並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

rustlangの検索結果1 - 38 件 / 38件

  • Rust を始めるための資料集 - Don't Repeat Yourself

    かとじゅんさんのお誘いで、私塾匠真堂にて登壇させていただき、Rust に関する話をさせていただきました。ありがとうございました。 今回のセッションを通じて Rust を始めたくなった方向けに、Rust をはじめるための資料をいくつかリストアップしてます。よかったらどうぞ。 プログラミング言語の学習方法について Rust についてまず概観を掴む 文法を学ぶ 何かアプリケーションを実装してみる ちょっと突っ込んだ話を知りたい コミュニティの力を借りる 仲間を見つける 更新履歴 プログラミング言語の学習方法について みなさんは新しいプログラミング言語を学ぶ際、どのように学びますか? 私は、軽く制御構文やデータ型の作り方などを学んだ後は、すぐにアプリケーションを作ってみて、詰まったらリファレンスを参照するといった学び方をしていることが多いです。 逆に、リファレンスをまず眺めて、文法をしっかり把握し

      Rust を始めるための資料集 - Don't Repeat Yourself
    • Rustの開発環境を2秒で用意、ローカル環境は汚さず。オンライン開発環境のCodeSandboxがRust言語に対応

      ここから「React」や「Vanilla」「Vue 3」などを選択すると、すぐにVisual Studio Code互換環境がWebブラウザ上に立ち上がります。 ここではReactを選択しました。エディタにはReactのテンプレートのコードが表示され、右側のプレビュー画面には結果が表示されています。エディタでコードを書き換えて保存すると、変更内容は瞬時にプレビューに反映されます。 このようにCodeSandboxはローカル環境に依存せず、しかも面倒なフレームワークや実行環境、ビルド環境などのインストールもすることなく、オンライン上ですぐにWebアプリケーション開発に取りかかれます。 また、Webブラウザから利用するだけでなく、Visual Studio Codeから利用するための拡張機能と、iOS用のアプリケーションも提供されています。GitHubとの連係も可能です。 CodeSandbo

        Rustの開発環境を2秒で用意、ローカル環境は汚さず。オンライン開発環境のCodeSandboxがRust言語に対応
      • Rust初心者がRustで全文検索サーバを作ってみた - Qiita

        情報検索・検索エンジン Advent Calendar 2019 の5日目の記事です。このAdvent Calendarを作った@takuya_aさんより、お誘いいただきました。 @minoru_osuka もし余裕あれば12/5の記事お願いします! https://t.co/YIA9tIB4Gj — takuya-a (@takuya_b) December 1, 2019 ということで、仕事とは別で個人的に始めたプロジェクトについて紹介できたらと思います。 私自身はApache Solrを好んで利用しています。 ただ、最近のサーバサイドの技術の移り変わりや、新しい開発言語の登場など、取り巻く環境が変化してきています。それらの習得も踏まえ、使ったことのない開発言語を用いて軽量な全文検索サーバを作り始めるという内容です。 開発した経緯 インフラの変化 ここ数年でインフラは大きく変化しました

          Rust初心者がRustで全文検索サーバを作ってみた - Qiita
        • Rustから目覚めるぼくらのゲームボーイ! - undefined

          Conway氏についてですが、公式にアナウンスがでたようです。ご冥福をお祈り申し上げます。 www.math.princeton.edu 2003年に発売された「Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ!」というC言語でゲームボーイアドバンスで動作する自作ゲームを作成していく書籍があります。 ゲームボーイアドバンスはARM7TDMIというコアを使用しており、Rustで自作ゲームを作ることも可能となっています。 この記事では「Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ!」のステップをRustで実施するための準備としてライフゲームが動くまでを書いてみます。 動機は今作っているWasmインタープリタをGBAで動かすことができないかの調査です。(たとえLチカレベルでも)AssemblyScriptとかでGBAのゲームかけたら面白くないですか。 成果物 github.com I succeeded

            Rustから目覚めるぼくらのゲームボーイ! - undefined
          • Rust愛が高まりすぎて勉強会を開いた ~ Running Rust in Production 誕生秘話

            皆さん、初めまして。 2017年新卒入社の牧野美咲(@T5uku5hi)と申します。 キャリトレ事業部のサーバーサイドエンジニアです。 今回は、先日開催したRustの勉強会についてお話したいと思います。 なぜRustの勉強会? 私は趣味でRustの勉強をしています。 きっかけはこちらのスライドをご覧ください。 Rustのお陰で、普段業務で使っているJavaへの理解が深まった訳ですが、 せっかくだからRustを業務で使ってみたい でも、Rustの使い所や提案の仕方がわからない という状況でした。 わからないから知りたい! そうだ、Rustを実際に業務で使っている人に教えてもらおう! 知的好奇心の塊である私は、勉強会を開くことを決意したのでした。 話題の方々に直撃お声がけ タイムリーなことに、Rustユーザーの集うSlackチャンネルで、 「どの日本の会社がRustを使っていますか?」 という

              Rust愛が高まりすぎて勉強会を開いた ~ Running Rust in Production 誕生秘話
            • Rust で vmlinux を起動できる x86 ブートローダーを作ってみた話 - Qiita

              Rust を勉強し始めたので冬休みの間に Linux の boot protocol を喋る x86ブートローダー(自称:Krabs)を作ってみました。この記事では、開発に至った動機や、作成した Krabs の特徴とか仕組み、開発中におきた嬉しかったことなどについて書きたいと思います。 Krabs とは Krabs は、Rustで書かれた x86/x86_64(Legacy BIOS) 向けの4段ロケット構成のチェインローダーです。 bzip2 で圧縮された ELF 形式のカーネルを起動できます。bzip2 圧縮されたイメージを解凍して、次に展開してでてきた ELF イメージを再配置してからの、カーネルの起動となります。 内部では libbzip2 の C ライブラリを利用していますが、それ以外は全て Rust で記述されています。 GitHub - o8vm/krabs: An x86

                Rust で vmlinux を起動できる x86 ブートローダーを作ってみた話 - Qiita
              • シリコンバレーのスタートアップWasmerでインターンするために行ったこと|d0iasm

                シリコンバレーとは、アメリカ合衆国カリフォルニア州に位置し、Apple、Facebook、Googleなどの大手IT企業やITスタートアップが集まる地域の名称です。そんなシリコンバレーでソフトウェアエンジニアとして働くことは憧れでしたが、日本に住み日本の大学に通っている私にとっては、遠い、夢のような話でした。しかし、2019年11月末から2020年2月末までの約3ヶ月間、サンフランシスコに本社を置くWasmer社で日本に住みつつリモートでインターンシップをしました。そして、シリコンバレーのエンジニアは決して雲の上の存在ではないと考えるようになりました。 本記事では、自身の経験から、どうやってインターンを探したのか、インターンに受かるために普段から何を意識していたのか、そして、インターンを通して何を学んだのかについて書きます。あくまでも一個人の経験に基づいたもので一般論ではありませんが、海外

                  シリコンバレーのスタートアップWasmerでインターンするために行ったこと|d0iasm
                • Paradigms of Rust for the Go developer

                  Reader Note: This article aims to provide some technical insight into the paradigm shifts I’ve been exposed to while researching and learning about the Rust programming language when it comes to concurrency. After spending 3.5 years well-vested in the Go programming language, this is my attempt to share these insights and I encourage you; the reader, to also explore these new insights that Rust pr

                    Paradigms of Rust for the Go developer
                  • 2021年3月18日 Rustを学ぶためのプロジェクト―Debian開発者、coreutilsパッケージをRustで実装中 | gihyo.jp

                    Linux Daily Topics 2021年3月18日Rustを学ぶためのプロジェクト―Debian開発者、coreutilsパッケージをRustで実装中 「開発者にもっとも人気がある言語」としてここ1、2年、さまざまな調査でランクインすることの多いRustだが、オープンソースプロジェクトの現場でもRustの人気は高く、Cで書かれたコンポーネントやプロダクトをRustで書き換えるプロジェクトも増えている。そうしたプロジェクトのひとつとして、Linux/UNIX系のオペレーティングシステムに必須のコマンドラインツールを集めた「coreutils(GNU Core Utilities⁠)⁠」をRustで書き換える「uutils/coreutils」がGitHub上で活動中だ。 GitHub - uutils/coreutils : Cross-platform Rust rewrite o

                      2021年3月18日 Rustを学ぶためのプロジェクト―Debian開発者、coreutilsパッケージをRustで実装中 | gihyo.jp
                    • Rust.Tokyo

                      特定商取引法に基づく表示 ぜひフォローしてください! @rustlang_tokyo お問い合わせ: rust-tokyo-staff@googlegroups.com

                        Rust.Tokyo
                      • 2021年に使った技術と来年に向けて - バーチャルおりばーハウス

                        昨年書いた以下の記事の2021年バージョンになります。 blog.minakawadaiki.com 結論から書くと年明けに予想していた2021年とは程遠い内容になりましたが、とても面白い年でした。 では、振り返っていきましょう。 私について 普段はBlack Inc.にてエンジニアをしています。詳細な経歴は以下にまとまっています。 minakawadaiki.com また副業でフリーランスをしており、今年は合計で5社ほどの案件を0~1を中心で関わらせていただきました。 どの案件もフロントエンドからバックエンド、インフラ全てに対応するケースが多かったです。 BlackではOOPartsのフロントエンド開発を中心とし、現在は新規プロダクトの開発を行なっています。 6月くらいはutam0kとの縁もあり、youkiのOSS開発にも参加していました。 🤩I've finished the las

                          2021年に使った技術と来年に向けて - バーチャルおりばーハウス
                        • Multi-arch build and images, the simple way | Docker

                          “Build once, deploy anywhere” is really nice on the paper but if you want to use ARM targets to reduce your bill, such as Raspberry Pis and AWS A1 instances, or even keep using your old i386 servers, deploying everywhere can become a tricky problem as you need to build your software for these platforms. To fix this problem, Docker introduced the principle of multi-arch builds and we’ll see how to

                            Multi-arch build and images, the simple way | Docker
                          • Rust触ってみたらかなり良かった話 - blog::wnotes.net

                            触ってみた感触 とても良いです( ˘ω˘)まだ日本語のエントリあんまりないので書いてみます。 [2015/05/20追記] v1.0がリリースされてちょくちょく見てくださってる方がいるようなのですが、本エントリのRustのバージョンは0.9(だと記憶しています)です。もしかしたら言語仕様が変わってる可能性もありますのでご了承くださいませ。 あとコメント頂いた部分を修正しました。ありがとうございます。 Rust言語とは Rust は実験的な並列かつマルチパラダイムのプログラミング言語である。モジラによって開発中である[3]。純関数型プログラミング、並列アクターモデル、手続き型プログラミング、オブジェクト指向プログラミングをサポートする実用的な言語を目指し開発中である。 Rust(プログラミング言語)より ということで、Mozillaが開発している言語です。シンタックスはほぼC++な感じですが

                            • 2018 年の非同期 Rust の動向調査 - Qiita

                              この記事は Rust Advent Calendar 2018 の 12 + n 日目の記事です。 この記事は Rust と非同期 IO の歴史(資料編) の続報です。 あけましておめでとうございます。 2018-06 からの非同期 Rust の進捗をまとめました。 今年もよろしくおねがいします。 忙しい人のための Q&A Q. 2018-12 現在 いますぐ非同期 Rust を書きたい A1. HTTP サーバが立てたいなら tokio 0.1 + futures 0.1 + hyper 0.12 + hyper-tls or hyper-native-tls actix + futures 0.1 + actix-web 0.7 A2. HTTP リクエストしたいなら tokio 0.1 + futures 0.1 + hyper 0.12 + hyper-tls or hyper-n

                                2018 年の非同期 Rust の動向調査 - Qiita
                              • Go vs Node vs Rust vs Swift

                                Some days ago ago Apple released Swift as open source language with instructions for Ubuntu Linux 15.10. So I decided to do a couple of simple benchmarks just to test some basic general purpose things like cpu, functions, read/write and not sequential access to arrays, concurrent parallel execution where possibile. UPDATE: Here is the source code, somebody asked for it, all the tests look almost t

                                  Go vs Node vs Rust vs Swift
                                • stackoverflowのアンケート結果で好きな言語3位になったRustがまもなくリリースするらしいので入門してみた - Qiita

                                  はじめに stackoverflowが毎年行っている開発者向けアンケートの2015年の結果で好きな言語(ここ1年使ってきて、今後も使い続けたい言語)で3位になったRustについて名前くらいしか知らなかったので入門してみました。 追記 最初はbeta時点の情報でしたが、Stable版リリースに伴って記事更新しました。 といっても動作確認し直したくらいです。 あと、最初に書いてたstackoverflowのアンケート結果紹介はやっぱり邪魔だったので消しましたw 私のどうでもよい コメントは更新履歴から参照してもらえればと思います。 Rustとは とりあえず箇条書きで。 (なおrustは始めたばかりなので自分の理解がおかしい点もあるかもしれません。おかしな点に気づいた方は マサカリ ご指摘頂けたらと思います。) 背景とマイルストーン 2009年にGraydon Hoareによって開発されたもので

                                    stackoverflowのアンケート結果で好きな言語3位になったRustがまもなくリリースするらしいので入門してみた - Qiita
                                  • GitHub - joaocarvalhoopen/How_to_learn_modern_Rust: A guide to the adventurer.

                                    Rust is an incredible powerful programming language. It is fast, compiled, without a runtime and it brings new concepts of safety to programming. It is the most beloved language for five years in a row in Stack Overflow users pool. To learn Rust go through the following content in the listed order, the majority of the content is free. Why Developers Love Rust https://ibraheem.ca/posts/why-devs-lov

                                      GitHub - joaocarvalhoopen/How_to_learn_modern_Rust: A guide to the adventurer.
                                    • Why Rust in Production? | Corrode Rust Consulting

                                      Interest in Rust has surged in recent years, with tech leaders such as Microsoft, Google, and Amazon coming forward to share their experiences of leveraging Rust for critical systems. Much of the dialogue about Rust, however, is still driven by those who have not leveraged Rust in a significant production capacity or have only done so for non-critical systems. This results in a skewed understandin

                                        Why Rust in Production? | Corrode Rust Consulting
                                      • undefined

                                        新しいblogを作りました 今後こちらに書いていきます bokuweb.github.io Conway氏についてですが、公式にアナウンスがでたようです。ご冥福をお祈り申し上げます。 www.math.princeton.edu 2003年に発売された「Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ!」というC言語でゲームボーイアドバンスで動作する自作ゲームを作成していく書籍があります。 ゲームボーイアドバンスはARM7TDMIというコアを使用しており、Rustで自作ゲームを作ることも可能となっています。 この記事では「Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ!」のステップをRustで実施するための準備としてライフゲームが動くまでを書いてみます。 動機は今作っているWasmインタープリタをGBAで動かすことができないかの調査です。(たとえLチカレベルでも)AssemblyScriptとかでG

                                          undefined
                                        • Serverless FrameworkでAWS Lambdaファンクションをデプロイする(Rust版) | DevelopersIO

                                          AWS LambdaのCustom Runtimesにより、様々な言語でLambdaファンクションを実装できるようになりました。個人的にはRustを使っていきたいと思っています(趣味です)。 RustでLambdaファンクションを実装するにあたり、Lambdaファンクションのデプロイの仕組みを整えておきたいところ。私の普段使いのデプロイツールはapexなのですが、apexは現時点でCustom Runtimesのデプロイには対応していません。このため、別のやり方としてServerless Frameworkを試してみました。 今回のエントリーではServerless Frameworkを使ってRustのLambdaファンクションをデプロイする方法をご紹介します。 目次 検証環境 前提 新規プロジェクト(Rustのパッケージ)作成 Serverless FrameworkとRustプラグイン

                                            Serverless FrameworkでAWS Lambdaファンクションをデプロイする(Rust版) | DevelopersIO
                                          • AWS Lambda が正式に Rust 対応したので KinesisFirehose にくっつけて性能計測した #rustlang #rust_jp - ソモサン

                                            これは Rustその2 Advent Calendar 2018 の 2 日目の記事ということにしました。 結果(2018/12/3 更新) github.com ありがたい PR のおかげで更新できました! tatsuya6502 さんありがとうございます! 246k record を 57.6 秒で処理したので、4,270 record/sec でなんと 4,000 の大台突破です。 修正内容は僕がサボったところを指摘いただいた感じでした。むしろすみません。 Runtime record/s Python 142.8 Rust(on Python 2.7) 2348.6 Golang 3910.0 Rust(on Custom Runtime) v1 3967.2 Rust(on Custom Runtime) v2 4270.0 ということで、4,000 を越えました!すごい!! 成

                                              AWS Lambda が正式に Rust 対応したので KinesisFirehose にくっつけて性能計測した #rustlang #rust_jp - ソモサン
                                            • Golang and Rustlang Memory Safety - InsanityBit

                                              I recently read an excellent blog post by Scott Piper about a tool he has released called Serene. The tool analyzes a binary to see if it has been compiled with security mitigation techniques - essentially a sanity check for best practices. As I was reading the post I came across this quote: Anything compiled with Golang will not have ASLR/PIE. This is a decision by the language creators as Golang

                                              • Security adivsory for the Rust standard library, 2018-09-21 - Google Groups

                                                Google グループでは、オンライン フォーラムやメール ベースのグループを作成したり、こうしたフォーラムやグループに参加したりすることで、大勢のユーザーと情報の共有やディスカッションを行うことができます。

                                                • Trivia About Rust Types: An (Authorized) Transcription of Jon Gjengset's Twitter Thread

                                                  Preface (by Jimmy Hartzell) I am a huge fan of Jon Gjengset’s Rust for Rustaceans, an excellent book to bridge the gap between beginner Rust programming skills and becoming a fully-functional member of the Rust community. He’s famous for his YouTube channel as well; I’ve heard good things about it (watching video instruction isn’t really my thing personally). I have also greatly enjoyed his Twitte

                                                  • The Rust Programming Language, 2nd Edition

                                                    The Rust Programming Language, 2nd Edition is the official guide to Rust 2021: an open source systems programming language that will help you write faster, more reliable software. Rust provides control of low-level details along with high-level ergonomics, allowing you to improve productivity and eliminate the hassle traditionally associated with low-level languages. Klabnik and Nichols, alumni of

                                                      The Rust Programming Language, 2nd Edition
                                                    • Rustでon-diskなB+Treeを作ったときの細かな話(Rust LT Online #3)

                                                      Rust LT Online #3 で発表した内容です。 「Rustでon-diskなB+Treeを作ったときの細かな話」というタイトルで、on-diskなB+Treeの基本的なアイデアを紹介しながら、Rustで実装する場合特有の難しさについて解説しています。 ▼スライド https://speakerdeck.com/koba789/rustdeon-disknab-plus-treewozuo-tutatokifalsexi-kanahua ▼Twitter https://twitter.com/KOBA789​ ▼Rust.Tokyo 2021 CfP 動画の内容とは関係ないのですが、Rust.Tokyo 2021のCfPが公開されています。 締め切りまであとわずか3日ほどですが、興味のある方は応募してみるといいかもしれません。 https://twitter.com/rus

                                                        Rustでon-diskなB+Treeを作ったときの細かな話(Rust LT Online #3)
                                                      • Changes in the Core Team | Rust Blog

                                                        We want to say thanks to three people who recently have decided to step back from the Core Team: Steve Klabnik is leaving the Core Team and the Security Response Working Group. Steve started with Rust more than 9 years ago. He was the primary author of the Rust Programming Language book and part of the core team since 2014. He has been running the @rustlang Twitter account and as such formed a lot

                                                          Changes in the Core Team | Rust Blog
                                                        • WebVR coming to Servo: Architecture and latency optimizations

                                                          We are happy to announce that the first WebVR patches are landing in Servo. For the impatients: You can download a highly experimental Servo binary compatible with HTC Vive. Switch on your headset and run servo.exe --resources-path resources webvr\room-scale.html The current implementation supports the WebVR 1.2 spec that enables the API in contexts other than the main page thread, such as WebWork

                                                            WebVR coming to Servo: Architecture and latency optimizations
                                                          • #rustlang における構造体のmutabilityと`Cell/RefCell` - saneyuki_s log

                                                            この記事はRust 0.10を基準に書かれている 前提 Rustの基本として、明示的にmutを付けて値の変更を可能にした(mutableにした)データ以外は変更することができない(デフォルトimmutableの原則とでも呼ぶべきかな)。これを構造体に適用した場合、構造体のフィールドのmutabilityは、フィールドを保持する構造体のそれを引き継ぐ。つまり、親のmutabilityを子は引き継ぐという原則がある。 なので、こういう感じのコード(疑似コードです)はコンパイルエラーになる。 let bar = Bar { bar: Hoge { hoge: 0 }, barbar: 0, }; // `bar`はimmutable bar.barbar = 1; // `bar.hoge`は`bar`のmutabilityを継承するので変更できない bar.hoge.hoge = 1; まあ詳

                                                              #rustlang における構造体のmutabilityと`Cell/RefCell` - saneyuki_s log
                                                            • Rust.Tokyo 心より感謝を込めて - Mi in progress

                                                              Rust.Tokyo 無事に開催することができました。 たくさんの来場者、名だたる企業様からのスポンサー、 Rust愛に満ちた発表者とスタッフの皆様に恵まれた会でした。 どらやきさんの弛まぬ情熱のお陰で、 Rust. Tokyoは素晴らしいイベントになりました。本当に頭が上がりません。 周囲の皆さまへの気配りも素敵でした。 1人のエンジニアとして、1人のイベント主催者として、1人の人として、模範となるような方です。 参加者200規模の大きなカンファレンスのオーガナイザーの1人として立ち会えたことを、心から誇りに思います。 Who am I ? ここ数ヶ月、新しい仕事に慣れることにてんてこ舞いでRustのLT会を何度か足を運べずにおりました。 多分殆どの方が、「このオーガナイザーの人、誰なんだろう?」と疑問に思ったかと思います。 簡単に、今回運営となった経緯をお話させてください。 Rustと

                                                                Rust.Tokyo 心より感謝を込めて - Mi in progress
                                                              • One Hundred Rust Binaries

                                                                I recently completed a #100binaries series on Twitter wherein I shared one open-source Rust tool or application each day, for one hundred days (Jul—Nov 2020). This post lists binaries 1–50. See page 2 for binaries 51–100. All images and videos without an explicit source were created by me for the series. Most picture the Alacritty terminal emulator running on Linux. I use the PragmataPro font and

                                                                • Denobook2を英訳して、渡米して、本を届けた話 - sasurau4のブログ

                                                                  はじめに この記事はDeno Advent Calendar 2019 - Qiita 19日目の記事です。 アドカレと一緒にTSConfに行ってきた話もやってしまおうという悪魔的発想です。 TL; DR 技術書典で出したDenobook2を英訳したよ TSConf 2019に行ったよ Denoの作者のRyanさんに手渡ししたよ Why did I translate Denobook2 to English? すべての元凶です。ご査収ください。 Will English version be available?— Deno News (@DenoNews) 2019年9月11日 これがあってから、その日のうちにdeno-jaの技術書典2019秋向けチャンネルで英訳について相談してました。 最初は割とチキっていたのですが、Bartekさん(DenoNewsの中の人)からDMが来て、「De

                                                                    Denobook2を英訳して、渡米して、本を届けた話 - sasurau4のブログ
                                                                  • C++ developer sees Rustlang for the first time

                                                                    Posted in Rustlang • Feb 3, 2016 I decided to learn a new modern language. The more exotic the better - but honestly, it’s not hard to impress me, since during my whole studies and career I only had contact with the most mainstream languages, like C, C++, Java, python and Javascript. First I wanted to choose between Haskell, Clojure and Scala. But then I made a Twitter survey and I got the recomme

                                                                    • 2020年末Rustlang環境構築 - Runner in the High

                                                                      以下をやるだけ # インストール&初期セットアップ $ brew install rustup rust-analyzer $ rustup-init $ rustup update # プロジェクト作成 $ mkdir your_own_rust_project $ cd your_own_rust_project $ cargo init --vcs git --bin # rust-analyzerを使わないならrlsと関連コンポーネントをインストールする $ rustup component add rls rust-analysis rust-src Rustの環境を構築するには brew install rust ではなく rustup のほうをインストールするのが正解っぽい。インストール後に rustup-init で初期化するとコンパイルに必要なrustcとかもインストール

                                                                        2020年末Rustlang環境構築 - Runner in the High
                                                                      • terminal ui for git written in rust › extrawurst's blog

                                                                        Today it is time to announce gitui: Over the last couple of weeks, my side project was this little tool and some may know it from the occasional tweet already: gitui - my little #git terminal tool written in #rustlang now supports staging/unstaging parts of a diff (hunks) and much more pic.twitter.com/tuNcfsesfq — Stephan Dilly (@Extrawurst) April 21, 2020 What? gitui is becoming my GUI alternativ

                                                                        • 東京Node学園#20でtry-catch使うなという話をしてきました - saneyuki_s log

                                                                          東京Node学園#20で「Don't use try-catch」というタイトルで話してきました。 option-tの話 最初は手前味噌なoption-tの話を主題にするつもりではあったんですが、そんなライブラリの話とかしたって特にトリッキーな実装をしているわけでなし、全然面白くないし、別に特定のライブラリを使わなくても実現できる内容なので、もう少し広めの話題ということでtry-catchを安易に使うのをやめようという話にしました。 宣伝がてらoption-tの話も入れていますが、option-tのREADME.mdにも書いている通り、これのみが正解というわけでもないし、TypeScriptなどの静的型付けな支援が無いと使いにくいこともままあるし、依存関係を増やす元になるので、無理して使う必要も無いでしょう。インスタンスメソッドを組み合わせて使うとか、そういったことに魅力感じる場合に、選択

                                                                            東京Node学園#20でtry-catch使うなという話をしてきました - saneyuki_s log
                                                                          • How I Start: Rust

                                                                            Published on 03/15/2020, 1982 words, 8 minutes to read Rust is an exciting new programming language that makes it easy to make understandable and reliable software. It is made by Mozilla and is used by Amazon, Google, Microsoft and many other large companies. Rust has a reputation of being difficult because it makes no effort to hide what is going on. I'd like to show you how I start with Rust pro

                                                                            • 眞砂のRust言語勉強記録

                                                                              眞砂のRust言語勉強記録 田舎で暮らす眞砂のブログ。プログラミング言語Rustをはじめました。家事の合間にプログラミングをしております。 現在Rust by exampleを日本語に訳しながら勉強中 明示的なライフタイムはまた,参照を保持した構造体の中でも必要です。 // 第一の試み: ライフタイムが明示的ではない // エラー! コンパイラは明示的なライフタイムを必要とする //struct Singleton { //one: &mut int, //} // TODO この構造体のコメントを外してみよう // 第二の試み:すべての参照にライフタイムを追加 struct Pair<'a, 'b> { one: &'a mut int, two: &'b mut int, } fn main() { // 言ってみましょう。「`one`は ライフタイム`o`を持つ」 let mut o

                                                                                眞砂のRust言語勉強記録
                                                                              1