並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

miniblogの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 4/7 ランサーズ騒動の真実 - UCHIMALL’s blog

    気づくと僕達は晒されていた。 どうしてこうなったんだ… 今回は4/7の夜に1部のTwitterで起きたランサーズ事件において僕ら善良なTwitterユーザーがネットの政治印象操作をしたbotやそれを目的とした企業の工作員と勘違いされ一方的に晒されたことを受けてそれに対して 「なんでこんなことになったのか」 を詳しく解説し、 身の潔白を証明しようと思います。 騒動を時系列順に簡単にまとめます。 4/7 1.Twitterにおいてこちらの投稿が観測される ※彼は僕とFFで本人から掲載の許可は得てます 同時刻、安倍晋三首相による新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の会見。 2. 1のツイートを見たフォロワー達がこのツイートをコピべ。 3.数十分後、5ch(旧2ch)においてこれらのツイートをまとめたスクショが「ランサーズによる印象操作!」の趣旨で書き込まれる 4. 3の書き込みを発見したTwi

      4/7 ランサーズ騒動の真実 - UCHIMALL’s blog
    • 厚労省ツイート「誤情報」だった 名指しでTV番組のコメントに反論するも…(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

      コロナウイルスの感染拡大に伴って、ネット上ではデマが拡散していますが、何と厚生労働省のツイッターが虚偽の情報を流すという事態になっています。私たちは何を信じればよいのでしょうか。 各省庁では合わせて743万枚のマスクを備蓄していますが、政府は国民や医療機関に放出するためのものではなく、各省庁で使うためのものであるとして今のところ備蓄の放出は行っていません。ところが全国の医療機関でマスク不足が深刻になっていることから、3月4日に放送されたテレビ朝日の番組で、出演者が「医療機関で深刻なマスク不足が発生しており、まずは医療機関に配る必要がある」と指摘する事態となりました。 これに対して厚生労働省はツイッターで「感染症指定医療機関への医療用マスクの優先供給を行ったほか、都道府県の備蓄用マスクの活用や日本医師会や日本歯科医師会のルートを活用した優先配布の仕組みをお知らせしています」と公表。すでに医療

        厚労省ツイート「誤情報」だった 名指しでTV番組のコメントに反論するも…(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
      • 100日後に死ぬワニ | 書籍 | 小学館

        日本中が見守った100日間、待望の書籍化あたりまえ。だから、愛おしい。1匹のワニの、なんでもなくて、かけがえのない毎日の記録をぜひお楽しみください。Twitte…

          100日後に死ぬワニ | 書籍 | 小学館
        • Twitterと距離を置くこと

          youkoseki.com Twitterと距離を置くこと このごろTwitterと距離を置いている。同じようにTwitterと距離を置きたいという人に向けて、参考のためにその方法を書いておく。ただ、本題に入る前にいくつか断り書きがある。 まず、以前と比べて個人的にはTwitterと距離を置いてはいるものの、Twitterは今も見ている。めちゃくちゃ見ていると言ってもいい。おそらく今もなお9割のTwitterユーザーよりTwitterを愛用していて、Twitter中毒から抜けきれたとは到底言えない。寝る前に缶チューハイを3本空けてた人が、最近はだいたい1-2本、たまに酒なしでも眠れる日が来た、というような話である。 そういうわけで、これはデジタルデトックスみたいな話ではない。私は今もスマホばかり見ていて、パソコンとほぼ一日中向き合っている。Twitterで失っていた時間を取り戻し、家族や友

            Twitterと距離を置くこと
          • 朝日新聞社広報部 on Twitter: "朝日新聞記者の小滝ちひろ編集委員が13日、ツイッターに不適切な投稿をしました。本社は、報道姿勢と相容れない行為だったと重く受け止め、専門的な情報発信を担う「ソーシャルメディア記者」を取り消しました。本人が説明やおわびなしにアカウン… https://t.co/pLsvZGY9GP"

            朝日新聞記者の小滝ちひろ編集委員が13日、ツイッターに不適切な投稿をしました。本社は、報道姿勢と相容れない行為だったと重く受け止め、専門的な情報発信を担う「ソーシャルメディア記者」を取り消しました。本人が説明やおわびなしにアカウン… https://t.co/pLsvZGY9GP

              朝日新聞社広報部 on Twitter: "朝日新聞記者の小滝ちひろ編集委員が13日、ツイッターに不適切な投稿をしました。本社は、報道姿勢と相容れない行為だったと重く受け止め、専門的な情報発信を担う「ソーシャルメディア記者」を取り消しました。本人が説明やおわびなしにアカウン… https://t.co/pLsvZGY9GP"
            • LINEで句読点を打たない若者たち、実は知られざる「合理的」理由があった

              若者の間では「おじさん世代」の言葉づかいがしばしばネタになる。LINEなどテキストチャットのやり取りでの話だ。 絵文字・顔文字が多い。 (^_-)-☆、 (^_^;) のような若者が使わない絵文字・顔文字を使っている。そんなやり取りを、若者は「おじさんLINE」とやゆする。 絵文字・顔文字だけではない。それらと並んで若者が違和感を持つ、おじさんの書き方がある。それは「、」「。」の句読点をきっちりと打つことだ。 若者はテキストチャットであまり句読点を打たない。ルーズだからというわけではない。長らくスマートフォンでテキストチャットをしてきた若者は、それに合った「打ち言葉」というスタイルを確立しているのだ。 テキストチャットでは用件のみの短文でスピーディーに会話する。若者は読点(、)を打つ代わりに送信ボタンを押し、句点(。)は省略する。こうした、デジタル機器への入力で使われる言葉が「打ち言葉」だ

                LINEで句読点を打たない若者たち、実は知られざる「合理的」理由があった
              • 『ツイッターが平和になるコツ』への意見に「心から共感」「でも難しいよね」など様々な声が集まる

                T_K_Soft💉💉💉💉💉 @TechnoTreasure 好きなものについて徹底的に書き、嫌いなものには言及しない。 これでTwitterはかなり平和になる。 あえて嫌いなものへ言及するにも言い方がある。 食事について 「口に合わなかった」なら平和、 「まずい」で角が立ち 「こんな物を食う奴の気が知れない」で戦争となる。 2020-02-18 20:24:19 カルウィス @kalwis0409 分かりにくいと思う人用に説明するなら 「口に合わなかった」のは個人の感想で済み 「まずい」はおいしく食べてる人も居る為、不愉快になりやすく 「こんな物を食う奴の気が知れない」はそれが好きな人を否定してる言葉であるから喧嘩になるからこそって所なんですよね twitter.com/TechnoTreasure… 2020-02-19 07:04:16 脳筋な[SE]シーヴァ @sheva_

                  『ツイッターが平和になるコツ』への意見に「心から共感」「でも難しいよね」など様々な声が集まる
                • 「クソリプかるた」登場 実際にあったクソリプをカードゲーム化

                  コンテンツ制作会社の人間は6月30日、Twitter上の“クソリプ”(見知らぬ人からの不愉快なリプライ)をテーマにしたカードゲーム「クソリプかるた」を発表した。価格は2300円(税別)。現在はAmazon.co.jpで予約を受け付けており、8月上旬に発売予定。 遊び方は(1)読み手が架空のツイートを読み上げる、(2)そのツイートに寄せられそうなクソリプが書かれた札を参加者が選ぶ、(3)全員が札を取った後、読み手が正解のクソリプを発表する──というもの。正しい札を5枚取った人が勝ちという。取り札は全て実際のクソリプを参考に作成した。 読み札・取り札はともに50枚。読み札には、正解となるクソリプが他人を不愉快にさせる理由の解説を載せている。取り札の例は「真面目に仕事しろや」「僕と付き合える可能性あるってことですよね?」などで、セクハラ系、愚問系など12種類。 クソリプする人の心理を学ぶことで、

                    「クソリプかるた」登場 実際にあったクソリプをカードゲーム化
                  • 無料で商用可!Bootstrapでできた高品質なHTMLテンプレート素材25個まとめ

                    この記事では、商用可能で無料ダウンロードできるBootstrap製の最新HTMLテンプレート素材をまとめてご紹介します。 デスクトップやモバイルなどあらゆるレイアウトに対応したレスポンシブデザインで、Bootstrapフレームワークを利用しているので、手軽にカスタマイズできます。あらゆる業種にマッチする、お好みの無料HTMLテンプレートを探してみましょう。 HTMLテンプレートのライセンスについて 今回ご紹介するHTMテンプレートは、以前ご紹介したColorlibからセレクトしたものが中心となります。 レベル高っ!商用可能な無料HTMLテンプレート200+種類を配布しているサイト Colorlib 無料ダウンロードできるHTMLテンプレートは、すべてCreative Commons Attribution 3.0 License (CC BY 3.0)となっています。HTMLテンプレートを

                      無料で商用可!Bootstrapでできた高品質なHTMLテンプレート素材25個まとめ
                    • TLで誕生日を言えなくなった

                      私はTLで誕生日を言えなくなった。 ただのお気持ち文。 去年、これまでは気を使わすから誕生日言わなかったのだけど今年こそはと決意して呟こうとしていたら速報で未曾有の殺人事件が流れてTL上もその事件について埋まった。 ……言えない。この状況で今日誕生日ですってKY(死語)にもほどがある。そりゃ毎日が誕生日で命日な事って分かってるけど今起こる事か!?って頭抱えた。 間一髪、指先はまだ誕生日呟いてない。 誕生日って言葉消して、事件をRTして生存者の無事を願った。 誕生日くらいハッピーな気持ちにさせろと犯人にキレて寝た。 起きても枕元にプレゼント無いからスマホで欲しいものポチった。 で、今年。 追悼番組を覚悟してた。 音楽番組長時間放送なら大丈夫だろうとTVを見てた。 国民的俳優が最悪の形で亡くなった速報が流れて、好き歌手が赤い目で途切れ途切れに歌う姿に泣いた。今すぐ休んで欲しい。 何で今日なんだ

                        TLで誕生日を言えなくなった
                      • こじはるがリプ欄のおじさんたちを見て一言「クソリプしかないけどツイッターの女の子たちに届いてるかな」

                        大日本 岩太郎 @Debukun_Doon @kojiharunyan ふと思ったんだけど、こじはるちゃんのデザインした水着がエロいって意味じゃないからね。水着のこじはるちゃんがいい、て意味です。どーでもいいかも知んないけど念のため追リプです。 2019-08-16 00:18:08

                          こじはるがリプ欄のおじさんたちを見て一言「クソリプしかないけどツイッターの女の子たちに届いてるかな」
                        • 見てるだけでイライラする「クソリプかるた」 制作者の精神状態が心配です

                          POPなポイントを3行で 実際にあったクソリプを集めてつくった「クソリプかるた」 あまりのクソリプにめまいがする やっぱり人類にSNSは早かった ...なんかイライラするな...? ...なんかイライラするなあ!! 見てるだけでめっちゃイライラするなあ! すみません、冒頭から暴言でお目汚しを。 あまりのクソリプにめまいがしてます。 人類にSNSは早かったんや。解散解散。 実際にあったクソリプを集めてみた「クソリプかるた」 まあそんなわけにもいかないというわけで。 株式会社人間から8月に発売される「クソリプかるた」で、クソリプへの耐性をつけましょう。 これは実際にあったSNSへの投稿(文)と、その投稿に送られたクソリプをもとにつくられたかるたです。 遊び方はシンプル。 1人がSNSへの投稿文を読み上げ、残りの参加者がその投稿文に送られたであろうクソリプを想像して、回答の札を選ぶだけです。 回

                            見てるだけでイライラする「クソリプかるた」 制作者の精神状態が心配です
                          • NHKおはよう日本、ネットで広く知られたものとは異なるストーリーでTwitter等でみられる「(語彙力)」を紹介、さらに「語彙力辞典」の商品宣伝につなげるアクロバティックな内容を放送したもよう

                            小梅 @koume2017story 語彙力辞典人気らしいけど、オタクのこの(語彙力)ってのは尊すぎて語彙がなくなるって意味で「あああああぁ!!」しか言えないわけじゃないのヨ…😳(笑) 寧ろオタクはハマる分野によっては一般人より専門用語を覚えている可能性もあるのだ。 でも語彙力辞典はほしい← pic.twitter.com/zH8BMQk8lR 2019-06-26 07:42:55

                              NHKおはよう日本、ネットで広く知られたものとは異なるストーリーでTwitter等でみられる「(語彙力)」を紹介、さらに「語彙力辞典」の商品宣伝につなげるアクロバティックな内容を放送したもよう
                            • OSWE Review(受験記) - 高林の雑記ブログ

                              3/28に受けたOSWEに合格したので受験記書きます! 若干冗長に書いてますがそこは許してください。 OSWE 自身のスキル AWAEコース 必要な知識 コースの感想 自分のスケジュール 勉強方法 試験 試験の予定 試験の現実 試験の感想とアドバイス? 脆弱性発見手法(我流) Blackbox Whitebox grepキーワード 参考資料 whiteboxについての資料 grepベースの脆弱性発見 SQL Injection Directry Traversal SSTI XSS Deserialize XXE Command Injection TypeJuggling File Upload HackTheBox 最後に OSWE OSWEはOffensive Security Web Expertの略で、AWAEというコースを受講して試験に合格するとOSWEの認定がもらえます。名前

                                OSWE Review(受験記) - 高林の雑記ブログ
                              • 2020年春に一番売れたのは『100日後に死ぬワニ』:コミックス第1巻ランキング(2020年4~6月) | ほんのひきだし

                                「まだ新しい、面白い漫画を探すにはどうすればいいか?」 「それを見つけて知ってもらうことで、もっと漫画業界を盛り上げたい!」 そんな思いからほんのひきだしでは、期間中に第1巻が発売された“まだ若い漫画”に対象を絞り、その第1巻の売上だけで集計した独自のランキングを発表しています。 今回発表するのは、2020年4~6月に発売された第1巻のランキングです(上位30作)。それでは、さっそく見ていきましょう! 〉2020年1~3月のランキングはこちら:第1位は『Dr.STONE reboot:百夜』! ※日販調べ ※調査対象:2020年4月1日~6月30日に発売されたコミック第1巻(単巻作品、続編、スピンオフを含む)。ファンブック、アンソロジーは除く。 ※売上集計期間:2020年4月1日~6月30日 第1位『100日後に死ぬワニ』 著者・きくちゆうきさんのTwitterで、2019年12月12日に

                                  2020年春に一番売れたのは『100日後に死ぬワニ』:コミックス第1巻ランキング(2020年4~6月) | ほんのひきだし
                                1