並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 717件

新着順 人気順

openOffice.orgの検索結果121 - 160 件 / 717件

  • OpenOffice.org導入で注意すべき事 - おやじまんのだめだこりゃ日記

    Linuxからアホ話まで、何でもありでござる 2009年04月07日 OpenOffice.org導入で注意すべき事 [MSあれこれ] 以前、会津若松市や住友電工でも導入されたOpenOfficeだが、四日市中央市でも導入が決まったらしい。 四国中央市がOpenOffice.orgを全庁PC1100台に導入,5年で3300万円コスト削減:ITpro 実は、以前いた会社でもOpenOfficeを導入しようとチャレンジしたことがあったのだが、そのときは見事に失敗した。なぜ失敗したかというと、 という3点に尽きる。四日市中央市の記事を読む限りでは、PCは今まである機器をそのまま流用するように読み取れるので、OSはWindowsなんだろうと思う。ライセンス料削減を主目的としてオフィススィートの入れ替えを図るのであれば、この時点でちょっと???だ。OSも変えないとライセンス料は依然として発生するから

    • 住友電工が全社規模でOpenOffice.orgを採用 ― @IT

      住友電気工業は5月12日、全社レベルでオープンソースのOpenOffice.orgを活用していくと発表した。4月から推奨ソフトウェアとして設定し、Microsoft Officeの代替として、ワープロ、表計算、プレゼンテーションの利用を開始。社内で購入するPCの推奨モデルにOpenOffice.orgをプリインストールしたタイプを設定した。また購入済みのPC向けとしてOpenOffice.orgのダウンロード用Webサイトを開設し、全社的な活用を促進する。 グループ会社の住友電工情報システムが管理する1万5000台のPCを対象に年間500台ペースでリプレースしていく。部署の希望があれば、Microsoft Officeの併用も継続する。 データの互換性や、操作性や機能、性能面での改善により実業務で十分使用できるレベルと判断。同社では、ほとんどの部署でMicrosoft Officeを購入せ

        住友電工が全社規模でOpenOffice.orgを採用 ― @IT
      • 【特集】オープンソース統合オフィススイート「OpenOffice.org 3.0」到来!! (1) OpenOffice.org 3.0のテーマは相互運用性 | パソコン | マイコミジャーナル

        オープンソースのオフィススイートであるOpenOffice.org(以下、OOo)の新バージョン3.0が、順調なら9月末か10月上旬にリリースされる予定だ。筆者は、OOo 3.0をオフィスにおける相互運用性の要に位置付けられることをテーマにしたリリースだと思っている。そんな観点からOOo 3.0を見ると、多くの新機能が1つの目的を目指しているのがよく分かる。 OOoのドキュメントフォーマットは、ISO(注1)認可の共通規格であるOpenDocument Format(ODF)を採用していることはよく知られている。ODFはXML技術を取り入れたドキュメントフォーマットであり、しかも仕様が公開されている。OOoだけでなく多くのアプリケーションがODFを扱え、結果的にオフィス内のドキュメントが相互に運用され、生産性が高まると期待されるのだ。OOo 3.0では、外部プログラムをうまく利用した「拡張

        • OpenOffice.orgは22%,Google Docsは11%が使用,オフィス・ソフト利用調査:ITpro

          オフィス・ソフトの選択肢が多様化している。アシスト(関連記事)や住友電気工業(関連記事),会津若松市(関連記事)など,無料で使える高機能のオープンソース・オフィス・ソフトOpenOffice.orgを採用する組織が相次いで登場。また,ブラウザさえあれば世界中どこからでも使えるWebベースのオフィス・ソフトも多数登場してきた。 ユーザーはどのようなオフィス・ソフトを選択しているのか,その選択基準は何か。ITproでは2008年5月20日から5月27日にかけて「オフィス・ソフトに関する調査」を実施した。1584人から有効回答を得た。オープンソースのOpenOffice.orgは約21.9%,Webオフィス・ソフトのGoogle Docsは10%が使用しているなど,新しい形態のオフィス・ソフトの利用が進みつつある実態が明らかになった。 まず仕事やプライベートを含め,使用しているオフィス・ソフト(

            OpenOffice.orgは22%,Google Docsは11%が使用,オフィス・ソフト利用調査:ITpro
          • 窓の杜 - 【NEWS】多数のクリップアートやテンプレを同梱した「OpenOffice.org Premium」が公開

            OpenOffice.org Premium teamは24日、「OpenOffice.org」にあらかじめ多くのクリップアートやテンプレート、欧文フォントを同梱した独自拡張版である「OpenOffice.org Premium」v2.0.3を公開した。Windows 98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在英語版・ドイツ語版・ハンガリー語版が「OpenOffice.org Premium」プロジェクトのWebサイトからダウンロードできる。 「OpenOffice.org Premium」は、オープンソースのオフィス統合環境「OpenOffice.org」に、多くのクリップアートやテンプレート、欧文フォントを同梱して一括インストールできるようにした独自拡張版。日本語版はないが、英語版でも日本語の入力や表示は問題なく行える。 クリップアートは、各オフィスアプリケーションの[T

            • Apache Software Foundation、FSFの反対にも関わらずOpenOffice.orgの受け入れを承認 | OSDN Magazine

              Apache Software Foundation(ASF)は6月13日、投票の結果、米Oracleが寄贈する「OpenOffice.org」をインキュベータプロジェクトとして受け入れることを発表した。投票の初日Free Software Foundationが警告したにも関わらず、賛成41票、反対5票での可決となった。 この投票は、今月初めにOracleと米IBMがOpenOffice.orgをASFに寄贈する提案を受けてのもの。ASFでは投票により、ASFの公式プロジェクトとなるかどうかが決定されることになっている。 投票は6月10日から13日の間に行われた。初日の10日、非営利団体Free Software Foundation(FSF)はOpenOffice.orgがASFのプロジェクトとなることに対し、ライセンスの面で「最適な選択とは思えない」と反対の意を示した。OpenOff

                Apache Software Foundation、FSFの反対にも関わらずOpenOffice.orgの受け入れを承認 | OSDN Magazine
              • 窓の杜 - 【NEWS】「OpenOffice.org」v2.0の日本語正式版が20日公開の英語版に引き続き公開

                OpenOffice.orgは、20日(現地時間)に英語正式版が公開されていたフリーのオフィス統合環境「OpenOffice.org」v2.0の日本語正式版を公開した。現在同団体と提携するミラーサイトや、窓の杜からダウンロードできる。 21日(日本時間、以下同)のOpenOffice.org日本ユーザー会の発表によると日本語版は最終的なQA(品質保証)テスト中で数日後の公開になるとのことだったが、26日にQAテストが完了し、正式に公開された。 なお、「OpenOffice.org」は言語設定以外、すべての言語版で同じ機能を備えている。日本語版 v2.0の旧バージョンからの変更点などは下記URLにある英語正式版公開時の記事を参照してほしい。 【著作権者】Sun Microsystems Inc. 【対応OS】Windows 98/Me/2000/XP/Server 2003 【ソフト種別】フ

                • OracleからOpenOffice.orgが独立し、「The Document Foundation」を設立

                  OracleからOpenOffice.orgが独立し、「The Document Foundation」を設立 Sunが立ち上げたOpenOffice.orgプロジェクトがOracleから独立し、オフィススイートを新たに「LibreOffice」と名付けてプロジェクトを継続する。 オープンソースのオフィススイートOpenOffice.orgの開発コミュニティーは9月28日(現地時間)、独立組織「The Document Foundation」を設立すると発表した。OpenOffice.orgのプロジェクトは2000年に米Sun Microsystemsが立ち上げ、10年にわたって支援してきており、2010年1月の米OracleによるSunの買収で、Oracleの資産になった。新組織の立ち上げで、開発者らはOracleから離れることになる。 同組織立ち上げの理由は「OpenOffice.or

                    OracleからOpenOffice.orgが独立し、「The Document Foundation」を設立
                  • OpenOffice.orgの翻訳と検証への協力者募集、日本語プロジェクトとグッデイが養成講座

                    OpenOffice.org日本語プロジェクトは2010年9月14日、翻訳と品質保証への協力者を養成するインターンシッププログラムを開始すると発表した。参加は無料で、集合研修の際には交通費が支給される。OpenOffice.orgのサポート・サービスを手がけるグッデイが事務局を担当する。 OpenOffice.org日本語プロジェクトは、オープンソースのオフィスソフトであるOpenOffice.orgのコミュニティで日本語対応の活動を行っている。中田真秀氏がリード(責任者)を務めている。 日本語プロジェクトのサブプロジェクトである翻訳プロジェクトは、OpenOffice.orgのメニューやヘルプ、ドキュメントの翻訳を行っている。大槻武志氏がコーディネーターを務めている。品質保証プロジェクトは、OpenOffice.orgの日本語版の検証などを行っており、榎真治氏がコーディネーターを務めてい

                      OpenOffice.orgの翻訳と検証への協力者募集、日本語プロジェクトとグッデイが養成講座
                    • 米OracleがOpenOffice.orgの方針を変換、商用版の提供を終了へ | OSDN Magazine

                      米Oracleは4月15日(米国時間)、オープンソースのオフィススイート「OpenOffice.org」の新しい方針を発表した。OpenOffice.orgは純粋なコミュニティベースのプロジェクトとなり、Oracleは商用版の提供を終了する。 OpenOffice.orgは米Sun Microsystemsが進めてきたフリー/オープンソースのオフィススイート・プロジェクトおよび製品名。Oracleが2010年1月に同社を買収したことで、Oracleのプロジェクトとなった。Oracleは2010年12月、有償の商用版「Oracle Open Office 3.3」を発表している。 新しい方針の下では、OpenOffice.orgは完全にコミュニティベースのプロジェクトとなる。Oracleの事業計画担当最高責任者Edward Screven氏は「フリーの個人用生産性アプリケーションに対する深い

                        米OracleがOpenOffice.orgの方針を変換、商用版の提供を終了へ | OSDN Magazine
                      • OpenOfficeとGoogleドキュメントを連携する 『OpenOffice.org2GoogleDocs』 | Google Mania - グーグルの便利な使い方

                        OpenOfficeとGoogleドキュメントを連携する 『OpenOffice.org2GoogleDocs』 管理人 @ 12月 11日 12:58pm Google ドキュメント GoogleドキュメントとOpenOffice.orgの間でファイルのインポート・エクスポートを簡単にすることができる、OpenOffice.orgの拡張機能です。 ご利用はこちらからどうぞ。 OpenOffice.org2GoogleDocs | OpenOffice.org repository for Extensions Tag: Googleドキュメント

                        • 会津若松市、OpenOffice.org移行の問題と解決など情報公開第2段 | スラド オープンソース

                          今年5月にOpenOfficeへの移行を発表し、その後も耳目を集めている会津若松市が情報公開の第2段を発表しました。今回の内容では、移行に際して発生した問題点とその解決についての情報が公開されていて、なかなか興味深い内容となっています。 特に自治体には必須と言える外字への対応や、OOo2.4以降で再現性が向上しているVBAマクロの動作検証は、これから導入を検討している企業・自治体には重要な情報と言えるのではないでしょうか。また一方では、OCRフォントやWEBアプリケーションのフォームコントロールが、実はMSOfficeに依存しているという、思いもよらない環境依存という怖い一面も垣間見えます。 とはいえ、福島県のいち自治体が、OOo導入に向けてまるで機関車の様に突き進む様は頼もしいものがあります。会津若松市の背中が、すごく、、、大きいです、、。

                          • 会津若松市がOpenOffice.orgを全庁導入へ「順次MS Offceから切り替え,5年間で約1500万円削減」

                            会津若松市は2008年5月28日,オープンソースのオフィス・ソフトウェアOpenOffice.orgを全庁的に導入すると発表した。市庁の全パソコン約850台のオフィス・ソフトを,順次Microsoft Offce(MS Office)から切り替える。5年間で約1500万円のコスト削減を見込んでいる。 OpenOffice.orgは,Microsoft WordやExcelのファイルを読み書きできるオフィス・ソフトウエア。米Sun Microsystemsが中心となって開発,オープンソース・ソフトウエアとして公開しており,無償で利用することができる。日本ではOpenOffice.org日本語プロジェクトとOpenOffice.org日本ユーザー会が配布や普及活動などを行っている。 会津若松市では,OpenOffice.orgへの切り替えにより,コスト削減のほか,文書の長期保存にも対応できると

                              会津若松市がOpenOffice.orgを全庁導入へ「順次MS Offceから切り替え,5年間で約1500万円削減」
                            • 窓の杜 - 【NEWS】「OpenOffice.org」v2.0のフルカラー入門書PDFが日本ユーザー会で無償公開

                              OpenOffice.org日本ユーザー会 マーケティングプロジェクト コーディネーターの可知 豊氏は26日、現在β版が公開されており年内に正式リリース予定の「OpenOffice.org」v2.0の基本操作と特長を解説する入門書PDF「OpenOffice.org2.0を使おう!」v1.0を無償公開した。現在、ユーザー会の“OpenOffice.orgドキュメントプロジェクト”のページからダウンロードできる。また、本書内で使用されているサンプルファイルもダウンロード可能。 本書は全35ページでフルカラーの入門書で、“OpenOffice.orgの基本とワープロ”“表計算とデータ操作”“プレゼンと参考情報”の3部構成。「Microsoft Office」などオフィスソフトの基本的な操作は習得済みのユーザーを対象とし、「OpenOffice.org」の基本操作や特長的な機能、「Microso

                              • 電子書籍『OpenOffice.orgユーザーのためのLibreOffice移行ガイド』が公開

                                • OpenOffice.org: バッチ処理で .odt-.doc 相互変換、PDF出力 | anobota

                                  OpenOffice.org: バッチ処理で .odt-.doc 相互変換、PDF出力 2014-07-20 追記 最近のバージョンでは --convert-to というオプションが用意されていて もっと簡単に変換できるようです。 参考: 【LibreOffice】headlessでファイルコンバータとして使う【Output Fileter Name】 | 熊本でWEB開発もホームページ制作もしない(2013-11-30) OpenOffice.org Writer の .odtファイルと Microsoft Word の .docファイルを CUIなバッチ処理で相互変換したり、 PDFに出力する方法。 できれば便利なのにと前々から思ってましたが、マクロを利用して実際できてしまうことが分かりました。 詳しくは元ネタである以下のリンク先を見ていただくとして、簡単に手順を紹介してみます。 XM

                                  • OpenOffice.org 3.0正式版リリース | スラド オープンソース

                                    オープンソースかつマルチプラットフォーム対応のオフィススイート、OpenOffice.org 3.0の正式版が10月13日にリリースされました。英語版だけでなく日本語版も同時公開されており、日本語版についてはWindows/Linux(rpmおよびdeb)用バイナリが公開されています。OpenOffice.org 3.0での改善点としては、下記のようなものが挙げられます。 OpenOffice.org起動時に各アプリケーション起動用のランチャが表示されるようになった ImpressおよびDrawでスキャナが利用可能に OpenTypeフォントのサポート Writer(ワープロ)での表示モードの追加 Calc(表計算)で最大1024列までを扱えるようになった Calcのソルバーの機能向上 Calcの複数ユーザによるコラボレーション機能 CalcのExcel VBAサポートの強化 Impres

                                    • SVさ行ぐだ (#1832050) | OpenOffice.org開発者らがOracleから離反、「LibreOffice」へ | スラド

                                      >ハァー 自由がねえ 組織もねえ >普及もそれほど進んでねえ >資金もねえ ロゴもねえ >マクネリ毎日ぐーるぐる 朝起きて、出社して、5時間ちょっとの朝会議っ 人足りねぇ 技術もねぇ 休みは一月一度あるっ オラこんな国いやだー オラこんな国いやだー SV(しりこん ばれぃ)へいくだー。 SVへ行ったら 銭こさ溜めて 一時受けで入札するだー #途中から別の国の話になってしまった。 ハァ 予算もねぇ 時間もねぇ コードも全然書けてねえ 仕様がねぇ 設計もねぇ 部長は 毎日オーロオロ 朝起きて、出社して、5時間ちょっとの朝会議 人足りねぇ 技術もねぇ 休みは一月一度ある オラこんな国いやだー オラこんな国いやだー SVへ出るだあ。 SVへ出たなら SI作って 一次受けで入札するだー ハァ 休憩ねえ 定時もねえ 終電以外は 見たごとねえ 社食もねぇ 組合もねぇ まったぐ技術者 俺一人 部長様と 管

                                      • ITmedia エンタープライズ:OpenOffice.orgの「Base」はAccessを狙わず何を目指したか (1/4)

                                        OpenOffice.orgの「Base」はAccessを狙わず何を目指したか:OOo 2.0が変えるオフィスアプリ基準 第5回(1/4 ページ) Microsoft Accessといえば、その適用範囲は単体としてのDBとしてはもちろん、他DBのフロントエンドとしても利用されることが多い。OpenOffice.org 2.0が変えるオフィスアプリ基準の5回目は、新生「Base」との互換性を検証してみた。 オープンソースのオフィススイートソフト「OpenOffice.org 2.0」には、データベースソフト「Base」(ベース)が新たに追加された。「OpenOffice.org 2.0が変えるオフィスアプリ基準」の第5回目は、このBaseについての基本概要、そしてAccessとのデータ互換性検証を行っていく。 Baseは、リレーショナル機能を備えた本格的なデータベースである。データベースエン

                                          ITmedia エンタープライズ:OpenOffice.orgの「Base」はAccessを狙わず何を目指したか (1/4)
                                        • OpenOffice.orgのマクロをPythonで記述して動かす(概要,ファイル配置,ダイアログの表示) - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事

                                          OpenOffice.orgには専用の「OpenOffice.org Basic」という言語があり、マクロを記録したときにはこの言語で書き出されるのだが、マクロはPythonで記述することもできる。 ここでは、必要なパッケージ,スクリプトの配置,簡単なダイアログの表示までを扱う。 必要なパッケージ ここではディストリがパッケージとして用意するOpenOffice.orgについてを扱う。本家(www.openoffice.org)版ではなくGo-oo(go-oo.org)版が用いられているディストリも多い。 PythonのマクロをOpenOffice.orgで用いるにはその仲立ち*1をするソフトウェア(ブリッジ)のパッケージ(Python-UNO*2もしくはPy-UNOと呼ばれる)を別にインストールする必要がある。パッケージ名はディストリによって異なるが、「python(py)」「uno」「

                                            OpenOffice.orgのマクロをPythonで記述して動かす(概要,ファイル配置,ダイアログの表示) - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事
                                          • Microsoft OfficeからOpenOffice.orgへ――ある企業の場合

                                            最近、ある大企業の幹部と話す機会があった。さまざまな理由から、社名は伏せて仮にA社としておく。しかし話の内容は十分興味深いものだった。この幹部の名を仮にマリーとしておこう。 A社はテストプログラムを実施中で、これがうまくいけば何千台ものデスクトップPCにOpenOffice.orgを導入する予定だ。マリーはユーザーと直接会って話すことが多い。情報が十分でなかったり切り替えについての事前研修が不足しているときは、声を荒らげられることもある。しかしテストプログラムとはそういうものだ。 乗り換えのきっかけ 2年前、A社はいつも通り、Microsoftのライセンスを最新のものに維持する前提で年間予算を立てていた。このプロセスは「True-up」(増加分)と呼ばれる。この増加分を見て、CFOが目をむいた。 Microsoft Officeのコストがそれほどかさんだ一因は、Officeを使うと想定され

                                              Microsoft OfficeからOpenOffice.orgへ――ある企業の場合
                                            • 「OpenOffice.org 3.2.1 日本語版」リリース、ロゴを刷新

                                              OpenOffice.org日本語プロジェクトは2010年6月4日、オープンソースのオフィスソフト新版「OpenOffice.org 3.2.1 日本語版」をリリースした。3.2.1ではバグを修正したほか、ロゴを刷新した。 OpenOffice.org 3.2.1では起動画面やアイコン表示にされるロゴが刷新された。また米OracleがSun Microsystemsを買収したことにともない、起動画面にOracleのロゴが表示されるようになった。ODFファイルのアイコンも新しくなった。 OpenOffice.org日本語プロジェクトはOpenOffice.orgのユーザーインターフェースおよびヘルプの翻訳、リリース品質保証を行っている。OpenOffice.org 3.2.1 日本語版の品質保証には13名が参加した。OpenOffice.org日本語プロジェクトではリリース品質保証への参加を

                                                「OpenOffice.org 3.2.1 日本語版」リリース、ロゴを刷新
                                              • OpenOffice.orgの日本語環境を快適に、ユーザー会が拡張機能新版 - @IT

                                                2010/08/02 OpenOffice.org日本ユーザー会は8月1日、オープンソースの統合オフィスソフト「OpenOffice.org」の日本語環境を改善する「日本語環境改善拡張機能 バージョン1.2」をリリースした。 OpenOffice.orgは、ワープロソフトの「Writer」、表計算の「Calc」、プレゼンテーションソフトの「Impress」といったアプリケーションを統合したオープンソースの統合オフィススイート。しかし、デフォルトの書式設定などは日本のユーザーが望む設定と大きな隔たりがあり、Microsoft Officeをはじめとする商用製品から移行する際の妨げになっていたという。 日本語環境改善拡張機能は、こうした不便さを改善するために開発されたものだ。ワープロの両端揃え書式など、日本のユーザーが頻繁に利用する設定を利用可能にするほか、IPAフォントを初期設定にするなどし

                                                • OpenOffice.orgのWriter文書をウェブで出版 | OSDN Magazine

                                                  OpenOffice.orgにはWriter文書をHTML/XHTMLにエクスポートする機能があるものの、きれいなHTMLファイルに変換するという観点からは満足な状態にあるとは言えず、最も単純な部類のWriter文書でさえも冗長でわかりにくいHTMLに変換されてしまう。また元のレイアウトを忠実に再現しようとしているものの、完璧とはほど遠い結果であることも多い。さらに言えば、今日ではブログやwikiがウェブの主役だというのに、HTMLページを静的に出版するというのはあまりにも90年代っぽい話ではないだろうか。それならば、Writer文書をきれいなHTMLページやwiki文法のテキストファイルへ変換したい場合には、どのような選択肢があるのだろうか?実は、かなり多くの選択肢があるのだ。 それではまず、一つのWriter文書をHTMLページへ変換する必要があるという最もシンプルな場合から始めてみよ

                                                    OpenOffice.orgのWriter文書をウェブで出版 | OSDN Magazine
                                                  • 「LibreOffice」が誕生から10周年、記念ムービーが公開/「OpenOffice.org」がオープンソース化されてからは20年、モバイル・オンラインにも世界を広げる

                                                      「LibreOffice」が誕生から10周年、記念ムービーが公開/「OpenOffice.org」がオープンソース化されてからは20年、モバイル・オンラインにも世界を広げる
                                                    • OpenOffice.org3.0.0日本語版のダウンロード

                                                      日本語ランゲージパックのダウンロード 上記日本語版をインストールした場合は必要ありません。英語版をインストールしたうえに、日本語ランゲージパックをインストールすれば、メニュー、ヘルプなどが日本語になります。 ダウンロードが成功したか確認したい ダウンロードが成功したか確認したいを参考にして、md5sumの確認をしてください。3.0.0のmd5sumはこちらです。 OpenOffice.orgバナー OpenOffice.orgの普及促進のためOpenOffice.orgのボタンをあなたのサイトに置いてください。

                                                      • OpenOffice.org Calc でセル内で改行する

                                                        Landscape トップページ | < 前の日 2006-11-19 2006-11-20 次の日 2006-11-22 > Landscape - エンジニアのメモ 2006-11-20 OpenOffice.org Calc でセル内で改行する 当サイト内を Google 検索できます * OpenOffice.org Calc でセル内で改行するこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ソフトウェア] フリーのオフィススイート OpenOffice.org の表計算ソフトである Calc でセル内で改行するには、Ctrl + Enter を入力する。Microsoft Excel だと ALT + Enter キー。 最初は「エクセルと同じだよね」と思ってセルの編集中に ALT + Enter を入力したら、セルの編集が終わって次の行にカーソル

                                                        • 三洋機工がOpenOffice.orgを全社導入、コスト抑制見込む

                                                          アシストは2010年4月13日、三洋機工にOpenOffice.org導入支援サービスを提供していることを明らかにした。Microsoft OfficeからOpenOffice.orgへの移行により、三洋機工グループ全体で約2500万円のコスト抑制を見込んでいるという。 三洋機工は愛知県北名古屋市に本社を置く、自動組立ラインシステムや自動溶接ラインシステムを製造する設備メーカー。アシストは自社のパソコン約700台のオフィス・ソフトをMicrosoft OfficeからオープンソースのOpenOffice.orgへ移行しており(関連記事)、そのノウハウをもとにOpenOffice.org支援サービスを約70の企業や団体に提供している。三洋機工に対してはヘルプデスク・サービスを提供している。 三洋機工がOpenOffice.orgの導入を決定したのは2008年2月。移行する理由は、Micros

                                                            三洋機工がOpenOffice.orgを全社導入、コスト抑制見込む
                                                          • 窓の杜 - 【NEWS】グラフ作成機能が大幅に強化された「OpenOffice.org」v2.3 日本語版

                                                            OpenOffice.org日本語プロジェクトは4日、オフィス統合環境「OpenOffice.org」v2.3の日本語版を公開した。Windows 98/Me/2000/XP/2003/Vistaに対応するフリーソフトで、現在プロジェクトのホームページや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。 本バージョンでは、表計算ソフト「Calc」のグラフ作成機能が大幅に強化された。グラフウィザードが一新されてグラフのデザインをジャンル別に選びやすくなったほか、ウィザード起動と同時にグラフがシートへ挿入され、実際の表示をリアルタイムにプレビューしながら設定を調整できるようになった。 グラフのデザインも追加されており、たとえば一部の要素が円から分離する3D円グラフなどを作成できる。また3Dグラフの作成時、陰影のついたリアル調の見栄えを指定可能になった。さらに、グラフに使われる標準の色が、従来の落ち着いた

                                                            • OpenOffice.orgの導入に踏み切る四国中央市 5年で3300万円のコスト減見込む

                                                              OpenOffice.orgの導入に踏み切る四国中央市 5年で3300万円のコスト減見込む:会津若松市の成功が導入を後押し 四国中央市は、全庁で使う約1100台のPCのオフィスソフトを2010年度にOpenOffice.orgに入れ替える予定だ。4月1日から試験導入を始め、実運用に耐えうるかを検証する。コスト削減を掲げ、OpenOffice.orgを採用する地方自治体が増えている。 四国中央市は4月1日から、全庁で使う約1100台のPCのオフィスソフトを、無償のオープンソースソフト「OpenOffice.org」に入れ替えるための試験導入を始める。ライセンスの更新費が発生しないため、コスト削減につながることが導入の決め手になった。 無償で利用できるOpenOffice.orgを使い、オフィスソフトの更新やPCの入れ替えに伴うコストを削減するのが狙い。四国中央市は有償のオフィスソフト「Mic

                                                                OpenOffice.orgの導入に踏み切る四国中央市 5年で3300万円のコスト減見込む
                                                              • ブラウザベースの「OpenOffice.org」リリース

                                                                無料のオフィススイート「OpenOffice.org」が「Ulteo Online Desktop」と融合し、はじめてオンラインでの利用が可能になった。 ブラウザベースのOpenOffice.orgはオンラインでのコラボレーションが可能。PCにダウンロードおよびインストールすることなく使用することができる。同スイートを開発するOpenOffice.orgは先週、software as a service(SaaS)モデルを取り入れたことにより、ユーザーのすそ野が広がることを期待する、とする声明を発表した。 OpenOffice.orgでマーケティングプロジェクトを統括するJohn McCreesh氏は声明で「これは、ダウンロードやインストールすることなくOpenOffice.orgを使ってみたいと考えている人たちにとって面白い試みだ」と述べている。「今使用しているオフィスソフトと比べてOp

                                                                  ブラウザベースの「OpenOffice.org」リリース
                                                                • Documentation/Extension Manual/PDF Import - OpenOffice.org_Document_Project_Wiki

                                                                  Documentation/Extension Manual/PDF Import 提供:OpenOffice.org_Document_Project_Wiki < Documentation | Extension Manual 移動: 案内, 検索 「http://openoffice-docj.osdn.jp/wiki/Documentation/Extension_Manual/PDF_Import」より作成 表示 ページ 議論 ソースを表示 履歴 個人用ツール ログイン 案内 メインページ ドキュメントプロジェクト 完成したドキュメント 素材Wiki 最近の更新 おまかせ表示 他サイトとの連携 既存コンテンツミラー 本サイトの使い方 ヘルプ ブログ Most Recent Blogs 外部リンク OOo日本ユーザー会 OpenOffice.org News FAQ (よくある質

                                                                  • OpenOffice.orgとGoogleドキュメント/Zohoの連携を可能にする·OoGdocsIntegrator MOONGIFT

                                                                    GoogleドキュメントやZoho Writer/Sheetなどは代表的なWebオフィススイートアプリケーションだ。非常に便利なソフトウェアではあるが、ブラウザベースとあって若干の使い勝手の悪さが残る(逆に利点も多いが)。 ログイン設定画面 オンラインの利便性、オフラインの利便性はそれぞれにある。それらを統合し、連携させてくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOoGdocsIntegrator、OpenOffice.org機能拡張だ。 OoGdocsIntegratorを機能拡張としてインストールすると、メニューにOoIntegratorが追加される。このメニューにあるセッティングにて、GoogleドキュメントとZohoのアカウントを登録し、接続する。これで準備完了だ。 ファイル一覧。日本語のタイトルは文字化けしてしまう(内容は問題ない) そしてそれぞれ

                                                                      OpenOffice.orgとGoogleドキュメント/Zohoの連携を可能にする·OoGdocsIntegrator MOONGIFT
                                                                    • OpenOffice.org、「日本語環境改善拡張機能」バージョン1.2を公開

                                                                      • 気の利いたOpenOffice.orgエクステンション群 | OSDN Magazine

                                                                        どうやら、開発者たちが便利なOpenOffice.orgエクステンション(拡張機能)の作成に消極的だったのは、単に成果を公開する場所がなかったためだったようだ。OpenOffice.orgのエクステンション・リポジトリが立ち上がると、エクステンションの登録件数は急増し、その傾向に陰りは見えない。いくら量が多くても質が伴わなければ話にならないが、すでにこのリポジトリにはOpenOffice.orgの機能を拡張して作業を効率化できる優れたエクステンションがいくつか収められている。 一見、 Bookmarks Menu はドキュメントをブックマークに追加するだけのものに思えるが、よく調べるとそれだけのエクステンションではないことがわかる。インストールを終えた時点では、「ツール」→「アドオン」の下にメニューが追加されるだけである。だが、この「ブックマークメニュー」を選択して「OK」を押すと、メイン

                                                                          気の利いたOpenOffice.orgエクステンション群 | OSDN Magazine
                                                                        • OpenOffice.org日本ユーザー会、「日本語環境改善拡張機能」をリリース | 経営 | マイコミジャーナル

                                                                          OpenOffice.org日本ユーザー会は6月29日、「日本語環境改善拡張機能」をリリースしたことを発表した。 日本語環境改善拡張機能は、OpenOffice.orgの「デフォルトの日本語環境を改善し、日本の個人や企業のユーザーが使いやすい環境を提供するもの」として開発された。「Writer」、「Calc」、「Impress」、「Draw」、「Base」の5種類すべてのアプリケーションに対する環改善が含まれている。 主な変更点は以下のとおり。なお、詳細はリリースノートや解説ドキュメントで確認できる。 Writerの段落の標準の書式設定を「両端揃え」にし、「句読点のぶら下がりを行う」をオフに変更したため、行末が不ぞろいになることを防ぐ Writerの文字の書式設定を英数字用、日本語用とも「IPA明朝」フォントに、サイズを10.5ポイントに変更し、Microsoft Officeに近い初期設

                                                                          • 第7回 OpenOffice.orgとPostgreSQLの連携(前編)

                                                                            2回に分けて,オフィス・ソフト「OpenOffice.org」からPostgreSQLを利用する方法を紹介する。今回はOpenOffice.orgに含まれるデータベース・ソフト「OpenOffice.org Base」とPostgreSQLの連携方法を解説する。 本連載では,第6回までにPostgreSQLの基本的な操作方法を一通り紹介した。今回と次回は,より実用的な使い方を説明する。 PostgreSQLは一般に,Webアプリケーションや,クライアント/サーバー型アプリケーションで利用される。その場合は,フロンドエンドとなるクライアント側のアプリケーションから,PostgreSQLサーバー内のデータベースを活用する形態となる。 そこで,フロントエンドのアプリケーションとしてオフィス・ソフト「OpenOffice.org」を動作させ,OpenOffice.orgからPostgreSQLを操

                                                                              第7回 OpenOffice.orgとPostgreSQLの連携(前編)
                                                                            • OpenOffice.orgがプラグイン拡張機能をサポートへ

                                                                              オープンソース生産性スイート「OpenOffice.org」の次期バージョンは、オープンソースのウェブブラウザ「Firefox」の例に倣い、開発者を引き付けるために拡張機能をサポートする予定だという。 Firefoxユーザーは、新機能を追加する拡張機能をダウンロードし、インストールすることが可能だ。Firefoxを中心に、これらの拡張機能を開発するコミュニティが形成されてきた。そこで、OpenOfficeについても、Firefoxと同様の開発エコシステムが形成され、間もなく公開される同スイートのアップデート版でその動きが活性化することが期待されている。 OpenOfficeはこれまで、市場を独占している競合製品、「Microsoft Office」のシェアをわずかながら奪ってきた。その1つの要因として、一部の国の政府が、OpenOfficeで採用されているOpenDocumentファイルフ

                                                                                OpenOffice.orgがプラグイン拡張機能をサポートへ
                                                                              • 日本語環境でOpenOffice.orgを使いやすく――ユーザー会が拡張機能を公開

                                                                                OpenOffice.org日本ユーザー会は6月29日、オープンソースのオフィススイート「OpenOffice.org」(以下OOo)の使いやすさを向上するという「日本語環境改善拡張機能」を公開した。OpenOffice.org日本ユーザー会 ドキュメントプロジェクトのWebページから無料でダウンロードできる。OOoをインストールした、Windows 2000/XP/Vista、Linux、Mac OS Xなどの環境で利用できる。 OpenOffice.org日本ユーザー会は、OOoユーザーに向けて役立つ情報を公開する活動を2002年から続けている有志団体。同団体によれば、OOoの各アプリケーションのデフォルト設定は日本のユーザーの望む設定と大きく隔たりがあり、そのことがMicrosoft Officeから移行する際の妨げとなっていたという。 今回の日本語環境改善拡張機能を利用すると、ワー

                                                                                  日本語環境でOpenOffice.orgを使いやすく――ユーザー会が拡張機能を公開
                                                                                • OpenOffice.org Base 初心者入門講座

                                                                                  Base は OpenOffice.org(LibreOffice) や StarSuite に含まれているデータベースです。テーブル、クエリー、レポート、フォームなど基礎から応用までを初心者向けに詳しく解説します。 Baseは無料で使えるデータベース管理システム(DBMS)です。 無料オフィスソフトの Apache OpenOffice や LibreOffice にデータベース機能として含まれています。 Baseは標準では HSQLDB というデータベースを利用します。 大事な点ですが、Base自体がデータベースというわけではなく、 あくまでデータベース管理システムなので、HSQLDB 以外のデータベースも使えます。 無料で使える統合開発環境としては、 個人ユーザーならBaseで十分だと思います。 テーブル、クエリー、レポートなど、よく使う機能はしっかり揃っているし、 もし必要な場合は

                                                                                    OpenOffice.org Base 初心者入門講座