並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1857件

新着順 人気順

jokerの検索結果121 - 160 件 / 1857件

  • Amazon.co.jp: 黄昏乙女×アムネジア 1 (ガンガンコミックスJOKER): めいびい: 本

      Amazon.co.jp: 黄昏乙女×アムネジア 1 (ガンガンコミックスJOKER): めいびい: 本
    • RailsにおけるRESTfulなURL設計勉強会 千駄ヶ谷.rb #12 に参加してきた - joker1007’s diary

      今日は千駄ヶ谷.rbに初参加してきました。 tkawaさんのRESTfulなURLについての発表が気になっていたので、 参加申し込みをしていたら、t_wadaさんとmoroさんが発表者になっていて、 15人の勉強会でやるには、非常に贅沢な内容になってました。 余りに得る物が多かったので、ざっくりとでもすぐにまとめておこうと思いました。 URLを考える上で大事な点(自分の考えも含めて) URLが示すリソースは、データとして欲しい「もの」なので、名詞で示されるのが自然 それを表現するためには、/addなどの形ではなく、関連を示すような論理的なオブジェクトを作成すると考え、論理オブジェクトを示すURLにPOSTする、等の感覚が必要になる。 アプリケーションの遷移状況を示すような、トランザクションもリソースとなりえる。バッチ処理の開始をPOSTで行ない、子リソースをGETすることで進捗状況の断片を

        RailsにおけるRESTfulなURL設計勉強会 千駄ヶ谷.rb #12 に参加してきた - joker1007’s diary
      • あかべぇニコニコ生放送でJOKER製作秘話「製作費は3000万で現在5~600万の赤字」 あしたがみえない

        ホーム > スポンサー広告 > あかべぇニコニコ生放送でJOKER製作秘話「製作費は3000万で現在5~600万の赤字」ホーム > あかべぇそふとつぅ > あかべぇニコニコ生放送でJOKER製作秘話「製作費は3000万で現在5~600万の赤字」 808:名無しさん@初回限定:2012/07/02(月) 21:34:38.23 ID:TkaXzKE70 あかべぇニコニコ生放送でJOKER言い訳炸裂 812:名無しさん@初回限定:2012/07/02(月) 21:47:39.13 ID:+z9KXVjJ0 >>808 今見てるけど、マジ気分悪くなってくる 836:名無しさん@初回限定:2012/07/02(月) 22:24:09.35 ID:+z9KXVjJ0 生放送開始時に「イエーイ、ミマスみてるー?」とか書き込んでたJOKERスレ民のテンションが氷点下まで下がってるからなw 名無しさん@初

        • ベンチャーカフェ第2回「SIerでのキャリアパスを考える」に参加してきました - joker1007’s diary

          3/10(土) は二つのイベントに参加してきました。 どっちも外したくなかったので、途中で抜けて 途中から参加するという強行スケジュールでしたが。 まずは、ベンチャーカフェさんのイベントについて。 正直、今まで参加したイベントの中でも、議論の熱さはトップクラスだったと思う。 現状が、いかに厳しいかということも実感させられる。 一方で、問題意識を持った同年代のエンジニアと 意見を交わすことのできる素晴らしい機会でもあった。 本当に、参加できて良かったと思う。 机について、某二名の同期以外で始めて、前職の方と勉強会で遭遇した。 何故か、いきなり転職して良かったかと聞かれたので、 良かったですねと即答。ですよねー、みたいな空気にw 前半は、ござ先輩、ひがさん、Zynga山岡さんをパネラーとして、 講義形式とパネルディスカッション。 後半は、ワールドカフェスタイルで参加者同士の議論という形でした。

            ベンチャーカフェ第2回「SIerでのキャリアパスを考える」に参加してきました - joker1007’s diary
          • 最近のjoker1007 - joker1007’s diary

            Rubyist近況[1] Advent Calendar 17日目です。 仕事的な近況 最近、仕事で全然Rubyを書かなくなってきた。たまにRailsアプリの改修作業をやる程度で、今年書いた量で言うなら間違いなくJavaが一番多いだろう。 直近で書いたブログ記事を参照してもらえると分かり易いが、ここ1年ぐらいの自分の主戦場はKafkaとストリームプロセッサである。 Kafkaは非常に便利なミドルウェアだがメッセージキューの様でメッセージキューでなく、分散ストレージとして動作するがブローカー自体は余り分散の仕組みをコントロールする訳でもなく、クライアントライブラリ側で色々制御する様な仕組みになっているので、どういう活用の仕方をするものなのかイマイチ理解しづらい難しいミドルウェアでもある。 自分は完全に0から考えて必要だと思って調査してほとんどの仕組みを勝手に作ってしまったので性質も活用方法も

              最近のjoker1007 - joker1007’s diary
            • joker1007’s diary

              最近、wayland移行も大分安定して、デスクトップで利用するアプリも多少変化したので、最近利用しているものをまとめておこうと思う。 基本的にGNONEやKDE Plasmaみたいな重厚なデスクトップ環境は使わないタイプなので、そういうラインナップになっている。 開発で必須、みたいなやつはこの記事には余り入れてない。 ウインドウマネージャー Hyprland waylandで動作するタイル型ウインドウマネージャー。ヌルヌル動くのが気持ち良いだけでなく、機能的にもよく出来ている。開発が活発なのも良い。 waylandで画面共有のために利用されるxdg-desktop-portalのために独自実装を持っていてswayでは出来なかったウインドウ単位の画面共有が出来る。 という訳でwaylandのタイル型ウインドウマネージャーといえばswayがメジャーだが、最近はHyprlandを利用している。

                joker1007’s diary
              • nginx-gridfsを使ってcarrierwaveで作ったサムネイルを表示する - joker1007’s diary

                RailsやSinatraで画像をアップロードしたり、DBやAmazonS3に保存したりするためのライブラリとして、carrierwaveがあります。 あまり一般的では無いかもしれませんが、carrierwave-mongoidという拡張ライブラリを利用することで、 MongoDBのGridFSに画像を格納することが出来ます。 その場合、画像を表示する時に一番てっとり早いのは、 Rails上でGridFSに接続してバイナリを読み出し、send_dataでそのままクライアントに返す方法です。 しかし、この方法はRailsの処理を丸々通るので、画像のように細かくアクセスが多いものには不向きです。 そこで、次の手段がRackミドルウェアを使う方法です。 以下のようなミドルウェアを作成し、Rackのスタックに積んでおきます。 # config/initializer/carrierwave.rb

                  nginx-gridfsを使ってcarrierwaveで作ったサムネイルを表示する - joker1007’s diary
                • 月の帆 - 掌編集(lady_joker) - カクヨム

                  父はあるときから、ぼくを〈船〉に閉じ込めるようになった。 家の近くの漁港に、父は底びき網漁船を一艘持っていた。海底を網で漁り、カニやカレイを大量に捕獲する、小さくて力強い船。それは夜になると、ぼくを閉じ込める牢になった。 きっかけは些細なことでもよかったし、なくてもよかった。父は気まぐれにぼくを海まで連れ出し、船室に閉じ込めて鍵をかける。そしてひとりで家に帰り、気が向くまで戻ってこない。 ただ、それは、永続的なものではない。父は閉じ込めたぼくを、忘れることはなかった。五分で解放されるときもあれば、日付が変わるころに戻ってくることもある。どんなに長くなっても、必ずこのときは終わる。だからぼくも、なんとか正気を保つことができた。 船室から見える海は、一面の黒だった。 空虚な闇のような黒ではなく、重たさを持った存在感のある黒だった。海はアメーバのような原生生物にも見えたし、高度に発達した知性体に

                    月の帆 - 掌編集(lady_joker) - カクヨム
                  • Yokohama.vimの成果を晒してみる - joker1007’s diary

                    Yokohama.vim #2から、既に1ヶ月ぐらい経過している気がするが、 そこで得た成果、教えてもらったことを元に更に進化したvimrcを晒してみる。 (注: 冗長な設定を書いていたりするので、結構長いです。) あんまり独特の設定は無いので、更新のネタぐらいにしかならない感じだが。 解説は下にちょこちょこ書いた。 " 文字コード, 改行コード {{{ set encoding=utf-8 set fileencodings=ucs_bom,utf8,ucs-2le,ucs-2 set fileformats=unix,dos,mac " from ずんWiki http://www.kawaz.jp/pukiwiki/?vim#content_1_7 " 文字コードの自動認識 if &encoding !=# 'utf-8' set encoding=japan set fileenc

                      Yokohama.vimの成果を晒してみる - joker1007’s diary
                    • GitHub - joker1007/yaml_vault: Yaml file encryption/decryption helper.

                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                        GitHub - joker1007/yaml_vault: Yaml file encryption/decryption helper.
                      • RubyKaigi 2022に現地参加してきた - joker1007’s diary

                        今回、3年ぶりにオフライン開催されたRubyKaigi 2022に参加するために津まで行ってきました。今回はスポンサーでもスピーカーでもなく完全な一般参加者です。 (自分のTwitterは飯テロの画像なども含むため、センシティブなものを含む可能性があるチェックを付けているので画像を見る場合は自分で開いてくださいw) rubykaigi始まったわー。 pic.twitter.com/6B83FUwqh6— joker1007 (アルフォートおじさん) (@joker1007) September 7, 2022 カニミソ美味い。 pic.twitter.com/a7JT8NvkMO— joker1007 (アルフォートおじさん) (@joker1007) September 7, 2022 久しぶりにオフラインの大きなイベントに参加し、3年以上ぶりにRubyコミュニティの皆と再開しました。皆

                          RubyKaigi 2022に現地参加してきた - joker1007’s diary
                        • Jコミ | 女媧 ~JOKER~

                          【1巻のあらすじ】舞台は後漢末の中国。世が乱れる中、戦禍で故郷を追われた少年・諸葛亮は、山中の秘村で謎の少女・恚(けい)と出遭う。やがて成長した諸葛亮は、恚が太古の呪術兵器としての力を秘めていることを知り、その力を封じようとするが… 三国志×呪術戦の異色歴史ファンタジー。 講談社「アフタヌーン」1999年11月号~2002年2月号連載。単行本は全4巻。

                            Jコミ | 女媧 ~JOKER~
                          • From 21 Century Joking man in JAP, to JOKER MOVIE in DC. - 玖足手帖-アニメブログ-

                            I am a nationally(Japanese) recognized mentally disabled person. My illness is depression and social phobia. Autonomic ataxia also develops. So I tend to catch a cold and can't watch the movie of JOKER. My doctor cannot diagnose whether the fever is caused by a mental illness or a cold. Today, I slept for 10 hours but I don't know if my illness was cured. I'm too afraid of illness so want to sleep

                              From 21 Century Joking man in JAP, to JOKER MOVIE in DC. - 玖足手帖-アニメブログ-
                            • 「ジョーカー JOKER」感想 傑作でも絶賛出来ないたった1つの理由 - アノ映画日和

                              これは観ないでおこう 公開前に映画雑誌を読みながら、そう思った。 雑誌は本国での大ヒット大絶賛を訴えていたが 駄目だ、好きになれない要因があり過ぎる それは予想というより確信に近かった。 不満が確定しているのにわざわざ観る必要はない。 が、公開直後から絶賛に次ぐ絶賛の声 観た。 良かった。 確信していたはずの懸念は次々取り払われた。 素晴らしい! これは一切文句のつけようがない…と言えれば良いのですが ありました。 たった1つ、たった1つだけどとても大きな不満が残りました。 それは… 2019年/アメリカ 監督:トッド・フィリップス 出演:ホアキン・フェニックス、ロバート・デ・ニーロ、ザジー・ビーツ、フランセス・コンロイ、ほか 上映時間:122分 88点 ざっくりあらすじ 貧富の差が激しい街ゴッサムシティ 貧しき市民の不満は限界近く治安は荒れ暴発の時を待っていた。 その引き金を引いたのは1

                                「ジョーカー JOKER」感想 傑作でも絶賛出来ないたった1つの理由 - アノ映画日和
                              • ブラウザからラジコンを遠隔操作できる「Joker Racer」、ベータ版を公開

                                サイドフィードは8月26日、インターネットからラジコンをリアルタイムに遠隔操作できるサービス「Joker Racer」のベータ版を公開した。 Joker Racerは、ラジコンにLinuxサーバとウェブカメラ、マイク、無線LANを搭載することでインターネットに接続し、ブラウザからリアルタイムに遠隔操作できるサービス。 サイトにアクセスすると、専用のコースの中でラジコンを自由に走らせることができる。ラジコンからの映像はブラウザにほぼリアルタイムで配信され、映像を見ながらキーボードでラジコンを操作できる。操作中はほかのユーザーや閲覧者とチャットを楽しめる。操作した映像は保存され、音声つきで再生できる。 Joker Racerは、オライリーが5月に主催したイベント「where 2.0」で発表された。8月21日にアジャイルメディア・ネットワークが開催したイベント「WISH2009」でAMN賞と大賞

                                  ブラウザからラジコンを遠隔操作できる「Joker Racer」、ベータ版を公開
                                • vimでrubyのコードを保存した時に、シンタックスエラーをチェックして、エラーをハイライトする - joker1007’s diary

                                  vimでrubyのコードを保存した際に、シンタックスチェックをしてくれるような設定を導入してみた。 これで、実行してみてシンタックスエラーじゃん、というのが減らせるようになった。 以下の設定を.vim/after/ftplugin/ruby.vimに記述。 (rubyのftpluginが発動した後に実行される) function! s:ExecuteMake() if &filetype == 'ruby' && expand('%:t') !~? '^pry\d\{8}.\+\.rb' silent make! -c "%" | redraw! endif endfunction compiler ruby augroup rbsytaxcheck autocmd! BufWritePost <buffer> call s:ExecuteMake() augroup END compil

                                    vimでrubyのコードを保存した時に、シンタックスエラーをチェックして、エラーをハイライトする - joker1007’s diary
                                  • rspecをvim-quickrunから非同期で実行する - joker1007’s diary

                                    quickrunはデフォルトでいろんなファイルを実行してくれますが、rspecまではカバーしてくれていないので、 hogehoge_spec.rb等のファイルを開いて、quickrunすると普通にrubyコマンドで実行されてしまいます。 ソースコード自体でrspecライブラリをrequireしていれば、それでも動作するはずですが、 普通はrspecコマンドから実行することを想定しているので、 余計なrequire記述はしていないと思います。 なので、vimrcにちょこっと設定を追加して、 rでサクっとrspecコマンドから実行できるようにします。 let g:quickrun_config = {} let g:quickrun_config._ = {'runner' : 'vimproc'} let g:quickrun_config['rspec/bundle'] = { \ 'ty

                                      rspecをvim-quickrunから非同期で実行する - joker1007’s diary
                                    • webapi-vimとBufWriteCmdでWeb上のリソースをVimで編集する - joker1007’s diary

                                      この記事はVim Advent Calendar 2013の14日目です。 前の記事はVim on Android | 高級粗茶2。でした。 Vimを使っているとWeb上に存在するリソースもVimで扱いたくなることがあります。 そんな時の強力なお供がmattnさん作のwebapi-vimです。 webapi-vimを利用することで簡単にWeb上のリソースをvimに取り込むことができます。 let res = webapi#http#get(s:pull_request_list_url(a:repo), {}, s:github_request_header) if res.status !~ "^2.*" return ['error', 'Failed to fetch pull request list'] endif let content = webapi#json#decode

                                        webapi-vimとBufWriteCmdでWeb上のリソースをVimで編集する - joker1007’s diary
                                      • Amazon.co.jp: プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER): 松本トモキ: 本

                                          Amazon.co.jp: プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER): 松本トモキ: 本
                                        • 『mandiri casino77』|hongkong singapore|99 joker slot・Fifian Adeningsi Mus|Saidi Mansyur|pasarbola 188

                                          Slamet Junaidi youtube4dslot Bab 631 Menyelamatkan Binatang Hongmeng untuk menghilangkan roh jahat di tubuh Tang Wan Ruksamin indo balakqq com Bab 464 Raja Sepuluh Ribu Tengkorak terbunuh dalam hitungan detik oleh Api Penyucian Janji dan dihancurkan oleh Dewa Abadi.

                                            『mandiri casino77』|hongkong singapore|99 joker slot・Fifian Adeningsi Mus|Saidi Mansyur|pasarbola 188
                                          • 『『100日後に死ぬワニ』に激怒 - lady_jokerのはてなブログ』へのコメント

                                            ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                              『『100日後に死ぬワニ』に激怒 - lady_jokerのはてなブログ』へのコメント
                                            • GitHub - joker1007/web-console-rake: This enable invoke Rake task on web-console REPL.

                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                GitHub - joker1007/web-console-rake: This enable invoke Rake task on web-console REPL.
                                              • JOKERの感想 -あの映画は、喜劇としてみるべきなのかもしれない-|NONN

                                                JOKER見ました。 以下ネタバレ含みます。 始まりは一つの違和感 ホアキン・フェニックスの演技の凄まじさ、貧困層の辛さ、コメディアンを目指すアーサーが、狂ったヴィランJOKERへと変貌する様、圧巻されました。 世間でも話題になっており、「子供に見せてはいけない」やら「精神が弱ってないときに見るべき」、「無敵の人を扱っている」、中には「スカっとした」など、見る人によって感想や受け取ったものが全く違うのが印象的でした。 その中で、「私たちは悪になることもあり得るし、悪を生み出すこともあり得る、そう考えさせられた」そんな意見を見つけました。 それ自体は、普通の感覚です。 『声をあげても聞いてもらえない弱きものが、最後には破壊と暴力により注目される』 映画の大筋はその通りですから、そう思うのは至極まっとうな感覚ですし、自分も最初同じ感想を抱きました。 でも、そんな事件は、現実世界でいくらでも起き

                                                  JOKERの感想 -あの映画は、喜劇としてみるべきなのかもしれない-|NONN
                                                • アジャイルサムライ横浜道場 特別編「Cucumberハンズオン」で講師をやってきました - joker1007’s diary

                                                  少し前に、「継続的デリバリー」という本と「ドメイン駆動設計」という本を読んだことで、Cucumberと受け入れテストというものについて、自分なりに考えがまとまった感じがありました。 アジャイルサムライ横浜道場の懇親会でそういう話をしていたら、道場主から、今度の特別編で話して欲しいと言われたので、拙いながら受け入れテストとCucumberについてまとめて発表し、ついでにハンズオンの講師をしてきました。 私自身、ある程度こういうことなのかな、と思いながらも実践出来ていないことも一杯あるなかでの発表だったので、至らない所がかなりあったと思いますが、 参加者の皆さんからは、ためになったという声も聞けたので、何とか役目を果たすぐらいは出来たのかな、と思っています。 発表資料はこちら。(多少修正してあります) Cucumberは裏で実装する人がかなり泣きを見る構造になっているので、プログラマー的には評

                                                    アジャイルサムライ横浜道場 特別編「Cucumberハンズオン」で講師をやってきました - joker1007’s diary
                                                  • 吉崎観音「ドラクエモンスターズ+」新作が次号JOKERに

                                                    × 459 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 152 18 13 シェア

                                                      吉崎観音「ドラクエモンスターズ+」新作が次号JOKERに
                                                    • FreeNASでZFSなストレージサーバを構築する - joker1007’s diary

                                                      ずっと自宅のPC環境にRAIDが無く、データの保持にかなり不安があった。 しかも、バックアップ領域も無かった。 流石に、2TB級のディスクが丸々失われると、精神的にしばらく立ち直れないので、 年末に発起してストレージサーバの構築に投資してみた。 筐体は、友人の中古を2万円で購入。 スペックは下記のとおり。 CPU Core2Quad Q6600 メモリ 2GB ビデオカード 忘れた NIC 1Gbpsオンボード Marvel製Chip CPUクーラーが折れてたので、 3000円ぐらいのものを適当に購入。 HDDは、2TBを4台で4万円弱。 これをRAID5にする。 当初RAIDカードを買おうか悩んでいたが、 FreeNASでZFSが使えることを知り、そっちにシフトする。 ZFSにかなり興味があったのでちょうど良かった。 ここでFreeNASを選んだのは、構築時の手間から逃げるというヘタレ的

                                                        FreeNASでZFSなストレージサーバを構築する - joker1007’s diary
                                                      • ymsr送別会を終えて - joker1007’s diary

                                                        年末のjava-ja忘年会に出た時にyamashiroさんの訃報を聞いて、訳の分からないまま飲み明かした日から1ヶ月半、今日はyamashiroさんの送別会に参加してきました。 その送別会でyamashiroさんを送るための花火が上がりました。 自分がいきなりこの世から居なくなった時に、花火を上げてまで馬鹿騒ぎしてくれる友人が居る彼を心から尊敬します。 今日LTしていた皆さんほどyamashiroさんと付き合いがあったわけではなく、ちゃんと話をする機会があったのは2013年になってからでした。何度か勉強会の懇親会で喋って、やっと顔見知りぐらいになったぐらいです。 多分、最後に会ったのはこわいscala勉強会の受付の時だったかな。 あの時、体調が良くなかったので、本編が終わった後にすぐ帰ってしまったのが悔やまれます。 java-jaの忘年会の日、訃報を聞いて何が何だか良く分かりませんでした。

                                                          ymsr送別会を終えて - joker1007’s diary
                                                        • 細・Haskellを使ってmarkdownをパースして... [Parsecライブラリの使い方] - joker1007’s diary

                                                          今回書いてみたmarkdownパーサの中身を使って、私が学んだParsecの使い方について書いてみる。 GitHub - joker1007/markdown2hatena: markdown記法をはてな記法に変換する 文字のストリームをパースする markParser :: Parser Bool markParser = do isMark return False <|> do digit satisfy (== '.') return False where isMark = satisfy (`elem` "#*+->") このコードは、その文字列がMarkdown記法で意味を持った記号で始まっていない 通常の行を示す文字列であることを確かめるためのパーサを記述している。 文字、つまりChar型のストリームをパースするには、 Parser a型を使う。 これは正確には、GenPa

                                                            細・Haskellを使ってmarkdownをパースして... [Parsecライブラリの使い方] - joker1007’s diary
                                                          • Vol.Joker: 最終回だからINTERVIEW with Zenimax だぜ!! - 『Fallout: New Vegas』ATOMIC GAMBLER'S GUIDE 世紀末博徒無情

                                                            「世紀末博徒無情」の執筆を開始して2ヶ月半……早いもんだが、遂に最終回となる14回目を迎えてしまった。まだまだ紹介してないネタもあるし、新発見もある。やればやるほど底なし沼のようにハマっていく『FONV』の世界には、ひょっとしたら終わりなど無いのかもしれない……なんて錯覚にも陥るが、とにかくブログは今回が一応の最終回である。そこで、もはや恒例となった感のある開発者インタビューをお届けしよう。 ゲストは、地獄のようなローカライズ作業を乗り越えて、もはや悟りを開いたような表情のプロデューサー、岩本けい氏と、いまや勢いに乗りまくる<洋ゲー界のドンキホーテ>(マスク・ド・UHによる愛称)であるゼニマックス・アジアのジェネラル・マネージャー、高橋徹氏がダブルで登場! ローカライズ秘話から来年の豊富までを混沌と語りまくる1万3000字超えのロングインタビューを、じっくり読みやがれ! もちろん、ここでし

                                                            • 開発合宿に行ってMeteorで遊んできた - joker1007’s diary

                                                              先週末の5/12, 13と前職の開発合宿イベントに参加してきました。 前職はバリバリの大手SIerだったのですが、オープンソースを扱っている部署は、 開発意欲の高い人が多くて、定期的にこういうイベントを開催しています。 前職に居た時も何度か参加させてもらったのですが、 今回のように会社辞めた後でも参加させてもらえるのは、オープン感があっていいですね。 今回は、同期だった同僚とチームを組んで、最近話題になったMeteorを使ってちょこちょこっと作ってみました。 今回作ったのは、リアルタイムソースコードレビューサイト。 名付けて、「The Source」です。 タバスコの3000倍ぐらい辛いとか言われる香辛料から取りました。 ソースコードの各行にコメントを入れることができ、 入力されたコメントは同じソースコードを見ている人全員にほぼ同時に表示されます。 イメージとしては、ソースコード上でニコニ

                                                                開発合宿に行ってMeteorで遊んできた - joker1007’s diary
                                                              • GitHub - joker1007/activerecord-cause: This gem logs where ActiveRecord actually loads record

                                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                  GitHub - joker1007/activerecord-cause: This gem logs where ActiveRecord actually loads record
                                                                • Joker.org | .torrent -> streamable video

                                                                  Joker.org is a service that converts your torrent files into streamable videos. Easy as pie.

                                                                    Joker.org | .torrent -> streamable video
                                                                  • Agen Judi Bola, Situs Slot Online Bocoran Rtp JOKER123 - fudge

                                                                    Dapatkan Skor Tertinggi Untuk Kemenangan Game Slot Ini anda harus bersabar saat bermain karena mungkin perlu waktu untuk membayar uang anda. Anda Read More

                                                                    • 「妖狐×僕SS」完結!ガンガンJOKER創刊号からの連載作

                                                                      「妖狐×僕SS」は、ガンガンJOKER創刊号となる2009年5月号より連載。2012年1月にはTVアニメ化もされた人気作だ。最終回は表紙と巻頭カラーで登場。普段とは異なる紙が使用されているので、ファンはぜひ雑誌を手にとってみてほしい。付録は表紙イラストをあしらったクリアファイル。なお最終11巻は夏頃に発売される予定だ。

                                                                        「妖狐×僕SS」完結!ガンガンJOKER創刊号からの連載作
                                                                      • 抱き枕、ドラマCD、そしてコミック化へ…… - 同人ゲーム「ひまわり」 ガンガンJOKERで4月から連載開始 - 偏読日記@はてな

                                                                        感想記事や関連商品など、以前からたびたびこのBlogで話題にしてきた同人ゲーム「ひまわり」 ドラマCDシリーズが2009年に発売されることは既に紹介していますが、4/22発売のガンガンJOKERでコミック版の連載が開始されるようです。 ガンガンPOWERED公式サイトで掲載されている次号予告画像の左下にお馴染みのあの娘たちと「原作・監修 ごぉ  キャラクターデザイン たつきち」の文字が。 コミカライズ担当は檜山大輔氏(ブログ:【南瓜頭】)。ガンガンPOWEREDで前号まで「メガロマニア」を連載していた方ですね。Wikipediaによると「銀八」名義でラノベのイラストも描いているようです。 氏のこれまでの作品一覧。(「ジョン平とぼくと」「魔法鍵師(ロックスミス)カルナの冒険」についてはイラスト担当) 告知画像のアクアとアリエスはちょっと小さすぎて判りにくいですが、上記を見る限り「ひまわり」に

                                                                          抱き枕、ドラマCD、そしてコミック化へ…… - 同人ゲーム「ひまわり」 ガンガンJOKERで4月から連載開始 - 偏読日記@はてな
                                                                        • Git使いの10レベル -Gitマスターへの道- - joker1007’s diary

                                                                          Lv.1 git add; git commit -m "Lv.1 Commit!!", git clone バージョン管理に入門。 Lv.2 git diff, git log, git checkout --, git rm, git reset 差分・履歴の表示、ステージングとコミットを覚える。 Lv.3 git checkout -b level3, git merge, git pull, git push ブランチを切る。マージが出来る。githubを使い出す。リモートリポジトリからコミット取得したり送信したり。 Lv.4 git fetch, git remote リモートリポジトリの概念を理解。pullがfetch+mergeであることに気付く Lv.5 git tag, git stash, git cherry-pick, git submodule タグを使い始める。

                                                                            Git使いの10レベル -Gitマスターへの道- - joker1007’s diary
                                                                          • Ryzenで久々にPCを1台組んだ - joker1007’s diary

                                                                            Thinkpadが唐突にぶっ壊れたため、自宅のPC環境を早急に何とかしないと色々不便でしかたなくなってしまった。 最近、Ryzenが盛り上がってるし、ここ5年ぐらいデスクトップPCを新調していなかったので、もうこのタイミングで1台作ってしまうことにした。 ちなみに、予算に限界があったため、タイミング的にThreadripperで組むことも可能だったがそれは諦めた。 構成 パーツ 名称 CPU Ryzen 1800X マザー MSI X370 GAMING PRO CARBON メモリ Crucial Ballistix 16GB x2 NVMe CFD CSSD-M2O512PG1VN 512GB VGA GIGABYTE GeForce® GTX 1070 G1 Gaming 8G 電源 Seasonic X Series 860W SS-860XP2S クーラー Corsair H11

                                                                              Ryzenで久々にPCを1台組んだ - joker1007’s diary
                                                                            • Ojekslot Agen Slots Online Serta Joker123 Dapat dipercaya Di Indonesia

                                                                              Ojekslot Agen Slots Online Dan Joker123 Dapat dipercaya Di Indonesia siapa yang belum mengetahui perihal perjudian slot online ? pastilah mayoritas dari anda telah banyak yang mengetahui model permainan terhebat satu ini. Bagaimana tak dikarenakan permainan popular di golongan orang sejak mulai jaman dulu ini bikin sekarang lebih berkembang sejalan dengan technologi yang kian maju. Buat Anda yang

                                                                              • TokyuRuby会議05 でLT王になってきた - joker1007’s diary

                                                                                7/29(ナイスな肉の日) 開催のTokyuRuby会議に参加してきました。 参加費無料なのに、プレミアムモルツが無限に注がれ続けるという、 正気の沙汰とは思えないイベントです。 ちゃんとビアサーバーから注いでくれます。 そして全てはLTです。会場案内からイベントの説明まで。 その他のお酒と食べ物は参加者からの持ち込みによって成り立っていて、 私は、これを持っていきました。 「勝駒 純米吟醸 山田錦」 毎年楽しみにしているお酒の一つで、あんまり数が多く出ないのですが、 たまたま直前に発見できたので、持ち込むことができました。 かなり自信があったので、せっせと周りに勧めては、 美味かったら投票しといてくださいねー、と言って回ってたら、 酒王の称号を獲得しました。 これは、実際のところ狙ってたところがあるので、マーケティングに成功したかなーという感じです。 fukajunさんがステマしてくれて

                                                                                  TokyuRuby会議05 でLT王になってきた - joker1007’s diary
                                                                                • 立ち読み - ガンガンJOKER -SQUARE ENIX-