並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 933件

新着順 人気順

scimの検索結果321 - 360 件 / 933件

  • Pricing v3, plans, packages, and debugging

    WireGuard is a registered trademark of Jason A. Donenfeld. Today we’re announcing the third generation of Tailscale plans and pricing. Most noticeably: The Free plan is expanding from one to three users. Monthly paid plans now include three free users, and bill you only for additional users who actively exchange data over Tailscale (“usage-based billing”) rather than for a fixed number of seats. A

      Pricing v3, plans, packages, and debugging
    • DDSKK で部首変換、総画数変換 - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

      急遽ノリではじまった SKK Advent Calendar の3日目です。 SKK Advent Calendar のまとめ URL はついてはこちらです。 http://atnd.org/events/10855 そして、前日の tagomoris さんの記事はこちらです。 http://d.hatena.ne.jp/tagomoris/20101209/1291900492 さて、3日目の本日は、以前どっかで見たような誰かが書いたかもとかガクブルしながら書きます。 # というより、ブログを書くのが久々すぎて以前書いたかどうかすら思い出せないorz まあ気にしない事としました ちなみに、12/10 現在、SKK Advent Calendar には十分空きがあるので、簡単な Tips でも何でも良いので SKK を使っておられる方は参加してみてはいかがでしょうか。 # ddskk、ui

        DDSKK で部首変換、総画数変換 - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
      • Winux/Lindows |Google日本語入力ibus-mozcの設定ツールが出てたので入れてみた。

        Winux/Lindows Linspire(旧Lindows)とは何の関係もありません おもにLinuxとの格闘記+その他~k本的に人柱・原sk的に体当たり~ HOME / Linux / Google日本語入力ibus-mozcの設定ツールが出てたので入れてみた。 Google日本語入力ibus-mozcの設定ツールが出てたので入れてみた。 2010-05-17  20:35  by tmin Comment : 4 Trackback : 0 前記事で紹介させていただきましたibus-mozcですが、デフォルトで全く設定がなかったんですが、これを設定できるツールが公開されてました。 mozc-config。 http://github.com/hidegit/mozc-config さすがオープンソース!! 導入はわりと簡単でして。 ビルド済みのmozcのsrcディレクトリに移動 $

        • WWDC 2020で発表されたエンタープライズ関連の新機能

          日本時間2020年6月23日〜6月27日にかけて、Apple社が主催するWWDC(世界開発者会議)2020が開催されました。 その中で、今年もエンタープライズ機能のアップデートが紹介されました。 今回は、WWDC 2020で紹介されたいくつかの機能をまとめてみました。 macOSにおける新機能 Automated Device Enrollmentの改善 UAMDM(User Approved MDM)の機能拡張 ソフトウェアアップデートの管理 App Storeのアプリケーションの管理 コンテンツキャッシュの改善 プロファイルをダウンロードしたときの挙動の変更 標準ユーザーにおけるnetworksetupコマンドの制限 シリアル番号の仕様変更 Mac ProのLights Out Management(LOM)の復活 iOS/iPadOSにおける新機能 共有iPadの改善 アプリケーショ

            WWDC 2020で発表されたエンタープライズ関連の新機能
          • Xfce 4.4における環境変数の設定と自動実行コマンド - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事

            Xfce4をインストールした直後の状態では、日本語の入力ができない場合が多いのではないかと思う(ディストリしだいではあるが)。 セッション開始後に自動的に適切な環境変数が設定されるようにしつつ、X入力メソッドを使用する場合には適当なデーモンの起動をする必要がある。 Xfce4セッション開始時には、[ホームディレクトリ]/.config/xfce/xinitrcというファイルがあればそれが実行され、無ければ/etc/xdg/xfce4/xinitrcが実行される。 一般的には、/etc/xdg/xfce4/xinitrcの内容を[ホームディレクトリ]/.config/xfce/xinitrcに含めて、必要に応じて編集(カスタマイズ)する。 環境変数の設定 自動起動アプリケーション(Xfce 4.4) 自動起動アプリケーション(Xfce 4.2 概要のみ) 環境変数の設定(2007/7/13)

              Xfce 4.4における環境変数の設定と自動実行コマンド - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事
            • 5.04StarterGuide — Ubuntu Japanese Team

              このページは非公式Ubuntu 5.04 初心者用ガイドをインポートしたものです。 今後、日本語環境に特化した内容を加えていくことにより、LinuxおよびUbuntu初心者がUbuntu日本語デスクトップ環境を作る際に必要となる基本的な情報を提供したいと考えています。 英語版の変更箇所もなるべく早く反映していこうと考えています。 インポートにあたり、翻訳者の戸高さんに了承を頂いています。また、彼を通じて原作者の方の了承も頂いています。 ガイド中のMake a Donationボタンは原作者の方のものです。 この色で書かれた部分は、Ubuntu-ja版で独自に追加した内容です。 非公式Ubuntu 5.04 初心者用ガイド Revision: 4.17 (Last updated on 2nd August 2005) - Changelog URL: http://www.ubuntug

              • 汚いものは隠して解決?

                Linuxについて調べていると、どうも引っかかることがある。それは、Linuxがどうも、汚いものは隠して解決するという文化を持っていることだ。 たとえばXだ。聞きかじったところによると、X11は相当に汚いらしい。使いづらいし、今となっては不必要な古びた機能が多数存在する。これは、ほとんどの文章にそう書いてあるし、また実際に人にたずねても、誰一人としてX11の醜悪を否定したりしない。XFree86からフォークしたX.Orgなどは、Xを直接使うなと公式に宣言している。GTK+とかQtなどの、汚いものを隠した上のレイヤーを使えと推奨している。 X.Org Wiki - Documentation では、何故未だにX11が使い続けられているのか。もし、ある標準のAPIの設計が悪いとしたら、より優れた標準のAPIを設計すべきではないのか。なぜ悪い標準のAPIをラップした非標準のAPIを多数生み出すの

                  汚いものは隠して解決?
                • Slack での独立ウィンドウのオープン

                  Slack の使い方チャンネルから検索に至るまで、基本操作から高度なテクニックまでをまとめてご紹介! アクション,アクティビティ,アクセスログ,アクセシビリティ,追加する,アプリを連携させる,メンバーを追加する,Slack に追加する,管理者すべてのパスワード,アナリティクスandroid,社内通知,社内お知らせ,App ディレクトリ,アプリのアイコン,Apple Watch,アプリの承認,アーカイブする,Asana,Atlassian,オートメーション化アプリ,バッジ,お支払い情報,請求,Bitbucket,ボットユーザー,box,ブラウズする,通話,通話:、キャンセル,変更,チャンネル,簡単にチャンネルを作成,チャンネルの管理,チャンネルの通知,チャンネルのおすすめ,ドメインを申請する,閉じる,企業文化,プラスデータエクスポート,作成する,コンピューター,会話,変換する,接続する,連携

                    Slack での独立ウィンドウのオープン
                  • Mac と Ubuntu を併用する

                    私のメインで使用しているマシンは MacBook Pro (Early 2008) で、仮想マシン上で Windows XP を使用することもある。もう一台モバイル用として ASUS の UL20A を所有していて、これには Ubuntu 11.04 (Natty Narwhal) が入っている。Ubuntu は 10.04 (Lucid Lynx) がリリースされた頃に実用と勉強を兼ねて使い始めたのでもう一年以上経つが、特に不満なく快適に使用している。私にとってモバイルパソコンは以下のような条件を満たせば十分である。 文書を編集しメモが取れる。 ネット閲覧がスムーズにできる。 ファイルや辞書類がストレスなく検索できる。 3 のファイルや辞書の検索はある程度スペックがないと時間がかかることがあるだろうから Netbook ではなく CULV ノート (Celeron SU2300, 1.2

                      Mac と Ubuntu を併用する
                    • 産総研が1CD Linux KNOPPIXの新版,ネットワーク・ブート用サーバー版KNOPPIXの新版も

                      産総研が1CD Linux KNOPPIXの新版,ネットワーク・ブート用サーバー版KNOPPIXの新版も 独立行政法人 産業技術総合研究所は6月7日,CD Linuxの新版「KNOPPIX 3.8.2日本語版」を公開した。収録ソフトウエアの更新や修正が行われている。ネットワーク・ブート用サーバー版KNOPPIXの新版「PXE Terminal Server for HTTP-FUSE KNOPPPIX」も同時に公開した。他のサーバーにあるOSのイメージを中継してクライアントに配信できるようになった。 KNOPPIX 3.8.2日本語版は,収録ソフトウエアのアップデートと,Linuxカーネルのアップデートが行われている。また,多言語入力フレームワークSCIMをオプションとして追加した。 PXE Terminal Server for HTTP-FUSE KNOPPPIXは,ネットワーク・ブー

                        産総研が1CD Linux KNOPPIXの新版,ネットワーク・ブート用サーバー版KNOPPIXの新版も
                      • その仕事、Slack で。

                        アクション,アクティビティ,アクセスログ,アクセシビリティ,追加する,アプリを連携させる,メンバーを追加する,Slack に追加する,管理者すべてのパスワード,アナリティクスandroid,社内通知,社内お知らせ,App ディレクトリ,アプリのアイコン,Apple Watch,アプリの承認,アーカイブする,Asana,Atlassian,オートメーション化アプリ,バッジ,お支払い情報,請求,Bitbucket,ボットユーザー,box,ブラウズする,通話,通話:、キャンセル,変更,チャンネル,簡単にチャンネルを作成,チャンネルの管理,チャンネルの通知,チャンネルのおすすめ,ドメインを申請する,閉じる,企業文化,プラスデータエクスポート,作成する,コンピューター,会話,変換する,接続する,連携アカウント,接続,接続する,メッセージをコピーする,作成,カスタマイズ,カスタマイズする,カスタム S

                          その仕事、Slack で。
                        • Ubuntu Feisty AMD64 インストールメモ

                          (Last modified : 2007/08/09) 自宅のメインマシンにUbuntu Feisty AMD64をインストールした際のメモです。インストール直後から行ったことをただひたすらに 上から書きならべただけなので、あまり親切ではありませんが。 ちなみに、思いついたことから行っているだけで、インストールの順番に 深い意味はありません。 ☆マシン構成 CPU : Athlon 64 X2 3800+ Memory : 1024MB MB : M2NPV-VM Graphic Adapter : Gefoce 6150(オンボード) Optical Drive : BenQ DW1670 HDD : Seagate SATA-2 120GB Audio : ONKYO SE-U55GX LAN : NEC AtermWL54AG(PCIスロットにPCカードアダプタREX-CBS40を

                          • AWS SSOを利用してAzure ADのユーザ情報でAWSアカウントへのサインインを試してみる | DevelopersIO

                            Azure AD のエンタープライズアプリケーションに AWS SSO と連携するためのギャラリーが追加されていたため、Azure AD のユーザ情報を用いて AWS マネジメントコンソールにサインインする環境の構築を試してみました。 Azure AD のユーザ情報を用いて AWS マネジメントコンソールにサインインする方法はいくつかありますが、本ブログでは AWS SSO を用いて AWS アカウントへのアクセス権を管理している環境において、AWS SSO と Azure AD を SAML により連携する方法を紹介します。 2023.3.21 追記 AWS IAM Identity Center 版を新しく書きました。 構成と全体の流れ 設定する構成と作業の流れを示します。 ユーザ/グループの属性情報の同期は SCIM による自動同期を採用しています。 構成図 全体の流れ SAML の

                              AWS SSOを利用してAzure ADのユーザ情報でAWSアカウントへのサインインを試してみる | DevelopersIO
                            • Wine : 初期設定エラーと日本語入力

                              カテゴリー » ソフトウェア » Linux February 19, 2007 Wine : 初期設定エラーと日本語入力  http://www.winehq.com/ Linux上でWindowsのソフトを動かすWine。めちゃ久しぶりに使おうと思ったら$ wine --version wine-0.9.30 $ notepad wine: creating configuration directory '/home/sawa/.wine'... Failed to open the service control manager.メモ帳すら動かない。何度も繰り返しているとホームディレクトリに .wine-XXXXXX/ がいくつも発生。初期設定ファイルの作成に失敗している? そこで、適当にそのディレクトリを .wine/ にリネームしたら動いた。うはは、使用方法はこれでいいのか?

                              • グーグル、無料の日本語IME「Google日本語入力」公開 〜 Windows/Macに対応 | RBB TODAY

                                グーグルは3日、WindowsおよびMac OSで日本語入力を可能とするソフト「Google日本語入力」(ベータ版)を公開した。ネットワークに接続していないオフラインの状態でも利用可能。 「Google日本語入力」はWindows XP/Vista/7(現時点では32ビットのみ)およびMac OSに対応した日本語入力ソフトウェア (インプットメソッド) 。豊富な語彙と強力なサジェスト機能が特徴とのこと。Webから機械的・自動的に辞書を生成することで、人手ではカバーしきれないような、新語、専門用語、芸能人の名前などを網羅的に収録している。導入時のファイルサイズは約55MB(Windows XPの場合)。「Google日本語入力」は同社サイトより無料でダウンロード可能だ。 高い変換精度を実現するために、Web上の大量のデータから統計的言語モデルを構築し、変換エンジンを構成した。これにより同社で

                                  グーグル、無料の日本語IME「Google日本語入力」公開 〜 Windows/Macに対応 | RBB TODAY
                                • EeePC 901にXandrosをインストール総集編 - EeePCからiPhoneへ

                                  EeePC(Xandros,ubuntu)活用や改造で始まったブログですが最近はiPhoneやAndroidのネタ中心です。 注)最新版Xandros ver1.6.1のインストール方法は別記事にまとめました。 ⇒ EeePC 901にXandros1.6.1をインストール総集編 EeePC 901-XにXandrosをインストールおよび日本語化する手順をまとめました。 ちなみに紹介するのは4GBのSSDにXandrosをインストールする方法です。 買ったばかりのEeePC 901にインストールされていたWindowsXpは8GBに移動しました。 デュアルブートが不要ならその部分はスキップしてください。 必要なもの ・Xandrosのisoファイル(正確にはXEPC.orgって進化版です) ・isoファイルをDVDに焼くPC環境(DVDドライブとライティングソフト) ・USB起動可能なDV

                                    EeePC 901にXandrosをインストール総集編 - EeePCからiPhoneへ
                                  • 参加・退出メッセージを管理する

                                    アクション,アクティビティ,アクセスログ,アクセシビリティ,追加する,アプリを連携させる,メンバーを追加する,Slack に追加する,管理者すべてのパスワード,アナリティクスandroid,社内通知,社内お知らせ,App ディレクトリ,アプリのアイコン,Apple Watch,アプリの承認,アーカイブする,Asana,Atlassian,オートメーション化アプリ,バッジ,お支払い情報,請求,Bitbucket,ボットユーザー,box,ブラウズする,通話,通話:、キャンセル,変更,チャンネル,簡単にチャンネルを作成,チャンネルの管理,チャンネルの通知,チャンネルのおすすめ,ドメインを申請する,閉じる,企業文化,プラスデータエクスポート,作成する,コンピューター,会話,変換する,接続する,連携アカウント,接続,接続する,メッセージをコピーする,作成,カスタマイズ,カスタマイズする,カスタム S

                                      参加・退出メッセージを管理する
                                    • Slack 内で検索する

                                      Slack の使い方チャンネルから検索に至るまで、基本操作から高度なテクニックまでをまとめてご紹介! アクション,アクティビティ,アクセスログ,アクセシビリティ,追加する,アプリを連携させる,メンバーを追加する,Slack に追加する,管理者すべてのパスワード,アナリティクスandroid,社内通知,社内お知らせ,App ディレクトリ,アプリのアイコン,Apple Watch,アプリの承認,アーカイブする,Asana,Atlassian,オートメーション化アプリ,バッジ,お支払い情報,請求,Bitbucket,ボットユーザー,box,ブラウズする,通話,通話:、キャンセル,変更,チャンネル,簡単にチャンネルを作成,チャンネルの管理,チャンネルの通知,チャンネルのおすすめ,ドメインを申請する,閉じる,企業文化,プラスデータエクスポート,作成する,コンピューター,会話,変換する,接続する,連携

                                        Slack 内で検索する
                                      • mousehouse - weblog: mlterm vim uimでうれしいvim環境

                                        ubuntuを含む多くのディストリの標準インプットメソッドはscimだが、他にもuimというメソッドがある(debianでは標準)。 uimの良いところは「vi協調モード」というオプションである。これは、vi(vim)使用中、挿入モードからコマンドモードへ移行する際、Escキーを押すのと同時に自動的にインプットメソッドを切る、というものだ。 scimではこのようなオプションは用意されていない。 ということで、vimを使うときだけはuimを使用し、他(firefox等)での入力にはscimを使う、という環境を構築することを考える。 前回のエントリで紹介したmltermでは、mltermでのみuimを使用する、というオプションがあるので、こいつを使うと望みの環境が構築できる。 前回のエントリの設定を、以下の手順にしたがって変更&追加する。 まず、uimを導入。 $ sudo apt-get i

                                        • 『Tiny Core(12)日本語化インストール手順』

                                          Tiny Core 6.4の日本語化手順です。 前提条件としては以下。 (1)ISOイメージをUSB(UNetbootin利用) or CDに焼く。 (2)マルチブート環境を整える。 (2-1)事前にパーティションを準備。 (2-2)Grub4Dosで、Bootloaderとmenu.lst作成。 (2-3)menu.lstの例(sda2にインストール時) title Tiny Core 6.4J (sda2) root (hd0,1) kernel /tce/boot/vmlinuz quiet waitusb=5 tz=JST-9 noutc initrd /tce/boot/core.gz インストール手順 USBから、6.4英語版を起動します。 画面下の、TC_Installのアイコンを押す。 Frugalにレ印つけ、 USBメモリー内を検索し、coreを選択。 既に準備しているパ

                                            『Tiny Core(12)日本語化インストール手順』
                                          • Ubuntu 7.04,日本語ローカライズ版が早くも登場

                                            国内のコミュニティUbuntu Japanese Teamは2007年4月20日,LinuxディストリビューションUbuntuの日本語版「Ubuntu 7.04 日本語ローカライズ版」(写真1)を公開した。 Ubuntuは,CD-ROMから起動してそのまま使え,ハード・ディスクにインストールすることもできるLinuxディストリビューション。Ubuntu 7.04のリリース翌日に,日本語ローカライズ版として公開したのは,デスクトップ用途に適した「Desktop Edition」。32ビット版のみを公開した。CD-ROMから起動してそのまま利用する場合(写真2)と,ハード・ディスクにインストールして利用する場合のそれぞれについて,オリジナルのUbuntuを日本語化した。 オリジナルのCD-ROMから起動した場合は,デスクトップ画面のメニュー表示などが英語である。日本語の文章やWebページは閲覧

                                              Ubuntu 7.04,日本語ローカライズ版が早くも登場
                                            • 今までのIDでクラウドも安全に!Ping Identityの真価

                                              米ピンアイデンティティ(以下、Ping Identity)は、ID管理の分野で高いシェアを持っている企業だ。事業概要や既存のシングルサインオン(以下、SSO)を超えた「フェデレーション」の概念も含め、日本法人の三木庸彰氏と近藤学氏に聞いた。 「ID統合先にありき」ではないSSO Ping Identityは2002年に設立されたITベンダーで、「Ping Federate」というID管理ソフトを提供している。すでに全世界800以上の顧客を持ち、そのうち42社がフォーチュン100に名を連ねている。Ping Identityの三木氏は、「大手企業に強いプロダクト。OpenIDの策定メンバーの1人で、ID業界ではグーグルやマイクロソフトと並んで有名」(三木氏)と説明する。 同社のPing Federateが提供するのは、社内やクラウドなどの複数のIDを連携させ、エンドユーザーが安全に快適にシステ

                                                今までのIDでクラウドも安全に!Ping Identityの真価
                                              • PowerShellでCIM cmdletを用いて対象PCのユーザーや所属するユーザーグループを調べる - tech.guitarrapc.cóm

                                                サーバー管理において、そのサーバーに存在するユーザー/グループを管理することは重要ですね。 今回の例は、PowerShell 3.0で、PowerShellのCIM関連コマンドレットを利用してローカル/リモートのユーザーやグループを調べる方法です。 ==== CIM関連コマンドレットの利用要件 TechNetに記載がある通り、CIM関連コマンドレットはWMI 3.0、つまりPowerShell 3.0からの追加分です。 そのため、Windows 7やWindows Server 2008R2の初期状態であるWMI2.0 (PowerShell 2.0)では利用できません。 しかし、Windows7、 Windows Server 2008R2でも、「WMI3.0をインストールしてPowerShell 3.0環境にする」ことで同コマンドレットを利用できます。 Windows 8、Window

                                                  PowerShellでCIM cmdletを用いて対象PCのユーザーや所属するユーザーグループを調べる - tech.guitarrapc.cóm
                                                • かゆいとこTips/Linux/Fedora9インストールメモ - My Labox Wiki

                                                  日本語入力メソッド関係 # yum install scim-anthy この下のものもまとめてインストールされる Installing: scim-anthy i386 1.2.4-4.fc9 fedora 344 k Installing for dependencies: anthy i386 9100e-2.fc9 fedora 6.6 M im-chooser i386 0.99.6-3.fc9 fedora 157 k imsettings i386 0.99.6-3.fc9 fedora 79 k imsettings-libs i386 0.99.6-3.fc9 fedora 42 k kasumi i386 2.3-4.fc9 fedora 87 k scim i386 1.4.7-23.fc9 fedora 563 k scim-libs i386 1.4.7-23.

                                                  • パスワードマネージャーを組織利用する場合で比較してみた(1pass,Lastpass,bitwarden,keeper) - Qiita

                                                    keeperはレポートアラートが別モジュールとなっており、\1,100/年/Userが別途必要になります。 トライアルしてみた感想 1password 1passwordは、SCIMサーバを別途自分で構築しないといけないので、利用している方にヒアリングしたり、画面をみたりして調べたのみです。 日本語に対応しています。 ログはとてもいい感じで表示してくれますね 詳細画面はこちらの説明動画がわかりやすいかと思います。 https://youtu.be/3mx8jnmMEbk 1password for Businessを会社が利用していると個人用の1passwordが無料で使えるのは福利厚生になっていいなとは思いますよね 課金しているユーザーが入社して、組織に個人利用アカウントを登録すると在籍している間は無課金になるらしいです 1passwordを家でも使えるというのはありがたい特典ですね。

                                                      パスワードマネージャーを組織利用する場合で比較してみた(1pass,Lastpass,bitwarden,keeper) - Qiita
                                                    • Vine Linux 4.0の公開日が明らかに,ついにカーネル2.6を採用

                                                      LinuxディストリビューションのVine Linuxを開発するProject Vineは2006年8月27日,最新版となる「Vine Linux 4.0」を10月末に公開することを明らかにした。30日にはベータ版を8月31日に公開することを公表,さらにデスクトップ画面を公開した(写真1)。 Vine Linux 4.0の最大の特徴は,従来のバージョン3.2と比べ,Linuxカーネルがバージョン2.4からバージョン2.6ベースになること。このほか,統合デスクトップ環境GNOME(バージョンは2.14)や定評のある日本語入力環境の「Anthy」と「SCIM」を採用するなど,ユーザーにとっては待望の新版となる。特に,バージョン3.1から3.2へのアップデートが見送られたppc版(PowerPC向けのバージョン)のユーザーにとっては,2004年以来の新版だ。 Vine Linux 4.0の公開ス

                                                        Vine Linux 4.0の公開日が明らかに,ついにカーネル2.6を採用
                                                      • Digital Junk::andLinux で日本語つかってみる。

                                                        andLinux とは言ってるが結局はcoLinux + Debian4.0(etch)で日本語表示&入力 とやってることは同じ。標準では日本語の表示すらままならない。firefox でしか試して無いけど。 まず Synaptic(apt-getでもおk)で必要なものをインストール。 scim-anthy scim-bridge-gtk-client 日本語のフォント(mona,vlgothic,mplusがお勧め) インストールしたら、scim を環境変数にセットする。 # vi /etc/profile export GTK_IM_MODULE='scim' これで再起動とか再読み込みとか(sourceコマンド?)すれば日本語入力できる。 scim とか入れるときに気づいたけど、ubuntu の language-pack-ja とか入れたらその辺全部やってくれるのかな。そうならか

                                                        • notification - matoken's wiki.

                                                          xmessage † 見た目がかなり悲しいです. 日本語も通らない. 以下のようにすると,3秒間"hogehoge" というメッセージを表示して自動的に消える. xmessage "hogehoge" -button '' -timeout 3 ファイルを読ませることもできる.表示位置は,マウスの側の指定(-nearmouse)と中央の指定(-center)が可能. 詳細はman を. システム管理に絡めると便利そう. ↑ notify-send † 小江戸らぐオフな集まり79回のmasakaさんの発表で知りました. Debian での導入例. $ sudo apt-get install libnotify-bin $ notify-send title message 重要度で左側の色を変えられる.-u 省略はnormal $ notify-send -u low title mess

                                                          • ubuntu 7.10でリモートデスクトップ(VNCを使って) | 老眼palm

                                                            ubuntu 7.10 Gutsy Gibbonをクリーンインストールしたら、VNCを使ったリモートデスクトップがとてもすっきり動いた。ubuntu, VNCで検索してここにくる人が多いようなので、手順をまとめておく。 状況:茶の間のWindowsXPから寝室のubuntuをVNCでリモートデスクトップする。 sshとvnc4serverのパッケージを入れる。 ネットワークの設定で、有線接続を「ローミングを有効にする」のチェックを外し、設定の種類「IPアドレスを指定する」に変更し、適宜IPアドレス等を指定する。(茶の間WindowsXPからsshするのに、固定アドレスの方が便利だからである。) 茶の間WindowsXPにはssh clientとしてTera Term ProにTTSSHエクステンションを入れたものを、VNCビューアとしてUltraVNCビューアの日本語版をインストールしてあ

                                                            • オープンアクセス誌向けのソーカル事件 - わが忘れなば

                                                              ポール・J・シルヴィア『できる研究者の論文生産術』(高橋さきの訳、講談社、2015)という本を読んでます。心理学者が書いた「論文をなかなか書かない学者」の言い訳を粉砕する本で、「一気書き」に逃げるよりも、きちんとスケジューリングして少しづつ書いていけよ、という主張はこう書くと当たり前みたいですが、具体例や心理学の著書の引用などが付いていると説得力が。本の語りかける対象が学者や大学院生と限定されていますが、自由業や趣味で何かを書きたい人なんかにももう少し広く役に立つ射程があるのではと。 ところで、少し旧聞ですが、この本とは全く関係のないやり方で、2013 年に、10 ヵ月で 157 報もの学術雑誌での採用を勝ち取った人物が話題になったことが。しかし、この論文は、実は一部のパラメータを変えただけで全部おんなじような内容で、しかもでたらめ。さらに、投稿した学術雑誌に共通点があって、全部オープンア

                                                                オープンアクセス誌向けのソーカル事件 - わが忘れなば
                                                              • 【高速起動Linux Moblin V2.0 Beta の日本語サポートインストール】:Royal Windows:So-net blog

                                                                アンドロイドも無線LANルーターもリナックス,Android,,OpenWrt,Kali Linux,Chrome OS,Raspberry Pi ネットブック向け高速起動Linux Moblinの最新版「Moblin V2.0 Beta」が21日にリリースされている。 早速、ネットブック「MSI Wind U100」にインストールした(HDDインストール方法は本記事の後半*)。 日本語サポートのインストールは手作業で対応可能だ。これで文字化けも無くなり日本語入力も可能になる。 MoblinはFedoraベースなのでyumコマンドを利用する。Moblinのリポジトリでは日本語サポートをインストールできないので、Fedora 10のリポジトリを追加する。 HDDにインストールしたMoblinを起動したらターミナルを起動してrootでログインする。 $ su - http://matteoco

                                                                • ぐる速 : GoogleのIME「Google日本語入力」リリース 桁違いの語彙力、Web から自動的に辞書を生成

                                                                  GoogleのIME 「Google日本語入力」リリース 桁違いの語彙力を持つ。Web から自動的に辞書を生成 1 浮子(東京都) 2009/12/03(木) 10:49:49.26 ID:cXi29bAZ ?PLT(12038) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/araebi.gif 思いどおりの日本語入力 Google 日本語入力は、変換の煩わしさを感じさせない思いどおりの日本語入力を提供します。 Windows 7、Vista SP1 以降XP SP2 以降が必要です。 豊富な語彙 Web で使われている膨大な用語をカバーしています。 優れたサジェスト 数文字入力するだけで候補を表示します。 すべての環境で メールやチャット、オフィスソフトなど、いつでもどこでも利用できます。 Windows と Mac に対応しています。 http://www.google

                                                                  • memo scimで強制vi協調モード

                                                                    Linuxのvimで文字入力(IM)にscimを使用している場合、uimと違いvi協調モードがありません。 でも、日本語を書いているときに、 ESC(エスケープ)でコマンドモードに移行した場合には、 IMも切ってほしいわけです。 そこで、scimを使用し、ESCを入力することで、IMもOFFにする方法について考えます。 (0) vimにIMをOFFするコードを入れる。 kaoriyaさんが作成されているwindows版のgvimには ESC入力によりIMEをOFFにし、さらにIMEの状態を記憶する機能が追加されていると思います。 同じ事をLinuxのvimでもできればよいのですが、、簡単ではなさそうなのでここでは却下。。 (1) vimの機能を使う。 vimにはESCキー入力を別の処理に割り当てるという機能があります。 そこでこれを使用し、「ESCキー入力」を「ESCキー入力+IM OFF

                                                                    • Vim-LaTeX (LaTeX-Suite) について - w-clipの日記

                                                                      vim, tex | 13:36友達がTeXを勉強していたので自分もつられて少しやってみました。emacsにはTeXの入力支援環境があるということなので、vimにもないかなーと思って探してみたらVIM-LaTeX (LaTeX-Suite) なるものを発見。一通り使ってみましたが、かなり多機能です。自分がTeXを使うようになる必要性が出てくるのはおそらく一年以上後なので、忘れないようにメモしておきます。なお、自分はまだTeX歴1週間にも満たなくてTeX自体よく分かってないので間違ってる所があるかもしれないです。 参考サイトVIM-LaTeX (本家サイト)ホワット・ア・ワンダフル・ワールド VIM-LaTeX 良いかも俺がVIM-LaTeXについて書くしかない(1) VIM-LaTeXについて - 学習する機械、学習しない人間インストール方法今回はUbuntu9.04,Vim7.2 上で使

                                                                      • FrontPage - BigBridgeZauWiki

                                                                        管理人のおおはしがリナックスザウルスについて、自分なりの理想の環境構築を追求するサイトです。 各月1ヶ月分の過去記事を全て表示するには、1度左のカレンダーの年月(例.2007-4)を一度クリックしてください。 その後は前月(<<)、次月(>>)のクリックで月が切り替わります。 2008-7-15 Debian-armelのアップデート [カテゴリ:Debian-armel] 久しぶりにアップデートしました。 iceweaselが起動できるようになっていました。 ベースはFirefox3.0です。 しかし、軽量版のiceapeは起動しませんでした。 とりあえず、やっとFirefox系ブラウザが起動できるようになりました。 q2chをQt/X11移植できれば、Qtopiaは捨てられるなあと思っているんですが、仕事から帰って飯食って風呂入るとこんな時間です。何も出来ないですね。。

                                                                        • Smart Common Input Method - Wikipedia

                                                                          Smart Common Input Method (SCIM) は30以上の言語(CJKVと多くのヨーロッパ言語)をサポートするPOSIXスタイルのオペレーティングシステム(LinuxやBSD)のためのインプットメソッド (IM) プラットフォーム。 元々はTurbolinuxで "Smart Chinese/Common Input Method platform" として提供されていたものであった[1]。 SCIMはC++で書かれている。インタフェースが可能な限りシンプルで独立したクラスにより抽象化されているので、IMの開発者は少しのコードで独自のIMを作ることができる。 主な特徴[編集] C++で書かれた完全なオブジェクト指向 高度なモジュール化 柔軟性のあるアーキテクチャ シンプルなインタフェース UCS-4/UTF-8 エンコーディングによる完全な国際化のサポート 開発をスピー

                                                                          • ubuntuでscimからuimへ - 落穂拾い

                                                                            まず、uimをインストールする。 パッケージマネージャー(synaptic)で適当にuimの必要そうなもの(skkとかも)インストールする。ただ、これでは相変らず scim がデフォルトとして起動してしまう。そこで、 sudo update-alternatives --config xinput-ja_JP を実行する。選択可能な日本語インプットメソッドが表示されるので、uimを選んでおく。以上で終了。

                                                                              ubuntuでscimからuimへ - 落穂拾い
                                                                            • Linux on VMWare Fusionで無変換キーを使う - 『ばぶる』のポジティブ日記

                                                                              VMWare Fusion では、Macの「英数」キーを「CapsLock」として扱ってしまうと言う仕様*1があります。 自分は、日本語入力のON/OFFをMacと同じように、「カナ」「英数」で行うようにゲストOSを設定したかったのですが、この仕様が邪魔になって困っていました。 ゲストOSが Windows(XP) の場合は特に問題ない(AppleKを使っているからかも?)のですが、Linuxでは問題になります。 ちなみにここで言う Linux とは Ubuntu 8.04 LTS を指しています。他のディストリビューションでは試していません。 [2012.05.10追記] VMWare Fusion 4.1.2 と Ubuntu 11.10 の組み合わせでもEisu_toggleをVoidSymbol と読み替えて応用可能でした。 どんな問題か? SCIMの設定で、全体設定の開始を Hi

                                                                                Linux on VMWare Fusionで無変換キーを使う - 『ばぶる』のポジティブ日記
                                                                              • Eee PC日本語対応 | 1.5人 台湾体当たり生活記

                                                                                台湾(台北)ローカル生活メモ。日本の勤務先を退職して犬連れで単身渡台。地元民ならではの台北最新ニュースもある・・・かも知れない。 我が家の慢速ネット環境はただものではなく、見事ブラウザを応答なし状態に追い込んでくれます。 せっかく挙げた昨日1日の行動やEee PC日本語化の手順メモ、1時間ほど前に挙げたのだがきっちり全文抹消してくれました。やっとられん。 もうやる気ないのでほったらかしたいのはやまやまであるが、Eee PC日本語化手順は残しておかないと後で苦しむかも知れないので必死の気合いでもう一度記しておこうと思う。 Eee PC、初期状態では日本語環境での使用など全く考えておりません。当然。 特にかなが問題で、ブラウザでは表示されますが、ファイルマネージャーやコンソールでは『豆腐』である。タイトルバーには表示されるんだけどね。 ブラウザの表示もいまいち汚いし、日本語IMEなどあろうはず

                                                                                • Winux/Lindows |Ubuntu9.10の設定色々。Grub2&日本語版セットアップヘルパ&ibusをSCIMに変更

                                                                                  Winux/Lindows Linspire(旧Lindows)とは何の関係もありません おもにLinuxとの格闘記+その他~k本的に人柱・原sk的に体当たり~ HOME / Linux / Ubuntu設定 / Ubuntu9.10の設定色々。Grub2&日本語版セットアップヘルパ&ibusをSCIMに変更 Ubuntu9.10の設定色々。Grub2&日本語版セットアップヘルパ&ibusをSCIMに変更 2009-10-29  04:26  by tmin Comment : 0 Trackback : 0 本日10/29正式版がリリース予定のUbuntu 9.10 Karmic Koala。また時差の関係で明日の朝くらいになるかもしれないけど。(というか多分明日の朝になるかと。 http://www.ubuntu.com/本家のHPが更新されるのを気長に待ちましょう。 さて、α6からそ