並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

801 - 840 件 / 2481件

新着順 人気順

node.jsの検索結果801 - 840 件 / 2481件

  • Deno、JavaScript用データストア「Deno KV on Deno Deploy」オープンベータに。分散環境でも強い一貫性、1GBストレージまで無料

    Deno、JavaScript用データストア「Deno KV on Deno Deploy」オープンベータに。分散環境でも強い一貫性、1GBストレージまで無料 サーバサイドやエッジでのJavaScriptランタイムを提供するDenoは、JavaScript/TypeScript用のデータストアである「Deno KV」を、同社の分散ホスティング環境であるDeno Deploy上でオープンベータとして公開したことを発表しました。 DenoはもともとNode.jsよりも優れたJavaScript/TypeScriptランタイム実現する目的で開発されたため、データストアの機能は備えていません。 そのため、Denoでアプリケーションを開発し実行する際には、データを保存するためのデータベースをユーザーが用意する必要がありました。 そこで、今年(2023年)5月に、Denoに統合されたデータストアとして

      Deno、JavaScript用データストア「Deno KV on Deno Deploy」オープンベータに。分散環境でも強い一貫性、1GBストレージまで無料
    • GitHub - DonJayamanne/typescript-notebook: Run JavaScript and TypeScript in node.js within VS Code notebooks with excellent support for debugging, tensorflowjs visulizations, plotly, danfojs, etc

      Enhanced REPL experience for Node.js in Notebooks (with top level awaits) Run & debug JavaScript, TypeScript code in node.js Built in support for typescript (ships with TypeScript & ts-node). Built in support for plotly (plotly.js is shipped with the extension) Rich (inline visualizations) using @tensorflow/tfjs-vis & Tensorboards Excellent support for danfo.js (rich HTML output and plots) Excelle

        GitHub - DonJayamanne/typescript-notebook: Run JavaScript and TypeScript in node.js within VS Code notebooks with excellent support for debugging, tensorflowjs visulizations, plotly, danfojs, etc
      • Yarn 2.1 🐱‍🏍 Git Workspaces, Focused Installs, Loose mode, Live Playground, ...

        Yarn 2.1 🐱‍🏍 Git Workspaces, Focused Installs, Loose mode, Live Playground, ... How are you doing since January? So many things happened since then. I hope you're all safe, wherever you are. As for today, we'll be here to talk about Yarn. And as far as Yarn goes I'm happy to report that our work continued at a very good pace! So good in fact that it's now time to release the next minor build, th

          Yarn 2.1 🐱‍🏍 Git Workspaces, Focused Installs, Loose mode, Live Playground, ...
        • 無料ではじめるウェブサイトづくりHeroku編

          お店を開くのは大変ですが、ネット上の仮想店舗なら簡単、無料! 自分だけのウェブサイトづくり、Herokuを使って無料ではじめる方法を紹介します。 salesforce.comの子会社、Herokuには、サーバーサイドでプログラミングでき、広告なども一切ない代わりにアクセス制限がある、無料版があります。 JavaScript, Ruby, Java, PHP など、さまざまな言語に対応しているHeroku、今回はJavaScript/Node.jsを使って、ひとまずウェブサイト立ち上げまでをご案内! 1. 準備 Node.js をインストール git をインストール 2. サンプルをローカル(自分のPC上)で開く ターミナルやコマンドプロンプトを開いて、任意のフォルダに移動(cd)して、下記を順番に実行 git clone https://github.com/heroku/node-js-

            無料ではじめるウェブサイトづくりHeroku編
          • Node.js での devServer の構築では初手 unjs/get-port-please の導入が便利

            Node.js での devServer の構築では初手 unjs/get-port-please の導入が便利2022/11/14 業務で複数の devServer を同時に立ち上げたいケースがあり、チーム内で「React.jsプロジェクト(APP_A)を起動してからNext.jsプロジェクト(APP_B)を起動するとNextが気を利かせてくれるが、Nextを起動してからReactだとポートが専有されていてエラーになっていて地味に不便」という声が上がっていた。 かねてから課題ではあったものの、それぞれ実装を進めることから、同時に立ち上げる機会がそこまで多くなくこれまで放置されていた。しかしそうは言っても不便ではあった中、get-port-please の存在を思い出したので試しに導入してみることにした。 結果として、好感触でなかなか良いライブラリだったので本記事で紹介したいと思う。 un

              Node.js での devServer の構築では初手 unjs/get-port-please の導入が便利
            • 乱立したpackage.jsonのエントリーポイントフィールド

              この記事は夏のブログリレー17日目の記事です。 こんにちは、19Bの翠(sappi_red)です。普段はSysAd班で活動しています。Viteのチームメンバーだったりもします。 npmからインストールしたパッケージをモジュールバンドラーで使えないことに遭遇したことのある人は少なくないでしょう。 この記事ではそれが発生する要因の一つである、package.jsonのエントリーポイント用フィールドについて書いていきます。 モジュールバンドラーとトランスパイラは意味が異なるものですが、モジュール形式の変換においては境界線が非常に曖昧になるため、この記事ではまとめてバンドラーと呼ぶことにします。 モジュール形式 話を進める前に、前提となるモジュール形式という概念について説明しておきます。 JavaScriptでは元々、プログラムを複数のモジュールに分割する標準仕様が存在しませんでした。そのため、標

                乱立したpackage.jsonのエントリーポイントフィールド
              • GitHub - apptension/saas-boilerplate: SaaS Boilerplate - Open Source and free SaaS stack that lets you build SaaS products faster in React, Django and AWS. Focus on essential business logic instead of coding repeatable features!

                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                  GitHub - apptension/saas-boilerplate: SaaS Boilerplate - Open Source and free SaaS stack that lets you build SaaS products faster in React, Django and AWS. Focus on essential business logic instead of coding repeatable features!
                • Node.js — Node v16.0.0 (Current)

                  Notable Changes Deprecations and Removals (SEMVER-MAJOR) fs: remove permissive rmdir recursive (Antoine du Hamel) #37216 (SEMVER-MAJOR) fs: runtime deprecate rmdir recursive option (Antoine du Hamel) #37302 (SEMVER-MAJOR) lib: runtime deprecate access to process.binding('http_parser') (James M Snell) #37813 (SEMVER-MAJOR) lib: runtime deprecate access to process.binding('url') (James M Snell) #377

                    Node.js — Node v16.0.0 (Current)
                  • You may not need XXX in Node.js

                    関西Node学園 11時限目 #kng11 で話しました。 https://nodejs.connpass.com/event/319446/ あくまで必要なくなるかもしれない話なので、攻撃的なコメントはお控えください。

                      You may not need XXX in Node.js
                    • Node v12.13.0 (LTS) | Node.js

                      العربية Catalan Deutsch English Español زبان فارسی Français Galego Italiano 日本語 ქართული 한국어 Nederlands Português do Brasil limba română Русский Türkçe Українська 简体中文 繁體中文 This release marks the transition of Node.js 12.x into Long Term Support (LTS) with the codename 'Erbium'. The 12.x release line now moves into "Active LTS" and will remain so until October 2020. After that time, it will move in

                        Node v12.13.0 (LTS) | Node.js
                      • GitHub - elbywan/zap: Another [insert blazing fast synonyms] JavaScript package manager

                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                          GitHub - elbywan/zap: Another [insert blazing fast synonyms] JavaScript package manager
                        • JavaScript/TypeScript実行環境「Deno 1.10」リリース、テスト機能の改良など変更多数

                          「Deno 1.10」では、組み込みのテスト機能であるdeno testが大幅に改善され、複数のテストをそれぞれのモジュールの新たなランタイムで個別に実行するようになるとともに、テストケースに適用する正確なアクセス許可を指定可能なpermissionsオプションが追加されている。 さらに、Webワーカーにおいて構造化クローンアルゴリズムを使用して、シリアル化できるすべてのデータを許可するよう変更が行われた。 ほかにも、新たにWeb Storage APIのサポート、Markdownファイルにおけるdeno-fmt-ignore-fileディレクティブのサポート、WebAssemblyにおけるアトミックと共有メモリのサポート、リモートインポートマップのサポートが追加されるとともに、プラグインインターフェイスの更新によってランタイムとネイティブプラグイン間のインターフェイスにserde_v8を

                            JavaScript/TypeScript実行環境「Deno 1.10」リリース、テスト機能の改良など変更多数
                          • Top-level awaitとDual Package Hazard - 株式会社カブク

                            Node.js Advent Calendar 2019の21日目の記事です。 2019/12/25追記 もともと「Top-level awaitによるESモジュールの非同期化とDual Package Hazard」というタイトルにしていましたが、表現に勇み足な部分があり、ご指摘をいただいたので、少し修正しました。 「TLAによってNode.jsのESMが非同期になった」という表現はおそらく正確ではありません。ESMに関する2017年のNode.jsのドキュメントでは、特に理由は触れずに「ESMのロードは非同期で、それはブラウザの挙動と合致する」と記述されています。ここでいう「ブラウザの挙動」とは、WHATWG Loaderで定められた仕様を指すと考えられます。ECMAScriptの仕様としては、少なくとも2019まではESMが非同期であるとの記述はなさそうなので、ブラウザの仕様に合わせ

                              Top-level awaitとDual Package Hazard - 株式会社カブク
                            • 「Node.js」にセキュリティ更新 ~全10件の脆弱性、最大深刻度は「High」/v16.20.1、v18.16.1、v20.3.1への更新を

                                「Node.js」にセキュリティ更新 ~全10件の脆弱性、最大深刻度は「High」/v16.20.1、v18.16.1、v20.3.1への更新を
                              • Release v10.0.0 · TypeStrong/ts-node

                                Questions about this release? Ask in the official discussion thread: #1337 Breaking changes are prefixed with [BREAKING] Added Adds --show-config to log the resolved configuration (docs) (#1100, #1243) Bundle and re-export @tsconfig/node* configurations for convenience (docs) (#1202, #1236, #1313) Default to appropriate @tsconfig/node* configuration based on node and typescript versions (docs) (#1

                                  Release v10.0.0 · TypeStrong/ts-node
                                • npm、yarn、pnpm それぞれのコマンドを覚えるのに疲れた方へ - Qiita

                                  はじめに 皆さんはnpm, yarn, pnpmどのPackage Managerを使っていますか? yarnしか使わない!という方もいるかもしれませんが、pnpm評判いいみたいだし使ってみようかなとか、チーム開発では安定のnpmなんだよなとか、複数のPackage Managerを使用するケースって少なくないかと思います。 そういった場合、それぞれのコマンドを覚えるのも面倒ですし、プロジェクトに応じて頭の切り替えをしないといけないのは大変です。 本記事は、そういった悩みを解決する方法を紹介します。 ni niはnpm,yarn,pnpm,bunに対応していて、それぞれのlockfileを読み取って、適切なコマンドを実行してくれるPackage Managerです。 niのコマンドは短く、わかりやすいのですぐ覚えられると思います。 ちなみに、作者はVueやNuxt、Viteなどのコアチーム

                                    npm、yarn、pnpm それぞれのコマンドを覚えるのに疲れた方へ - Qiita
                                  • AWS LambdaのNode.jsランタイムでTCP接続を使いまわそう!(AWS_NODEJS_CONNECTION_REUSE_ENABLED) | DevelopersIO

                                    Node.js のHTTP/HTTPS エージェントはデフォルトで keepalive が無効化されているため、新しいリクエストがあるたびに新しい TCP 接続を作成します。 AWS Lambda の Node.js ランタイムを利用している場合、環境変数で AWS_NODEJS_CONNECTION_REUSE_ENABLED=1 を設定することでkeepaliveが有効になり、TCP 接続を再利用してより効率的に通信するようになります。 この動作を確認してみます。 背景 Node.js のHTTP/HTTPS エージェントはデフォルトで keepalive が無効化されています。 keepAlive Keep sockets around even when there are no outstanding requests, so they can be used for futur

                                      AWS LambdaのNode.jsランタイムでTCP接続を使いまわそう!(AWS_NODEJS_CONNECTION_REUSE_ENABLED) | DevelopersIO
                                    • Web開発の選択肢の1つ、Node.jsはいかが?『入門Node.jsプログラミング』で始めよう

                                      RailsやDjango、LaravelなどWeb開発のフレームワークはいくつかありますが、JavaScriptだけで実装が可能なNode.jsも選択肢の1つ。Node.jsに関心がある方、初めてWeb開発をやってみようという方に、翔泳社から9月25日に発売した『入門Node.jsプログラミング』がいかがでしょうか。今回は、本書を使ってどのように学んでいけばいいのか、抜粋して紹介します。 本記事は『入門Node.jsプログラミング』の「LESSON 0 Node.jsとJavaScriptエンジンの準備」から抜粋したものです。掲載に当たり、一部を編集しています。 本書で学ぶこと 本書の目標は、Node.jsというプラットフォームで、JavaScript言語を使って、Webアプリケーションを構築する方法を学ぶことです。本書は、前章までに学んだ概念や開発スキルに基づいて進行します。 順番にレッ

                                        Web開発の選択肢の1つ、Node.jsはいかが?『入門Node.jsプログラミング』で始めよう
                                      • Bun first impressions

                                        2022/09/05 に Node 学園で発表した Bun の話です。

                                          Bun first impressions
                                        • 環境変数の代わりに .env ファイルを使用する (dotenv) | まくまくNode.jsノート

                                          dotenv モジュールとは Node.js のプログラムから環境変数を参照するには process.env を参照します。 参考: Node.js で環境変数を参照する (process.env) ユーザー設定を環境変数で行うようにしているアプリはよくあるのですが、たかが 1 つのアプリのために環境変数を設定するのは嫌だというユーザーは少なからずいます(設定がどこで行われているのかわかりにくいという理由もあります)。 dotenv モジュールを使用すると、カレントディレクトリに置かれた .env ファイルを読み込み、そこに記述されたキー&バリューのペアを process.env 経由で参照できるようになります。 dotenv - npm つまり、ユーザはアプリの設定を、従来通り環境変数で行うこともできるし、.env ファイルでも行うことができるようになります。 環境変数を使ってアプリの挙

                                            環境変数の代わりに .env ファイルを使用する (dotenv) | まくまくNode.jsノート
                                          • 入門Node.jsプログラミング | 翔泳社

                                            JavaScript(ES2015以降)をフル活用して 柔軟性に富んだWebアプリを作成しよう! フロントエンドもバックエンドも JavaScriptのスキルを120%活用する 本書は 「Get Programming with Node.js」 Jonathan Wexler, Manning Publications Co, 2019 の翻訳書です。 アプリケーションを構築できるプラットフォームは数多く存在します。Node.jsは、そのひとつですが、Webアプリケーション(インターネットを介してリクエストを処理し、応答として処理したデータとビューを返すアプリケーション)の構築に適している点が最大の特徴です。 本書は、純粋にJavaScript(ECMAScript 2015以降)だけを使ってアプリケーションを構築する手法と、その手立てを提供します。そのため、JavaScriptの機能と

                                              入門Node.jsプログラミング | 翔泳社
                                            • GitHubで「npm」を含む数十のプライベートリポジトリに対する不正アクセスが発生、被害状況や対策方法は?

                                              GitHubと連携して用いられる開発者向けサービス「Heroku」と「Travis CI」からOAuthのアクセストークンが流出したことが明らかとなりました。GitHubはアクセストークンの流出によってNode.jsのパッケージ管理システム「npm」を含む数十のプライベートリポジトリが不正アクセスを受けたと発表しています。 Security alert: Attack campaign involving stolen OAuth user tokens issued to two third-party integrators | The GitHub Blog https://github.blog/2022-04-15-security-alert-stolen-oauth-user-tokens/ Incident 2413 | Heroku Status https://stat

                                                GitHubで「npm」を含む数十のプライベートリポジトリに対する不正アクセスが発生、被害状況や対策方法は?
                                              • 2019-07-30のJS: mithril.js 2、Electron 6、React入門ガイド

                                                JSer.info #446 - シングルページアプリケーション向けのJavaScriptフレームワークであるMithril 2がリリースされました。 Release v2.0.1 · MithrilJS/mithril.js 破壊的変更としてm.redraw()がデフォルトで非同期となり、代わりにm.redraw.sync()が追加されています。 その他にもm.withAttrの削除、m.requestが返すPromiseがサーバエラーの場合にもrejectされないように変更、IE10以下のサポート終了なども含まれています。 また、m.requestがtimeoutやresponseTypeのサポートなどの機能追加も含まれています。 Electron 6.0.0がリリースされました。 Release electron v6.0.0 · electron/electron Stable R

                                                  2019-07-30のJS: mithril.js 2、Electron 6、React入門ガイド
                                                • 個人ブログのパッケージマネージャーをYarnからpnpmに移行した作業ログ

                                                  新年早々Yarnを利用していた個人ブログのプロジェクトをpnpmに移行したので、その際の作業ログを記事にします。 個人ブログの技術構成 私の個人ブログは以下のような技術構成を取っています。 パッケージマネージャー: Yarn v1 フレームワーク: Next.js UIライブラリ: Chakra UI CI: GitHub Actions ホスティング: Vercel pnpm pnpmは速さや効率性、厳格さを特徴に掲げるNode.js向けのパッケージマネージャーです。 本記事ではその特徴の詳細について記載しないため、下記のような解説記事を参考ください。 pnpmへの移行動機 npmやYarnは使った経験がありましたがpnpmはなかったので、個人ブログのリポジトリを使って技術検証してみようと思ったのが最初の動機です。 また、最近プライベートで利用しているMacのストレージがカツカツになって

                                                    個人ブログのパッケージマネージャーをYarnからpnpmに移行した作業ログ
                                                  • Node.js — Node v16.9.0 (Current)

                                                    Error cause Errors can now be optionally constructed with a cause option, pointing to another error. This adds a cause property on the new error: const error1 = new Error('Error one'); const error2 = new Error('Error two', { cause: error1 }); // error2.cause === error1 Contributed by Michaël Zasso - #39947 Other Notable Changes [34c627e4bc] - (SEMVER-MINOR) crypto: add RSA-PSS params to asymmetric

                                                      Node.js — Node v16.9.0 (Current)
                                                    • RESTfulな「axios-mock-server」の使い方 - Qiita

                                                      axios-mock-serverとは フロントエンドの開発体験を向上させ、生産性を格段に高めるために作られたTypeScript製のモックサーバーです。 axios専用ではあるものの、JSON Serverよりも遥かに手軽にRESTfulなモック環境を構築出来ます。 GET/POST/PUT/DELETEのAPIエンドポイントを数行で作成できる サーバーを立てないので静的なJSファイルに出力してブラウザ単体でも動かせる TypeScript対応 Node環境のaxiosでも動く Nuxt.js同様のオートルーティング機能でパス記述が不要 IE11対応(>= v0.13.1) axios-mock-server - GitHub この記事はやたら長いので以下の入門記事から読むのをおススメします。 秒でaxiosをモックするnpmモジュールの入門サンプル Nuxt.jsのaxiosを秒でモッ

                                                        RESTfulな「axios-mock-server」の使い方 - Qiita
                                                      • リポジトリを作ってから一行もコードを書かずに GitHub Pages にデプロイまでできる GitHub template を作った話 - Qiita

                                                        リポジトリを作ってから一行もコードを書かずに GitHub Pages にデプロイまでできる GitHub template を作った話AngularGithubPagesangular-cli この記事は Angular Advent Calendar 2019 の 1 日目の記事です。 今年も 1 日目に飛び込みました @kasaharu です。 今年はなんと Angular #2 Advent Calendar 2019 もあるみたいですよ。 Angular アプリケーションのための GitHub template を作る Angular アプリケーションを new したあとにやったほうがいいことを詰め込んで GitHub Pages にデプロイまでできる GitHub template を作ったお話です。 Angular アプリケーション以外でも役に立つことがある(?)かもしれませ

                                                          リポジトリを作ってから一行もコードを書かずに GitHub Pages にデプロイまでできる GitHub template を作った話 - Qiita
                                                        • Announcing Serverless Framework v3 Beta

                                                          Since the release of AWS Lambda, and later Serverless Framework, serverless technologies have radically simplified application development and operations. 6 years later, Serverless Framework is used by 90% of organizations that have gone serverless. Today, we are very excited to announce the availability of Serverless Framework v3 beta! The 3.0 release, planned for Q1 2022, includes a cleaner and

                                                            Announcing Serverless Framework v3 Beta
                                                          • 重たい処理を裏に回してサイトの読み込みを爆速にするライブラリ「Partytown」使ってみたレビュー

                                                            デロイトとGoogleの調査(PDF)によって、ウェブサイトへのアクセス数や滞在時間はページの読み込み速度に大きな影響を受けることが判明しています。できるだけ読み込み時間を短く抑えたいものですが、長年ウェブサイトを運営しているとさまざまなしがらみによってアナリティクスなどのサードパーティスクリプトが増加し、どんどん読み込み速度が遅くなってしまうことも。そうしたサードパーティースクリプトの処理をサービスワーカーに任せることで読み込み速度を爆速にしてくれるのが「Partytown」です。 Welcome To Partytown https://partytown.builder.io/ ウェブの世界では基本的にJavaScriptでしかプログラミングを行えませんが、このJavaScriptはシングルスレッドで実行されており、つまり同時に一つの処理しか行えないようになっています。多数のスクリプ

                                                              重たい処理を裏に回してサイトの読み込みを爆速にするライブラリ「Partytown」使ってみたレビュー
                                                            • 古川陽介に聞く!フロントエンド最前線#5 ー Deno2.0 / The Bun Bundler / Vercel AI SDK

                                                              日本のフロントエンド界隈をリードし続ける古川陽介さんとTechFeedがコラボして、フロントエンド技術の最新動向を月イチでお届けする連載企画、「古川陽介に聞く!フロントエンド最前線」の新着動画が公開されました! こんにちは、TechFeed CEOの白石です。 日本のフロントエンド界隈をリードし続ける古川陽介さんとTechFeedがコラボして、フロントエンド技術の最新動向を月イチでお届けする連載企画、「 古川陽介に聞く!フロントエンド最前線 」の新着動画が公開されました! 古川陽介さん(Japan Node.js Association代表理事) 聞き手: 白石俊平(TechFeed CEO) YouTubeのチャンネル登録はこちらから! 毎月3〜4つのトピックを取り上げ、TechFeed CEO 白石俊平とNode.js Association代表理事 古川陽介が縦横無尽に語ります。 フ

                                                                古川陽介に聞く!フロントエンド最前線#5 ー Deno2.0 / The Bun Bundler / Vercel AI SDK
                                                              • Node.js — Node v14.5.0 (Current)

                                                                Notable Changes V8 engine is updated to version 8.3 This version includes performance improvements and now allows WebAssembly modules to request memories up to 4GB in size. For more information, have a look at the official V8 blog post. Contributed by Matheus Marchini and Michaël Zasso - #33376. Initial experimental implementation of EventTarget This version introduces an new experimental API Even

                                                                  Node.js — Node v14.5.0 (Current)
                                                                • AWS Lambda Node.js で Axios を利用した通信を X-Ray でキャプチャする | DevelopersIO

                                                                  吉川@広島です。 AWS X-Ray を使うと AWS リソース間や外部との通信をキャプチャできます。 AWS X-Ray とは何ですか。 これにより実行時間が遅くなっている原因の特定などに役立てることができます。 AWS Lambda を AWS X-Ray に使用する 【アップデート】AWS X-Ray が AWS Lambda に対応しました(プレビュー) Lambda に X-Ray を導入するのは非常に簡単なので 積極的に活用していきたいところです。 どのように導入するかですが、 AWS リソースに対するアクセスをキャプチャするのは import * as AWSBase from 'aws-sdk' const AWS = AWSXRay.captureAWS(AWSBase) と手軽な記述で済みます。 他方、 Axios を使って外部サービスのAPIを叩くような場合はどのよう

                                                                    AWS Lambda Node.js で Axios を利用した通信を X-Ray でキャプチャする | DevelopersIO
                                                                  • 2019-08-20のJS: Parcel 2.0.0 α、npmのロードマップ、新しいReact DevTools

                                                                    JSer.info #449 - BundlerであるParcel 2.0.0のα版が公開されました。 🚀 Parcel 2.0.0-alpha.1 is here! 📦 - devongovett - Medium Parcel 2ではプラグインや設定による拡張が柔軟にできるようになっています。 次の種類に対する処理をプラグインとして扱えるようになっています。 Resolvers Transformers Bundlers Namers Runtimes Packagers Optimizers Validators Reporters 基本的な設定は@parcel/config-defaultというパッケージで管理され、 設定を変更したい場合は.parcelrcというファイルにプラグインの設定を書く形になるようです。 { "extends": ["@parcel/config-de

                                                                      2019-08-20のJS: Parcel 2.0.0 α、npmのロードマップ、新しいReact DevTools
                                                                    • DockerでNode.jsを動かすときのベストプラクティス

                                                                      DockerでNode.jsアプリケーションを動かす際に色々と考慮しなければいけない点があるのでそのあたりを解説していきます こんにちは!バックエンドとインフラを勉強中のこのぴーです 前回はDockerイメージを軽量化する方法について解説しましたが、今回はDockerでNode.jsアプリケーションを動かす際に色々と考慮しなければいけない点があるのでそのあたりを解説していこうと思います また、今回作成するDockerfileや.dockerignoreはGitHub上から確認できます やってしまいがちな例 まず、悪い例として何も考えずにexpressのサーバをDockerを使って立ててみます index.js (expressのドキュメントより引用) const express = require('express') const app = express() const port =

                                                                        DockerでNode.jsを動かすときのベストプラクティス
                                                                      • Node.jsで環境変数を利用する方法

                                                                        製品 コミュニケーション メッセージング マルチチャネルのテキストメッセージとメディアメッセージの送受信を180か国以上で

                                                                          Node.jsで環境変数を利用する方法
                                                                        • require(esm) in Node.js

                                                                          Recently I landed experimental support for require()-ing synchronous ES modules in Node.js, a feature that has been long overdue. In the pull request, I commented with my understanding about why it did not happen sooner before this pull request in 2024. This post expands on that comment a bit more. The opinions in this post are my own and reflect my perception of the ESM development in Node.js as

                                                                          • CI/CDでnpm ciする際は ~/.npm をキャッシュしよう | DevelopersIO

                                                                            現在自分が担当しているプロジェクトでは、GitHub Acitionsを利用してデプロイを行っています。 npm ci を使ってパッケージのインストールが行われていましたが、 その際に node_modules をキャッシュしていて意味がない状態となっていました。 - name: Cache Node modules uses: actions/cache@v2 with: path: hoge/node_modules key: ${{ runner.os }}-node_modules-${{ hashFiles('**/package-lock.json') }} - name: Build hoge run: | npm ci npm run build working-directory: hoge これは修正せねば!ということで、調べると npm ci する際は ~/.npm

                                                                              CI/CDでnpm ciする際は ~/.npm をキャッシュしよう | DevelopersIO
                                                                            • ESLintの設定をパッケージ化してnpmで公開する

                                                                              こんにちはhiro08です。 各プロジェクトで ESLint の設定が混在していたため、パッケージ化して npm に公開しました。下記が GitHub のリポジトリと npm で公開したパッケージです。 GitHub リポジトリ npm パッケージ 今回の設定は、個人プロジェクトで使ってます。各プロジェクトで ESLint の設定を共通化できたことで個人的に運用がしやすくなりました。なので、今回は ESLint の設定をパッケージ化して npm で公開する方法をまとめてみました。 前提 あらかじめ npm のアカウントを作成してください。 ローカルで npm にログインする必要があります。

                                                                                ESLintの設定をパッケージ化してnpmで公開する
                                                                              • Fixing a Memory Leak in a Production Node.js App

                                                                                Fixing a Memory Leak in a Production Node.js AppJanuary 12th, 2023 — 15 min read A few months ago, I wrote about my migration from Postgres to SQLite. I ended that with a "to be continued" because I had a number of issues related to memory and CPU spikes that I couldn't really explain. For a while I thought it was bugs in LiteFS (which I'm using to get distributed SQLite for my distributed node ap

                                                                                  Fixing a Memory Leak in a Production Node.js App
                                                                                • React Nativeでアプリの見た目を整えよう~スタイルでコンポーネントを装飾する

                                                                                  対象読者 JavaScriptとWeb開発の基礎に理解がある方 Reactを用いたJavaScriptアプリケーション開発の未経験者 前提環境 筆者の検証環境は以下の通りです。 macOS Catalina 10.15 Node.js 12.4.0/npm 6.9.0 expo-cli 3.8.0 expo 35.0.0 React 16.8.3 レイアウトと装飾のためのスタイル機能(1) 第3回から第5回にかけて、Reactにおけるコンポーネントの作り方や、状態管理の方法について学んできました。見た目を気にしなければ、これまでの連載で解説した範囲でも、ちょっとしたアプリを作ることができるでしょう。 しかしながら、アプリには見た目も重要です。そこで、今回と次回は、見た目を整えるための仕組みである「スタイル」について解説します。 スタイルは、コンポーネント同士の位置関係を調整して配置し、コン

                                                                                    React Nativeでアプリの見た目を整えよう~スタイルでコンポーネントを装飾する