並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

president 意味の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 踊る"クラブ街宣"が振りまいたバブルの匂いと強烈な内輪受け感…蓮舫氏が女性・若者にそっぽを向かれたワケ 政策以前に選挙の戦い方がまずかった

    ネットで知名度を上げた石丸氏 小池百合子都知事が再選されるとは思っていたが、対抗馬は蓮舫氏だと思っていた。2位に石丸伸二氏がつけるとは、まさかの事態である。しかも、24.3%という驚異の得票率である。TikTokなどでの切り取りショート動画を駆使して、瞬く間に知名度をあげた。 若い人に聞くと、「選挙後のインタビューの受け答えの意味がわからないうえに攻撃的で、あまりの印象の違いにびっくりした」という人が多くいた。リアルのやり取りを見て、ショート動画での好印象が覆ったのだという。 確かに言葉の「定義」をめぐって、延々と攻撃的に相手を問い詰める様子を映した動画を見ていると、「この人とともに実務をやっていくのは大変なのではないか」と感じてしまう。とくに女性に対してのあたりがきつく、人によって対応をかなり変える様子が見受けられた。上に立たれたら大変そうだ。男性からの得票率が高く、女性からの投票が少な

      踊る"クラブ街宣"が振りまいたバブルの匂いと強烈な内輪受け感…蓮舫氏が女性・若者にそっぽを向かれたワケ 政策以前に選挙の戦い方がまずかった
    • 「アメリカの同盟国だから、中国は日本を攻撃しない」は甘い…ロシア・ウクライナ戦争でわかった「核抑止」の現実 核を持たぬ小国が犠牲になる「安定・不安定パラドックス」

      ロシアのウクライナへの軍事侵攻が続いている。東京大学先端科学技術研究センターの小泉悠准教授は「この侵攻は、ロシアが核保有国でウクライナが非核保有国だからこそ起きた。核を持つ中国と隣接する日本も同じ構造にある」という――。(前編/全2回)(インタビュー・構成=ライター・梶原麻衣子) ウクライナが5月末に独断で行った「危険な賭け」 ――開戦から2年が過ぎたロシア・ウクライナ戦争ですが、2024年5月末から6月にかけて「西側各国がウクライナに対し、自国が支援した武器でロシア領内を攻撃することを許可する」という大きな動きがありました。 【小泉】実はこれに先立って、ウクライナが少々ヒヤッとするような行動に出ていました。ウクライナは5月23日ごろと26日ごろに、ロシア領内の弾道ミサイル早期警戒レーダーへのドローン攻撃を行ったのです。 これによってロシアが核の脅しのギアを上げてくるのではないかと冷や汗を

        「アメリカの同盟国だから、中国は日本を攻撃しない」は甘い…ロシア・ウクライナ戦争でわかった「核抑止」の現実 核を持たぬ小国が犠牲になる「安定・不安定パラドックス」
      • 「休日は何をしているんですか?」にバカ正直に答えてはいけない…センスのいい人が自然とやっている返し方 相手は「休日の過ごし方」を知りたいわけではない

        「天気の話」を舐めてはいけない 雑談では「天気の話」もおろそかにはできないものです。 なぜなら、天気の話も、相手の反応や相性をはかる「試金石」みたいなものだからです。 別に、お互い天気のことをそれほど話したいと思っているわけではないけれども、話題としては一番当たり障りのないもので、雑談のうちにすら入らないかもしれません。 それでも「暑いですね」「はい、暑いですよね」と、なんてことのない話を数秒することで、「機嫌がよさそうだな」「今日は急いでいるな」「ちょっとニコッとしてくれた。少し話せるかな」などと、お互いの状態や気分、相性のようなものまで感じ取ることができるのです。 天気の話題は、コミュニケーションの入口であり、相手に「お邪魔してもいいですか」とたずねる、ノックのような役目を持っています。それさえも交わすのが難しい相手とは、距離を置いてもいいかもしれませんね。 初対面の人と話すのが苦手と

          「休日は何をしているんですか?」にバカ正直に答えてはいけない…センスのいい人が自然とやっている返し方 相手は「休日の過ごし方」を知りたいわけではない
        • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年7月第3週) - はてなブックマーク開発ブログ

          はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。7月15日(月)~7月21日(日)〔2024年7月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 2011-2024 この13年間における最高の一冊 - HONZ 2位 「AIに仕事を奪われた絵師」な訳だが|走り書き 3位 軍事研究家・小泉悠氏が「人の脳が戦場になる」解説 「信じない人」が狙われる<認知戦インタビュー詳報>:東京新聞 TOKYO Web 4位 【特集】OneDriveの罠に注意!強制同期を切ったり、容量の警告に対処したいならこれをすべし - PC Watch 5位 調味料Tierリスト(ルーキー〜シルバー帯まで) 6位 取調べで使われる卑劣な手口と対処法 - 弁護士が暴露する黙秘権行使の真実|弁護士髙野傑 7位 世界規模でWindowsデバイスが次々とブルースクリーン(BSo

            今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年7月第3週) - はてなブックマーク開発ブログ
          • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年6月第5週) - はてなブックマーク開発ブログ

            はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。6月24日(月)~6月30日(日)〔2024年6月第5週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 去年の夏くらいに「余り野菜は焼いて麺つゆとお酢を混ぜた液に放り込むといい」と教えてくれた方、あなたは暑い夏献立に悩む主婦を救いました - Togetter [トゥギャッター] 2位 東京とその周辺ののおすすめの博物館美術館 3位 デーモン閣下に関するご報告 (H.E. DEMON KAKKA | INFORMATION) 4位 印刷業界の方は、なぜMac使いの人が多いのですか?Windowsのほうがシェアは多いと思うし、同じソフトがあるのでそれを使えば問題ないと思うのですが… - Quora 5位 すべてのおっさんの心に「自分だって若い女性にモテてもいいじゃないのか」という気持ちはないだろうか。

              今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年6月第5週) - はてなブックマーク開発ブログ
            • アメリカ副大統領カマラ・ハリス氏がTikTokアカウントを開設、わずか4時間で67万人以上のフォロワーを獲得

              by Prachatai 2024年7月22日にジョー・バイデン大統領が2024年アメリカ大統領選挙からの撤退を表明しました。バイデン大統領の後継として民主党の候補者に指名されることが有力視されているカマラ・ハリス副大統領が、新たにTikTokアカウントを開設しました。 See you on TikTok. https://t.co/OeBmjpmVbV pic.twitter.com/rTpZgOgh5P— Kamala Harris (@KamalaHarris) July 25, 2024 US Election 2024: Kamala Harris Joins TikTok Following Meme Surge - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-07-25/vice-president-kamal

                アメリカ副大統領カマラ・ハリス氏がTikTokアカウントを開設、わずか4時間で67万人以上のフォロワーを獲得
              • 「Googleのクチコミ」を絶対に信じてはいけない…現役医師直伝「ダメ医者・ヤバイ病院」を見抜くシンプルな方法 ホームページすらないクリニックの医者は論外 (3ページ目)

                「Googleのクチコミ」を絶対に信じてはいけない…現役医師直伝「ダメ医者・ヤバイ病院」を見抜くシンプルな方法 ホームページすらないクリニックの医者は論外 「専門医」「留学経験」はほぼ無意味 「過去」の次は「現在」です。その医師が持っている「資格」についても触れておきましょう。 実は、「専門医」という資格は、はっきり言って全然大したことはありません。「内科専門医」「小児科専門医」、そういった資格は、その科目において最低限の知識があるということにすぎないのです。一人前というレベルとはほど遠いと思って間違いありません。 「海外留学経験」はどうでしょう。なんだか留学と聞くと偉そうな感じがしますよね。しかし、これも医者の実力とほとんど無関係です。海外まで出かけて行って初めて学ぶ医療技術など大してありません。そもそも日本の医師が海外に行っても、当地の医師免許証を取得していないことが普通なので、医療行

                  「Googleのクチコミ」を絶対に信じてはいけない…現役医師直伝「ダメ医者・ヤバイ病院」を見抜くシンプルな方法 ホームページすらないクリニックの医者は論外 (3ページ目)
                • 「しっかりノートをとり、メモを習慣化」はほぼ無意味…仕事のデキる人がやる「世間の常識」を覆す仕事術 社会人はノートをほとんど見直さない

                  真に効率良く仕事をするには何を意識すればいいか。物流エコノミストの鈴木邦成さんは「滞りをなくせるかどうかは、仕事をスムーズに処理していくうえでの大きな滞りの原因となる『世間の常識』が本当に合理的かどうかを考えてみることだ。たとえば、メモの取り方でいえば、『人の話を聞くときや読書をするときなどに細かくノートをとるのがいい』といった話をよく聞くが、社会人の場合、ノートやメモをとっても見直すことはほとんどない。滞りをなくすという視点からもノートをとる意味はあまりない」という――。

                    「しっかりノートをとり、メモを習慣化」はほぼ無意味…仕事のデキる人がやる「世間の常識」を覆す仕事術 社会人はノートをほとんど見直さない
                  • 「はい、論破!」教室は"マウント地獄"と化している…小学校で広がっている「静かな学級崩壊」のヤバすぎる実態 自分自身を守るには、「キャラ化」するしかない

                    不登校になる児童や生徒の数が過去最多を記録している。教育現場に何が起きているのか。ノンフィクション作家の石井光太さんは「子供たちはスマホで仕入れた情報からあちこちで“マウント合戦”をしている。そんな悪い表現からわが身を守るため、“キャラ化”する子供たちが増えている」という。学校の先生200人にインタビューし、今の子どもたちを取り巻く不都合な真実を描いた石井さんの著書『ルポ スマホ育児が子どもを壊す』(新潮社)より紹介する――。 教室の「アツ」がすごい 学校に居心地の悪さを感じている子どもたちは、フリースクール、子ども食堂、無料塾などに比較的多く集まっている。こうしたところで子どもたちに「学校の何が嫌なのか」と尋ねると、おおよそ同じ言葉が返ってくる。 「教室の“アツ”がすごい」 アツとは、圧力、プレッシャーのことだ。教室の空気があまりに重苦しく、耐えられないほどだという意味だ。 現在の教室に

                      「はい、論破!」教室は"マウント地獄"と化している…小学校で広がっている「静かな学級崩壊」のヤバすぎる実態 自分自身を守るには、「キャラ化」するしかない
                    • これほど健康にいい食べ物はない…高血圧、糖尿病、心不全の持病持ちの医師(64)が年に200回食べているモノ 長生きしたいなら煮卵と餃子も一緒に注文するといい

                      健康長寿になるために必要な食生活とは 日本人は“脂”が足りていません。コレステロールも脂の一種ですが、そうした“脂不足”も日本人の低栄養の原因になっているようです。 どんな脂がいいのか? というのは第3章でも話しました。くり返しになりますが、やはり「満遍なく摂る」のがいちばんだと思います。 食品は様々な成分で構成されています。そして人間が活動したり、体を維持したりするには、様々な成分が必要です。偏った食品や単一成分のサプリを摂り続けていたら、体内では何らかの不足が出てきます。体にとって、それがよくないことは、言うまでもないでしょう。 「トランス脂肪酸はよくない」と悪評が立ったマーガリンも、最近では見直し運動が始まっています。トランス脂肪酸は工業的につくられるものもありますが、もともとは牛や羊などの反芻動物の胃に棲む微生物がつくり出した天然の成分です。食べても問題ないどころか、必要な成分でも

                        これほど健康にいい食べ物はない…高血圧、糖尿病、心不全の持病持ちの医師(64)が年に200回食べているモノ 長生きしたいなら煮卵と餃子も一緒に注文するといい
                      • 英語絵本「Dream Big, Little One」夢を叶えた女性たち

                        「Dream Big, Little One」は、黒人女性のパイオニアたちの功績と生き様を通して、子どもたちに大きな夢を持つことの大切さを伝える絵本です。鮮やかなイラストと力強い言葉で、幼い心に勇気と希望を届けてくれます。 ここでは「Dream Big, Little One」の簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。 お話のあらすじこの絵本では、宇宙飛行士のメイ・ジェイミソン、歌手のエラ・フィッツジェラルド、作家のマヤ・アンジェロウなど、様々な分野で活躍した黒人女性たちが紹介されています。彼女たちは困難な時代を生き抜きながらも、自分の才能を信じ、夢を実現させてきました。 絵本を通して、子どもたちは彼女たちの功績を学び、夢に向かって努力することの大切さを実感することでしょう。 英語学習のポイントReach for t

                          英語絵本「Dream Big, Little One」夢を叶えた女性たち
                        • 「円は価値がなくなり紙くずになる」日本を大混乱に陥れる“Xデー”と“ハイパーインフレ”対策ですべきこと 1ドル500円も通過点…円暴落リスクに備えドル建て個人年金・保険に入る

                          「円は価値がなくなり紙くずになる」日本を大混乱に陥れる“Xデー”と“ハイパーインフレ”対策ですべきこと 1ドル500円も通過点…円暴落リスクに備えドル建て個人年金・保険に入る 1ドル160円は通過点にすぎない 円安と物価上昇が止まりません。この非常事態に、自分の資産をほったらかしにしておくことは危険です。 日本経済の未来はどうなるのか。私は長年、日本経済が大混乱に陥る「Xデイ」の到来を警告してきました。それがすぐ近くまでやって来ています。一刻も早く資産を守らなければなりません。円の価値が急落し始めた今、私は世界で一番信用のある国の通貨であるドルの資産、特にドル建てMMFを購入することを勧めています。それは2回目以降で詳しく紹介するとして、まずは、Xデイが到来したとき何が起こるかを見ておきましょう。 私がXデイと言っているのは「日本株売り」「日本債券売り」「円売り」で3つの大暴落が起きる日の

                            「円は価値がなくなり紙くずになる」日本を大混乱に陥れる“Xデー”と“ハイパーインフレ”対策ですべきこと 1ドル500円も通過点…円暴落リスクに備えドル建て個人年金・保険に入る
                          • 【時事英語】“Desert”ってどういう意味? | ニュースの「キーワード」で語彙力を身につける

                            最新のニュースに登場した時事英語を紹介するこのコーナーでは、世界のニュースに出てくるキーワードを学ぶと同時に、ビジネスの場や日常会話のなかでも役立つ単語やフレーズを取り上げていきます。1日1フレーズずつクイズ感覚で学び、英語に触れる習慣をつくっていきましょう。語彙力の向上には、日々の積み重ねが大事です。 今日の時事英語 2024年7月21日(日)の「CNN」に次の一文がありました。 Biden reached the decision to end his campaign after days in isolation at his Delaware beach house with Covid-19 and after watching many Democrats desert the president who led them to power just four years a

                              【時事英語】“Desert”ってどういう意味? | ニュースの「キーワード」で語彙力を身につける
                            • SuperSaf、Appleのサービス部門担当シニアヴァイスプレジデントEddy Cue氏へのインタビューを公開 | NEWS | Mac OTAKARA

                              ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 SuperSafが、ロンドンにて行った、Appleのサービス部門担当シニアヴァイスプレジデントEddy Cue氏へのインタビュー「Talking Tech with Apple's Senior Vice President of Services, Eddy Cue」をYouTubeにて公開しています。 Eddy Cue氏は、iPhone 15 Pro Maxのホワイトチタニウムモデルをカバー無しで使用していて、MacBook Air (15インチ, M3, 2024)を外出用に、Mac Studio (2023)、12.9インチiPad Proを自宅用に使用しているそうです。 Eddy Cue氏は、自分の部下の多くが、Appleのさまざまなサービスを円滑

                                SuperSaf、Appleのサービス部門担当シニアヴァイスプレジデントEddy Cue氏へのインタビューを公開 | NEWS | Mac OTAKARA
                              • 【感想】『なぜ、一流は飲み物にこだわるのか?』[前編] 脱水から口渇感までは時間差がある - みやもとブログ

                                「なぜ、一流は飲み物にこだわるのか?」こちらの本、読みました。 「食べ物」「食べ方」に関する本はチラホラ見かけますが、「飲み物」にフォーカスした本は珍しいなと思い、読んでみました。 なお、本書の読書感想は「前編」「後編」の2つに分けて投稿しようと思います。 今回は前編としてアレコレ書いていきます。 本の内容 著者情報 いくつか引用と感想 脱水から口渇感までは時間差がある 飲み物のカロリー表示 飲み物を腐らせない方法:①飲み方の基本 おわりに 本の内容 まずはAmazonから本の内容を抜粋します。 なぜ、一流は飲み物にこだわるのか? 作者:田中越郎 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon 飲み物を変えると、パフォーマンスが変わる! 「医学×栄養学」で考える正しい飲み物・飲み方 ▼重要なプレゼン前に集中力を高めたいとき、残業続きで疲労回復したいとき、眠れない夜、二日酔いの朝

                                  【感想】『なぜ、一流は飲み物にこだわるのか?』[前編] 脱水から口渇感までは時間差がある - みやもとブログ
                                • 個性ゼロの書店が「日本人の読書離れ」を加速させた…「レジ3時間待ち」の大行列を生んだ有隣堂社長が考えること 「紙の本は大切です。守ってください」は甘い

                                  全国にある書店の数は年々減り続け、現在はピーク時の半分になっている。このまま「街の本屋」は消えてしまうのか。小島俊一『2028年 街から書店が消える日 本屋再生!識者30人からのメッセージ』(プレジデント社)より、有隣堂・松信健太郎社長の特別寄稿をお届けする――。 教養を身につけるのに、本ほど便利なものはない VUCAという言葉が若干古臭く聞こえるほど、これまでの成功体験が通じない不確実な時代である。 このような時代に、一人ひとりが個人として尊厳を持って生き、尊重され、自己成長し、自己実現して幸せに生きていくためには、「自分の頭で考える」「自分のことは自分で決める」ことが不可欠だ。 自分の頭で考え、自分のことは自分で決めるためには、自分をより高めていく力が必要である。自分を高める力とは、経験、体験、知識、教養、擬似体験、こんな要素が構成要素になろう。 経験・体験はともかく、知識、教養、擬似

                                    個性ゼロの書店が「日本人の読書離れ」を加速させた…「レジ3時間待ち」の大行列を生んだ有隣堂社長が考えること 「紙の本は大切です。守ってください」は甘い
                                  • 短いのに伝わる文章を書くための超シンプルな二つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                    実務能力に自信があっても、文章が下手なせいで評価が落とされるのでは——。文章力に苦手意識のある人は、「上手な文章を書けたら」と切実に思いますよね。ですが、「読書量を増やそう」などと遠回りする必要はありません。 コンサルタントが活用する簡単なコツさえ掴めれば、文章を書くことに抵抗がなくなるはず。今回の記事では、BCG出身者が使う文章術をお伝えしましょう。 【ライタープロフィール】 青野透子 大学では経営学を専攻。科学的に効果のあるメンタル管理方法への理解が深く、マインドセット・対人関係についての執筆が得意。科学(脳科学・心理学)に基づいた勉強法への関心も強く、執筆を通して得たノウハウをもとに、勉強の習慣化に成功している。 ✕始めから短くまとめる→〇多く書いて半分削る ✕とりあえず書いてみる→〇雲雨傘の三構成で書く (参考) ダイヤモンド・オンライン|コンサルが教える「伝わる文章」術!どの業界

                                      短いのに伝わる文章を書くための超シンプルな二つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                    • ヒルビリー・エレジー的言説がどうしても必要だった理由 | SPFアメリカ現状モニター | 日米関係インサイト

                                      試しに「ラストベルト」と検索してみると、次々と検索結果が表示される。「錆びた工業地帯」とも訳されるこの語は、2016年の米大統領選挙を説明するキーワードとして一気に認知度が上がった。トランプ現象の震源地。ラストベルトに住む「忘れられた人々(forgotten people)」の叫びをただ一人聞き取ったのはトランプ候補だったという説明。この言説を説得的に裏づけたのがラストベルトの叙事詩、J・D・ヴァンスの『ヒルビリー・エレジー(Hillbilly Elegy)』(2016年)だった。 同書冒頭には次のような一節がある。「僕は白人かもしれないが、北東部のワスプの一員とは違う。僕は大学をでていない何百万といるアイルランドからきたスコットランド系白人労働者階級のアメリカ人の一員だと感じている。彼らはずっと貧困のうちに暮らしてきた ... 普通のアメリカ人は彼らをヒルビリー、レッドネック、もしくはホ

                                        ヒルビリー・エレジー的言説がどうしても必要だった理由 | SPFアメリカ現状モニター | 日米関係インサイト
                                      • イラク戦争の亡霊をバイデン氏に投げつけるヴァンス氏 : 「平和構築」を専門にする国際政治学者

                                        共和党全国大会でヴァンス上院議員が正式に副大統領候補指名を受諾する演説を行った。労働者のための政策をとる、という基調路線を、家族を大切にする価値観などと織り交ぜて強調したものだった。 https://www.youtube.com/live/P10uwbqcZzs 私が非常に関心を持ったのは、ヴァンス氏が、次々とバイデン氏の実績を非難していくところだ。バイデン氏が上院議員として賛成したNATA加入や中国との貿易取引で、アメリカの労働者の仕事がメキシコや中国に追いやられてしまった、とヴァンス氏は主張した。そして、次のようにも述べた。 ――――――――――― And when I was a senior in high school, Joe Biden supported the disastrous invasion of Iraq. And at each step of the wa

                                          イラク戦争の亡霊をバイデン氏に投げつけるヴァンス氏 : 「平和構築」を専門にする国際政治学者
                                        • 「偏差値75」なんて海外では通用しない…「学校の成績がすべて」と刷り込む日本の教育の"呪縛" 「教育を受ける=先生に教わる」ではない

                                          大人こそ古い学校教育の“被害者” 学校教育の影響を受けているのは、現在学んでいる子どもたちだけではありません。 むしろ、今、大人である世代にとって、古い学校教育の影響は甚大です。気づかないうちに植えつけられた古い学校教育の常識が、仕事や家庭生活、人間関係など人生全般に大きな影響を及ぼしています。 本稿では、私たちが学校教育のどんな影響を受けてきたのかを掘り下げながら、私たちに染みついている呪縛を解き放つヒントを見つけていきます。 「教わらないと勉強ができない」の誤解 呪縛その① 教育とは学校の先生から教わること 「教育を受ける」という表現をよく耳にします。 「教育は受けるもの」であり、それはとりもなおさず、学校の先生から教わることだ、という固定観念は広く定着しています。文部科学省が「アクティブ・ラーニング」を声高に叫ぶようになった現在でさえも、日本の古い学校教育を受けてきた世代は、「教育を

                                            「偏差値75」なんて海外では通用しない…「学校の成績がすべて」と刷り込む日本の教育の"呪縛" 「教育を受ける=先生に教わる」ではない
                                          • 浴室乾燥機を気軽に使ってはいけない…FPが「約5万円の電気代」を2万円安くした"たった2つのポイント" 5つの固定費を見直すだけで勝手にお金が貯まる

                                            我慢して節約してもお金は貯まらない 「効率よくお金を増やしたいのであれば、最初に毎月の収支を把握をしよう!」とお伝えしています。投資というと、よい銘柄や上手い手法を探したがる方が多いのですが、「収支の把握」なくして何も始まりません。「そんな簡単なこと?」と思う方もいらっしゃいますが、できていない方が多いのも事実。 収支が把握できたら、支出の見直しをぜひ行なってください。お金の使い方で無駄を省いて、より多くのお金を投資に回すことが、基本のキになります。 収支の把握や見直しというと、家計簿を細かくつけたり節約したりというイメージを持たれているかもしれません。でも、ご安心ください、その必要はありません! なぜなら、節約や我慢って1カ月や2カ月はできても、長続きせずに息苦しくなって精神的にストレスを抱えてしまうから。相当根性がないと、続きません。最終的には「自分はなんてダメな奴なんだ……」と落ち込

                                              浴室乾燥機を気軽に使ってはいけない…FPが「約5万円の電気代」を2万円安くした"たった2つのポイント" 5つの固定費を見直すだけで勝手にお金が貯まる
                                            • 「仕事でもっと成長したい」と言われて「ビジョンを持て」はダメ…"話が浅い"と思われる人に共通の話し方 求められるのは「ポエム」ではなく「行動が変わる言葉」

                                              「カフェと喫茶店は何が違うか」を使い分けられる効果 コミュニケーションがうまい人は、「言葉の使い方」が上手です。 それは単にたくさんの言葉を知っているのではなくて、似ている言葉をちゃんと使い分けているからです。 たとえば、目的と目標は何が違うのか。 カフェと喫茶店は何が違うのか。 思いと想いはどう使い分けるのか。 似ている言葉の違いに敏感になり、使い分けられるようになると、「そういうつもりで言ったんじゃない」「思ってもいなかった意味で取られた」ということが減ってきます。 また、相手の話を聞くときも、相手がその言葉をどういう意味で使っているかを確認しながら聞くことで、より深く話を理解できるようになります。 まずは、自分が普段よく使っている言葉をピックアップしてみましょう。 仕事でもプライベートでも会話でよく出てくる言葉、資料によく書く言葉などでOKです。 「自分はよく『ロジック』とか『ロジカ

                                                「仕事でもっと成長したい」と言われて「ビジョンを持て」はダメ…"話が浅い"と思われる人に共通の話し方 求められるのは「ポエム」ではなく「行動が変わる言葉」
                                              • 「出演させてやる」という殿様商売を変えられない…ホリエモンが語る「テレビ局は諸悪の根源」の本当の意味 だから僕は地方ラジオ局を買い取った

                                                実業家の堀江貴文さんは宇宙ロケット開発や飲食店など、さまざまな分野で事業を手がけている。そのうちの一つがラジオ局の経営だ。2023年、経営破綻寸前だった北九州のラジオ局「CROSS FM」の全株式を引きとり、再建の道を模索している。なぜわざわざ赤字企業を買収したのか。ノンフィクション作家の野地秩嘉さんが聞いた――。(後編/全2回) 「いい買い物だったと思う」 CROSS FMを経営するようになって以来、堀江貴文は「ラジオには可能性しかない」と言っている。 それはどういうことなのか。 AM局の経営に携わっていたことのある元経営者は「ラジオ局の可能性」についてこう言った。 「堀江さんにとってCROSS FMはいい買い物だったと思う。再生の可能性はあります。 ラジオにはAM局とFM局があります。AM局には新聞、テレビと同じように記者がいる。政治部、経済部といった具合に分かれて、少数でも記者がいる

                                                  「出演させてやる」という殿様商売を変えられない…ホリエモンが語る「テレビ局は諸悪の根源」の本当の意味 だから僕は地方ラジオ局を買い取った
                                                • 英語ができない人はチンパンジー扱い…「日本人の米グーグル副社長」が31歳から英語を猛勉強し始めたワケ 3年間、1日3時間「見る」「聞く」「読む」を続けた (4ページ目)

                                                  30代、40代から学んでも十分間に合う 私は以前から盛んに、「英語を勉強してください」と言っています。それはなぜかと言うと、英語ができることは、現在でも非常に高い優位性だからです。通訳をつけられる人は別として、通訳をつけるだけの金銭的資源がない人は、英語を学ぶのは必須です。 今の若い人は英語ができる、と思う人も多いかもしれませんが、実はまったくそんなことはありません。それは勝手なイメージです。付き合いの長いヘッドハンターなどに言わせれば、「村上さんたち、団塊の世代の後が続いていない」のだそうです。 そういう意味で言うと、実力のある30代、40代でも今から英語を学べば、十分勝負できます。実際、グーグル日本法人では、日本語が得意な外国人を採用することが増えています。英語が使える優秀な日本人がなかなか見つからないからです。 どの業界でも、最近の若い子は英語ができるなどと言われていますが、正直それ

                                                    英語ができない人はチンパンジー扱い…「日本人の米グーグル副社長」が31歳から英語を猛勉強し始めたワケ 3年間、1日3時間「見る」「聞く」「読む」を続けた (4ページ目)
                                                  • 「英語はAI翻訳に任せればいい」は大間違い…ChatGPTを使いこなす堀江貴文が「英語だけは自分で学べ」と言う理由 いつまで「日本にいるから英語ができない」と言い訳するのか (3ページ目)

                                                    「英語はAI翻訳に任せればいい」は大間違い…ChatGPTを使いこなす堀江貴文が「英語だけは自分で学べ」と言う理由 いつまで「日本にいるから英語ができない」と言い訳するのか 「日本にいるから英語ができない」はおかしい 僕も対談したことのある、お笑いタレントの厚切りジェイソンさん。日本の漢字や文化、ことわざなどを外国人視点で皮肉るネタは、あなたも見覚えがあるだろう。 IT企業の役員でもある彼は、AI翻訳が発展したとしても、日本人は英語を身につけるべきだと主張する一人だ。 彼もアメリカにいながら日本語を勉強した。だから日本にいるから英語ができないと言い訳している人のことが理解できないと言う。アメリカ人にとっての日本語と、日本人にとっての英語。そこには習得における負担の差がいくらかあるだろう。日本語には、漢字、平仮名、カタカナと、同じ意味でも表示の仕方が異なる層がある、世界でもまれな言語だ。 ひ

                                                      「英語はAI翻訳に任せればいい」は大間違い…ChatGPTを使いこなす堀江貴文が「英語だけは自分で学べ」と言う理由 いつまで「日本にいるから英語ができない」と言い訳するのか (3ページ目)
                                                    • 「英語はAI翻訳に任せればいい」は大間違い…ChatGPTを使いこなす堀江貴文が「英語だけは自分で学べ」と言う理由 いつまで「日本にいるから英語ができない」と言い訳するのか (2ページ目)

                                                      日本語の文末にある「勉強します」というテキスト(または音声)をコンピュータが認識するまでは、「study」という英語に翻訳された動詞を導き出せない。つまり、コンピュータは日本語を全部聞き終わってから、英語で訳し始めるのだ。 例えば文書やEメールなど非リアルタイムの翻訳であれば、こうしたタイムラグがあっても使えるだろう。でも、リアルタイムの会話や会議ではタイムラグはストレスになる。 人間同士なら「ご飯」だけで通じ合える また、正しく機械翻訳させるには、こちらの言葉選びが重要になる。例えば「今日ご飯いかない?」と英訳させても、こちらの意図通りに訳してくれるとは限らない。例えば、「ご飯」を「rice(お米)」と認識するといったことも、起こりうるのだ。ディープラーニングが進めば、日本人がよく使う「ご飯」は「食事」のことだと、機械のほうが学習していく。 でも、朝ご飯なのか夕ご飯なのかという区別の課題

                                                        「英語はAI翻訳に任せればいい」は大間違い…ChatGPTを使いこなす堀江貴文が「英語だけは自分で学べ」と言う理由 いつまで「日本にいるから英語ができない」と言い訳するのか (2ページ目)
                                                      • 「Googleのクチコミ」を絶対に信じてはいけない…現役医師直伝「ダメ医者・ヤバイ病院」を見抜くシンプルな方法 ホームページすらないクリニックの医者は論外 (2ページ目)

                                                        「Googleのクチコミ」を絶対に信じてはいけない…現役医師直伝「ダメ医者・ヤバイ病院」を見抜くシンプルな方法 ホームページすらないクリニックの医者は論外 最初に「医師の出身大学」を見よ では、ホームページの何を見ればいいのでしょうか? 私が最初に必ず見るのは出身大学です。出身大学を書いていない医師がときどきいます。自分の母校をホームページに書かない心理が私にはよく分かりません。医師としての基本の部分は母校の医学教育で作られたわけですから、それは書いてほしいと思います。母校にプライドを持っていれば、必ず書くはずです。 日本の大学医学部は、国公立・私立・その他を含めて82校あります。入学の難易度には大きな幅がありますが、簡単に合格できる医学部は現在ではないとも言えます。 いわゆる偏差値の高い医学部を出た医者が優秀とは限りませんが、私の経験では中核都市にある国立大学出身の医師には、責任感が強い

                                                          「Googleのクチコミ」を絶対に信じてはいけない…現役医師直伝「ダメ医者・ヤバイ病院」を見抜くシンプルな方法 ホームページすらないクリニックの医者は論外 (2ページ目)
                                                        • 米国大統領選でドナルド・トランプ氏が銃撃される直前に、ジョー・バイデン氏が銃規制の必要性をうったえていたことは、危機管理能力の高さではないのか - 法華狼の日記

                                                          2024年の大統領選をあらそう候補者では、バイデン氏が新たな銃規制を導入して、その撤廃を前大統領としてトランプ氏が目指している。2月に演説したばかりだ。 トランプ氏、バイデン政権の銃規制撤廃を表明 大統領選勝利なら | ロイター トランプ前大統領は9日、大統領在任中に銃保有の権利を守ったと強調し、返り咲けばバイデン政権が導入した銃規制を全て撤廃すると表明した。 ペンシルベニア州で開かれた全米ライフル協会(NRA)主催のイベントで演説し、「銃の所有者やメーカーに対するバイデン(大統領)の攻撃は、私の就任最初の1週間、おそらく初日に全て終わらせる」と述べた。 7月14にもツイート*1においてバイデン氏は銃規制の必要性をうったえ、トランプ氏がそれをこばんでいると指摘していた*2。 バイデンが直前に「私は銃規制をしたいが、トランプはNRA(全米ライフル協会)に現状維持を約束した」と呟いているのもま

                                                            米国大統領選でドナルド・トランプ氏が銃撃される直前に、ジョー・バイデン氏が銃規制の必要性をうったえていたことは、危機管理能力の高さではないのか - 法華狼の日記
                                                          • 英語で話しかけられて「黙ってニコニコ」は絶対ダメ…意味がわからない時に使える"最強のお助けフレーズ"【2023編集部セレクション】 中学英語レベルだから覚えやすい

                                                            英語で話しかけられて「黙ってニコニコ」は絶対ダメ…意味がわからない時に使える"最強のお助けフレーズ"【2023編集部セレクション】 中学英語レベルだから覚えやすい

                                                              英語で話しかけられて「黙ってニコニコ」は絶対ダメ…意味がわからない時に使える"最強のお助けフレーズ"【2023編集部セレクション】 中学英語レベルだから覚えやすい
                                                            • 繊細な人ほど「完璧主義の罠」にハマっている…精神科医が指摘「実力があるのに仕事で行き詰まる人」の共通点 最初から100点満点を目指すから苦しくなる

                                                              成功しやすい人、成功しにくい人はどこが違うのか 突然ですが、あなたは自分を「成功しやすい人」だと思いますか? それとも「成功しにくい人」だと感じていますか? 本稿では、成功しやすい人の意外な正体について紹介します。 まずは成功に至る前段階の行動についてですが、「やるべきことがきない」という自責の念に駆られる人がいると思います。この「やるべきことができない」とき、とくにHSPといわれる繊細なの人の心の中では、そのタスクが実際より大きく見える、という錯覚が起こっています。 本人も「本当は錯覚だ」と、薄々わかってはいるのです。わかっているからこそ、「大した用事じゃないのに……」という自責が上乗せされてしまうのです。そんなとき、「本当は大仕事じゃないんだから、頑張れ」と自分を奮い立たせても、あまり意味はありません。 考えるだけでため息が出るような事柄については、大きく見えるものを、小さく、細かく分

                                                                繊細な人ほど「完璧主義の罠」にハマっている…精神科医が指摘「実力があるのに仕事で行き詰まる人」の共通点 最初から100点満点を目指すから苦しくなる
                                                              1