並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 208件

新着順 人気順

mojoliciousの検索結果1 - 40 件 / 208件

  • Mojolicious::Lite で WebSocket を使ったチャットを作る - naoyaのはてなダイアリー

    node.jsの衝撃とWebSocketが拓く未来 (1/2):WebSocketで目指せ! リアルタイムWeb(1) - @IT という記事を読みました。node.js という V8 を用いたサーバーサイド JavaScript フレームワークを使うと簡単にイベント駆動のサーバが書ける、node-websocket-server.js を使うと node.js で WebSocket サーバが実装できる。Ajax による polling や Long Polling などと WebSocket のアーキテクチャ比較といった内容でした。 WebSocket を使うと手軽にサーバプッシュ的なアプリケーションが作れて嬉しいのですが、現時点では、HTTPサーバー側で WebSocket を処理する下地の実装をどう用意するかというところがひとつ課題でしょう。node.js はその回答のひとつとして

      Mojolicious::Lite で WebSocket を使ったチャットを作る - naoyaのはてなダイアリー
    • Mojolicious Web Framework

      11,907 commits closer to perfection! Mojolicious is a fresh take on Perl web development, based on years of experience developing the Catalyst framework, and utilizing the latest web standards and technologies. You can get started with your project quickly, with a framework that grows with your needs. The Mojo stack provides a consistent set of components that can be used in any project. The guide

      • PerlのWAFはMojolicious推しな件とそのノウハウ - ゆーすけべー日記

        Perlerな皆さん!WAFは何を使っていますかー!? 昨日行われたという「Perl Beginners #1」のレポートを漁っていると @hsksyuskさんのエントリにこう書かれていましたので僕もつい乗っかってみたくなりました。 PerlのWAFは何がいいの? @ytnobodyさんはKossy推し。 僕はAmon2推し。 ぼ、ぼ、ぼ、僕はMojolicious推し!!! ということでなぜ僕が今、Mojolicious推しなのかを探るためにその「いい点」と思っていること列挙してみました。 それと同時に悪い点も見えてきて、かつバッドノウハウもあるなーって感じなのでまとめてみます。 Mojoliciousのいい点 依存モジュールが無くポータブル ご存知の通りMojoliciousは標準で入っているモジュールに依存しているだけで、 残りは自前で実装しています。なので、 $ cpanm Moj

          PerlのWAFはMojolicious推しな件とそのノウハウ - ゆーすけべー日記
        • Mojolicious + Xslate + SkinnyでMVC開発環境 - $shibayu36->blog;

          Perlには非常に多くのフレームワークがあります。非常に大きいものにはCatalystやJifty、小さいものにはMojolicious、CGI::Application、HTTP::Engine、Dancerなどがあります。今Perlではフルスタックのフレームワークを使うよりも、小さいものを組み合わせてWebアプリケーションをつくっていくほうが流行っていると思うので、「小さいものを組み合わせ」ながらMVCで開発できるような環境を考えてみました。 今回はWAFとしてMojoliciousを、テンプレートエンジンとしてText::Xslateを、O/RマッパーとしてDBIx::Skinnyを用いて、MVCでWebアプリケーションを作る方法について順を追って解説します。 それぞれの簡単な説明 Mojoliciousとは SimpleなMVCのWebフレームワーク。軽いプロジェクトならMojol

          • 第22回 Mojolicious::Lite:本当に簡単なウェブアプリがあればいいときは |gihyo.jp … 技術評論社

            あれから1年 Mojoについては2009年1月1日から4回にわたって特集記事を連載しました。ちょうど執筆を開始した直後に作者リーデル氏が不幸な医療事故にあい、一時はどうなることかと思いましたが、連載を終了する直前に開発続行の宣言が出て、ほっとしたのをよく覚えています。 あれから1年。Mojoを取り巻く環境はずいぶん変わりましたが、いま、Mojoはいったいどうなっているのでしょうか。今回は今年最後の記事として、Mojo界隈の近況をお届けすることにします。 大きく変わったといわれていますが…… 昨年12月にバージョン0.9に到達したMojoは、途中事故の後遺症で開発が停滞した時期はあったものの、この1年でかれこれ30回以上のリリースが行われたことからもわかるように、いまもなお着実に開発が続けられています。この「ベータテスト」期間中にいくつか後方互換性が失われる変更があったため批判を浴びたことも

              第22回 Mojolicious::Lite:本当に簡単なウェブアプリがあればいいときは |gihyo.jp … 技術評論社
            • MojoliciousとCPANモジュールで作る「Nopaste」チュートリアル - ゆーすけべー日記

              僕はWebアプリの開発言語にPerlを使っていますが、Perlで書くためのWeb Application Frameworkとして、 Mojoliciousを最近では利用しています。 Web Application Framework(WAF)とは、 Webアプリケーションの開発を効率的に行うためのライブラリ群(つまりフレームワーク)で、これがなければ少しでも大きめのアプリになると大変な思いをします。以下Mojoliciousについてとりあえずの、参考リンクです。 ちなみに昨日かな?Mojoliciousはバージョン3.0が出ました。 PerlのWAFはMojolicious推しな件とそのノウハウ - ゆーすけべー日記 Mojolicious - Perl real-time web framework Mojolicious 3.0 released: Perl real-time we

                MojoliciousとCPANモジュールで作る「Nopaste」チュートリアル - ゆーすけべー日記
              • Mojoliciousドキュメント 日本語訳 - Github

                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                  Mojoliciousドキュメント 日本語訳 - Github
                • Mojoliciousでつくる! Webアプリ入門

                  YAPC::Asia 2013 2013/09/21 Yusuke Wada a.k.a. yusukebe

                    Mojoliciousでつくる! Webアプリ入門
                  • Mojolicious 入門 - モダンなPerl入門

                    LL温泉2008用の資料です。 最近でたばかりのフレームワークである Mojolicious をつかってみましょう。 インストール すごいかんたんです。 # Mojo をダウンロード % wget http://mojolicious.org/Mojo-latest.tar.gz # 解凍 % tar xzvf Mojo-latest.tar.gz % cd Mojo # Makefile 生成 % perl Makefile.PL # make する % make # テストスィーツをうごかしてみる % make test # インストール % sudo make install # うまくいったか確認 % mojolicious daemon Server available at http://127.0.0.1:3000. アクセスしたら、こんな画面がでます http://gyaz

                    • Mojoliciousドキュメント 日本語訳プロジェクト(旧)

                      Mojoliciousドキュメント 日本語訳プロジェクト(旧) Mojoliciousのドキュメントを日本語に翻訳するプロジェクトです。 トップページページ一覧メンバー編集 トップページ 最終更新: programeducation 2020年04月29日(水) 17:52:18履歴 Tweet Mojoliciousドキュメントの日本語訳はこちらに移転しました

                        Mojoliciousドキュメント 日本語訳プロジェクト(旧)
                      • Mojolicious最速マスター - Qiita

                        PerlのWeb Application Frameworkである Mojolicious でアプリをつくる場合に必要な基礎的な使用法を紹介します。1枚スクリプトから書けるMojolicious::Liteを前提としていますが大きなモノにも対応出来ます。 イントロ インストールする cpanm コマンドでコアモジュール以外の依存関係無しで一発。

                          Mojolicious最速マスター - Qiita
                        • Mojolicious::Lite を使って一人ぼっちSNS「AloneSNS」を作る。 - Articles Advent Calendar 2012 Casual

                          おでんが美味しい季節になって来ましたね。たまごがないとおでんを食べた気になれない mattn ですこんにちわ。 Twitter や Facebook に代表される大型SNS(ソーシャルネットワーク)を見ると、数年前には考えられない程の動的コンテンツを扱っていて、機能は目覚しく移り替えし、Ajax API を使うなんてのは当たり前の世の中になりました。 もはや「Ajax API を提供してクライアントサイドで動的コンテンツを整形する」といった事は、こういった大規模サイトでなくとも一般的な状況になりつつあります。 モダンなウェブサイトを作る際、僕はよく API を先に作ります。データベース設計が終わった段階で、それを API としてサーブする為の仕組みを作ります。 Java であれば エンティティ DAO (Data Access Object) サービス といった流れでしょうか。Perl に

                            Mojolicious::Lite を使って一人ぼっちSNS「AloneSNS」を作る。 - Articles Advent Calendar 2012 Casual
                          • ルーティングの基礎 | Mojolicious入門 - Perl入門ゼミ

                            Perl › Mojolicious 次にルーティングについてもう少し詳しく解説します。ルーティングとはURLと処理の対応の記述のことです。 簡単なルーティングについては、これまでも使ってきました。 get '/' => sub { ... }; get '/info' => sub { ... }; get '/date/:date' => sub { ... }; ここでは、ルーティングについてもう少し詳しく解説します。 プレースホルダー 最初にプレースホルダーについて解説します。 通常のプレースホルダー 先頭にコロンをつけると、その部分はパラメーターとして取得できることは説明しました。 get '/date/:date' => sub { my $self = shift; my $date = $self->param('date'); }; Mojoliciousでは、これをプレ

                              ルーティングの基礎 | Mojolicious入門 - Perl入門ゼミ
                            • Mojolicious::Lite

                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                Mojolicious::Lite
                              • 第3回 サンプルフレームワーク:Mojolicious | gihyo.jp

                                Mojoliciousを使ってみよう 前回はすでにできあがったアプリケーションにMojoを組み込んで移植性を高める方法を見ました。今回はこれから新しいアプリケーションを構築する際のベタープラクティスのひとつとして、Mojoのパッケージに同梱されているMojoliciousというフレームワークを利用する方法を紹介します。 まずはひな形から Mojoliciousのアプリケーションも、Mojoの場合と同じくまずはひな形をつくるところから始めます。今回は簡単なWikiもどきをつくってみましょう。例によってMojoをインストールしたディレクトリでこのようなコマンドを入力します。 > perl script/mojolicious generate app SimpleWiki > cd simple_wiki Mojoのひな形に比べていくらか余分にファイルが生成されます。開発用サーバの立ち上げ方は

                                  第3回 サンプルフレームワーク:Mojolicious | gihyo.jp
                                • Mojoliciousでつくる!Webアプリ入門 - YAPC::Asia Tokyo 2013

                                  意外と Mojoliciousについての本格的なYAPC::Asiaでの発表が無かったので「 日本で一番Mojoliciousを実践的に紹介するトーク 」をしたいと思います。Perlは大規模なWebアプリケーションに使われている!と言われているかもしれませんし、実際のところ僕も今回のテーマであるMojoliciousとその他大勢のCPANモジュールを使ってつくった中規模のWebサービスを日々いじっています。ところが「Perlを使ったWebアプリ作成方法」を学ぶための資料が随分と少ないことに気づきました。そこで今回は初心者が最初に手を付けるのに最適な「Mojolicious」を取り上げてWebアプリの実装の仕方をオーバービューしていきます。 MojoliciousはMVCのうちVC=ViewとControllerのみをサポートしつつ、Perl標準モジュールのみに依存しているシンプルでポータブ

                                  • Mojoliciousのカレンダー | Advent Calendar 2013 - Qiita

                                    URLYou can post either your article on Qiita or your blog post. About reserved postingIf you register a secret article by the day before the same day, it will be automatically published around 7:00 on the same day. About posting periodOnly articles submitted after November 1 of the year can be registered. (Secret articles can be registered anytime articles are posted.)

                                      Mojoliciousのカレンダー | Advent Calendar 2013 - Qiita
                                    • Inside Bokete: Web Application with Mojolicious and others

                                      Yusuke Wada a.k.a yusukebe 2013-06-05 YAPC::NA 2013 Read less

                                        Inside Bokete: Web Application with Mojolicious and others
                                      • Mojolicious::Liteを使ってMarkdownをリアルタイムプレビューしてみた - アリ

                                        こんな感じ。 もちろん、Text::MarkdownだけではなくText::Xatenaでもできるので満足ですね。

                                          Mojolicious::Liteを使ってMarkdownをリアルタイムプレビューしてみた - アリ
                                        • Mojoliciousの知りたい10のコト

                                          • 萌えキャラとは一体何だったのか : Mojolicious::Lite + Teng + SNBinder + Xslate (+ SQLite/OnMemory) でCRUDアプリを作ってみた

                                            Mojolicious::Liteは一つのファイルの中に全部突っ込んでWebアプリが作れるということなので、今自分が気になってるものを習作の意味を込めて全部詰め込んでCRUDアプリを作ってみました。jQueryも入れたかったけど書いていてカオスになったのでSNBinderの補助とページャ以外は無しにしました。 色々突っ込んでみたものは以下 Teng ページャ(プラグイン) inflate/deflate triggerの代替 Class::Method::Modifiers Devel::KYTProf Xslate Mojolicious::Liteで継承 SNBinder コンセプト 雑感 Teng nekokakさん作の軽量ORMであるTeng。 Skinnyの後継 DBIの薄いラッパー ということで、シンプルさを残しつつさらっと書きたいことはさらっと書けるように配慮されてて良い感じ

                                            • Mojolicious(PSGI)アプリをStarmanでデプロイする - Perl入門ゼミ

                                              Perl › Mojolicious StarmanというPerlのプリフォークサーバを使って、Mojoliciousアプリケーションを起動してみます。Starman本番環境でMojoliciousアプリケーションを運用するのに良い選択肢です。 cpanm Starman 以下はMojolicious::Liteで記述したPSGIアプリ(hello.pl)です。注意点として「app->start」と「__DATA__」の間にはコメント以外は置いてはいけません。 use strict; use warnings; use Mojolicious::Lite; get '/' => 'index'; app->start; __DATA__ @@ index.html.ep <html><body>Hello!</body></html> starmanを起動します。 starman hell

                                                Mojolicious(PSGI)アプリをStarmanでデプロイする - Perl入門ゼミ
                                              • Mojoliciousをウェブ制作現場で使ってみてる

                                                「15分でCakePHPを始める方法」を提供するためにVeeweeとVagrantでCentOS6でLinux+Apache+MySQL+PHP+CakePHPの環境構築とVagrant Boxを用意した話

                                                  Mojoliciousをウェブ制作現場で使ってみてる
                                                • Mojolicious::Liteでウェブツールを作ろう - Articles Advent Calendar 2011 Casual

                                                  こんにちは、memememomoです。ゆるふわと聞いたので勢いで参加しました。 最近はPHPをメインで書いていて、perlは補助ツールなどを作るときに使っています。なので本当にゆるふわにperlを使っています。 perlはいいですよね。便利なモジュールがたくさんあるので、サクッとスクリプトが書けてしまいます。 自分の場合、スクリプトは一つのファイルでパパッと書いちゃうことが多いです。 今回ご紹介するMojolicious::Liteは、一つのファイルにウェブアプリを書くことができるフレームワークです。 インストール Mojolicious::Liteのインストールは簡単です。 $ sudo sh -c "curl -L cpanmin.us | perl - Mojolicious" これだけです。perlbrew環境ならsudoも要りませんね。 アプリの記述 おもむろにエディタを立ち上げ

                                                    Mojolicious::Liteでウェブツールを作ろう - Articles Advent Calendar 2011 Casual
                                                  • Mojolicious+redisでチャットを作った

                                                    Spring Frameworkの今 (2013年版) #jjug_ccc #ccc_r17 #springframework

                                                      Mojolicious+redisでチャットを作った
                                                    • Mojolicious::Lite で Kobito ビューワー的なものを作ってみた - $web->{note};

                                                      最近勉強メモを残すのに Kobito というアプリを使っている。ただこのアプリ、残念なことにMac用のクライアントしかなくて、データもローカルに保存されているので、せっかくメモしても会社のWindows PCから見ることが出来ない。 なんとかして会社からも見たいなと思い調べてみると、データは ~/Library/Kobito/Kobito.db にSQLiteなDBで保存されていることが分かったので、サーバ経由で閲覧出来るようWebアプリを書いてみることにした。 データのアップについてはKobito.dbをDropboxに移して元あった場所にはsymlinkを張るのが一番楽かなと思ったけど、サーバにDropbox内のデータを全て同期させるのはちょっと嫌だし、閲覧専用になら常にMac側がマスターとなるので、ベタにcronでサーバへrsyncすることに。 自宅サーバなため、そのままcronta

                                                        Mojolicious::Lite で Kobito ビューワー的なものを作ってみた - $web->{note};
                                                      • Mojolicious::Liteなアプリを束にする - hayajoのはてなブログ

                                                        追記 2012/06/30 小粒なウェブアプリケーションたち 「小粒なくせに設定はいっちょまえだな!」 ここ最近、ちょっとしたフォームやデータビューワ的なウェブアプリケーションを作るときはMojolicious::Liteでパパっと作っちゃいます。 数が少ないうちは 「ポートを割り当ててー」 「daemontoolsのrunスクリプト書いてデーモン化してー」 「ReverseProxy設定してー」 なんてやっていたのですが、数が多くなってくるとだんだん面倒になります。 CGI + mod_rewriteってのもなんだかなーですし。 それPlack::App::URLMapで 「そうだ!サブディレクトリで動かせばいーんじゃね?」 ということで散らばってる小粒なMojolicious::LiteアプリをPlack::App::URLMapのmount(Plack::Builderから利用)で束

                                                          Mojolicious::Liteなアプリを束にする - hayajoのはてなブログ
                                                        • MojoliciousでPocketIOを使いつつセッションを共有する - Paradigm Shift Design

                                                          さて念願の81忘年会、2次会まではよかったのですが、3次会は飲み過ぎてダウンしてました。 日曜日は久々に二日酔い。グロッキーで記事を書くつもりが…orz というわけで、Goomerの技術的な話を、備忘録的にまとめて書いておきたいと思います。元記事はイベント内Likeツール、Goomer作りましたです。 Goomerは、HTML5のWebSocketを使ったリアルタイムWebアプリケーションです。 WAFはMojoliciousを使っています。Mojoliciousには標準でWebSocket実装が乗っているのですが、今回は、socket.ioのperl実装であるPocketIOを使っています。 あまりよく理解していなかったのですが、実際に実装をしてみるまで、WebSocket = socket.ioだと思っている僕がいました。 なので最初はMojoliciousに載っていたWebSocke

                                                            MojoliciousでPocketIOを使いつつセッションを共有する - Paradigm Shift Design
                                                          • kanazawa.rbで「Mojoliciousと愉快なPerl」という話をしてきました - あと味

                                                            つい先程の話。kanazawa.rbで「Mojoliciousと愉快なPerl」という話をしてきました。 Perlの記事を書いたことはあるけど、Perlについての発表をするのは初めてだったので、いつも以上に緊張した感じです。というか、ようやくプログラムの話ができるようになったという感じでしょうか。 Meetup #2 - Kanazawarb スライド スライドは以下に置いておきました。 Mojoliciousと愉快なPerl 話の内容 スライドにはキーワードだけ書いて、口頭での説明とデモがメインだったので、スライドだけ読んでもちょっと物足りないかもしれません。 発表でも話しましたが、かつてはRubyがPerlから学ぶことが多かったけれど、今はPerlがRubyから学ぶことが多いです。 Rubyの勉強会に参加するのも初めてでしたが、多分、Perlの人がRubyの勉強会に参加するのは、少し先

                                                              kanazawa.rbで「Mojoliciousと愉快なPerl」という話をしてきました - あと味
                                                            • DockerでHerokuでMojoliciousが動いたぞ!!!(改定版)

                                                              (追記) この記事で書いていた Dockerfile が動かなくなっていたので動くように修正した記事を書きました。 以前は動いていた Dockerfile で permission denied が出るようになった話 | nqou.net (追記ここまで) この記事は、 Perl Advent Calendar 2017 の 13 日目の記事です。 昨日は sago35 さんの 「Strawberry Perl に Minilla をインストールする」でした。 この記事のパッチがあたって、 CPAN からインストールできるようになったようです。 これで、 Windows + Strawberry Perl な方も安心して使えますね。 Minilla - CPAN module authoring tool - metacpan.org ちょっとしたものを作り始める時でも Minilla で

                                                              • Windows上でMojoliciousの開発を始めて、さくらのレンタルサーバーで公開するまでの手順 - Perl入門ゼミ

                                                                Perl › Mojolicious Windows上でMojoliciousというWebフレームワークを使ってWebアプリケーションの開発を行い、さくらのレンタルサーバーのライトプランで公開するまでの手順を書きたいと思います。ライトプランは1ヶ月あたり125円なので気軽にWebフレームワークを試してみることができます。現代的なWebフレームワークを使って、気軽にWebアプリケーションを作成できるのはPerlの良いところですね。 またSQLiteというデータベースも使ってみましょう。 環境構築 ActivePerlにはDBD::SQLiteとDBIが含まれていますから、データベース関連のモジュールをインストールする必要はありません。またさくらのレンタルサーバーでもSQLiteが最初から利用できますので、こちらも何の準備もする必要はありません。 行うことはMojoliciousをダウンロード

                                                                  Windows上でMojoliciousの開発を始めて、さくらのレンタルサーバーで公開するまでの手順 - Perl入門ゼミ
                                                                • #japanpm Japan.pm 2021でhotwireをMojoliciousから使うLTをしてきました - ぱいぱいにっき

                                                                  久しぶりに勉強会発表して緊張したなということで。 yapcjapan.connpass.com これに参加&LTしてきました。 参加の感想 型や(静的|動的)解析に関連する話が多く、Perl型マニアとしてはとても満足するトークばかりでした。 scrapbox.io Perlでも関数の型をチェックしたい - Speaker Deck scrapbox.io データ解析ツールを作った話やAWS CDKの解説、InnoDBクラスタの仕組みなど、実世界に寄った話も盛り上がり、裏トークも合わせて聞くと深く知見を得られた気がしてよかったです オフラインにあって、オンラインカンファレンスではなかなか成立しにくいものとして、セッションの間の時間での廊下での交流や、会の後の懇親会がありますが、それに似たような体験を得るために会の後に、交流会と称してDiscord内にボイスチャットグループを話題別にたくさんつ

                                                                    #japanpm Japan.pm 2021でhotwireをMojoliciousから使うLTをしてきました - ぱいぱいにっき
                                                                  • Mojolicious 6.0 released: Perl real-time web... - Sebastian Riedel about Perl and the Web

                                                                    It fills me with great joy to announce the release of Mojolicious 6.0 (Clinking Beer Mugs). This has been the first major release for the newest member of our core team, please welcome Jan Henning Thorsen. It would appear that 2015 will be remembered as the year of the 6.0 releases, but the year is still young and there’s a lot more for us to look forward to. The IETF has just approved HTTP/2, whi

                                                                      Mojolicious 6.0 released: Perl real-time web... - Sebastian Riedel about Perl and the Web
                                                                    • Mojolicious入門 - Perl入門ゼミ

                                                                      Perl › Mojolicious Perlの代表的フレームワークMojoliciousを使ったWeb開発の入門です。 use Mojolicious::Lite; get '/' => {text => 'Hello World!'}; app->start; WindowsでもLinuxでもどんな環境でも動きますよ。「CGIで嫌な思いをしたなー」そう思っている方、今なら「Mojolicious」があります。 1. Mojoliciousの特徴 「Mojoliciousって小さなWebサイトくらいしか作れないのかな」そんな疑問があると思います。実際は、Mojoliciousは、小さなWebサイトから初めて、どんどん成長させていくことができます。 Mojoliciousは Webサイトを簡単にすばやく作成できる Webサイト作成に必要な機能の一式を提供 大規模なWebアプリケーション開発

                                                                        Mojolicious入門 - Perl入門ゼミ
                                                                      • 最速でさくらスタンダードで Mojolicious::Lite アプリを動かす! - ワタブログ

                                                                        2011年08月09日13:45 最速でさくらスタンダードで Mojolicious::Lite アプリを動かす! カテゴリ Tweet ※注意: ssh 接続が必要です ※注意: 最速と言いつつ perlbrew install perl の時点で (ry 1. perlbrew インストールそのままだとさくらのレンタルサーバーにデフォルトで入ってる perl 5.8 しか使えないので、perlbrew をインストール。 $ curl -L http://xrl.us/perlbrew | perl - install $ ~/perl5/perlbrew/bin/perlbrew init $ cat >> ~/.bashrc << \EOF > source /home/rightgo09/perl5/perlbrew/etc/bashrc > EOF $ cat > ~/.bash

                                                                        • Mojoliciousと愉快なPerl

                                                                          Your browser doesn't support the features required by impress.js, so you are presented with a simplified version of this presentation. For the best experience please use the latest Chrome, Safari or Firefox browser. taiju@kanazawa.rb 2012.09.22 PerlとRuby 昔: Perl->Ruby 今: Ruby->Perl Rubyから学んだPerlのツール達 scrAPIWebScraper Homebrew, RVMPerlbrew RackPSGI/Plack BundlerCarton Ruby on RailsCatalyst SinatraM

                                                                          • Mojolicious::LiteとData::ModelとjQueryでAJAXなチャットを作ってみた - 日曜プログラマのそゞろ事

                                                                            Mojoliciousが1.01になりましたね。 まあ、それとは関係ないですが、jQueryを使ってAJAXなチャットを作ってみたので晒してみようかと思います。 AJAX自体、やった事が無いので、もっと良いやり方があるとは思います。 値の受け渡しはJSONを使ったのですが、Mojolicious側の受け取り方法がよく分からなくて$self->req->jsonとか、Mojo::JSON->newとかやっていたのですが、結果的に普通に$self->paramで受け取れるのがわかって、凄いと思いました。 JavaScript側では、Perlからのtime値をどうやって渡すのかが、調べていてもよく分からなかったので、正解に行き着くのが大変でした。 ミリセカンドで渡す、というのは気づきませんでした。 常識すぎてあまり書かれないんでしょうか…。 #!/usr/bin/env perl #ut

                                                                            • Mojolicious::Lite 日本語訳(GitHub)

                                                                              Mojolicious-Lite-pod / translate / Mojolicious-Lite-jp.pod NAME Mojolicious::Lite - 小さなWebフレームワーク SYNOPSIS # Using Mojolicious::Lite will enable "strict" and "warnings" use Mojolicious::Lite; # Route with placeholder get '/:foo' => sub { my $self = shift; my $foo = $self->param('foo'); $self->render_text("Hello from $foo!"); }; # Start the Mojolicious command system app->start; DESCRIPTION Mojoli

                                                                              • Mojolicious in the cloud: Hello DotCloud! - Sebastian Riedel about Perl and the Web

                                                                                Today is a great day for Perl web development, with DotCloud finally adding Perl support we now have two cloud hosting providers to choose from. Even though Phenona started their beta about two weeks ago, it seems very limited and there is not much known about it yet, maybe i get to write about them next time. My first impressions of DotCloud have been quite pleasant so far, it basically allows yo

                                                                                • ひとことメッセージ掲示板(Mojolicious::Liteバージョン) - Perl入門ゼミ

                                                                                  Perl › Mojolicious 「ひとことメッセージ掲示板」です。これはかんたんプログラミング CGI/Perlの第5章の1節の「ひとことメッセージ掲示板」をMojolicious::Liteを使って書き直したものになっています。 ひとことメッセージ掲示板 short-message-bbs.pl シンプルな掲示板です。 ソースコード ひとことメッセージ掲示板のソースコードです。 #!/usr/bin/env perl use Mojolicious::Lite; use utf8; use Encode qw/encode decode/; # Data file (app is Mojolicious object. home is Mojo::Home object) my $data_file = app->home->rel_file('bbs-data.txt'); #

                                                                                    ひとことメッセージ掲示板(Mojolicious::Liteバージョン) - Perl入門ゼミ