並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 2762件

新着順 人気順

paizaの検索結果401 - 440 件 / 2762件

  • はじめてのGoogle Homeアプリ開発入門。PaizaCloudとRubyで10分でアプリ開発して公開できた! - paiza times

    (English article is here) こんにちは、吉岡([twitter:@yoshiokatsuneo])です。 皆さんは、スマートスピーカーを使っていますか? 私は最近、Google Homeを使っています。最初は「正直そんなに必要ないのでは?」という気持ちもあったのですが、実際に使い始めると、なかなか便利で手放せなくなってしまいました。 携帯電話を取り出す必要もなく、誰でも、どこからでも、声だけで使えるというのは利便性が高いですね。最近の機械学習・AI技術の進歩もあり、認識精度もいよいよ実用的になってきたなと感じます。 ある調査によると、アメリカでは成人の18%がスマートスピーカーを保有しており、さらに保有者の 65%は「手放せない」と言っている…という結果も出ています。 (参考: The Smart Audio Report | National Public Med

      はじめてのGoogle Homeアプリ開発入門。PaizaCloudとRubyで10分でアプリ開発して公開できた! - paiza times
    • 40代以降もエンジニアを続けていくためのちょっとした生存戦略 - paiza times

      Photo by Paul Robertson こんにちは。谷口です。 最近は40代・50代になってもエンジニアとして活躍されている方が増えてきました。ただ、年齢を重ねていくと誰しも若い頃とは同じようにいかない場面も出てきますよね。 年齢を重ねたエンジニアの方の中には「今後もエンジニアを続けたい」と思う一方で、体力の減少やアンテナの衰えに悩んだり、若手の優秀さに焦りを感じたり…といった悩みを抱えている人も多いでしょう。実際、paiza転職でもそういったご相談を受けることがよくあります。 今回は、40代以降のエンジニアの方に向けて、今後もエンジニアとして活躍していくために何が必要なのかを考えてみました。 今後もエンジニアの仕事を続けたいけど、自分がこのままでいいのかもやもやしている…という方の参考になればと思います。 40代以上のエンジニアが今後もエンジニアとしてやっていくには 経験が武器に

        40代以降もエンジニアを続けていくためのちょっとした生存戦略 - paiza times
      • チャットボットをブラウザ上で簡単に開発・公開できる「Landbot」を使ってみた! - paiza times

        どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Web上で誰でも簡単に高機能なチャットボットを作成して、そのまま公開まで可能になるサービスのご紹介です! 登録フォーム、FAQ、アンケート…などを簡単にチャットボット化することが可能で、Webページとして公開できるのでブラウザさえあれば誰でも利用できます。 高度なプログラミングにも対応していますが、初心者の方でもブロックをつなげていくだけであっという間に完成するので、ぜひ挑戦してみてください! 【 Landbot.io 】 ■「Landbot」の使い方 それでは、「Landbot」がどのようなサービスなのか実際に使いながら解説をしていきます。 まずはユーザー登録をしておきたいので、トップ画面右上にあるボタンをクリックします。 すると、「ユーザー名」を尋ねられるのでフォームへ入力しましょう。 その後、「プロジェクト名」「メールアドレス」も

          チャットボットをブラウザ上で簡単に開発・公開できる「Landbot」を使ってみた! - paiza times
        • VSCodeとPaizaCloudで超簡単に高機能な開発環境を構築する - paiza times

          もじゃ(@s10akir)です。情報系の専門学校に通いながら、paizaラーニングでプログラミング学習動画制作のアルバイトをしています。 先日、MicrosoftからVisual Studio Code(以下VSCode)向けの「Remote Development」という拡張機能がリリースされましたね! Introducing Remote Development for @code 🚀💻🛰️ A new set of extensions that enable you to open any folder in a container, on a remote machine, or in the Windows Subsystem for Linux (WSL) and take advantage of VS Code's full feature set. #remote

            VSCodeとPaizaCloudで超簡単に高機能な開発環境を構築する - paiza times
          • 【2019年版】JavaScript開発環境をブラウザに構築するクラウドIDEを厳選してみた! - paiza times

            どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ブラウザを本格的なJavaScript開発環境に変えるクラウドIDEを厳選してご紹介しようと思います! 現在では、クラウドIDEといってもさまざまな特徴を持ったサービスが存在しています。 フレームワークを活用したプログラミングに特化していたり、Linux環境の構築に強いサービスなど…それぞれの特徴も合わせて紹介するのでぜひ参考にしてみてください! なお、JavaScriptはpaizaラーニングの「JavaScript入門編」で学ぶことができます。そちらも合わせてチェックしてみてください。 ■万能型のJavaScript開発環境を提供するクラウドIDE 【 Glitch 】 JavaScriptによるフロントエンド開発とNode.jsによるバックエンド開発を1つのエディタで作業できる万能型のクラウドIDEが「Glitch」です。 現時点

              【2019年版】JavaScript開発環境をブラウザに構築するクラウドIDEを厳選してみた! - paiza times
            • 人工知能が手伝ってくれるWebサイト制作サービス「Bookmark」を使ってみた! - paiza times

               どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、誰でも簡単にモダンなWebサイトを作ってそのまま公開できる無料のWebサービスをご紹介します! 類似サービスはいくつかあるのですが、Webサイトの構築やデザインの骨組みを人工知能が自動的に作ってくれるため、簡単な編集だけすれば立派なWebサイトが完成するというのが最大の特徴です。 【 Bookmark 】 ■「Bookmark」の使い方! それでは、実際に「Bookmark」を使いながらどのようなサービスなのかを見ていきましょう! まず、サイトにアクセスしてトップページにある「START NOW」ボタンをクリックします。 次に、「名前・メルアド・パスワード」を入力してユーザー登録を行います。 すると、自分専用の「ダッシュボード」が作られます! この画面からWebサイトを作ったり、ページ解析やサポートなどさまざまな機能にアクセスするこ

                人工知能が手伝ってくれるWebサイト制作サービス「Bookmark」を使ってみた! - paiza times
              • Django3入門: 初心者でも10分でWebサービスを作れる!PythonフレームワークDjangoとPaizaCloudの使い方 - paiza times

                (English article is here) こんにちは、吉岡([twitter:@yoshiokatsuneo])です。 いま最も熱いプログラミング言語の一つといえば、Pythonですよね。最近は特に機械学習向けのライブラリが充実していることから、人気が伸びています。 Pythonはスクリプト言語で、一行でもコードを書けばその場ですぐに動かすことができるため、プログラミング初心者の学習にも最適です。Pythonはアメリカの大学で最も多く教えられている言語である…といったデータもあります。 このPythonを使ってWebサービスやWebアプリケーションを作るときに必要なWebアプリケーションフレームワークには、Django, Pyramid, Flask, Bottleなどがありますが、今のところ最もメジャーなのがDjango(ジャンゴ)です。 Djangoには、Web開発に便利なル

                  Django3入門: 初心者でも10分でWebサービスを作れる!PythonフレームワークDjangoとPaizaCloudの使い方 - paiza times
                • 初心者向け・Pythonでプログラミング問題の解き方を解説する - paiza times

                  こんにちは。谷口です。 paizaでは多数のプログラミングスキルチェック問題を公開しています。 問題はS・A・B・C・Dと5つのランクにわかれているので、プログラミング初心者の方でもDランクから無理なく挑戦していただくことができます。 ただ、プログラミングの勉強を始めたばかりの方から「簡単な問題は解けるけど、なかなかランクをアップさせることができない」「少し難しい問題になると、途端に解き方がわからなくなってしまう…」とご相談を受けることもあります。 そこで、paizaラーニングでは「スキルチェック入門編」という動画講座を全編無料で公開しています。 プログラミング問題を題材に、単純な解き方だけでなく、コードの改善の仕方やアルゴリズムの考え方などもあわせて解説しています。「プログラミングスキルをアップさせたい」「プログラミング問題に挑戦してみたい」といった方の参考になると思いますので、今回はそ

                    初心者向け・Pythonでプログラミング問題の解き方を解説する - paiza times
                  • 昨年新卒入社したエンジニアが、一年間で学んだことを振り返ってみる - paiza times

                    Photo by Steven Cooper 青木です。 昨年の4月にpaiza(の運営元のギノ)に新卒エンジニアとして入社いたしまして、一年が経ちました。長かったような短かったような。 というわけで今回は、この一年で学んだことを、開発業務もそれ以外も含めて振り返ってざっくりまとめていこうかと思います。 現在エンジニアを目指していて、実際に就職したらどんなことをするんだろう?と気になっている人や、paizaの中の人ってどんなことしてるんだろう?と思っている人の参考になればと思います。 ■入社の経緯など 学生時代は情報系が専門で、アルゴリズムに関する研究をやっていました。(ちなみに研究でメインで使っていた言語はC++でした) もともと東京ではなく地方在住だったのですが、paizaでは学生時代からリモートでスキルチェック問題制作のお手伝いをするアルバイトをしていました。 私自身プログラミングコ

                      昨年新卒入社したエンジニアが、一年間で学んだことを振り返ってみる - paiza times
                    • 環境構築不要!Node.jsプログラミングを自由に試せて独自APIも構築できる「RunKit」を使ってみた! - paiza開発日誌

                      どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、環境構築をすること無くブラウザ上から自由にNode.jsを使ったプログラム開発ができるサービスをご紹介します! 非常に多機能であり、Jupyter Notebookのような記事とコードを混在させたノートブックを作って公開することができます。 使い方次第でサーバーレスな独自APIの構築も可能なので、ご興味のある方はぜひ参考にしてみてください! 【 RunKit 】 ■「RunKit」の使い方 それでは、最初に「RunKit」の使い方から見ていきましょう! まずはトップ画面の右上にある「Sign in」ボタンをクリックします。 ログイン画面が表示されるので、その下にある「Sign up」ボタンをクリックしてユーザー登録を済ませておきましょう。 メールアドレス・パスワードなどを入力するだけで完了します! ※登録したメールアドレス宛に「認証リン

                        環境構築不要!Node.jsプログラミングを自由に試せて独自APIも構築できる「RunKit」を使ってみた! - paiza開発日誌
                      • FigmaのWebデザインを本物のスマホアプリに変換できる「Bravo Studio」を使ってみた! - paiza times

                        どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、UI / UXなどのWebデザインを手軽に作れるFigmaと連携してスマホアプリが作れる無料サービスをご紹介します。 プログラミングは一切不要で簡単なタグをFigmaのレイヤーに記述するだけで、アプリに変換できるユニークな機能が搭載されています。また、Airtableと連携してインタラクティブなアプリも構築できます。 さらに、ネイティブアプリのソースコードにも書き出せるので、アプリストアへの登録も可能です。 手軽にスマホアプリを開発したい方やデザイナーの方も含めて、ぜひ参考にしてみてください! 【 Bravo Stuido 】 ■「Bravo Studio」の使い方 それでは「Bravo Studio」をどのように使えばよいのかについて見ていきましょう! まずはトップページの【Sign up】ボタンから無料のユーザー登録を済ませておきま

                          FigmaのWebデザインを本物のスマホアプリに変換できる「Bravo Studio」を使ってみた! - paiza times
                        • 高度なモーションデザインを無料で作成できるWebエディタ「Jitter」を使ってみた! - paiza times

                          どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Webデザインに活用できるモーションデザインをブラウザ上のエディタから誰でも簡単に作れるWebサービスをご紹介します。 手軽に高度なアニメーションを実現できる機能が豊富に提供されており、簡単なものならマウスで数回クリックするだけで完成してしまいます。無料で書き出しにも対応しており、記事後半ではFigmaとの連携方法についても解説しています。 Webのアニメーションにご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! 【 Jitter 】 ■「Jitter」の使い方 それでは、「Jitter」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! まずはサイトのトップページから【Try it now】ボタンをクリックして無料のユーザー登録を済ませておきます。 メールアドレスや名前などを入力するだけなので簡単です。 登録したメールアドレス宛にログイン用

                            高度なモーションデザインを無料で作成できるWebエディタ「Jitter」を使ってみた! - paiza times
                          • paizaの女子エンジニア育成ゲームに非難の声 レベル最大になると水着に変身できる仕様

                            昨年12月に転職サイト「paiza」が無料公開したゲーム「もし次の常駐先が女子エンジニアばっかりだったら」が、Twitterで女性蔑視に当たるのではないかと批判を集めています。4月26日昼ごろ「paiza」がTwitterトレンドに入りしました。 「もし次の常駐先が女子エンジニアばっかりだったら」公式サイト ゲームは、ITエンジニアである主人公が女子エンジニアだらけの開発現場で指揮をとっていく育成シミュレーション。プログラミング問題を解くと新たな女子エンジニアが投入され、メンバーを増やして案件を成功させると彼女らを育成できるものです。 問題となっている、レベル最大になると女子エンジニアを水着に着替えさせられる点 非難が集まっているのは、女子エンジニアがレベル最大になると水着姿に着替えさせられる仕様。ゲームの公式サイトや動画では「水着女子が楽しく開発できる環境をも作れちゃう!」「目指せ! 南

                              paizaの女子エンジニア育成ゲームに非難の声 レベル最大になると水着に変身できる仕様
                            • JavaScriptで音楽をプログラミングできるライブラリ「Ongaq JS」を使ってみた! - paiza times

                              どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、自分の好きな音楽をJavaScriptでプログラミングしながら作編曲できてしまうライブラリをご紹介します! 簡単なJavaScriptを記述するだけで直感的に音楽を作れるのが特徴で、プログラミングのスキルをフル活用してあなたのオリジナル楽曲を演奏することも可能になります。また、音源のクオリティも高いのですぐにでも本格的な曲を演奏できるのも魅力的です。 音楽に興味のある方はぜひ挑戦してみてください! なお、JavaScriptの基本はpaizaラーニングの「JavaScript入門編」で学ぶことができますので合わせてチェックしてみてください! 【 Ongaq JS 】 ■「Ongaq JS」の使い方 それでは最初に「Ongaq JS」をどのように使えばよいのかについて見ていきましょう。 サイトのトップページにある【登録/ログイン】をクリッ

                                JavaScriptで音楽をプログラミングできるライブラリ「Ongaq JS」を使ってみた! - paiza times
                              • プログラミング初心者向け・Python学習サイト6つを比較してみた - paiza times

                                StartupStockPhotosによるPixabayからの画像 こんにちは。倉内です。 プログラミングの学び方はさまざまですが、最近は学習サイトを利用する方も増えています。 PC(もしくはスマホやタブレット)とインターネット環境があれば始められることから、書籍を購入したりスクールに通ったりするより手軽に学習をスタートできます。 特に機械学習やデータ分析の分野で人気の高いPythonは、学べるサイトもたくさんあり「どれを利用しようか迷う……」「違いはなんなんだろう……」と思う方もいるかもしれません。 そこで今回はPythonの基本を学びたい方向けに、おすすめの6つのサイトを学習内容、学習形式、料金などの項目で比較してみたいと思います。 なお、各学習サイトの情報は2020年7月31日時点のものです。 学習サイト6つの基本情報 学習形式・料金比較 サービス名 形式 料金 Progate スラ

                                  プログラミング初心者向け・Python学習サイト6つを比較してみた - paiza times
                                • 転職回数が多い、退職理由がネガティブ…など面接に自信ない人でも受かる5つの秘策 - paiza times

                                  こんにちは。谷口です。 paizaを運営していると 転職回数が多いとやっぱり面接で不利ですか…? 転職理由がぶっちゃけ人間関係なんですけど、面接でどう言えば… など、「ネガティブ要素があるのですが、面接でどうすればよいですか?」というご相談をよく受けます。 自分の悪いところばかりに目を向けがちな方も多いですが、そもそもマイナスの要素が一切ない応募者なんてそうそういません。 「企業にどう見られるか」(企業目線)とその対策を知っておけば、キャリア的な弱みがある人、一見アピールポイントがない人でも、選考を通過できる可能性がぐっと高まります。 今回は、ご相談の多いネガティブ要素をもとに、それが企業にどう見られるのか、マイナスの印象を払拭するためにはどうすべきかをお話しします。 面接を控えている人、自分の経歴やスキルに弱みを感じている人の参考になればと思います。 【目次】 転職理由が「人間関係」「ブ

                                    転職回数が多い、退職理由がネガティブ…など面接に自信ない人でも受かる5つの秘策 - paiza times
                                  • 誰でもノーコードで独自のWeb APIを開発&公開できる「Canonic」を使ってみた! - paiza times

                                    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、誰でも簡単に独自APIの開発から一般公開までを完結できる無料のWebサービスをご紹介します。 ビジュアルエディタを採用した構築方法なので直感的に理解しやすく、そのまますぐに公開まで可能なのが特徴です。APIを利用したWeb開発やJamstackなどにご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! 【 Canonic 】 ■「Canonic」の使い方 それでは、「Canonic」をどのように使えばいいのかを詳しく見ていきましょう! まずはサイトのトップページから【Signup】ボタンをクリックして無料のユーザー登録をしておきます。 GoogleやFacebookのアカウントから簡単に登録ができるようになっていますが、今回はGitHubのアカウントを利用して登録します。 初回のみ、GitHubアカウントとの連携画面が表示されるので認証しておきま

                                      誰でもノーコードで独自のWeb APIを開発&公開できる「Canonic」を使ってみた! - paiza times
                                    • 超インタラクティブなWebサイトやゲームが作り放題の「Playful」を使ってみた! - paiza times

                                      どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、インタラクティブ性の高いWebサイトやミニゲームなどを簡単に開発できる無料のWebサービスをご紹介します。 一般的なWebサイトはもちろんのこと、ノーコードで高度なロジックを組み立てる機能も提供されているので、アイデアしだいでとてもユニークな作品を作れるのが特徴です。 オリジナリティあふれるWeb作品を手軽に作りたい人はぜひ参考にしてください! 【 Playful 】 ■「Playful」の使い方! それでは、「Playful」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! まずはサイトのトップページから【Sign Up】ボタンをクリックして、無料のユーザー登録を済ませておきます。 「メールアドレス」と「パスワード」を入力します(Googleアカウントも利用可)。 次に好きなユーザー名を設定しましょう。 最後に「LET'S PLAY

                                        超インタラクティブなWebサイトやゲームが作り放題の「Playful」を使ってみた! - paiza times
                                      • ブラウザ1つで独自の機械学習モデルを無料で作成できる「Nanonets」を使ってみた! - paiza times

                                        どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、誰でも簡単にブラウザからオリジナルの機械学習モデルを作成・トレーニングすることができるサービスをご紹介します。 画像に写っているモノを特定したり、対象のオブジェクトを検出・抽出するなどさまざまな活用方法があり、トレーニングも数分で完成するので効率よくモデルを構築することができます。 また補足として、Airtableを活用した事例についても合わせて紹介しているので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! なお、paizaラーニングでも機械学習を学べる「Python×AI・機械学習入門編」を公開していますので、合わせてチェックしてみてください。 Python×AI・機械学習入門編について詳しくはこちら 【 Nanonets 】 ■「Nanonets」の使い方 それでは、最初にNanonetsをどのように使っていけば良いのかを見ていきまし

                                          ブラウザ1つで独自の機械学習モデルを無料で作成できる「Nanonets」を使ってみた! - paiza times
                                        • NotionでPWAアプリの開発を実現するノーコードツール「NotionApps」の使い方! - paiza times

                                          今回はNotionのデータベースを活用して、PWAにも対応したWebアプリ開発ができるノーコードツールをご紹介します! このサービスはNotionデータベースの情報を取得したり、更新・追加などがアプリ側から簡単にできるのがポイントです。ノーコードでさまざまなロジックも構築でき、自分がイメージしたアプリを素早くカタチにできます。 面倒なサーバーの準備も不要なため、誰でも簡単にアプリを開発して公開できます。ご興味ある方はぜひ参考にしてください。 【 NotionApps 】 「NotionApps」の使い方! まずはサイトの上部にある【Create your app】ボタンをクリックして、無料のユーザー登録を済ませておきましょう。 メールアドレスとパスワードを入力したら【Sign up】ボタンをクリックします。 以下のようなダッシュボード画面が表示されたら準備完了です! 「NotionApps

                                            NotionでPWAアプリの開発を実現するノーコードツール「NotionApps」の使い方! - paiza times
                                          • ドラッグ&ドロップで完結!誰でもWebサイトを無料で公開できる「Static」を使ってみた! - paiza times

                                            どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、面倒な作業が一切不要の無料ホスティングサービスをご紹介します! とにかくソースコードなどのリソースをドラッグ&ドロップでアップロードするだけで、誰でも簡単に自分のWebサイトを公開できるのが大きな特徴です。作成できるWebサイトの数や容量もほとんど制限がないのに無料で使えるのも魅力的です。 Webサイトの公開に興味ある方はぜひ参考にしてみてください! 【 Static 】 ■「Static」の使い方 それでは、「Static」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう。 サイトにアクセスしたら【SIGN UP】の項目をクリックして、まずは無料のユーザー登録を済ませておきます。 Googleアカウントから手軽にログイン可能ですが、メールアドレスとパスワードの組み合わせでも簡単に登録できます。 登録が完了したら、以下のようなダッシュボ

                                              ドラッグ&ドロップで完結!誰でもWebサイトを無料で公開できる「Static」を使ってみた! - paiza times
                                            • 初心者でもゲーム感覚でプログラミング練習問題を解きまくれるサイト6選 - paiza times

                                              Photo by Paris Buttfield-Addison こんにちは。谷口です。 ITエンジニアやプログラミングを勉強中の皆さんは、プログラミング問題を解くのはお好きですか? プログラミングが好きな方の中には 業務とは直接関係ないけどプログラミング問題をもっと解きたい! プログラミング初心者で勉強中だから、練習問題をたくさん解きたい! という方も多いかと思います。 プログラミング入門者にとって、練習問題を解きまくるのは非常によい勉強方法です。 そこで今回は、プログラミングの勉強に使える、練習問題をたくさん解けるサイトを6件ご紹介いたします。 【目次】 ■プログラミングの練習問題をたくさん解けるサイト ◆Codecademy ◆CodinGame ◆CodingBat ◆CheckiO/Empire of Code ◆Elevator Saga ◆paizaのスキルチェック問題 ■ま

                                                初心者でもゲーム感覚でプログラミング練習問題を解きまくれるサイト6選 - paiza times
                                              • プログラミング未経験でもOK!アルゴリズムを学べるサイトと本7選 - paiza times

                                                こんにちは、谷口です。 プログラミング初心者のみなさん、アルゴリズムの勉強はしたことがありますか? プログラミングの勉強を始めたばかりの方、アルゴリズムについてしっかり勉強したことないという方にとって、アルゴリズムを「いつか勉強したほうがいいんだろうな」と思いつつも、なかなか手を出す機会がなく、いつのまにか後回しになっているものではないでしょうか。 プログラミングを始めたばかりの頃はそれほど気にならないかと思いますが、エンジニアになって実務に入ったり大規模な開発に取り組むようになったりしたときに、アルゴリズムの知識がないと 複雑な処理をしたいときにどんな書き方をすべきかわからない とりあえずわかる作り方を駆使して力技で作る あとで機能や処理を追加したり改善したりするときが大変 できる人に「もっといいやり方があるよ」と言われるけど、そのいいやり方が自分で作っているときは思いつけない といった

                                                  プログラミング未経験でもOK!アルゴリズムを学べるサイトと本7選 - paiza times
                                                • 【CV上坂すみれ】AI・機械学習入門2~声優識別AIを創る~|paizaラーニング

                                                  転職・就活情報から未経験向け求人や動画学習まで、IT/WEBエンジニアに特化した総合求職・学習サイト「paiza(パイザ)」。 プログラミングスキルチェックを提供し、学歴や職歴ではなく「技術がある人」が評価され、活躍できる社会の実現を目指したサービスを提供しています。

                                                    【CV上坂すみれ】AI・機械学習入門2~声優識別AIを創る~|paizaラーニング
                                                  • 地方へ移住して仕事がしたい!離島でリモートエンジニアができるか調べてみた - paiza times

                                                    Photo by Steven Conry こんにちは。今回は谷口がお送りします。 クラウドソーシングが登場して、リモートで働くエンジニアの方も増えてきましたね。 最近は田舎の方にU・Iターンをして、環境のいいところで暮らしながら開発をしている……というエンジニアの方もいますし、もちろんそういったリモート勤務を認める企業も増えてきました。 http://mydeskteam.com/casefile/203 http://mydeskteam.com/casefile/203 http://mydeskteam.com/casefile/1282 http://mydeskteam.com/casefile/1282 「神山ラボ」で進む実験 過疎地を舞台に「働き方」を変革 | 月刊「事業構想」2014年12月号 私も、満員電車で人の足を踏んだり踏まれたりしながらこういった記事を読んでいて思

                                                      地方へ移住して仕事がしたい!離島でリモートエンジニアができるか調べてみた - paiza times
                                                    • Notionドキュメントに埋め込むだけ!ミニアプリで機能強化できる「Apption」を使ってみた! - paiza times

                                                      どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、万能ドキュメントサービスの「Notion」に埋め込み可能なミニアプリやツールなどを提供してくれるサービスをご紹介します。 「Notion」は自由度の高いドキュメント作成が可能ですが、手軽にネット上へ公開できるのでWebサイトやブログのような使い方もできることで知られています。そこでNotionドキュメントにメールフォーム、コメント、チャート、決済…など、さまざまな機能を埋め込んで機能強化をしてみましょう。 これからNotionを活用したい人も含めて、ぜひ参考にしてみてください! 【 Apption 】 「Apption」はドキュメントサービスの「Notion」と連携して利用するサービスになります。 「Notion」がどのようなサービスで、どんな使い方ができるのかについては以下の記事で詳しく解説していますので合わせて参考にしてみてください

                                                        Notionドキュメントに埋め込むだけ!ミニアプリで機能強化できる「Apption」を使ってみた! - paiza times
                                                      • URLだけでOK!どんなWebサイトもコメント付きでシェア可能な「MarkUp」を使ってみた! - paiza times

                                                        どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、URLを入力するだけであらゆるWebサイトの好きな箇所にコメントを付けて、不特定多数の人とシェアできるWebサービスをご紹介します! Webサイトのデザインや機能について、チーム内だけでなくさまざまな人と意見交換したいときに活用できるサービスになっています。 使い方に関しては究極にシンプルな設計なので、誰でもすぐに利用できるのも大きな魅力でしょう。 【 MarkUp 】 ■「MarkUp」の使い方 それでは、実際に「MarkUp」をどのように使うのか詳しく見ていきます。 まずはサイトのトップページからユーザー登録を済ませておきましょう。メールアドレスを入力したらボタンをクリックしてください。 次にユーザー名とパスワードを設定すれば完了です! 以下のようなダッシュボード画面が表示されます。 画面上部にあるボックスへWebサイトのURLを入

                                                          URLだけでOK!どんなWebサイトもコメント付きでシェア可能な「MarkUp」を使ってみた! - paiza times
                                                        • 文系学生から新卒でエンジニアになって2年8ヶ月で辞めた話をします - paiza times

                                                          Photo by Jason Scragz こんにちは。谷口です。元ITエンジニアです。 もとは文系学部出身で、プログラミングのプの字も知らないところからエンジニアになりました。新卒で入った会社は、2年8ヶ月で辞めました。 現在は、開発者としてではありませんがIT業界に戻ってきて、paizaでエンジニアの転職・就職やプログラミング学習にかかわる仕事をしています。 一応エンジニアになった経験も、エンジニアを辞めた経験もあるわけなので、なりたい人の気持ちも、辞めたい人の気持ちも、わかる気がする…。 というわけで、今回は当時の「なぜエンジニアになったか」「エンジニア時代どんな感じだったか」「なぜエンジニアを辞めたのか」の経緯を書いてみます。エンジニアを目指している人や、辞めたい人、迷っている人などの参考になる点があれば幸いです。 (受託開発で社外秘の案件が多かったため、詳しく書けない話もあります

                                                            文系学生から新卒でエンジニアになって2年8ヶ月で辞めた話をします - paiza times
                                                          • 自社と受託では「ITエンジニア」は別の職種だと思ったほうがいい - paiza times

                                                            こんにちは。倉内です。 就活に関する情報はインターネットで集めることが多いと思いますが、特にIT業界は積極的に情報公開をしてくれる現役エンジニアの方も多いため、さまざまな情報を手に入れることができます。 ただ、私自身新卒でSEとしてSIer(受託開発中心)に就職し、その後転職で今のpaiza(自社サービス開発)に来てみて、「ITエンジニアというくくりでも実際は結構な違いがあるな」と感じました。 新卒での選択が一生を左右するわけではありませんが、できればある程度将来のキャリアを見据えた上で選択できたほうが、遠回りせず自分のやりたいことがかなえられるのかなとも思います。 そこで今回は、学生時代はなかなか得にくい「ITエンジニアの仕事」の実態についてもう少し深堀りしてみます。 「ITエンジニア」という職業の誤解しがちなところ 職種も業務内容も多岐にわたる 「ITエンジニア」というと、コードを書い

                                                              自社と受託では「ITエンジニア」は別の職種だと思ったほうがいい - paiza times
                                                            • プログラミング入門者向け、JavaScriptを基礎から学べるサイト7選 - paiza times

                                                              Photo by Christiaan Colen 使いこなせればたいていのことができるようになる――。なかなか奥が深い言語です。 これからプログラミングを始めたい、もしくは今までとは違う開発言語を勉強したいという方には、JavaScriptをやりたい方が多いと思います。実際にpaizaユーザーからも、勉強したいとの声を多くいただく言語の1つです。 JavaScriptはネットスケープ・コミュニケーションズ社が開発したスクリプト言語で、主にWebブラウザ上で実行されます。HTML内に埋め込めることができるほか、外部ファイルとして読み込んで実行することもできます。動きのあるWebページを作るために多く使われており、世界的に幅広いサービスで使われています。今やWeb開発ではほぼ必須の開発言語と言ってもいいでしょう。また、近年ではライブラリやフレームワークの充実により、サーバーサイドでも使われる

                                                                プログラミング入門者向け、JavaScriptを基礎から学べるサイト7選 - paiza times
                                                              • マークダウンファイルから日本語音声付き動画を作成できる「Video Puppet」を使ってみた! - paiza times

                                                                どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、単純なマークダウンファイルから動画を生成してダウンロードできるWebサービスをご紹介します! ブログ記事を書くようにテキストデータを動画に変換できるうえ、自然な日本語音声も自動生成してくれます。また、画像や音楽などのメディアも挿入できるので、チュートリアル動画やPR動画などさまざまな作品を作ることができます。 現在はベータ版で全機能を無料で使えるため、動画作成にご興味がある方はぜひ参考にしてみてください。 【 Video Puppet 】 ■「Video Puppet」の使い方 それでは、最初に「Video Puppet」をどのように使うのか詳しく見ていきましょう! トップページにアクセスしたら、画面上部にある【SIGN UP】ボタンから無料のユーザー登録をしておきます。 (※登録しなくても制限付きで利用することは可能です) ユーザー名

                                                                  マークダウンファイルから日本語音声付き動画を作成できる「Video Puppet」を使ってみた! - paiza times
                                                                • エンジニアなら解けるかも?プログラミング経験ゼロでもSQLを無料で学べるpaizaのプログラミングゲーム「エンジニア騎士とクエリの魔女 DBエンジニア、魔法使いになる」で遊んでみた

                                                                  仕事や趣味でプログラミングを勉強する場合、ウェブサイトや市販の教本を見て学習するのが一般的。プログラミング経験があれば、ある程度勉強のやり方が身についていますが、まったくの未経験だと何から手をつけていいのかわからず、モチベーションが続かないこともあります。ITエンジニア向け転職・就活・学習サービスのpaizaがリリースした「エンジニア騎士とクエリの魔女 DBエンジニア、魔法使いになる」は、「異世界に勇者パーティそして召喚された新人ITエンジニアの男女。目覚めるとそこは、剣(コード)と魔法(SQL)が支配する世界だった。騎士と魔法使いの冒険が、いま始まる。」というオープニングで始まる異世界転生プログラミングゲームで、SQLやプログラミングの問題を解くことで、ゲーム内で使えるパーツや衣装などのアイテムをゲットできるとのこと。そこで、プログラミング経験が皆無の超初心者である編集部員がプログラミン

                                                                    エンジニアなら解けるかも?プログラミング経験ゼロでもSQLを無料で学べるpaizaのプログラミングゲーム「エンジニア騎士とクエリの魔女 DBエンジニア、魔法使いになる」で遊んでみた
                                                                  • エンジニアの転職、最終面接で役員がチェックしてるポイントと想定質問集【チェックリスト付】 - paiza times

                                                                    Photo by Mysudbury.ca Ouisudbury.ca こんにちは、谷口です。 転職活動での面接、現場のITエンジニアが面接官をする場合が多い一次・二次面接などはまだしも、最終面接・役員面接ってかなり緊張しますよね。 エンジニアならまだしも、社長や役員の人たちが応募者のどこを見て何を考えているのかって、よくわからない……。 というわけで、今回は実際にpaizaで求人を出している企業の役員の方々に聞いてきたお話をもとに「最終面接で面接官の役員は何を考えているのか?」「面接前にはどんな質問を想定しておくとよいのか?」を考えていきたいと思います。 最後に、最終面接で失敗しないためのチェックリストもあります。 ■最終面接の面接官=役員は何を考えてるの? Photo by aiesecgermany エンジニア求人に限らず最終面接では、ほとんどの企業で役員の方が面接官をされます。(ち

                                                                      エンジニアの転職、最終面接で役員がチェックしてるポイントと想定質問集【チェックリスト付】 - paiza times
                                                                    • ツイッターでプログラミングを実行できる!140字の面白コード10選 - paiza times

                                                                      Photo by Christopher こんにちは。谷口です。 24言語対応の無料オンラインプログラミング実行環境サービス「paiza.IO (パイザ・アイオー)」、皆様ご利用いただいたことはありますでしょうか? 24のプログラミング言語がブラウザで即実行できる『paiza.IO』 - paiza開発日誌 「paiza.IO」には、連動したツイッターアカウント「@paiza_run」がございます。 Twitterでプログラムコードを実行!結果を返信してくれるpaiza_run - paiza開発日誌 「paiza_run」宛てにツイッターでコードをリプライとして飛ばしますと、そのコードの実行結果が返信されます。「ちょっとコードを書きたいけど、実行環境起ち上げるのが面倒だな……」というときなどにご活用いただければと思います。ぜひ遊んでみてください! こちらの「paiza_run」、最近もコ

                                                                        ツイッターでプログラミングを実行できる!140字の面白コード10選 - paiza times
                                                                      • 初心者でもほぼ無料でKotlinを勉強できるコンテンツ8選 - paiza times

                                                                        Photo by John Voo こんにちは。谷口です。 少し前ですが、Google I/O 2017で「KotlinがAndroidの公式言語になる」ということが発表されましたね。 Kotlinは、IntelliJ IDEAなどを開発したJetBrains社が、「Java言語をもっと簡潔・安全になるように改良した産業利用向け汎用言語」として2011年に発表した言語です。 Kotlinのコードは、Javaと同じぐらいのスピードでコンパイルされ、Java仮想マシンで動作します(このようなプログラミング言語はJVM言語と呼ばれています)。Kotlinは「Javaよりも簡潔であること」を目指して開発されているため、Javaよりもシンプルなコードで動き、人気も高まりつつある言語です。 paizaでも「Kotlinを使ってみたい」という方が増えていますので、今回は初心者でもKotlinを学べるサイ

                                                                          初心者でもほぼ無料でKotlinを勉強できるコンテンツ8選 - paiza times
                                                                        • ツイッターで出題した未定義問題のお詫びと調査と解説について - paiza times

                                                                          Photo by Alan Becker Capuyá 青木です。 先日、paizaのツイッターアカウント(@paiza_official)で出題した四択問題について、皆様からたくさんのご指摘・ご批判をいただいたので、その経緯と結論をお伝えします。 次のような問題を考えて出題しました。 int i = 0; のときに評価値が1になるのは— paiza[パイザ] (@paiza_official) 2016年12月26日 【補足】C言語,C++,Javaを想定しています— paiza[パイザ] (@paiza_official) 2016年12月26日 当初は、それぞれの評価値は順に2, 3, 1, 2となり、3つめの"i++ + i++"の選択肢が答えとなることを想定していました。 ですが、しばらくすると、次のようなリプライやツイートをいただきました。 全部C(たぶんC++/Javaも)だ

                                                                            ツイッターで出題した未定義問題のお詫びと調査と解説について - paiza times
                                                                          • 英語ドキュメントが苦手なエンジニアでも挫折しない!4つの目的別英語学習方法 - paiza times

                                                                            Photo by faungg's photos こんにちは、谷口です。 エンジニアの皆さんは、英語版しかない技術ドキュメントやQAサイトを解読するのに苦労した経験はありませんか?(私はあります) IT系の最新情報や公式ドキュメント、技術書というのは、英語圏発信のものが多いです。ですので、例えば「技術系ドキュメントを何とか読んで理解できる人」と「英語はほとんど読めない・理解できない」という人では、学習や開発の効率もかなり違ってきます。 とはいえ、普段の業務に追われていると「英語勉強しなきゃな~とは思ってるけど今さら何から始めたらいいのかわかんない…」「勉強したいけどまとまった時間がとれない…」という人も多いかと思いますので、英語初心者のエンジニアが、改めて英語を学習するのに役立つ、隙間時間でもできる学習方法をご紹介していきます。 ■エンジニアと英語の関係 先日、「日本のエンジニアは英語がで

                                                                              英語ドキュメントが苦手なエンジニアでも挫折しない!4つの目的別英語学習方法 - paiza times
                                                                            • ノーコードで自分専用ダッシュボードを作成&公開できる「Widget Board」を使ってみた! - paiza times

                                                                              どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、誰でもお手軽に自分専用のダッシュボードを作成できるWebサービスをご紹介します! さまざまな機能をブロック化したウィジェットを画面にペタペタと配置していくだけで、タスク管理・情報収集・旅行計画・エンタメ…など、多彩な用途に活用できるボードを作成できるのが大きな特徴です。 自由にデザイン可能なダッシュボードにご興味ある方は、ぜひ参考にしてみてください! 【 Widget Board 】 ■ダッシュボードの作成例 「Widget Board」の詳しい使い方を解説する前に、まずはどのようなダッシュボードが作れるのかサンプル例をいくつか見てみましょう。 以下はToDoやカレンダーなどのウィジェットを組み合わせて、自分だけのタスク管理ボードを作成した例です。 他にも、時計・検索ボックス・テキストエディタなどのウィジェットも提供されているので、組み

                                                                                ノーコードで自分専用ダッシュボードを作成&公開できる「Widget Board」を使ってみた! - paiza times
                                                                              • 【電脳言語のオルダーソンループ】|paiza × STEINS;GATE コラボ

                                                                                ※同点の場合は、提出時刻が早い方が順位が高くなります。 また、複数回解いた場合、点数は最新の提出によるものがランキングに反映されます。 ランキングは1日おきの更新となります。 >>ランキングをもっと見る

                                                                                  【電脳言語のオルダーソンループ】|paiza × STEINS;GATE コラボ
                                                                                • インタラクティブなWebページを作り放題なNoCodeサービス「involve.me」を使ってみた! - paiza times

                                                                                  どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、インタラクティブなユーザー体験を作り出せるWebページを手軽に作れるサービスをご紹介します。 一般的なランディングページやアンケートフォームだけでなく、クイズで遊んだり任意のファイルをダウンロードできたりするページや、クーポン配布ページ、IQテスト、決済ページ…など、さまざまな機能を搭載したWebページをノーコード(NoCode)で開発できるのが特徴です。 既存のWebページやブログなどにも簡単な手順で埋め込むことが可能なので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください。 【 involve.me 】 ■「involve.me」の使い方 それでは、「involve.me」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう。 まずはサイトのトップページからメールアドレスを入力してユーザー登録をしておきます。 次の画面でユーザー名やパスワードな

                                                                                    インタラクティブなWebページを作り放題なNoCodeサービス「involve.me」を使ってみた! - paiza times