並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

kindleの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 早川書房の3000作品以上が最大50%割引の電子書籍セールがきたので、新作SF・ノンフィクションを中心にオススメを紹介する - 基本読書

    プライムデーに合わせて恒例となっている早川書房の50%割引のセールがきているので、今回も一年以内に刊行された新作SF・ノンフィクションを中心に紹介していこうかと。セール期間は2024年6月25日〜7月17日までで、セール対象は2023年12月までの作品になり、直近半年についてはまた次回。 amzn.to SF小説のおすすめを紹介する。 白亜紀往事 作者:劉 慈欣早川書房Amazonめぼしいものをみていたが今回は特にSFが豊作だ。目玉の一つは、『三体』の劉慈欣による中篇相当の作品『白亜紀往事』。物語の舞台は白亜紀末期、独自に知性を発達させた大きな恐竜と、その反対に小さな生き物の蟻、二者の協力関係を主軸に描き出していく。恐竜は初歩的な言語を使いこなすなど知性が高いが、細かな作業は不得意であり、その弱点を蟻が補うことで、文明は相互発展していくのである。 最初両者の関係は蟻が恐竜の歯を掃除するよう

      早川書房の3000作品以上が最大50%割引の電子書籍セールがきたので、新作SF・ノンフィクションを中心にオススメを紹介する - 基本読書
    • 「単著もないくせに」とか言われ続けたから電子書籍を書いたのその後

      作者「書いた。否定できるものならやってみろ」https://anond.hatelabo.jp/20240612003341 「1か所2か所ならともかく、本の内容が多岐にわたりすぎて、すべての内容を否定することは絶対にできない(できるもんならやってみろ)」 という内容になってます。 ぼくに10年ぐらい粘着したある人物や、悪い意味で言及した人物が読むことを想定して「重箱の隅をつつくことぐらいなら言えるかもしれんよ?」「でも、本の内容をちゃんと論破しようと思ったら、ぼくよりも幅広い知識と、オリジナリティの両面がある人じゃないと無理(そんなに能力があるならもうお前が電子書籍出せばいいし、俺の論破とかやる暇があったら、もうお前本書いて自分の人生変えたほうがよくね?)」という内容になっとります。 Amazonで数名から酷評。現在の評価は平均★1.6https://www.amazon.co.jp/d

        「単著もないくせに」とか言われ続けたから電子書籍を書いたのその後
      • 情シス子会社は「親」を救えるか、「めちゃコミ」のインフォコムが示した異例の貢献

        日本企業による情報システム子会社のグループ外への切り離しは、近年においては決して珍しくない。しかし帝人によるインフォコムの売却は、親会社に1000億円以上の売却益をもたらすという点で極めて異例だ。情シス子会社の「存在意義」を再考する機会になるだろう。 従来の情シス子会社切り離しでよくあるパターンは、ITベンダーへの譲渡だ。その狙いは、情シス子会社の技術力強化やコスト削減とされる。情シス子会社をITベンダーの傘下に組み込むことで、技術力やノウハウを取り込むことを目指す。 もっとも、こうした理由は「建前」に過ぎない可能性がある。単に親会社が自前でのシステム開発や運用を諦めて、人員ごとITベンダーに引き取ってもらったケースが相当数存在するからだ。 それに対して帝人は2024年6月18日に、インフォコムを投資ファンドである米Blackstone(ブラックストーン)に売却すると発表した。 帝人は株式

          情シス子会社は「親」を救えるか、「めちゃコミ」のインフォコムが示した異例の貢献
        • 創刊100周年を記念して「子供の科学」100年分が検索できるスペシャルサイト「科学タイムトラベル!」公開 1924年の創刊号、2023年1~12月号の全ページ無料公開も

            創刊100周年を記念して「子供の科学」100年分が検索できるスペシャルサイト「科学タイムトラベル!」公開 1924年の創刊号、2023年1~12月号の全ページ無料公開も
          • LINEマンガの親会社、米ナスダック上場 500億円調達 - 日本経済新聞

            【ソウル=松浦奈美】韓国の通信大手ネイバー傘下でウェブ漫画事業を手がける米ウェブトゥーンエンターテインメントが、米国時間27日に米ナスダック市場に上場した。株価は一時、新規公開価格を1割強上回る24ドルに達し、時価総額は29億ドル(約4700億円)規模となった。

              LINEマンガの親会社、米ナスダック上場 500億円調達 - 日本経済新聞
            • GitHub - bobbyiliev/introduction-to-bash-scripting: Free Introduction to Bash Scripting eBook

              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                GitHub - bobbyiliev/introduction-to-bash-scripting: Free Introduction to Bash Scripting eBook
              • 液晶と電子ペーパーのデュアルディスプレイでノートPCライクな使い方もできるAndroidタブレット「OKPad」

                香港のメーカーであるBluegenが、液晶ディスプレイと電子ペーパーのデュアルディスプレイを搭載し、ノートPCライクな使い方もできる低価格帯のAndroidタブレット「OKPad」を発表しました。 Dual Screen OKPad: Double the Screens, Double the Potential by Bluegen — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/bluegen/dual-screen-okpad-double-the-screens-double-the-potential E-Ink touchscreen and IPS panel collide in dual-screen laptop — $199 Bluegen OKPad all-in-one launches on Kicksta

                  液晶と電子ペーパーのデュアルディスプレイでノートPCライクな使い方もできるAndroidタブレット「OKPad」
                • 【内部文書を入手】アマゾンのルーツである書籍販売事業が依然として好調であることが判明

                  ワシントン州シアトルのアマゾンの倉庫でポーズを取る創業者のジェフ・ベゾス。 Paul Souders/Getty Images アマゾン(Amazon)は1994年に、書籍の販売からスタートした。そして数十年経ってもこの事業は繁栄を続けており、電子書籍の売り上げを大幅に上回っている。 これはBusiness Insiderが入手した内部文書によるもので、この文書ではアマゾンの書籍販売事業と、より幅広い出版業界全体に関する多くの新しい情報と知見が明らかになっている。 この業界に関する信頼できるデータというのは限られているか、または厳しく管理されているため、書籍販売業界全体を把握するのは難しいことが多い。そのため、特にこの分野でのアマゾンの独占状態に関する反トラスト法上の疑問が依然として残る今、このアマゾンの新たなデータはなおさら注目に値するものになっている。 この内部文書によれば、2022年

                    【内部文書を入手】アマゾンのルーツである書籍販売事業が依然として好調であることが判明
                  • カラー電子ペーパー搭載「BOOX Go Color 7」で読書体験が超快適に テキスト主体なら文句なし

                    長年Kindle PaperWhite(第10世代)を愛用してきた筆者だが、2018年発売ということもあり、その反応速度の遅さにはもどかしさを感じていた。スマートフォンでの読書体験にも慣れた今、電子書籍リーダーにも進化を求めていた。 そんな中で出会ったのが、ONYX International製の「BOOX Go Color 7」だ。E-Ink Kaleido3スクリーンを搭載し、200g切りの薄く軽い電子書籍リーダーながら、液晶タブレットのようにカラー表示が可能となっている。日本ではSKTが公式代理店として6月末に発売した。Amazon.co.jpでの販売価格は4万9800円だ。 エントリータブレット並みのハードウェア BOOX Go Color 7のハードウェア構成は、エントリーモデルのAndroidタブレットに相当する。プロセッサは公称ではQualcomm製8コアとなっているが、Sn

                      カラー電子ペーパー搭載「BOOX Go Color 7」で読書体験が超快適に テキスト主体なら文句なし
                    • Thorium Readerのバージョン3.0がリリース ~本棚画面のUIを一新し、読書画面では注釈機能を新たに搭載 | gihyo.jp

                      Thorium Readerのバージョン3.0がリリース ~本棚画面のUIを一新し⁠⁠、読書画面では注釈機能を新たに搭載 6月26日、EDRLabがOSSとして開発しているThorium Readerのバージョン3.0.0(以下3.0と表記)がリリースされた。 Thorium ReaderはEPUBやPDF、オーディオブックの電子書籍を読書するためのアプリケーションで、クロスプラットフォームで動作する。GitHubのプロジェクトのリリースページから各OS用のインストーラーをダウンロードでき、Windowsユーザー向けにはMicrosoft Storeでも配布されている。 以下、バージョン3.0の新機能を新機能を紹介する。 UIが一新され⁠、ダークモードも追加 画面のユーザーインターフェース(UI)が一新され、本棚画面では画面左にグローバルメニューが表示されるようになった。あわせてUIのダー

                        Thorium Readerのバージョン3.0がリリース ~本棚画面のUIを一新し、読書画面では注釈機能を新たに搭載 | gihyo.jp
                      • Kindle で購入済み本の一覧を CSV / JSON でダウンロードするブラウザ拡張を作りました! - Qiita

                        Kindle で購入済み本の一覧を CSV / JSON でダウンロードするブラウザ拡張を作りました!ChromeFirefoxWebExtensions amazon.co.jp で購入済みの電子書籍 (Kindle) の一覧を CSV / JSON でダウンロードするブラウザ拡張を作りました! 既読ステータスも出力できますので、買った本の棚卸しといった用途に使えると思います。 Kindle bookshelf exporter - Chrome ウェブストア Kindle bookshelf exporter – Firefox ADD-ONS ぜひご利用ください! 使い方 ツールバーの "Kindle bookshelf exporter" ボタンをクリック (この時、amazon.co.jp のログイン画面が表示された場合は、ログイン後に再度ボタンをクリック) "CSVでダウンロー

                          Kindle で購入済み本の一覧を CSV / JSON でダウンロードするブラウザ拡張を作りました! - Qiita
                        • 集英社が開発したAIの司書と話せる少し未来のマンガ図書館「DEAIBOOKS」誕生秘話

                          新型コロナウイルスの感染拡大による巣ごもり需要を受けて市場規模が急拡大した「電子書籍」。インプレス総合研究所の調査によると、電子書籍の市場は2019年度から2020年度にかけての1年間で28.6%も増加し、2025年度には6700億円を超える市場に成長するとも予測されている。 そんな市場の拡大を続ける電子書籍市場の中でも、特に「電子コミック」の人気は確固たるものとなりつつあり、電子書籍でよく読むジャンルを聞いた質問で「マンガ」の項目が下位を大きく突き放して1位になるなど、その注目度は高い。 電子書籍でよく読むジャンル 引用:電子書籍に関するアンケート(Appliv TOPICS) このように電子コミックが人気を集める中、集英社は、読者に新しいマンガとの出会いを提供する、AI対話型のマンガレコメンドサービスである「DEAIBOOKS」の提供を開始した。 今回は、DEAIBOOKSの開発秘話を

                            集英社が開発したAIの司書と話せる少し未来のマンガ図書館「DEAIBOOKS」誕生秘話
                          1