並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1161 - 1200 件 / 7187件

新着順 人気順

openOffice.orgの検索結果1161 - 1200 件 / 7187件

  • 【レビュー】Google Docsスプレッドシートの新しいグラフを使う方法 | ネット | マイコミジャーナル

    Create and edit web-based documents, spreadsheets, and presentations. Store documents online and access them from any computer. Googleのオンラインオフィススィートでもっとも便利なアプリケーションのひとつがスプレッドシートだが、今回、このスプレッドシートのグラフ機能が大幅に強化された。新しく次のグラフが追加されたほか、グラフエディタが大幅に変更されている。スプレッドシートのグラフはオフィスツールでもっとも活用される機能であるだけに、今回の機能強化に注目しておきたい。 注釈付きタイムライングラフの導入 (Google Insightで使われているものに類似。要Flash) モーショングラフの導入 (動的に推移をアニメーションするグラフ。要Flash) 組織図の導

    • 2010-11-13

      先週の火曜日に13 inch MacBook Air (2010 later)が届きました。 keyboardをUS配列にし、メモリを4GBにしてます。 Apple Product Snow Leopard の再インストール (不要な言語リソースを削除) セキュリティアップデート iLife のインストール(iWeb, iDVDは除外) iTunesライブラリの移動 iPhotoライブラリの移動 Mail.appのセットアップ Xcodeのインストール Google Product Google IMEのインストール Google Chromeのインストール その他 homebrewのインストール Emacs.app coreutils git gnugpg lv nkf readline w3m wget zsh Evernote Dropbox Skype Adium Growl Me

        2010-11-13
      • xubuntu 11.04 をネットブックにインストールしてみた - 乙女系プロレスリング

        2月から手持ちのネットブックにUbuntu 10.10をインストールして使っていたけど、先月末に11.04がリリースされていてもたってもいられなくなり、Ubuntu 11.04をインストールしてみた。が、Unityがけっこうヘビーで使いにくい……。UnityはもともとNetbook Edition用のランチャーだという話だけど、それで使いにくくなってしまうのは、なんだかなあって話だ。 Ubuntu 11.04では従来のGNOME環境で起動することができるし、そっちの使い勝手は10.10とあまり変わらなかったのでそれで使ってみてもよかったが、ここはUbuntu派生のディストリビューション・Xubuntuをいれてみることにした。 いくつかあるUbuntu派生のなかからXubuntuを選んだ決定的な理由はあるわけではないけど、評判などを参考にして僕は以下のような印象を持った。 Kubuntu(K

          xubuntu 11.04 をネットブックにインストールしてみた - 乙女系プロレスリング
        • WSHのCreateObject関数の引数のCOM識別子「ProgID」「CLSID」(GUID)とは何なのか解説。Windows内のActiveXオブジェクトを一覧表示して確認するコマンド - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ

          WSHなどのWindowsプログラミングでよく使う「CLSID」「ProgID」について解説。 WSHで,CreateObject() の引数を不思議に思ったことはあるだろうか? "InternetExplorer.Application" とか "Excel.Application" など, 別のアプリ(自動操作したいCOMオブジェクト)を特定するための文字列が入り,これを ProgID と呼ぶ。 (1)「CLSID」や「ProgID」を一覧表示するコマンド (2)ProgIDの具体例 (3)ProgIDとは「アプリの識別子」のこと (4)ProgIDは,OS内部では「CLSID」として処理される (5)ProgIDからCLSIDに変換し,それをさらにDLLのファイルパスに変換する (1)「CLSID」や「ProgID」を一覧表示するコマンド まずWindowsで,PC内に存在する「Pr

            WSHのCreateObject関数の引数のCOM識別子「ProgID」「CLSID」(GUID)とは何なのか解説。Windows内のActiveXオブジェクトを一覧表示して確認するコマンド - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ
          • インストールがいらないOpenOffice.org開発版 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

            OpenOffice.org - The Free and Open Productivity Suite 29日(米国時間)付けのOpenOffice.org Marketing Blog: Test out OpenOffice.org online without installing itにおいて、OpenOffice.orgをインストールすることなくSoftwareDEMO: Open Source Live Systemsで提供されているOpenOffice.orgを使ってみてほしいという記事が公開されている。DT Netsolutionが提供しているオンライン版のOpenOffice.orgデモアプリケーションへのリンクになっている。 最終的にOpenOffice - Die freie Burosoftwareからユーザ名「openoffice」、パスワード「testit」

            • Java リファレンス【 Okapi Project 】

              コンピュータ入門 コンピュータの基礎知識 コンピュータ用語辞典 Java 入門 実践 Java Java リファレンス Java コーディング規約 Java Tips Java 開発環境 オープンソース入門 Eclipse 使いへの道 JBoss で J2EE サーバ CVS でチーム開発 OpenOffice.org を使ってみよう セキュリティ入門 暗号化の基礎 PGP で安心メール オブジェクト指向入門 オブジェクト指向用語辞典 オブジェクト指向の基礎 Web サイトデザイン入門 HTML コーディング規約 SEO で見られるサイト オカピ・プロジェクト サイト設計 サブプロジェクト MOMONGA KAME プロセス10 リッチクライアント入門 リッチクライアントの基礎知識 Flash でリッチクライアント開発 リッチクライアント EclipseRCP 履歴 変更履歴 バックナンバ

              • RHEL 5.5互換のLinuxディストリビューション、CentOS 5.5リリース | OSDN Magazine

                CentOS開発者は5月14日、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)互換のLinuxディストリビューション「CentOS 5.5」をリリースしたことを発表した。対応アーキテクチャはi386およびx86_64で、RHEL 5.5をベースとしている。 CentOS 5.5は、2010年3月末にリリースされたRHEL 5.5をベースとしたLinuxディストリビューション。Red Hat Enterprise Linuxの公開されているソースコードをベースに、ロゴや商標、商用パッケージなどを含まないよう修正が加えられている。 最新版より、バイナリパッケージの増加のためx86_64のDVDが2枚となった。開発チームによると、ほとんどのユーザーに必要な機能を#1に収録し、#2はOpenOffice.orgの一部言語パッケージを収めたという。OpenOffice.orgも主要言語

                  RHEL 5.5互換のLinuxディストリビューション、CentOS 5.5リリース | OSDN Magazine
                • OpenDocumentとWeb 2.0の然るべき関係

                  OpenDocument普及団体の発足が活発になっている。これらにかかわるベンダー一致の見解は、ローカルアプリを超えたWebアプリケーションの可能性を見出すことだ。そして、その先には何が見えるのだろう。 OpenOffice.orgというオフィスアプリケーションは、エンターテインメントとは直結しづらい地味な部類のソフトだ。ワープロや表計算ソフト、プレゼンテーションをバンドルさせたオフィススイートの一つに過ぎないと考える人も多いはずだ。 ワープロや表計算ソフトは、現在のMacintoshの前身であるApple IIの世代からあった定番ソフトとしても知られている。このため、ファットクライアントなどとも言われて、時代遅れの風潮さえ見られるのが最近の情勢だ。 しかし、注目を集めているのは事実。これは、Microsoft Officeと真っ向から競合するアプリケーションであること、OpenDocum

                    OpenDocumentとWeb 2.0の然るべき関係
                  • バージョン2.0日本語版の正式リリースについて

                    バー ジョン2.0正式リリースされました 2005-10-27 AM20:05 皆さん、OpenOffice.org2.0がついに正式リ リースされました。 長らくお待たせしました。いよいよ、OpenOffice.orgの新しい時代が始まります。 5秒後にダウンロードページに移動します http://oooug.jp/mirror/download/2.0/index.html OpenOffice.org 日本ユーザー会

                    • Ruby XDG

                      XDG is your ticket to a clean and robust solution for locating user specific and system wide configuration and support files. What is this all about? The XDG Base Directory Standard provides a common means for specifying one or more base directories relative to which support files can be located. Using the XDG standard, applications can find and store application specific support files (eg. config

                      • 痛部屋 (いたべや) : ねんどろ詰めちゃいました。

                        ねんどろ詰めちゃいました。 2011年02月14日 00:02 作ってみた いま話題の「瓶詰めあずにゃん」を私もやってみました。 必要なのは瓶と吸水ポリマー。 両方とも100均で購入しました。 私が100均で購入した吸水ポリマーは「ジュエルポリマー」という名称で売られており、植物を育てるための栄養素が入っているとのこと。 なんだかねんどろいどを傷めてしまいそうな余計な成分が入っていますが、これしか見当たらなかったんですよ。 純粋な給水ポリマーがあったらそっちを選んでくださいね。 この透明以外にもいろいろな色が売ってました。 一応ザルに入れてすすいでみましたが栄養素とやらがこの程度で抜けることはないでしょう。 うちのあずにゃんはここが定位置なので別の子を入れることにします。 同じねんどろいどの天野遠子ちゃんに犠牲・・いや、人柱・・、まぁとにかく入ってもらうことにしました。 やり方はよく分から

                        • PC

                          生成AIで自分生産性向上 表の組み立てやデータの整理も、Excelの使い方に困ったらAIに尋ねよ! 2024.02.22

                            PC
                          • 『Linux ディストリビューション 種類』

                            日々是勉強 自分の居場所は自分でつくる。継続は力、努力は人を裏切らない。                          昨日より今日、今日より明日、一歩ずつでいい。確実に前に進むために。 Linux 専門家でなくても簡単にインストールできるようにしたものを Linuxディストリビューションと呼ぶ。 本来、Linux とはOSのカーネル部分のみのことであり、シェルやファイルシステムなどを組み合わ 初めてOSとして利用できる形になる。 現在では、パソコンだけに限らず、携帯電話のような組み込みシステムから、 メインフレームやスーパーコンピュータの分野まで実に幅広く応用されている。 Tux くん Linux といえばペンギン。 マスコットとしてしばしば登場。 それではLinux ディストリビューションの 概要をまとめましたので、以下をどうぞ。 ぜひお好みの Linux を見つけてみてください。

                              『Linux ディストリビューション 種類』
                            • OpenOffice.org Writer用レイアウト・エクステンション 4種 | OSDN Magazine

                              OpenOffice.org Writerはワードプロセッサーというだけでなく、デスクトップパブリッシングプログラムでもある。しかし、その事実はまだWriter用エクステンションの製作に大きな影響を与えるに至っていない。それは、ほとんどの利用者がページスタイルやテンプレートなどといった文書デザインの機能を利用するより、自分で一つひとつ書式設定するのを好むからだろう。とはいえ、レイアウトのためのエクステンションも提供されるようにはなってきた。ここでは、ページの向きを変更するためのAlba、ページ番号を振るPaginationとPager、既存文書のテンプレートつまり文書の全体的レイアウトを変更するTemplate Changerという、レイアウトを自動化する4つのエクステンションを紹介しよう。これらのエクステンションは、1つを除き、OpenOffice.orgの仕組みに従ってスタイルとテンプ

                                OpenOffice.org Writer用レイアウト・エクステンション 4種 | OSDN Magazine
                              • “Windowsの呪縛”から逃れた超小型マシン――シャープ「NetWalker」に迫る

                                ubuntu 9.04を採用、利用できるのはARM系のパッケージ NetWalkerのOSはシャープカスタマイズ版のubuntu 9.04、つまり現在最も人気のある最新ディストリビューションの1つが採用されている。 WebブラウザにはFirefox、メールソフトにThunderBirdといったインターネット関連アプリを搭載しているほか、PDFなどのドキュメントビューアとしてEvince、OpenOffice.orgのWriter、Calc、Impressが搭載されており、「出先でメールを受信したものの、添付ファイルが開けない」ということはない。そのほか、メニューには登録されていないがマルチプロトコルメッセンジャーのPidgin、リモートデスクトップサーバのvinoなどもインストール済みだ。

                                  “Windowsの呪縛”から逃れた超小型マシン――シャープ「NetWalker」に迫る
                                • オープンソースライセンス電子書籍、αテストご協力のお願い | オープンソース・ライセンスの談話室

                                  予想以上に多くの方にご応募を頂きました。本当にありがとうございました。αテストは、すでに終了しております。本編の紹介ページをご覧ください。 今度、久しぶりに新しい本を出すことになりました。 と言っても、以前に出していた「ソフトウェアライセンスの基礎知識(ソフトバンク・クリエイティブ)」の電子書籍バージョンになります。 内容を刷新して、達人出版会より出す予定です。 この本の出版に先立ち、下記のとおりαテストを実施したいと考えています。 お手数ですが、本書をより良いものにするため、ご協力頂けないでしょうか。 対象:『知る、読む、使う!オープンソースライセンス』(まえがき、目次) (可知 豊 著、達人出版会) 作業:対象書籍を読んでいただき、正しさ・分かりやすさの点でコメント頂きます 範囲:一部または全部 期間:2011年11月末日まで(予定) 人数:若干名 【参加の特典】 本書を、いち早く読む

                                  • Web 技術サイト Okapi Project

                                    コンピュータ入門 コンピュータの基礎知識 コンピュータ用語辞典 Java 入門 実践 Java Java リファレンス Java コーディング規約 Java Tips Java 開発環境 オープンソース入門 Eclipse 使いへの道 JBoss で J2EE サーバ CVS でチーム開発 OpenOffice.org を使ってみよう セキュリティ入門 暗号化の基礎 PGP で安心メール オブジェクト指向入門 オブジェクト指向用語辞典 オブジェクト指向の基礎 Web サイトデザイン入門 HTML コーディング規約 SEO で見られるサイト オカピ・プロジェクト サイト設計 サブプロジェクト MOMONGA KAME プロセス10お店の看板 リッチクライアント入門 リッチクライアントの基礎知識 Flash でリッチクライアント開発 リッチクライアント EclipseRCP 履歴 変更履歴 バ

                                    • OpenOffice.org 2.0.2の日本語版がリリース

                                      Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

                                      • ネットブックやUSBメモリーで使うと便利なソフト5連発【知っ得!虎の巻】 - ライブドアニュース

                                        小さいし携帯に便利なネットブック。いろんな場所で活躍するマシンだが、Webサイトを見たりメールを出したり、ワープロや表計算を使ったりするためにはアプリケーションが必要となってくる。しかし、あれもこれもとインストールしていたら、あっという間にハードディスクがいっぱいになってしまうだろう。 今回は、コンパクトなソフトウェアをまとめてご紹介しよう。さらに、USBメモリーに入れて使用することも可能だ。アプリケーション本体をUSBメモリーにインストールしておくので、ネットブック自体の容量を空けておくことができるし、どのパソコンでも利用できるという利点もある。 ■知っ得 No.0092 USBメモリー、ネットブックでも使えるポータブルソフト5 とりあえず揃えておきたいのは、ブラウザとメーラー、そしてオフィスソフトだろう。今回はその3つと、その他、USBメモリーを利用する上で、便利なソフトを紹介する。

                                          ネットブックやUSBメモリーで使うと便利なソフト5連発【知っ得!虎の巻】 - ライブドアニュース
                                        • レビュー:PCLinuxOS 2007――美しさと実用性を兼ね備えたライブCD Linux | OSDN Magazine

                                          PCLinuxOSはいわゆるライブCD形式のディストリビューションであり、ハードドライブへのインストールをすることなくそのLinux環境を試用できるように作られている。 そしてこの月曜日、PCLinuxOS 2007と名付けられた待望の新バージョンがリリースされた。本ディストリビューションは、収録ソフトウェアのラインナップはもとより安定性と機能性にも優れており、高品質なグラフィックスでまとめられた実行環境とあわせて、過去最高のリリースであると評価しても過言ではないだろう。 PCLinuxOS(以下、PCLOS)の歴史は、約4年前にMandrakeLinux 9.2からフォーキングしたことに始まる。その後のリリースは旧バージョンをベースとしたアップデートという形で進められてきた。実際、最新版のPCLOS 2007においても、スタートアップウイザード、ハードドライブインストーラ、PCLinux

                                            レビュー:PCLinuxOS 2007――美しさと実用性を兼ね備えたライブCD Linux | OSDN Magazine
                                          • 夢見るような使い心地のLinux環境を体現したDreamlinux | OSDN Magazine

                                            Dreamlinux はDebianベースのディストリビューションの1つであって、デスクトップ環境はGNOMEかXfceかを選択でき、インストール手順も高度に簡単化されており、またDebianリポジトリに収録されていないメジャーなプログラムをインストールするためのスクリプト群も用意されている。付属プログラムの品揃えは、通信、グラフィックス、ミュージックの各分野にOpenOffice.orgを加えたものが用意されており、通常のデスクトップ環境にて必要とされるものの大半がカバーされていると同時に、インストールと設定作業についてもごく簡単に済ませることができる。私が試用した際にはマイナーなバグにいくつか遭遇したものの、それ以外に大きな問題は特に発生しておらず、Dreamlinuxの総合評価は極めて良好としていいだろう。 Dreamlinuxのデスクトップ Dreamlinuxのブートローダは印象

                                              夢見るような使い心地のLinux環境を体現したDreamlinux | OSDN Magazine
                                            • Google Document にファイルをアップロードするバッチを作ってみた - limitusus’s diary

                                              GitHub に上げたので最新ソースは GitHub からどうぞ http://github.com/limitusus/google_docs_up/ Motivation 普段研究室のサーバにログインして作業することが多いので、メールもサーバ上で Emacs を立ち上げ、その上で Mew を使ってメールを読んでいます。 ときどき添付ファイルつきメールが来ることもあるんですが、 .doc なファイルとか、 .xls なファイルとか、挙げ句の果てには .docx とか .xlsx とかが添付されてきます。 普段は Ubuntu しか使ってないので、 Openoffice.org を使って .doc や .xls まではギリギリ読めるのですが、 .docx とか来るとどうしようもなく、 Google Docs にアップロードすることで開くという対処法が存在していました。 前述したとおりメール

                                                Google Document にファイルをアップロードするバッチを作ってみた - limitusus’s diary
                                              • download: OpenOffice.org Download

                                                Copyright & License | Privacy | Contact Us | Donate | Thanks Apache, OpenOffice, OpenOffice.org and the seagull logo are registered trademarks of The Apache Software Foundation. The Apache feather logo is a trademark of The Apache Software Foundation. Other names appearing on the site may be trademarks of their respective owners.

                                                • グラフィックス周りが改善された「OpenOffice.org 3.1」がリリース | OSDN Magazine

                                                  オープンソースのオフィスソフトウェアを開発するOpenOffice.orgは5月7日、最新版「OpenOffice.org 3.1」を公開した。グラフィックス向けのアンチエイリアス機能、ファイルロック強化などが特徴となる。 全体の新機能としては、アンチエイリアス機能の導入、ドラッグの改善、ファイルロック強化などがある。アンチエイリアスにより、チャートをはじめとしたグラフィックが鮮明に表示可能となり、パーツを重ねて図形を作成するグラフィックジオメトリも改善された。ドラッグでは、オブジェクトをドラッグする際に影が表示されるため、ドラッグの精度と操作性が改善するという。 ファイルロックは、同じドキュメントを複数ユーザーが利用する際に誤操作(違った上書きなど)を回避するための機能。最新版では、OSのロック機能に依存するのではなく、アプリケーション自体にロックメカニズムを組み込んだ。 このほか、「W

                                                    グラフィックス周りが改善された「OpenOffice.org 3.1」がリリース | OSDN Magazine
                                                  • OpenOffice.orgテンプレート - OpenOffice.orgで使えるテンプレート

                                                    OpenOffice.orgとは、文書作成・表計算・プレゼンテーションなどの機能を持つ無料のオフィスソフトです。 Microsoft Officeを使ったことのある人ならすぐにOpenOffice.orgを扱えるようになり、さらにテンプレートを利用すれば1から新規作成する手間を省けます。

                                                    • グラフで見る大阪市 | Okumura's Blog

                                                      大阪市市政 グラフで見る大阪市~まちは大きく変わってきました~をご紹介いただいた。 ページ上部の大きな図は,省略線のあるものについては,とりあえず問題ないことにしておく(本当は0点が関係ないなら折れ線グラフを使うのが望ましいと思う)。 その下にある多数のグラフは,省略線がないが,縦軸をよく見ると0から始まっていない。 こういうグラフについては当ブログでも何度も取り上げたが,高木浩光さんが日常化するNHKの捏造棒グラフおよびその続編NHKの棒グラフ描画システムが機械的に世論を狂わせている可能性で指摘されて有名になったものである。 大阪市の場合,捏造というよりは,使ったソフト(おそらくExcel)のデフォルトの設定がそうなっていたのかもしれない。Twitterで@gnutar先生からいただいたご指摘: MacのExcel2011とWinのExcel2010で試しましたが、データの差が小さくなる

                                                      • 会津若松市、OpenOffice.orgのインストールCD-ROMを無償配布。費用は広告でまかなう | スラド オープンソース

                                                        以前「会津若松市、OpenOffice.orgの広告付CD-ROMを作成し市民に無償配布へ」という話題がありましたが、Webブラウザ上で動作するコラボレーションサービス「ZOHO」などを提供しているゾーホージャパンが広告主となることが決まったようで、市民に向けたOOoインストール用CD-ROMの配布が開始されたそうです(会津若松市の「オープンオフィスCD-ROMの配布について」ページ、日経ITproの記事)。 このCD-ROMはOpenOffice.orgをダウンロードすることが難しい住民にもOpenOffice.orgを利用してもらうことを目的としており、公民館などの施設で配布されるとのこと。 またCD-ROM内には、市が作成したガイドブック「オープンオフィスにしませんか?」や、ネット上で公開されている「オープンオフィス入門ガイド」も収録されているとのことで、マニュアルが無くても最低限度

                                                        • クライアントOSとして使うLinuxのメリット/デメリット

                                                          この記事を読んでいるほとんどの人は、Windowsのデスクトップ環境を使っているか、管理していることだろう。「全て」ではなく「ほとんど」と書いたのは、さまざまなアプリケーションを実行するために、他のOSを利用している企業もあるからだ。筆者の念頭にあるのはLinuxだ。サーバOSとしてスタートしたが、今やクライアントOSとしても注目を集めつつある。ここではクライアントOSとしてのLinuxの実力をチェックしたい。 Linuxの関連記事 Oracle Linuxアップデートで再燃するコミュニティーの不満と怒り OracleがRed Hat Enterprise Linuxのサポート中止を計画? デスクトップLinuxで名高いUbuntuの「サーバ版」を導入してみる ライセンスコストは発生しないが、基本的に設定・運用は全て自力 クライアントOSとしてもサーバOSとしても、Linuxを利用するメリ

                                                            クライアントOSとして使うLinuxのメリット/デメリット
                                                          • UTS #35: Unicode Locale Data Markup Language

                                                            Summary This document describes an XML format (vocabulary) for the exchange of structured locale data. This format is used in the Unicode Common Locale Data Repository. Status This document has been reviewed by Unicode members and other interested parties, and has been approved for publication by the Unicode Consortium. This is a stable document and may be used as reference material or cited as a

                                                            • メディア・パブ: Google,巨大広告ネットを武器に既存有料事業を破壊

                                                              破竹の勢いのGoogle。無料の魅力的なサービスを次から次へと提供し,それらサービスに飛びつくユーザーが増え続ける。そして,Googleサービスのユーザーに向けてのターゲッティングオンライン広告,つまりAdWordsやAdSenseの広告で稼ぎまくる。このGoogleのビジネスモデルについて,Wall Street Journal Onlineが最近の展開を解説している。 この解説記事の結論は,こうだ。 Some rivals of Web search powerhouse Google Inc. have already learned that lesson. Now, companies in a broader set of industries are grappling with how Google's ad-fueled expansion could potential

                                                              • アートの学生にGNU/Linuxを | OSDN Magazine

                                                                私はアート系の学部で教える一介の教師だが、前学期から胸躍る冒険の旅に出ている。というのは、ディジタル・メディア・ラボにあるほぼすべてのMacintoshからMac OS Xを削除し、Ubuntuをインストールしたのだ。 ソフトウェアを入れ替えようかと真剣に検討し始めたのは昨年度のことだ。今出回っているフリーソフトウェア・プログラムであれば、私のクラスの学生には十分だということがわかったからである。アート系学部の学生も、PhotoshopやQuarkXpressやDreamweaverのようなプロプライエタリ・プログラムではなく、GIMPやScribusやQuanta Plusといったフリーソフトウェア・プログラムを学ぶ時代になったと考えたのである。 ディストリビューションとアプリケーションの選定 まず検討したのは、GNU/Linuxのディストリビューションである。一クラス分の学生たちが毎日

                                                                  アートの学生にGNU/Linuxを | OSDN Magazine
                                                                • デスクトップでオープンソースOSはWindowsに太刀打ちできるか

                                                                  英Canonicalが最近、オープンソースベースのソフトウェア「Ubuntu 9.10 Desktop Edition」をリリースしたことが、デスクトップLinuxがWindows 7に太刀打ちできるかどうか、そしてことによると、企業でWindows 7を駆逐して主流を占めることもあり得るのではないかという議論に再び火を付けた。 しかし、Ubuntu 9.10 DesktopがWindows 7に真っ向から対抗できるほど出来が良いかどうかにかかわらず、問題は、Microsoftが牙城としてきたデスクトップ市場でWindows以外のOSが本格的にシェアを伸ばせるかどうかに帰着する。 この最新版Ubuntu Desktopは、従来のバージョンに関するUbuntuユーザーのさまざまな小さな不満に応えたもので、ユーザー本位の改良が多数盛り込まれている。Canonicalは、「Ubuntu Desk

                                                                    デスクトップでオープンソースOSはWindowsに太刀打ちできるか
                                                                  • Ubuntuは「当たり前」の存在 | OSDN Magazine

                                                                    先週末のことだ。友人がデスクトップ・パソコンのWindows XPに問題が絶えないと嘆いていた。そこで、私も手伝ってそのパソコンにUbuntu 7.04をインストールした。すると、問題は雲散霧消してしまった。これを切っ掛けに、私は自分の「常用」コンピューター、やはりUbuntu 7.04が動作しているDell Latitudeについて思いを巡らせた。そして、この何か月もの間、我がノートパソコンやそこで動作しているオペレーティング・システムについて取り立てて意識したことがないことに気づいた。Linux、とりわけUbuntuは信頼性が高く簡素で、ほとんどのエンドユーザーにとって、カナヅチやノコギリのような存在、殊更に考える必要もない存在なのだ。これは、GNU/Linuxはあえて目を向ける必要のないほど当たり前の存在になったということだろうか。 Ubuntuの最新バージョンは現在8.04だが、私

                                                                      Ubuntuは「当たり前」の存在 | OSDN Magazine
                                                                    • オープンソースカンファレンス2013 Nagoya - オープンソースの文化祭!

                                                                      オープンソースカンファレンスのバナーです。 OSCのページへリンクを貼る際に使うなど、ご自由にお使いください! その他のバナーは こちら» ■6/21(金) [協賛・後援] 株式会社アシスト ・MySQLベースのカラム指向DB「InfiniDB」で、ビッグデータを活用してみる(PDF/1.5MB) 株式会社アイ・ディ・エス ・徳島県と共同開発したRubyベースのオープンソースソフトウェア 「Joruri(ジョールリ)」のご紹介 − 機能追加や新プロダクトの情報も!(PDF/3.3MB) 日本仮想化技術株式会社 ・OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(外部サイト) ■6/22(土) [協賛・後援] SRA OSS, Inc. 日本支社 ・Cassandra , HBase で学ぶ NoSQL 入門(外部サイト) 特定非営利活動法人コモンズネット ・オープンソースで作る動画配信サイト

                                                                      • AmazonがMicrosoft化している5つの兆候

                                                                        米Amazonは、この10年間に何度もビジネス界の変革を起こしてきた、数少ない企業の1つだ。歩合制の委託売買業務や出版業界に革命を起こした電子書籍リーダーの開発など、同社は常に既存市場の破壊を狙った施策を実行してきた。 流通業界に革命を起こしたことだけでも称賛に値するが、そればかりではなく、ストレージや演算パワーをサービスとして広く一般に提供したことは、創設者ジェフ・ベゾス氏の見事な手腕の現れだ。現在、多くの有名企業がITインフラのバックボーンとしてAWSのS3とEC2を利用している。 そこでAmazonの事業戦略を詳しく分析すると、1990年代半ばの米Microsoftの戦略を思い出させる点が多い。両社のビジネスモデルは異なっているし、市場の動き方も当時と今では随分違う。それでも、かつてのMicrosoftに代わってAmazonが業界の現在の覇者であることを示す兆候が5つある。 1.クラ

                                                                        • プレゼンファイルのサイズを縮小·Sun Presentation Minimizer MOONGIFT

                                                                          プレゼンテーションのファイルは画像が多く埋め込まれたり、他のオフィスソフトウェアのデータを貼付けたりしてサイズが肥大化しやすい。 サイズが肥大化すると開くのが重たくなったり、編集も大変になる。人に配布するのも面倒だ。そこでサイズを劇的に軽減できるソフトウェアを使おう。 今回紹介するフリーウェアはSun Presentation Minimizer、StarOffice/OpenOffice向けのプレゼンサイズ縮小ソフトウェアだ。 Sun Presentation MinimizerはStarOffice 8やOpenOffice 2.3系で使えるソフトウェアで、機能拡張としてインストールする。そして、プレゼンファイルを開いた上で実行する。なお、この開くファイルにはPowerPointのファイルも利用できる。 例えば画像をJPEGに置き換えたり、OLEを解除したりする。またノートなどの不要な

                                                                            プレゼンファイルのサイズを縮小·Sun Presentation Minimizer MOONGIFT
                                                                          • OpenOffice.org に複数の危険性が見つかり、対応版が公開 | スラド

                                                                            ストーリー by Masafumi Otsune 2006年07月01日 3時29分 殿、脆弱性の報告があるのは吉兆ですぞ 部門より vn曰く、"オープンソースのオフィススイート OpenOffice.org に危険度の高い3件のセキュリティホールが見つかり、対応版として2.0.3 がリリースされた。(ただし英語版。日本語版は近日登場) ITmedia の記事およびSecunia.com の記事によれば、従来版に見つかった危険性は以下の通り。 特殊な細工をした Java アプレットがサンドボックスのセキュリティ機構を突破し、任意のコードを実行できる。 特殊な文書を開くと、不正なマクロが暗黙のうちに実行され、任意のコードを実行できる。 特殊な XML 文書を開く際にバッファオーバーフローが発生し、任意のコードを実行できる。 対策済みの OOo 2.0.3 はまだ英語版しか公開されていないので

                                                                            • Spreadsheet::WriteExcel - Write to a cross-platform Excel binary file. - metacpan.org

                                                                              NAME Spreadsheet::WriteExcel - Write to a cross-platform Excel binary file. VERSION This document refers to version 2.40 of Spreadsheet::WriteExcel, released November 6, 2013. SYNOPSIS To write a string, a formatted string, a number and a formula to the first worksheet in an Excel workbook called perl.xls: use Spreadsheet::WriteExcel; # Create a new Excel workbook my $workbook = Spreadsheet::Write

                                                                              • 大阪府交野市、OSS によるネットワークシステム再構築の提案を公募 | スラド オープンソース

                                                                                ストーリー by reo 2011年05月02日 11時15分 「担当者と協議の上、決定すること」 部門より 大阪府交野市が OSS によるネットワークシステムの再構築の請負企業を募集しています (交野市ネットワークシステムサーバ再構築事業より) 。 要件として、「OpenLDAP+SAMBA による移動プロファイルを使ったシステム構築に関する経験」が提示されており、OSS による導入が前提となる模様です。交野市はこれまでにも、OpenOffice.org や Linux の導入などでニュースになっていましたが (ITpro の記事)、今回の再構築によってさらに OSS の導入が推し進められることになります。 今後の自治体による OSS 導入を占う意味でも注目のこの案件、腕に覚えのあるスラド諸氏も挑戦してみてはいかがでしょうか。

                                                                                • オープンソースでITノウハウを共有、広がる自治体の輪

                                                                                  自治体にはITのノウハウ共有がさらに必要だ。そのためにオープンソースソフトウエア(OSS)は有効な手段となり、共有の輪が広がっている――。先日開催された「オープンソースカンファレンス(OSC)2012.Government Tokyo/Fall」(関連記事)で感じたことだ。 長崎県が公開したOSSを導入した徳島県が、今度は開発したOSSを公開 オープンソースカンファレンス(OSC)は、オープンソース関連コミュニティが集まって、全国各地で開催しているイベントだ。OSC.Governmentは、東京で開催するOSC Tokyoの1トラックとして2010年から開催されている。記者もボランティアで講師の推薦などをお手伝いさせていただいている。 3年間開催し、講師の発表を聞いてきて感じるのが、OSSを介したITによるコストダウンや産業振興などのノウハウが、ゆっくりとだが、着実に、輪のように広がってい

                                                                                    オープンソースでITノウハウを共有、広がる自治体の輪