並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 63件

新着順 人気順

love music 意味の検索結果1 - 40 件 / 63件

  • 今、タイでのVTuberブームが大変なことになっている "文化のるつぼ”から生まれる新たな才能を追う

    Home » 今、タイでのVTuberブームが大変なことになっている “文化のるつぼ”から生まれる新たな才能を追う バーチャルYouTuberという言葉が始まってから7年以上が経ち、VTuber文化は日本国内の若者から高齢者まで幅広く浸透してきています。このVTuber文化は海外でも少しずつ広がってきていて、各国のユニークな個性を映しだしはじめています。 中国語圏では日本と似た雰囲気のVTuber文化が根付いていて、英語圏ではVShojoを始めとした個人の個性を尊重する文化ができつつあります。ラテンアメリカではよりインディーVTuber(個人VTuber)の存在感がより際立っていて、韓国語圏ではKカルチャーの濃い音楽グループが国内外で人気を集めています。 これらのVTuber文化は言語の壁で、日常的にはなかなか目にする機会が少ないかもしれません。特に知られていない盛り上がりを見せているのが

      今、タイでのVTuberブームが大変なことになっている "文化のるつぼ”から生まれる新たな才能を追う
    • MSNまとめ 【週刊現代】 被害女性激白 今田耕司・宮迫博之・山下しげのり・入江慎也たちによる“恐怖のホームパーティ”★37

      1 :夢缶1号φ ★:2008/03/21(金) 20:19:04 ID:???0 ◇被害女性 激白 今田耕司(42歳)と宮迫博之(37歳)「恐怖のホームパーティ」(1/4) 「頬をビンタされた」「無理やり下着を…」「気取りやがって」「じゃあ、君ら、帰ってくれるかな」 ─「お笑いブーム」続いている。ゴールデンタイムにテレビをつければ、そこには必ずお笑い芸人の姿。 お茶の間に笑いを提供する彼らだから、仕事を離れたプライベートでも陽気な生活を送っているはず、 と思いきや……。 ▼終電後に「女の子を集めろ」 確かに私も、今田さんや宮迫さんみたいな大物の飲み会に呼ばれて舞い上がっていました。 それに幹事役の芸人さんとは親しかったから、ヘンなことはされないと思いこんでいた。 でも、間違いでした。3人の男たちにもみくちゃにされて、すべてが終わったときには「私って何なの?」って感じた。 本当に惨めでした

      • 全員日本人のK-POPグループUNICODEが日本デビュー、MV&インタビュー映像公開(動画あり)

        UNICODEは、昨年4月にABEMAで公開された日本最大規模のオンラインオーディション「PROJECT K」で選抜されたメンバーを含む5人組ガールズグループ。MIO(ミオ)、HANA(ハナ)、ERIN(エリン)、SOO-AH(スア)、YURA(ユラ)の5人全員が日本人でありながら、韓国語も流暢に話せるバイリンガルなのが特徴となっている。グループ名のUNICODEは「Unity(統一性)」と「Code(コード)」をかけ合わせた造語とのことで、“彼女たちの音楽は、共用されるコードのように全世界で通じる”という意味が込められている。 また韓国では、4月17日のデビュー直後から「SHOW CHAMPION」や「MUSIC BANK」などの音楽番組に多数出演しており、BRIKOREA(韓国企業評判研究所ブランド評判指数)の2024年6月度のK-POP新人アイドルグループ・ブランド評判ランキングでは

          全員日本人のK-POPグループUNICODEが日本デビュー、MV&インタビュー映像公開(動画あり)
        • 2023年間ベストアルバム50選|ファラ

          2023年も争いは絶えず、生活はパッとせず、クソみたいな年だった。でも音楽は最高だった。そうだろう?というわけで、性懲りもなく今年もあちこちをディグした中で、自分が特に素晴らしいと感じたアルバム作品50枚を以下に選出し、あまつさえ順位をつけた。それぞれの視聴リンクも添えてある。この年末恒例の個人的なリストが皆さんの音楽ライフの手助けになれたなら幸い。また、それに準じたプレイリストも Spotify と Apple Music で作成してあるので、時間のある方はこちらもぜひチェックを。 50. a.s.o. "a.s.o."Jun 2, 2023 / Low Lyingドイツ・ベルリン出身のポップデュオ。ポップパンク、ハウス、ドラムンベース…2020年代に入ってからというもの、主に90年代に隆盛を迎えていたジャンルのリバイバルブームがあちこちで見受けられるが、それらの次に来るのはおそらく、ト

            2023年間ベストアルバム50選|ファラ
          • 【2023年総まとめ】特に秀逸だったWebサイト|9組のキュレーターでお届けする特別版|田渕 将吾 (Shogo Tabuchi)

            2023年もあと数日ですね⛄️🎍 毎年この時期になると、その年に印象的だったサイトをご紹介する記事を書かせていただいていましたが、なんと今年は、僕だけではなく、日頃からWebデザインへのアンテナの感度の高い『8組のゲスト』をお招きした特別企画をお届けします。 毎年楽しみにしていた方も、初めて見てくださる方も、 S5-Style Presents 「2023年総まとめ 特別版」をお楽しみください!😃 それでは、まずこちらの方からからです! -- 01 平尾 誠 (ARUTEGA Inc)👤💬 素晴らしいサイトの中から、題材が難しいサイトや、情報設計が秀逸なサイトを気づいたら選んでいました。今回の企画に参加するにあたり、普段からいろんなサイトに追いつきたくて、モチベーションをいただけている事に気づけました。 株式会社HA-RUhttps://ha-ru2017.co.jp/島根のダクト

              【2023年総まとめ】特に秀逸だったWebサイト|9組のキュレーターでお届けする特別版|田渕 将吾 (Shogo Tabuchi)
            • 筋肉少女帯インタビュー|「レティクル座妄想」から30年、あのとき筋少に何があったのか? - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

              これは長い長いストーリーの序章 ──新曲「医者にオカルトを止められた男」は歌い出しの「サイキックアイドル握手会」から後半の怒涛の展開まで、これぞ筋肉少女帯!と言える1曲です。タイトルは大槻さんが「ムー」の公式サイトおよび「ムー」本誌にて連載中のエッセイと同じですよね。 大槻ケンヂ(Vo) そうです。「医者にオカルトを止められた男」はおいおい書籍化しようと思っていて、“1人タイアップ”じゃないけど、筋少で曲にしたら面白いなとずっと思っていたんです。 ──作曲は本城さんですが、制作時はどんなことを考えていましたか? 本城聡章(G) 振り返ればコロナ禍があって、会場でお客さんが声を出せない状態がずっと続いてたので、曲を書くときに「オーディエンスの皆さんと一緒に歌える曲を作りたい」という思いがどんどん強くなっていたんです。それで今回このタイトルを大槻くんから聞いて、じゃあそういう曲を作ってみようと

                筋肉少女帯インタビュー|「レティクル座妄想」から30年、あのとき筋少に何があったのか? - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
              • ザ・ビートルズ | シン・赤盤青盤の衝撃。|MiHo O'Hara / Mihowell

                ビートルズの新曲 “Now And Then” 発表の1週間後にリリースされたのが、ビートルズの公式曲のうち53曲を収録し、長く「ビートルズ入門編」とか「ベスト盤」とか言われてきた "The Beatles 1962-1966(通称「赤盤)" と、" The Beatles 1967-1970(通称「青盤」) " の新装盤【2023 Edition】です。 物理フォーマットは各2枚組のCDと各3枚組のLP、そしてストリーミングやDLでも聞くことが出来ます。 The BEATLES - Red & Blue - 2023 Edition収録数はオリジナル盤の54曲から75曲に拡充され、特に赤盤では今回ほとんどの楽曲で新たに『2023 Mix』が施されています。 シン・赤青収録曲・結局どの楽曲が新たに追加されたの? ・2023 Mixなのはどの曲? ・それぞれの盤には何曲ずつ入っているの? …

                  ザ・ビートルズ | シン・赤盤青盤の衝撃。|MiHo O'Hara / Mihowell
                • ネットの音楽オタクが選んだ2023年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ

                  2013年から始まった「ネットの音楽オタクが選んだベストアルバム」11年目です。今回は502のデータを集計しました。 毎度同様、順位はあまり気にせず、国とかジャンルも気にせず、この記事をきっかけに2023年の作品を再発見していただければ幸いです。 3日間よろしくお願いします。作品にはできる限りリンクを付けているし、記事末尾にはプレイリストも付けています。ぜひご活用ください。(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそのメンバー等の特定の誰かが選んで作ったものではありません。 Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計しています。 502人分のデータを集計しました。 同点の場合、乱数を発生させて順位づけしています。 順位に深い意味はありません。気にしすぎないでください。 150位以内はすべて4人以上に挙

                    ネットの音楽オタクが選んだ2023年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ
                  • №1,724 韓流セレクション “ 傷だらけのふたり(原題:남자가 사랑할 때 英題:Man In Love)” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                    まずは2ポチっと  と を押して 貰えたら、やる気 ✖100倍  ポパイのほうれん草 ❢ は じ め に ご  挨  拶 本   編 傷だらけのふたり(原題:남자가 사랑할 때 英題:Man In Love) 概  要 お わ り に 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 食べるは楽し会 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) ランキングバナー、拍手、はてなスター、B!ブックマーク は じ め に ご  挨  拶 おばんです 🍺 _ _))ペコリン  白石です 本日のテーマも、 韓流セレクション です お知らせ 只今、ブログのアップ時間を4:30頃から、20:00頃に変更・試験運用中です

                      №1,724 韓流セレクション “ 傷だらけのふたり(原題:남자가 사랑할 때 英題:Man In Love)” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                    • 自己愛のカンフル剤【黒木ほの香のどうか内密に。】

                      みなさまこんばんは、黒木ほの香です。 六月の更新です。あゝ六月。 令和六年の六月は、わたしにとって、いや、一部のオタクにとって激動の一ヶ月となりました。 そう。 ハロー!プロジェクトのグループ四組から、それぞれ一名ずつ卒業者が出た(出る)のです。 これにはかなり心を揺さぶられました。 それと同時に、ハロー!プロジェクトのアイドルたちが好きなんだなと改めて実感したのでその辺りのお話をしたいなと思います。 わたしがハロー!プロジェクト(以下ハロプロ)のアイドルに興味を持ったのは、我が兄からの布教でした。 中学生時代から48グループにどっぷりと浸かっていたわたし。他のアイドルには正直疎かったのですが「歌がめちゃくちゃうまいアイドルおるから見てや」と兄がLIVE映像を見せて来たのがきっかけでハロプロを知ったのです。 兄から妹への記念すべき布教。その第一曲目に選ばれたのは知る人ぞ知る屈指の名曲、『°

                        自己愛のカンフル剤【黒木ほの香のどうか内密に。】
                      • The Roosters(z)の全スタジオアルバム(10枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                        祝・The Roosters(z)全スタジオアルバム(+α)サブスク解禁! ということで今回は、そんな解禁されたオリジナルスタジオ“アルバム”全10作品を順番に見ていく記事です。タイミング! ちなみに、今回のサブスク解禁は相当に悲願な出来事で、その辺の様々に困難だった事情を以下の記事で少しばかり書いていました。もう過去のことになってしまいましたが参考までに。 ystmokzk.hatenablog.jp あと、割と今回の記事に近い書き方をしたことのあった、ムーンライダーズの記事はこちら。というかムーンライダーズの記事の時の書き方に準じて今回書きました。 ystmokzk.hatenablog.jp はじめに The Roosters?こんな古いロックの何がいいの? ①R&Rに始まり、ニューウェーブに転化していくサウンド ②大江慎也が綴り歌うドライで実直な世界観 ③狂気の出力の仕方を備えてし

                          The Roosters(z)の全スタジオアルバム(10枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                        • 『NHK紅白歌合戦』出場歌手を予想する (予想1回目) - イマオト - 今の音楽を追うブログ -

                          大晦日に放送予定の『第75回NHK紅白歌合戦』(NHK総合ほか 以下”紅白”と記載)の出場歌手を予想します。ブログではここ数年予想を実施し、昨年は音楽ナタリーにも予想担当者のひとりとして寄稿しています(→こちら)。 昨年の出場歌手および披露曲、曲順は下記リンク先をご参照ください。 紅白における出場歌手の選考基準について、昨年は以下のように定義されています。 NHKは、紅白歌合戦の出演者の選考にあたって、今年の活躍、世論の支持、番組の企画・演出という3つの点を中心に、次のようなデータを参考資料として検討し、総合的に判断しました。 「今年の活躍」については、CD、DVD、Blu-rayの売り上げやインターネットでのダウンロード、SNSなどについての調査、それに、ライブやコンサートの実績などです。 また、「世論の支持」については、NHKが行った2024人を対象にした世論調査の結果や、8000人を

                            『NHK紅白歌合戦』出場歌手を予想する (予想1回目) - イマオト - 今の音楽を追うブログ -
                          • 花澤香菜×サウンドプロデューサー北川勝利インタビュー、作家陣10名のコメントで紐解く「追憶と指先」 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                            普通に一緒にバンドをやっている感覚 ──今日は北川さんもいらっしゃるということで、“花澤香菜プロジェクト”全体のお話から聞かせてください。花澤さんの音楽活動が始まって10年以上が経ちましたが、現在地についてはどんなふうに捉えていますか? 花澤香菜 現在地かあ……どうなんでしょうねえ。 北川勝利 なんか、「ここを目指していく」というのはそんなにチーム内で話していないんですよね。毎回毎回の積み重ねで……行き当たりばったりかもしれないんですけど(笑)。 花澤 ですね(笑)。武道館ライブ(2015年5月3日に東京・日本武道館で行われた「花澤香菜 live 2015 "Blue Avenue"」 参照:花澤香菜、大成功の武道館ライブでツアー好発進!千石撫子のあの曲も)をやるまでは「みんなで武道館に行こう!」という目標がありましたけど……。 北川 特定のタイミングで思い出したように動き始めるタイプのプ

                              花澤香菜×サウンドプロデューサー北川勝利インタビュー、作家陣10名のコメントで紐解く「追憶と指先」 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                            • 沖野修也『Loud Minorityの革新性』

                              United Future Organizationの 矢部直さんが亡くなった。 元メンバーの松浦俊夫さんからの連絡で その訃報を知った。 実は 彼の事を知って 37年位経つが、 矢部さんと話した事は 数回程しかない。 若手には厳しかったし、 恐れ多くて話せなかった。 いつもUFOとの連絡の窓口は 松浦君だった。 亡くなって 色んな人が 矢部さんとの思い出を 書き記しているのを読んで 心が暖かくなった。 初めて東京に遊びに行った10代後半、 桑原茂一さんの会社 クラブ・キングに立ち寄って そこで矢部さんに初めて会った。 京都でクラブの店長をしていた時に UFOの三人を呼んだ。 予算がなかったので 三人が東京から 車で駆け付けてくれた。 Yellowの JAZZIN'に 僕がマネージャーだった頃の Mondo Grossoを ブッキングして頂いた事もあったなぁ。 もとい、 本題に戻ろう。 L

                                沖野修也『Loud Minorityの革新性』
                              • 2023年・メタル関連ベストアルバム|meshupecial

                                大手メディアの年間ベストリストとしては、メジャー領域に関してはRevolverが、アンダーグラウンドとメジャーの境界あたりではDecibelが良いまとめになっていると思います。 参考:現代メタルガイドブック著者インタビュー The Armed:Perfect Saviors アルバムごとに編成を大きく変えつつ活動し続けるコレクティヴ。2021年の前作『Ultrapop』にはConvergeやQueens of the Stone Ageのメンバーが参加、その2バンドを足してハイパーポップ(※)的な音像で弾けさせる感じの作風が大きな話題を呼び、インディロック寄りの大手メディアでも年間ベストアルバムに選ばれていた。本作の作風もその延長線上にあるのだが、Cocteau TwinsやDeftones、2010年代以降のCynicに通ずる煌びやかにシリアスな風合いが前面に出ていて、それが近年のシーン

                                  2023年・メタル関連ベストアルバム|meshupecial
                                • ウィークエンドサンシャイン 2024年2月10日(ジョニー・アダムス、ボビー・ラッシュ、ボズ・スキャッグス、ボブ・マーリー & ウェイラーズ ) - ラジオと音楽

                                  www.nhk.jp 【目次】 Johnny Adams『Release Me: The Sss and Pacemakersides 1966-1973』 Release Me Bobby Rush『All My Love For You』 I'm Free One Monkey Can Stop A Show Boz Scaggs『Columbia Rarities (1971-1988)』 We Were Always Sweethearts (mono single version) Runnin' Blue (mono single version) Dinah Flo (mono single version) Freedom For The Stallion (Single Mix) I Feel So Good (Live 1970) What Can I Say (Liv

                                    ウィークエンドサンシャイン 2024年2月10日(ジョニー・アダムス、ボビー・ラッシュ、ボズ・スキャッグス、ボブ・マーリー & ウェイラーズ ) - ラジオと音楽
                                  • 【ロシデレ】「ハレ晴レユカイ」|ノンクレジットエンディング(第4話)

                                    エンディングテーマ(第4話):アーリャ(CV:上坂すみれ)「ハレ晴レユカイ」 配信:https://nex-tone.link/A00156810 ⟡エンディングアニメーションスタッフ⟡ 絵コンテ・演出・背景・撮影:桒野 貴文 原画:成瀬 藍 作画監督:迫由里香 第二原画:大野しい 動画工房作画部 全後映 動画検査:小田道子 動画:動画工房作画部 平井優輝 楊魔善 色指定・仕上げ検査:伊藤裕香 仕上げ:コミックスウェーブフィルム 制作進行:國定 篤 アニメーション制作:動画工房 ▶︎全国24局にて放送中 TOKYO MX BS日テレ サンテレビ KBS京都 メ~テレ  HTB北海道テレビ RKB毎日放送 テレビ新広島 ミヤギテレビ  テレビ静岡 新潟放送 テレビ山梨 テレビユー福島 あいテレビ  長崎放送 IBC岩手放送 チューリップテレビ 北陸放送 福井テレビ  テ

                                      【ロシデレ】「ハレ晴レユカイ」|ノンクレジットエンディング(第4話)
                                    • TVアニメ「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」メインPV|2024年7月3日(水)放送開始

                                      TVアニメ「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」 2024年7月3日(水)よる放送&配信開始! ▶︎2024年7月3日(水)より全国24局にて放送開始! TOKYO MX BS日テレ サンテレビ KBS京都 メ~テレ  HTB北海道テレビ RKB毎日放送 テレビ新広島 ミヤギテレビ  テレビ静岡 新潟放送 テレビ山梨 テレビユー福島 あいテレビ  長崎放送 IBC岩手放送 チューリップテレビ 北陸放送 福井テレビ  テレビユー山形 琉球放送 日本海テレビ 鹿児島放送 AT-X ▶︎7月3日(水)23:30〜各配信サイトにて順次配信開始 【見放題サイト】 ABEMA dアニメストア NETFLIX U-NEXT アニメ放題 バンダイチャンネル Hulu Lemino DMM TV TELASA J:COM STREAM milplus 見放題パックプライム Amazon Pr

                                        TVアニメ「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」メインPV|2024年7月3日(水)放送開始
                                      • 【ジャズ スタンダード ノート】 ホワッツ・ニュー What’s New - 時の化石

                                        どうもShinShaです。ジャズ・スタンダードをご紹介する記事です。今回は1938年に作曲されたスタンダードナンバー「ホワッツ・ニュー」です。ロマンチックでブルーな、メロディが美しい曲です。 “What’s New?” って「お変わりありませんか?」という意味なんですね。久しぶりに会った昔の恋人と彼女はどんな話をしたのでしょうか。ロマンチックだけど今回も男の妄想が入りすぎの歌詞かな(笑) このスタンダードの歌ものは、やはりヘレン・メレルが一番でしょう。インスト曲はスタン・ゲッツ、アート・ペッパーなど名演がいっぱい。今回も新旧織り交ぜて最高のチューンを選曲しました。ぜひ、全曲聴いてみて下さい。 「ホワッツ・ニュー」 What’s New 楽曲について 歌詞 「ホワッツ・ニュー」 What’s Newの名唱・名演奏 サブスクミュージックでジャズを聴こう 記事で採り上げたアルバムのamazonリ

                                          【ジャズ スタンダード ノート】 ホワッツ・ニュー What’s New - 時の化石
                                        • ウィークエンドサンシャイン 2024年8月31日(10cc、エース、ブリンズリー・シュウォーツ、マギー・ベル、エルトン・ジョン) - ラジオと音楽

                                          www.nhk.jp 【目次】 10cc「The Wall Street Shuffle」 Ace「How Long」 Brinsley Schwarz「(What's So Funny 'Bout) Peace, Love and Understanding」 Maggie Bell「A Woman Left Lonely」 Elton John「Don't Let The Sun Go Down On Me」 今回も1974年の音楽特集でUKの音楽が主にかかりました。 10cc「The Wall Street Shuffle」 10ccの2作目のアルバム『Sheet Music』より。ニューヨークのウォール街の通貨や株式売買を2重意味を持たせた巧みな歌詞だそうです。 www.youtube.com Sheet Music アーティスト:10cc 7ts Records Amazon A

                                            ウィークエンドサンシャイン 2024年8月31日(10cc、エース、ブリンズリー・シュウォーツ、マギー・ベル、エルトン・ジョン) - ラジオと音楽
                                          • 「Oasisの再結成」は、どのレベルの奇跡なのか? ライブ応募は脅威の4500万人 | J-WAVE NEWS

                                            15年の時を経て突如再結成を発表したイギリスの国民的ロックバンド・Oasisを、J-WAVEで特集。Oasisを愛してやまないALIのボーカル・LEOと、みのミュージック・みのがゲストに登場し、その魅力や、再結成までの出来事を解説した。 Oasisを特集したのは、J-WAVEで9月2日(月)に放送された番組『SONAR MUSIC』(ナビゲーター:あっこゴリラ)。 【SONAR MUSICは番組公式LINEでも情報発信中】 Oasisの再結成、占いの結果にも出ていた! 先日、15年の時を経て突如再結成を発表したイギリスの国民的ロックバンド・Oasis。空白の15年に何があったのか。これまでとこれからに迫る。 Oasisはイギリス・マンチェスター出身の兄・ノエルと弟・リアムのギャラガー兄弟を中心に1991年に結成。94年にデビューアルバム『Definitely Maybe(邦題:オアシス)』

                                              「Oasisの再結成」は、どのレベルの奇跡なのか? ライブ応募は脅威の4500万人 | J-WAVE NEWS
                                            • VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?

                                              VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は? 2023年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2024年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました(※記事公開後に1名コメントが追加されたため、タイトルを更新いたしました)。 Q1 2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など ショートアニメ「逆異世界転生エージェントエーコさん」で初主演を務めたこと。活動6年目にして1stアルバムをひっさげてメジャーデビューしたこと。その1stアルバムがオリコンデイリーランキング15位に入ったこと。人生初のワンマンライブ開催を発表できたこと。今年もたくさんの人に支えられながら、1年駆け抜けること

                                                VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?
                                              • beatmania IIDXで一番エッチなムービーは何か? IIDX エッチなムービー難易度表査定会 - 京音メンバーの日記

                                                こんにちは 副会長と申します。京音とは無関係です。 今回はIIDXで一番エッチなBGAを決めるbeatmaniaIIDX エッチなBGA参考表の作成会を行いました。 京音の人は黒イカとディスコルディアとIllegal Function CallとBeyond Evolutionぐらいしかやらず、BGAを自分の手の映像に差し替える奇特な方が多いです。 IIDXのエッチなBGAについてあまりに無知無知なのでこの企画を開催する運びとなりました。 やったこと 論評 F E 地力 E 個人差 D 地力 D 個人差 C 地力 C 個人差 B 地力 B 個人差 A 地力 A 個人差 S 地力 S 個人差 S+ 地力 S+ 個人差 全曲表 おまけ 私の過去の記事 やったこと 今回の難易度表は IIDXのエッチなBGA(正式名称: Music Visual Arts)を難易度別にカテゴライズした難易度表(S

                                                  beatmania IIDXで一番エッチなムービーは何か? IIDX エッチなムービー難易度表査定会 - 京音メンバーの日記
                                                • イヤーモニター SONY MDR EX800ST レビュー 〜 やっぱSONYはすごいや - 時の化石

                                                  どうもShinShaです。 今回の記事は、イヤーモニター SONY MDR EX800STのレビューです。 ついこの前まで、SONYの有線イヤホンを買うなんて思っていませんでした。 直径16mmの大型ダイナミックドライバー搭載。 音楽業界標準のヘッドホン MDR-CD900STのイヤーモニター版。 しかもweb のユーザー評価はものすごく高い。 今回のレビューの結論としては強くオススメできる製品です。 原音に忠実、全音域にわたる過不足ないバランスよい音質。 モニターの構造により音圧が抜け、密閉型イヤホンにはない自然な音が聴こえます。 個人的には、ボーカル曲、ジャズ、POPSの再生に適していると思います。 楽器だとピアノ、ベース、テナー・サックス、チェロなどの音が良いですね。 やっぱSONYはすごいや😃 この製品はスマートホンでも必要な音量を確保できます。 詳細なレビューは下記を参照くださ

                                                    イヤーモニター SONY MDR EX800ST レビュー 〜 やっぱSONYはすごいや - 時の化石
                                                  • 鈴木愛理「恋におちたら」を通して見る音楽のY2Kリバイバル。なぜ今日本の90〜00年代R&Bが注目されるのか

                                                    ▼鈴木愛理- 恋におちたら feat. 空音 & ☆Taku Takahashi / THE FIRST TAKE ■2024年におけるY2Kリバイバルの存在 昨今のワールドワイドな音楽のトレンドを眺めた時に、多ジャンルにわたるY2Kリバイバルにより、90〜00’sのR&Bや、イギリスのクラブ/レイヴシーンで流行していたガラージやジャングル、ドラムンベースに再び脚光が当たっている。 その当時、日本にも同様のムーブメントがおこり、現在20代後半の私は無意識的にそれらを掠めて育ってきたが、リバイバルが起こっている今だからこそ、それらの音楽は眠っていた財宝のように再び輝きを放ちつつある。 00年代はまだまだCDのセールスに活気があり、握手券ビジネス前夜の比較的にはより“音楽”で勝負していた時代。テレビのコマーシャルソングは今よりもタイアップソングが多く、当時は洋楽のポップソングも多く起用されてい

                                                      鈴木愛理「恋におちたら」を通して見る音楽のY2Kリバイバル。なぜ今日本の90〜00年代R&Bが注目されるのか
                                                    • TVアニメ「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」ティザーPV

                                                      TVアニメ「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」 2024年7月放送開始! 【イントロダクション】 久世政近の隣の席に座るアーリャさんは、いつも彼に対して冷ややかな目線を向けている。 けれど、時々ボソッとロシア語で彼にデレていて……。 その言葉を政近も聞き逃しはしない。 なんと、政近はロシア語のリスニングがネイティブレベルだったのだ!! 気付いていないと思い込み、時々デレるアーリャさん。 そして、その意味を理解しながらも、気付いていないような振りをする政近。 ニヤニヤが止まらない、二人の恋模様の行方は――!? 【スタッフ】 原作:燦々SUN(株式会社KADOKAWA 角川スニーカー文庫刊) 原作イラスト:ももこ 監督・シリーズ構成:伊藤良太 キャラクターデザイン・総作画監督:室田雄平 美術監督:若林里紗 色彩設計:伊藤裕香 撮影監督:杉浦誠一 編集:木村佳史子(MADBOX

                                                        TVアニメ「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」ティザーPV
                                                      • リンダ・キャリエール「Linda Carriere」特集|プロデューサー・細野晴臣の証言から紐解く幻のアルバム - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                        ナタリー 音楽 特集・インタビュー リンダ・キャリエール「Linda Carriere」特集|プロデューサー・細野晴臣の証言から紐解く幻のアルバム リンダ・キャリエール「Linda Carriere」 PR 2024年7月19日 細野晴臣がプロデューサーを務めた、リンダ・キャリエールのアルバム「Linda Carriere」のCDが7月17日にリリースされた。追って8月3日にはアナログ盤も発売決定。長年“幻のアルバム”として語り継がれてきた作品がついに世に放たれる。 アメリカのニューオリンズで生まれ、ロサンゼルスのクラブ・Maverick's Flatにて歌手活動を行っていたリンダ・キャリエール。彼女のデビューアルバムとなる予定だった「Linda Carriere」は1977年に細野とアルファレコードがプロデューサー契約を結び、その第1作として山下達郎、佐藤博、吉田美奈子、矢野顕子ら協力の

                                                          リンダ・キャリエール「Linda Carriere」特集|プロデューサー・細野晴臣の証言から紐解く幻のアルバム - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                        • 株式会社ミュージックマイン30周年 代表取締役社長CEO 天野秀起インタビュー|KiliKiliVilla Official

                                                          KKV Neighborhood #219 Interview - 2024.6.8 取材・文=TAXIM 取材協力=東京・渋谷Yinega 同席者=与田太郎(KiliKiliVilla)、小林弘幸(ミュージックマインA&R) 山崎ごう(ミュージックマインA&R) 1990年代から2000年代、国内ミュージックシーンにおいて、既存の音楽ジャンルをいち早くトランスさせていたレーベルの代表、それがミュージックマインであることに誰も異論はないだろう。 90年代というポストバブルとハルマゲドンの時代にストリートから発生した日本のオルタナティヴムーヴメント――――予測不可能な集合と離散を繰り返しつつ増殖していくような運動性と、雑多な音楽性による発明のような作品群が、時代の追い風とともに大きなバズを生みだしていった。 ミュージックマインは、そんな時代の象徴的なレーベルであり、そのスキルとセンスを現代的

                                                            株式会社ミュージックマイン30周年 代表取締役社長CEO 天野秀起インタビュー|KiliKiliVilla Official
                                                          • 世界の快適音楽セレクション 2024年7月27日(ゴンチチ、トニー・アレン&ヒュー・マセケラ、ブロッサム・ディアリー、UB40、ザ・タジ・マハール・セクステット、チャーリー・パーカー、オリビア・マイゼル) - ラジオと音楽

                                                            www.nhk.jp 【目次】 夏の特集 音楽の自由時間 その2 ゴンチチ「恵みの夏」 Tony Allen & Hugh Masekela「Never (Lagos Never Gonna Be The Same)」 Blossom Dearie「Someone To Watch Over Me」 UB40「Red Red Wine」 The Taj Mahal Sextet「Queen Bee」 ゴンチチ「Brazil」 ディスカバー・カバー(藤川パパQ) Charlie Parker「Easy To Love」 Olivia Maisel「Easy to Love」 夏の特集 音楽の自由時間 その2 ゴンチチ「恵みの夏」 www.youtube.com 日本テレビ系水曜ドラマ「おとなの夏休み」オリジナル・サウンドトラック Leafage Amazon Tony Allen & Hug

                                                              世界の快適音楽セレクション 2024年7月27日(ゴンチチ、トニー・アレン&ヒュー・マセケラ、ブロッサム・ディアリー、UB40、ザ・タジ・マハール・セクステット、チャーリー・パーカー、オリビア・マイゼル) - ラジオと音楽
                                                            • Apple Musicの「100ベストアルバム」について思うこと - 世界のねじを巻くブログ

                                                              アップルミュージックの名盤ランキング 2024年5月に発表された「100 Best Albums」。 SNSの音楽好きの間でもかなり話題になっていたので、見た人も多いだろうけれど、 今さらながら個人的な感想を軽く語ってみようかなと。 100best.music.apple.com 個人的に印象に残った部分を箇条書きでざっくりと。 ・ドレイク『Take Care』(47位)がジョン・コルトレーン『A Love Supreme』(54位)より上なのはどうなの? ・下から順に発表されていたので、『リボルバー』よりテイラースウィフトの『1989』がランク上だったため、NewYork Timesのコメントも発表当時かなり炎上していた。 www.nytimes.com ・その後、3位 ザ・ビートルズ『Abbey Road』で「ああ、1アーティスト2枚もありなんだ」ということで落ち着いた記憶。 ・5位の

                                                                Apple Musicの「100ベストアルバム」について思うこと - 世界のねじを巻くブログ
                                                              • 2023年 年間ベストアルバム50|hashimotosan

                                                                音楽好きにとって毎年年末の恒例行事となってきた年間ベストを決めるシーズンが今年もやってきました。 2023年はとにかくライブをよく観た1年だったなという印象で、コロナも落ち着き海外アーティストの来日も徐々に戻ってきてからは、少しでも観たいと思ったライブには参加しよう!というマインドで、結構アクティブにライブを観に行きましたね。 去年や今年にアルバムをリリースしたアーティストのライブを日本でこんなに早く観れるというタイム感が久々の感覚で、やっぱりライブを生で体感するって特別だよなぁと改めて感じた年になりました。 今年もこの1年の間に出会ったたくさんの作品の中から個人的によく聴いた、凄いと感じたアルバムを50作品選んでみました。 自分が作品を選ぶ基準は、その作品を好きなのはもちろんの事、数年後もおそらく聴いてるだろうなとか、いつか2023年を思い出す時に頭に浮かぶだろうなみたいな感じで、その年

                                                                  2023年 年間ベストアルバム50|hashimotosan
                                                                • 『アンビエントへ、レアグルーヴからの回答』 | ele-king

                                                                  水谷:そろそろVGA(VINYL GOES AROUND)でコンピレーションでも作ろうという話になったのって去年(2023年)の秋くらいでしたね。 山崎:VGAはレアグルーヴのイメージが強いという事もあって、いろいろ案を出しあった結果、「アンビエント・ブームへのレアグルーヴからの回答」というコンセプトができて取りかからせて頂きました。 水谷:一概には言えないのですが直球の70年代ソウルが今の時代にフィットしないような感覚があり、また思った以上にスピリチュアル・ジャズが盛り上がっている背景もあったので、その辺にカテゴライズされているものを中心に静かな楽曲をアンビエント的な解釈でコンパイルするのは面白いかもねというのが当初の話でした。そもそもアンビエントの定義とは何なのでしょうか? 山崎:ブライアン・イーノが提唱した「環境に溶け込む、興味深くかつ無視できる音楽」というのが定説ですが、境界線は曖

                                                                    『アンビエントへ、レアグルーヴからの回答』 | ele-king
                                                                  • 別所哲也が語る藤井風 | 私と音楽 第36回

                                                                    × 2922 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 528 1941 453 シェア 各界の著名人に愛してやまないアーティストについて話を聞く本連載。第36回となる今回は、俳優・別所哲也に藤井風について語ってもらった。大の藤井風ファンとして知られ、本人と“てっちん”“かぜちん”と呼び合う仲でもある別所。「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」のナビゲーターとして数々のアーティストと対面してきた彼は、なぜそこまで藤井に魅了されたのだろうか。今回の取材では、「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」生放送終了直後の別所を直撃。藤井も訪れたという収録ブースにて、たっぷりと愛を語ってもらった。 耳だけじゃなく、目でもドキッとさせられた 楽曲からあふれ出る“GIVE”の精神 ライブで感じた、グルーヴ感や息づかい

                                                                      別所哲也が語る藤井風 | 私と音楽 第36回
                                                                    • interview with Larry Heard | ele-king

                                                                      Home > Interviews > interview with Larry Heard - 社会にはつねに問題がある、だから私は音楽に美を吹き込む 1980年代なかばの、黎明期のシカゴ・ハウスにおいて、ラリー・ハードはディスコの変異体であるこの音楽を地球外の幻想的な境地へと導いた。その当時、ラリー・レヴァンの〈パラダイス・ガラージ〉やデイヴィッド・マンキューソの〈ザ・ロフト〉でもプレイされた“Mystery of Love”というその曲は、いま聴いてもなお、ミステリアスな妖しさをまったく失っていない。時代を超越した曲のひとつだ。遅めのピッチと不安定なシンセサイザー音のなか、ブライアン・イーノにいわく「官能的で流動的なブラック・ミュージック」の本質を内包し、ジョン・サヴェージにいわく「ジョー・ミークが60年代初頭に目指した不気味なサウンド」にも近接している。リヴァーブのかかったロバート

                                                                        interview with Larry Heard | ele-king
                                                                      • 「最高のドラマー」は誰だ!? スカパラ・茂木欣一×フレデリック・高橋 武が熱弁 | J-WAVE NEWS

                                                                        東京スカパラダイスオーケストラの茂木欣一とフレデリックの高橋 武、2人のドラマーが「最高のドラマー」をテーマに、それぞれ影響を受けたドラマーや好きなドラマーについて語った。 2人が登場したのは、3月13日(水)に放送されたJ-WAVE『SONAR MUSIC』(ナビゲーター:あっこゴリラ)。 「聴いていると勝手に動いちゃう」 今回のテーマは「最高のドラマー」。もともとドラマーだったあっこゴリラはドラムの素晴らしさについて「言語を超えるし、お年寄りから子どもまでみんなが踊れる楽器」と表現し、茂木も同調していた。 ドラマー3人で始まった今回の『SONAR MUSIC』。最初の話題は、ドラムを始めるきっかけとなったドラマーについて。まずは高橋が口を開く。 高橋:そもそも僕がドラムを始めたのは中学生の頃で、(当時は)あんまりドラムを誰が叩いているかって意識していなかった。どちらかというと「スティッ

                                                                          「最高のドラマー」は誰だ!? スカパラ・茂木欣一×フレデリック・高橋 武が熱弁 | J-WAVE NEWS
                                                                        • 清春30周年記念インタビュー|“ミュージシャンとしての死”と“永遠” - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                                          1994年に黒夢のボーカルとしてデビューし、その後SADSやソロを含め30年にわたり活躍し続けてきた清春。今年3月からは約60公演にもおよぶツアーを1年にわたって行うなど、デビューから長い年月が経った今でも精力的な活動を続けている。そんな彼が30周年の節目にリリースしたアルバムのタイトルは「ETERNAL」。“永遠”を意味するこの言葉をタイトルに冠したのはなぜなのか。そこには、50歳を過ぎて感じる“ミュージシャンとしての死”の身近さや、彼の持つ死生観が影響しているという。本特集では、そんな「ETERNAL」制作の裏側や、これまでの30年間の貴重なエピソードなど、清春の過去と現在について本人に語ってもらった。 取材・文 / 真貝聡 右も左もわからなかった黒夢時代 ──2月9日にデビュー30周年を迎えられたということで、まずはこれまでの活動を振り返りたいと思います。個人的には、デビュー前に初め

                                                                            清春30周年記念インタビュー|“ミュージシャンとしての死”と“永遠” - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                                          • 【ロシデレ】『ハレ晴レユカイ』|アーリャ&キャスト陣が踊ってみた

                                                                            TVアニメ『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』 第4話のエンディングテーマ『ハレ晴レユカイ』の 3Dアーリャ&メインキャストによる踊ってみた動画を公開! #天﨑滉平 #上坂すみれ #丸岡和佳奈 #藤井ゆきよ #会沢紗弥 ▶️エンディングテーマ(第4話):「ハレ晴レユカイ」アーリャ(CV:上坂すみれ) ノンクレジットED映像:https://youtu.be/tdMxdWc3NG0 配信:https://nex-tone.link/A00156810 ▶︎全国24局にて放送中 TOKYO MX BS日テレ サンテレビ KBS京都 メ~テレ  HTB北海道テレビ RKB毎日放送 テレビ新広島 ミヤギテレビ  テレビ静岡 新潟放送 テレビ山梨 テレビユー福島 あいテレビ  長崎放送 IBC岩手放送 チューリップテレビ 北陸放送 福井テレビ  テレビユー山形 琉球放送 日本海テレビ

                                                                              【ロシデレ】『ハレ晴レユカイ』|アーリャ&キャスト陣が踊ってみた
                                                                            • 『うたの☆プリンスさまっ♪ ALL STAR STAGE -MUSIC UNIVERSE-』に現地参加したレポ - 社会の独房から

                                                                              何も知らない状態で『うたの☆プリンスさまっ♪ SHINING STAR STAGE -SONG PARADE☆-』のライブビューイングに行って、中の声優さんが出演するライブだと思い込んでいたから彼らの登場に度肝を抜かれたのが、ちょうど1年前の話である。 結びで東京勤務になるし来年の『うたの☆プリンスさまっ♪ ALL STAR STAGE』を生で参加したいという「夢」を書いたけれど、その夢がついに叶った。 現地幕張メッセで昼公演に参加し、我慢できずに2回目はライブビューイングで夜公演に参加したので感想をネタバレありで書いていきたい。 色々書きたいことあるんですが、まずライブビューイングだと気付かない事として実際にライブする幕張メッセ 国際展示場 展示ホール8ってちょっと大きな体育館じゃん!となる。席に高低差とかなく平地にパイプ椅子敷き詰める感じなんだぁという衝撃。会場に来る前にドデカ痛バッグ

                                                                                『うたの☆プリンスさまっ♪ ALL STAR STAGE -MUSIC UNIVERSE-』に現地参加したレポ - 社会の独房から
                                                                              • 「どうすれば南アジア文化に根ざした音楽を現代のコンテクストの一部として定着させられるか? ということを考えている」サウジアラビア生まれ、パキスタン育ちのアルージ・アフタブが彷徨う都市の闇 | TURN

                                                                                「どうすれば南アジア文化に根ざした音楽を現代のコンテクストの一部として定着させられるか? ということを考えている」 サウジアラビア生まれ、パキスタン育ちのアルージ・アフタブが彷徨う都市の闇 アルージ・アフタブはサウジアラビア生まれ、パキスタン育ち、19歳までパキスタンのラホールにいたというシンガー・ソングライター。2022年にリリースされたファースト・アルバム『Vulture Prince』を対象に、64回グラミー賞で最優秀グローバル・ミュージック・パフォーマンス賞を受賞し(新人賞にもノミネート)、たちまち世界的に注目を集める存在になった。そして気が付けば、彼女は老舗レーベルの《Verve》所属アーティストになっている。去年は同じ南アジアにルーツを持つヴィジェイ・アイヤーとシャザード・イスマイリーというアルージよりキャリアのある二人との共同名義で『Love In Exile』をリリースした

                                                                                  「どうすれば南アジア文化に根ざした音楽を現代のコンテクストの一部として定着させられるか? ということを考えている」サウジアラビア生まれ、パキスタン育ちのアルージ・アフタブが彷徨う都市の闇 | TURN
                                                                                • パルプ/PULPの歴史:インディーバンドから、英ポップカルチャーの担い手へと上り詰めたバンド

                                                                                  2025年1月4日、5日に幕張メッセ国際展示場で初めて行われる洋楽フェス「rockin’on sonic」にヘッドライナーで出演することが決定したパルプ(PULP)。1998年以来となる来日公演を行う彼らの歴史を改めてご紹介。 また、この公演を記念した予習プレイリストが公開となっている(Apple Music / Spotify / YouTube)。 <関連記事> ・90年代大特集:グランジからブリット・ポップ、R&Bやヒップホップの台頭まで ・忘れられた90年代バンド10組:再評価すべき忘れられたアーティストたち ・1994年に発売されたアルバム・ベスト69 パルプについては、艶やかな魅力やパンク的な感性を備えたオルタナティヴ・ロック・バンドだとか、個性的なアート集団だといった評価がなされてきた。だが実際のところ、多ジャンルの要素を取り込んだ素晴らしいポップ・グループだということを前提

                                                                                    パルプ/PULPの歴史:インディーバンドから、英ポップカルチャーの担い手へと上り詰めたバンド