2020年版) | DevelopersIO
                                      • 仙石浩明の日記: IoT な人感センサをトリガーとした照明の点灯/消灯を IFTTT を使って行っていたけど反応が遅いので IFTTT をショートカットしてみた

                                        さいきん流行りの IoT 機器。 多くの家電がネットからコントロールできるようになった。 IFTTT を使うと、 そういった機器を手軽に連携できるので便利。 IoT 機器同士だけでなく、 (私が管理する) WWW サーバを IFTTT がアクセスするように設定したり、 あるいは逆に私のサーバが IFTTT をアクセスする (トリガーを送る) こともできるので、 思いのままに IoT 機器を制御できる。 例えば、 人感センサで照明を点灯/消灯させる場合、 防犯用ライトなら人の動きを感知したときだけ点灯し、 人の動きが無くなれば速やかに消灯する、 といった単純なルールで充分だが、 部屋の照明となると人の動きが無くなったからと言ってすぐに消されては困る。 部屋を退出したことを確認してから消灯して欲しいし、 時間帯、あるいは在宅/不在時に応じて (さらにはその時々の天気に応じて)、 適切な点灯/消

                                        • IFTTTでGmailのトリガーが使えなくなったけどどうしても使いたいのでなんとかした話

                                          IFTTTでGmailのトリガーが使えなくなったけどどうしても使いたいのでなんとかした話 公開日:2019.06.10|更新日:2019.11.19 WEB担当者のつぶやき, WEB集客ノウハウ IFTTTでGmailのトリガーが使えなくなったけどどうしても使いたい事案がありました IFTTTでGmailをトリガーとしたレシピが組めなくなりました。 以前、zapieriやIFTTTを紹介する記事を書いたときには暫くエラーが出ていたのですが、どうも状況が変わってしまったようで Gmail側のセキュリティに対する判断により連携が終了したと言われています。 2019年3月31日からの変更とのことで、これまでトリガーを選ぶところに出ていたGmailの表示が確かになくなっています。 Zapierで代替えする案 Gmailを例えば他のツールにも内容を転送するなどで利用したい場合、IFTTTが使えないと

                                            IFTTTでGmailのトリガーが使えなくなったけどどうしても使いたいのでなんとかした話
                                          • コンセントに挿すだけで空気の質をモニタリング、「bluSensor」はIFTTT連携もできる! | Techable(テッカブル)

                                            寒くなってきて暖房のきいた部屋にこもりっぱなしの方も多いだろう。空気の質が健康に悪影響を与えないうちに換気するべきだが、なんせ空気には色がついていないのでセンサー頼みになる。 Kickstarterに登場した「bluSensor®AIR」は、温度や湿度、空気の質が測れてさまざまな機能と連携できるIoT時代のスマートセンサーだ。 ・換気が十分かどうかを教えてくれる bluSensor®AIRでは、温度や湿度のほかに、CO2やほこり、有害有機化合物(VOC)なんかが計測して室内の空気の質を監視。換気が十分かどうかを教えてくれる。 コンセントに挿すだけで使えるので、測定したい場所にセンサーを直接設置すればよい。センサーデータは内蔵フラッシュメモリに保存され、スマホと同期すればアプリからの確認が可能だ。 アプリからは複雑な分析結果も確認できるようだが、空気の質が良いか悪いかはデバイスを一目見ただけ

                                              コンセントに挿すだけで空気の質をモニタリング、「bluSensor」はIFTTT連携もできる! | Techable(テッカブル)
                                            • iPhone 14以前の機種をMatter規格のプラグで制御して80%以下に保つ充電環境を作る

                                              iOSショートカット+Matter対応スマートプラグで制御 今回利用するのはiPhoneのバッテリー増減に応じて任意のショートカットを起動させる事ができるAppleの「ショートカット」アプリと、Matter規格での接続に対応したTP-Linkのスマートプラグ「Tapo P110M」の2つ。以前Tapo P110Mのレビュー記事で紹介したとおりMatter規格に対応しているためApple標準の「ホーム」アプリから直接接続する事ができ、ショートカットアプリ経由でiPhone本体のバッテリー残量に応じてオン・オフの操作を行う事が可能となっています。 なおMatter規格に対応していないスマートプラグの場合でも、IFTTTなどを経由すれば同様の設定が可能です。 このTapo P110Mを単一ポートのUSB充電器に接続する事で、iPhone側のバッテリー残量の状態に連動してオン・オフを設定していきま

                                                iPhone 14以前の機種をMatter規格のプラグで制御して80%以下に保つ充電環境を作る
                                              • ウェブサイトやアプリはコードが書けなくても作れちゃう!?プログラミング不要のNoCode(ノーコード)は新たな標準となるか?

                                                ウェブサイトやアプリはコードが書けなくても作れちゃう!?プログラミング不要のNoCode(ノーコード)は新たな標準となるか? ノーコードで現状できること・できないこと じゃあ、ノーコードでは結局何ができて、何ができないの? ここまでの内容を読んでそのような疑問を抱いた方は多いと思います。そこでこの章ではノーコードでできることを具体的に列挙。さらに反対にできない(難しい)ことについても言及します。 できること1:Webサイト・ページの作成イベント集客用のWebサイトを1ページだけ作りたい……! といった要望ならば、営業や人事であってもノーコード・無料で完結させられます。 ペライチやSTUDIO、Wixなど該当するサービスはすでにかなり一般に浸透し始めており、使ったことがあるという方もなかにはいるでしょう。 これらのサービスは無料で使う場合つくれるページ数や搭載できる機能に制限があります。会員

                                                  ウェブサイトやアプリはコードが書けなくても作れちゃう!?プログラミング不要のNoCode(ノーコード)は新たな標準となるか?
                                                • ツクレル、ラズパイスターターキットに新IoT教材「スマート温湿度計を作ろう」追加——既存ユーザーにも無償で教材を配信開始|fabcross

                                                  同教材は、ツクレルが発売するRaspberry Piのスターターキット「ツクレルマイPC」の教材ラインアップに加えられる。なお新教材追加に伴うツクレルマイPCの価格変更はなく、既存ユーザーには新教材を無償で提供する。 同教材ではRaspberry Piを使って温湿度を計測し、家庭や職場における熱中症やインフルエンザ対策、ペットの飼育環境のチェック、仕事における労働環境の管理、書籍や食品などの品質管理に生かす方法を学べる。 プログラミング言語にはPythonを採用。Raspberry Piのセンサーボード「Sense HAT」を利用し、温湿度をGoogleスプレッドシート/CSV形式でリアルタイムに記録する方法を学べる。また室内環境が悪化した際、不快指数や熱中症、インフルエンザの警戒度を、IFTTT連携を用いてスマートフォンにアラート(LINE通知)を飛ばす方法についても学習する。 同講座は

                                                    ツクレル、ラズパイスターターキットに新IoT教材「スマート温湿度計を作ろう」追加——既存ユーザーにも無償で教材を配信開始|fabcross
                                                  • Todoistを使ってGmailの重要なメールをGoogleカレンダーに表示させるようにしてみた

                                                    情報管理LOGの@yoshinonです。 なんか、ラノベのタイトルみたいな長めのタイトルになってしまいましたが、まさにそのままなので、そんままのタイトルのままにしてみました。 これね、あとで対応するメールの管理なんかに非常に便利ですよ! 私は、仕事の多くをまだメールでやりとりしています。Slackとかは、まだまだ仕事に使うという状況ではないですね。そういうわけで、メールをタスク化して、見落としを防ぐというのが、とても大事なわけですが、GmailからTodoistに直接タスクを送る方法は、Chromeの拡張機能を使えばできます。 Gmail で Todoist を使う これが、一番早い方法だと思うのですが、またもや拡張機能を増やす方向に持って行くのは、あまり気乗りがしないのですよね。私のChrome拡張機能多すぎなので、これ以上増やしたくないのです。できるならば、ローカル環境に影響を与えない

                                                      Todoistを使ってGmailの重要なメールをGoogleカレンダーに表示させるようにしてみた
                                                    • 物理ボタンを押してホームオートメーションを実現! 「Fingerbot」は画面操作も自動化 | Techable(テッカブル)

                                                      ホームオートメーションを進めたくても、電球や給湯器なんかを変えるのは大掛かりだ。そもそも自動化に対応していない家電だってたくさんあるだろう。 物理ボタン「Fingerbot」を外付けすればホームオートメーションが小さく始められる。さまざまな種類のスイッチで使えて、タッチスクリーンの操作すら自動化できる同プロダクトについて見ていこう。 ・IFTTT連携でIoT仕様にも「Fingerbot」は、ルームライトやコーヒーメーカー、パソコンやプリンターなどのスイッチを押してくれる。スマホからも操作できるが、時間を指定して自動化したり、SiriやGoogleアシスタントと連携して音声操作したりも可能。 また、ブリッジを追加することでネット経由での操作が可能になり、例えばIFTTT連携すれば光センサーの検知により照明を消す……といったIoT化も簡単だ。 スイッチの近くに付属テープで貼り付け、スマホとつな

                                                        物理ボタンを押してホームオートメーションを実現! 「Fingerbot」は画面操作も自動化 | Techable(テッカブル)
                                                      • 連携アプリが多いEvernoteだからこそ各種アプリの保存先として〜「今どきのEvernoteの使いみち」Vol.19 公開したブログ記事や各種アプリの保存先〜ーいつもていねいに

                                                        さまざまなノート系アプリや情報整理系アプリがある中、Evernoteを10年以上使い続けている私がEvernoteを何にどう使っているか。どういう使いみちに落ち着いたのか。本ブログでは「今どきのEvernoteの使いみち」と題して連載記事を書いています。 その使いみちの一つが「公開したブログの記事や各種アプリの保存先」です。 私は、今、本ブログを含めて2つのブログを運営していますが、それぞれ公開した記事をWebクリップしてEvernoteに保存しています。ブログを運営しているWordPressで定期的にバックアップはとっていますが、記事の内容だけはEvernoteに保存して2重でバックアップをとっています。 当初は、「IFTTT」などを使って、ブログを公開したらEvernoteに自動的に保存されるようにいろいろ試してみたのですが、全文が保存できなかったり、レイアウトが大きく崩れたりしたので

                                                          連携アプリが多いEvernoteだからこそ各種アプリの保存先として〜「今どきのEvernoteの使いみち」Vol.19 公開したブログ記事や各種アプリの保存先〜ーいつもていねいに
                                                        • SESAME 3 レビュー。解錠快適、手ぶら解錠も実用に - すまほん!!

                                                          昨年末に発表され、大人気であっという間に一次出荷が完売。二次も三次もあっという間に完売。そんな大人気のスマートロック、SESAME 3をゲットしました。レビューします。 開封 今回購入したのはSESAME 3とWi-Fiモジュール。先にSESAME 3から紹介します。 内容物はSESAME 3本体(電池・取付用テープ装着済み)、高さを調節するための金属パーツ、ドライバー、ネジ、予備テープ(2回分)、隠しシール、NFCタグ、説明書です。かなり充実している内容です。 今回から、NFCタグまで同梱しているので、玄関に貼っておけば設定したスマートフォンをかざすだけで解錠することができます。もちろん、汎用のNFCタグでも利用可能です。 SESAME 3の背面にはすでにテープがはられている状態で梱包されています。 上部の蓋を開けると、電池が入っています。電池はPanasonic製のCR123A。Ses

                                                            SESAME 3 レビュー。解錠快適、手ぶら解錠も実用に - すまほん!!
                                                          • Integration as a Script ― Apache CamelとJBangによるインテグレーションスクリプティング

                                                            Javaは長らくプロジェクトの立ち上げから最初のコーディングまでが重く、スクリプト系のプログラマから批判されてきた。それも最近のJShellやJBangの登場で変わってきた。静的型付け言語としての構文の重たさを除けば、ほぼスクリプト言語の感覚でプログラミングできる。 ちょっとしたタスクをスクリプティングでやるにも、これまではBashやPythonのようなスクリプト言語が主流だったが、今ではJavaも選択肢の1つになる。Javaのメリットは、(比較的重たい処理での)実行時の速さと何より非常に豊富なライブラリのエコシステムだ。 エコシステムという点では、Javaで最もライブラリが成熟した分野がいくつもある。その1つがインテグレーション(システム間の連携)で、Apache Camelはその代表的なライブラリ/フレームワークになる。 Apache CamelとJBangを組み合わせると、インテグレ

                                                              Integration as a Script ― Apache CamelとJBangによるインテグレーションスクリプティング
                                                            • IFTTTからスプレッドシート書き出し時の日付タイムスタンプのフォーマット修正 - Qiita

                                                              サービス間連携で便利なIFTTTですが、Webhookなどのログを記録する際にスプレッドシートへタイムスタンプを残す際の日時フォーマットが汎用的なものではなく、スプレッドシート側で日時として認識できずにその後のグラフ化などに支障があるため、汎用的に使える日時書式に書き換える方法を編み出したのでその知見を残しておきたいと思います。 課題 IFTTTのイベント発生タイムスタンプ書式 {{OccurredAt}} で書き出される日時 May 20, 2018 at 03:30PM がスプレッドシートで日付として認識できない(DATEVALU関数で取り扱えない) 解決方法 出力の" at "を境に日付部分と時間部分に別けた上で、日付をGOOGLETRANSLATE関数に食わせて日本語に変換 May 20, 2018 → 2018年5月20日 これでめでたくスプレッドシートが日時として認識し、DAT

                                                                IFTTTからスプレッドシート書き出し時の日付タイムスタンプのフォーマット修正 - Qiita
                                                              • スマートロックに締め出されて2万円失ったけど実質何もなかった - ───解放しろ、全てを。

                                                                1巻無料で読んでみる! ▷U-NEXT ONEPIECE 50巻 尾田栄一郎 みなさんは外出して帰ってきただけで2万円を失ったことはありますか? 僕はあります。 その日僕はモンハンを買いに行ったんです。 【MHW】『地母神 マム・タロト』ってメスなのにどうやって繁殖するの!?調べてみた! 37413円失いました(迫真) というのは冗談ですが、家を出て戻ってきたら2万円無くなっていたのは本当です。 日記:今日はオートロックで家を締め出されたので鍵をドリルで破壊してもらいました。1時間の外出で2万円失いました。ただ家を出て帰ってきただけで。おわり。— せやな (@FabyMssgOazer) September 14, 2019 スマートロックに締め出された 締め出されないために 鍵は持ち歩こう! キーボックスも有り 電池残量に気をつけよう! スマートロックはサポートが神のSESAME(セサミ

                                                                  スマートロックに締め出されて2万円失ったけど実質何もなかった - ───解放しろ、全てを。
                                                                • RPAとiPaaSはどう使い分ける?組み合わせる? - Qiita

                                                                  この中で業務汎用性が低い「レベル1」で業務の現場メンバーによって自動化するか外注するかで仕分けする部分に「RPA」を位置づけているわけだが、同時に「iPaaS」も記載している。このiPaaSとは何か、RPAと何が違ってどう使い分ければいいのかについて考えてみたいと思う。 "iPaaS" とは何か? "Integration Platform as a Service"の略で、クラウド統合プラットフォームとも呼ばれる。ガートナーが2011年に行っている提言1によれば、定義は「個々の組織内または複数の組織間におけるオンプレミス型およびクラウド・ベースのプロセス、サービス、アプリケーション、データのあらゆる組み合わせを接続する統合フローの開発、実行、ガバナンスを可能にするクラウド・サービスのスイート」とのことです。もう少し簡単にいうと、「クラウドサービス(やオンプレミス)のシステム同士を接続・統

                                                                    RPAとiPaaSはどう使い分ける?組み合わせる? - Qiita
                                                                  • 京都新聞の記者はもうちょっと考えて文章を書くことができないのか - などなどブログログ

                                                                    自業自得でバイクで事故った男の母親の苦悩を書いた京都新聞の記事を読みました。 読んだあと「はあ!?」となってモヤモヤして、ゆっくり頭を整理して考えたところ、おかしいのは記事を書いた記者だという結論に至りました。 headlines.yahoo.co.jp www.kyoto-np.co.jp 11月17日の京都新聞の記事です。それをひっぱってきてるヤフーニュースのほうはハテブもたくさんついてて、やっぱりこの記事に思うところあった人は多かったようで。 記事を要約すると、11年前にノーヘルでバイク乗ってた男がパトカーから逃げた末に他の車と衝突して脳障害を起こしたまま11年間寝たきりになって、その母親が苦悩を語ってる、といったところです。 ハテブのみならずヤフーや5ちゃんねるとかでも様々なコメントがついてて、大半はやっぱり「自業自得」、残りは「母親の苦悩も分からないでもない」「自業自得と言う人は

                                                                      京都新聞の記者はもうちょっと考えて文章を書くことができないのか - などなどブログログ
                                                                    • Microsoft Power AutomateのみでSlackのSlashコマンドを作る

                                                                      Power Automateでスラッシュコマンドこんにちはビジネステクノロジーユニットのおかしんです。 私の所属するビジネステクノロジーユニットでは、主に社内情報システム、ITデバイスの管理、セキュリティなどを担っており、私は最近は様々なシステム間連携の構築や自動化に取り組んでいます。 Microsoft Power AutomateについてMicrosoft Power Automateをご存知でしょうか?以前はMicrosoft Flowという名前でしたが、いわゆるIPaaS(Integration Platform as a Service)というジャンルで、様々なWebサービスをつなぎ合わせて、ノーコードもしくはローコードで自動化を実現するサービスです。 toC向けだとIFTTTなどが有名でしょうか。 toB向けのプロダクトでは Zapierautomate.iointegroma

                                                                        Microsoft Power AutomateのみでSlackのSlashコマンドを作る
                                                                      • 教員からのメールを LINE へ転送する無料で最も簡単な方法 - Qiita

                                                                        はじめに 今回は,学校の教員からメーリングリストなどの特定のアドレスに来たメールを LINE のグループトークへ転送する方法を紹介します. なお,課金されるサービスは一切使いません. この章の以下の内容は記事とあまり関係がないので,お急ぎの方は 読み飛ばして ください. 様々なニュースが飛び交う今日この頃,皆さんはどのようにお過ごしでしょうか. 私は学生なのですが,日々変化する状況に応じて学校や教員から学校ないし学科の全員に連絡が来ています. また, 私の通う学校 では現在そういった連絡を行う手段として古き良きメールが主に使われています. メールは(サーバを委託しない限り)会社や団体に依存しない素晴らしい手段だと思っています. 一方,学生にとってそれは 最善の方法ではない かもしれません. 受信トレイを確認する習慣というものは,現代の学生にはあまり浸透していないからです. 現在, Slac

                                                                          教員からのメールを LINE へ転送する無料で最も簡単な方法 - Qiita
                                                                        • StackStormでSlackをTwitterクライアント化する - Qiita

                                                                          StackStormはIFTTTをローカルに持ってきたものと紹介されるような、色々なシステムを連携させるのに便利なツールです。 今回はこのStackStormを間に挟んでSlackをTwitterクライアント化します。 最終的にこんな感じです。 1人Slack 自分だけ参加しているSlackのチームを作ってそこに色々なものを連携させることで、日々、見ないといけないor見たい情報を一か所で見れるようにしています。 1人Slackのすすめ この中の一つとしてtwitterのタイムラインをSlackに連携させて、また、SlackからTwitterに投稿できるようにしています。実はSlack→TwitterはSlackのAPPからできます。一方Twitter→Slackはある特定ユーザorある特定条件でというのはできるが、ホームタイムラインと呼ばれるような自分とフォローユーザのつぶやき等を連携する

                                                                            StackStormでSlackをTwitterクライアント化する - Qiita
                                                                          • SwitchBotをIFTTT経由でChromeから操作する方法 - Qiita

                                                                            SwitchBotとは 米WonderLab社のホームオートメーションガジェット。スイッチを操作するロボットSwitchBot Botが有名で、赤外線コントローラをもったデバイスや、物理的な電源スイッチ、コンセントなどをスマホからコントロールできるようになります。基本的には単体で使えますが、SwitchBotデバイスはBluetoothデバイスなのでスマホが必須。インターネットと連携するためにはSwitchBot Hub Miniが必要になります。赤外線コントロールのみでしたらSwitchBot Hub Miniだけで使うこともできます。部分的ですがオープンソース化も行っていて、Pythonからコントロールできるライブラリがあるようです。 大枠の流れ SwitchBot Hub Miniを購入する ここからスマホでの作業 iOSまたはAndroidにSwitchBotアプリをインストールす

                                                                              SwitchBotをIFTTT経由でChromeから操作する方法 - Qiita
                                                                            • 2023年目標「愛する人と暮らすように」できるようになったことをふりかえる - ごきげんライフ

                                                                              最近はその年の目標と・その年齢の目標、年間2つの目標を立てて、ゆるーく過ごしています。 その2023年の大目標は「愛する人と暮らすように」でした。 日々だらしない生活を送っているので、もうちょっとなんとかしたい。素敵な大人になりたい。 「大切な人(※)と暮らしていたら、こんなだらしない生活はできないよな~」ってわけで、大切な人と住んでいると仮定した暮らしを心がけましょう、というざっくり目標。 たぶん、このポストが記憶に残っていたから「これをやろう!」と思ったんだと思う。 自己肯定感って具体的にどうやったら上がるのか? 初めて凄いしっくりきた🙄 pic.twitter.com/i36ovSHstV — 河野りぬ@エッセイ&創作漫画 (@job_rinu) 2021年7月5日 内容をざっくり:家ではTシャツと短パンをパジャマにしてだらしなく過ごしてても、家に憧れの人が来るってなったら新しいパ

                                                                                2023年目標「愛する人と暮らすように」できるようになったことをふりかえる - ごきげんライフ
                                                                              • 【スマートリモコン】テレビの電源 トグル問題

                                                                                【まえがき】 テレビのリモコンはたいてい電源オンオフが同じ信号のため、部屋の外から確実にテレビを消したい、またはつけたい場合、スマートリモコンを普通に使うのでは不可能である。 これに関して、Nature Remoの公式記事に対策のひとつが紹介されていて、そういえばと思い、うちで使用中のその他の方法を書いておくことにした。 【1.ひとつのボタンに2倍学習させる】 原理は上の記事と同じで、適切なタイミングで電源の信号を二回送信してやる。 記事ではシーンを利用しているが、うちでは学習機能の待機時間が長めであることを利用し、ひとつのボタンに連打の信号を登録している。 手順はまずリモコンで電源ボタンを連打し、テレビがオフの時はついて消えない、かつオンの時は消えて再びつく間隔を調べる。それをそのままスマートリモコンのボタンに登録する。(一つのボタンに2連打を収める) ※パナソニックVIERAとシャープ

                                                                                • 2021年に買ったものリスト - らいちのヒミツ基地

                                                                                  2021年の振り返りとして、今年初めに書いた「買いたいものリスト」から「買ったものリスト」を書き出してみます。 2021年初めに書いた「買いたいものリスト」の記事はこちら。 www.secret-base.org 今年の購入履歴 Amazonの注文履歴で見ると 65件。 ヨドバシが8件、楽天は3件。 今年は常駐勤務にはげみ売上げ多めだったので、経費になるもの色々買いました。 日用品などを除いて、買った主なモノを上げていきます。 2021年買いたいものリストから買ったもの オカムラ バロン オプションパーツ 可動肘 シルバー ブラックフレーム CP529Y-G721 こちらの記事で書いたように、仕事用椅子の肘掛けが寿命を迎えているので交換したかったパーツ。 www.secret-base.org オカムラ バロン オプションパーツ 可動肘 シルバー ブラックフレーム CP529Y-G721

                                                                                    2021年に買ったものリスト - らいちのヒミツ基地