並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

sidem ライブの検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

    2013年から毎年、「年ごとにブックマークしたURLでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」*1を振り返り、まとめています。2018年分は以下です。 2018年にブックマークしたURLでよかったもの集めた - Really Saying Something 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。そのため、春ごろの記事が冬にいきなり登場したり、日付が前後していたりします。私の脳内に「その時こういうこと考えていたな~」という記憶を作るインデックスだからです!!! 何も考えずに見直したら、昨年よりは250ほど少ないので、そこからはあまり精査せずえいっと公開してしまいます。 基本的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確で

      2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
    • いよいよアイドルマスターが無理になってきている

      毎年ニコニコ動画で開催されているアイマス楽曲大賞、投票者層がニコニコユーザーに限られるため非参加者からは偶に色々言われる企画なのですが、私はファンメイドな企画が大好きなのと折角やるなら参加者数を増やしたほうが投票結果も面白くなる!ってことで例年は積極参加して広告にブログで宣伝を書いたりしていました。 ですが……今年は忙しかったというのも確かにあるのですが、適当に投票するに留めて参加を呼びかける記事も書かず、本日投稿された結果動画もスキップして結果だけ見る始末。アイドルマスターが、辛いのです。 1,シャイニーカラーズ シャイニーカラーズはサービス開始当初からプレイしており、グレード7に達したり、1stライブから現地参加してリリースイベントにも参加するぐらいにはのめり込んでいました。 しかし2021年12月に新たな月額課金コンテンツが実装され月額3000円の寄付をせねばグレードフェスへの参加の

        いよいよアイドルマスターが無理になってきている
      • 創作物に自分を投影するアメリカ、しない日本

        前々から気になってたこと、というか。 アメリカのフェミニストがゲームなどの創作物に向ける批判は色々なものがあるが、その1つに、出てくる女性が少なすぎる、みたいな主張がある。 有名な「ベクデル・テスト」なんかもその1つだろう。映画において女性が主体性を持って描かれているかどうかをチェックする際の基準として、「少なくとも2名、女性が出てくる」「互いに会話をする」「話題は男性以外のものである」というものを挙げている(もともとはレズビアン漫画家のジョークだったらしいが)。 しかしこんなものは日本のオタク界隈にいれば「???」となってしまう基準であろう。アニヲタの私が見た範囲において、最もこの「ベクデル・テスト」に適合しているアニメは『ストライクウィッチーズ』や『ガールズ&パンツァー』や『ハイスクール・フリート』や『ウマ娘』であり、最も適合していないのは『刀剣乱舞-花丸-』だった。だが、前者は男性向

          創作物に自分を投影するアメリカ、しない日本
        • 2020年秋アニメ1話かなり観たので“for me”な感想書くよ - Sweet Lemon

          はじめに コロナ禍が猛威を振るう昨今において、相次いだ放送延期により全体の作品数が少なかった2020年7月クール。対して今期は制作の再開した作品が一斉に放送を開始し、前期比1.5倍ほどの作品数に。とりわけ印象的なのがシリーズ物の続編、新シリーズの数で、だいたい全体の⅓くらいがこれに相当する。最近のトレンドである「10~20年ぶりのリバイバル作品」までカウントすると割合は更に増えるので、正直「新作」の定義って難しいなって思う。 もちろん完全新作も続編も感想を書いているけれど、私みたいにあまりアニメを見てこなかった人間が「ちょっと過去作見返してみようかな」などと軽い気持ちで旧作に手を伸ばした結果、思いっきり沼にハマって新作どころじゃなくなってきてるよ、という近況です。 「今期なんも観るものないなー」と思っている人は、今期放送される新シリーズの予習から始めるのが良いかもしれない。そこら中に沼が潜

            2020年秋アニメ1話かなり観たので“for me”な感想書くよ - Sweet Lemon
          • アイマス15周年PVの凄さを、言語化させてくれ。|なんばんマン(ぞくぞくん)

            【2021/9/1(水)追記】 16周年を記念して公開された、『VOY@GER』MVについても言語化しました。よろしければどうぞ。 15年という月日が凝縮された思い出ボム。 それはもちろん凄まじいが、何より驚嘆したのは「記念映像としての完成度が異様に高い」こと。 あまりの出来栄えに感動した。いちプロデューサーとして、この感動を言語化したいと思った。ちっぽけな発散だが、それが私にできる、アイマス15周年への祝辞であり、最初の恩返しだと思ったのだ。 そのくらい凄いのだ、このPVは。 何が凄いか、4行で言うなら。 ・映像の構成力・設計 ・全カット(シーン)の異常なこだわり ・トランジション(場面転換)の巧みさ ・15年間を、4分30秒に凝縮する編集力 大きくはこの4つ。 以下、映像をかじった人間の視点からPVのキャプチャにコメントする形で、凄さを言語化してく。 なお、この記事は各シーンの出典や元

              アイマス15周年PVの凄さを、言語化させてくれ。|なんばんマン(ぞくぞくん)
            • 2021年冬アニメ1話ほぼ全部観たので大まかな目録書くよ - Sweet Lemon

              最近のアニメを調べていて特に印象的なのは「アニメだけで完結しないIP」の圧倒的な多さ。いわゆるアイドル作品はその典型で、アニメの放送自体は彼らの幅広い活動における、いち形態でしかなかったりするので、「いやーアイドールズ(アニメ)いいわー」とか言ってるうちに着々とYoutube配信を重ねていたりするんだよね。「お前はアイドールズの良さを全然わかってない」と言われてしまえば、実際そうなのかもしれない。 なので、アニメ放送だけを切り取ってあれこれ感想を書くよりも、メディアミックス含めた体験記のほうが時代に即しているのでは・・・と思うことは多くなった。 ここではアニメをメインに感想を書いてはいるけれど、あくまで「こういうメディアミックスコンテンツがあって、その中の一つとしてアニメを観てみたよ」くらいに捉えていただければと思う(もちろん純然たるアニメ作品もあるよ)。読んだ人の片足だけでも沼に引きずり

                2021年冬アニメ1話ほぼ全部観たので大まかな目録書くよ - Sweet Lemon
              • 星野源 アイドルマスター・前川みくの『恋』カバーを語る

                星野源さんが2023年2月28日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中でゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』の中で前川みくさんが自身の楽曲『恋』をカバーしたことについて話していました。 (星野源)こちらのメール。大阪の方。「星野源Pさん、こんばんは。『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』でアイドルの前川みくさんが『恋』をカバーされましたね。ドラマをイメージした通常バージョンも、MVへのリスペクトを感じる特別バージョンも最高でした。自分の担当アイドルが恋ダンスを踊っているところを見られて感激です。同僚として、そして何より友達として、感謝します。源、ありがとうな」。いや、友達じゃないっていう。 これ、難しいね。この「同僚として」だとそれはそうだなっていう。同じプロデューサーだなってなるんですけども。この「友達」って……難し

                  星野源 アイドルマスター・前川みくの『恋』カバーを語る
                • 2020年春アニメ1話ほぼ全部観たので優しめの感想書くよ - Sweet Lemon

                  目次 目次 はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 感想 イエスタデイをうたって かぐや様は告らせたい? 天才たちの恋愛頭脳戦 LISTENERS リスナーズ かくしごと 放課後ていぼう日誌 フルーツバスケット2nd season アルテ 波よ聞いてくれ 本好きの下剋上 BNA ビー・エヌ・エー 富豪刑事 Balance:UNLIMITED ミュークルドリーミー プリンセスコネクト! Re:Dive 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 社長、バトルの時間です! ギャルと恐竜 球詠 文豪とアルケミスト ~審判ノ歯車~ グレイプニル 天晴爛漫! デジモンアドベンチャー: 邪神ちゃんドロップキック‘ 継つぐもも 啄木鳥探偵處 アルゴナビス from BanG Dream! 新サクラ大戦 the Animation 白

                    2020年春アニメ1話ほぼ全部観たので優しめの感想書くよ - Sweet Lemon
                  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版

                    By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました。さまざまな意味でいろいろなネタがネットを飛び交う日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容が追加されていけばいくほど、どんどん長くなっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るしちょっと……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしますので、フォローしておくと今後ともいろいろ便利です。さらにChromeとFirefoxの場合、右上の「通知」アイコンをクリックすると、プッシュ

                      エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版
                    • 推しがアイドルを辞め、VTuberになった。|とうな

                      オタクです。 2022年4月30日。 だいすきな根本凪さんが、アイドルを卒業した。 私にとってとても大切なアイドルであったし、私の人生すべてを変えてくれたアイドルだ。 そんなアイドルとのお別れ。 どういう感情で迎えればいいのか、どういう感情でオタクとしてけじめをつければいいのか、ずっとずっと考えていたけど、答えは出ず。 けれど、実際にその時に心の中に溢れていたのは、ねもちゃんに対する「だいすき」と「ありがとう」だった。 未練がましく面倒くさく気持ちの整理をつけるのが下手なオタクの私であるが、ねもちゃんがくれた気持ちは、最後の最後まで、私にとって大切な大切なもので、私は本当に幸せ者だったなあ・・・と、素敵な思い出たちを反芻しながらお別れを言うことができた。 誰もがうらやむ華々しく煌びやかな「卒業」ではなかったのかもしれないけど、ねもちゃん、そして私たちオタクに、素敵な思い出を大事に宝箱に収め

                        推しがアイドルを辞め、VTuberになった。|とうな
                      • 2022年冬アニメ1話ほぼ全部観たのでいい感じの目録にするよ - Sweet Lemon

                        はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 その他 感想 明日ちゃんのセーラー服 平家物語 東京24区 その着せ替え人形は恋をする リーマンズクラブ スローループ 薔薇王の葬列 錆喰いビスコ トライブナイン 殺し愛 天才王子の赤字国家再生術 ハコヅメ~交番女子の逆襲~ 佐々木と宮野 時光代理人 -LINK CLICK- 怪人開発部の黒井津さん 異世界美少女受肉おじさんと ニンジャラ CUE! 失格紋の最強賢者 オリエント リアデイルの大地にて 賢者の弟子を名乗る賢者 幻想三國誌 -天元霊心記- フットサルボーイズ!!!!! 錆色のアーマ-黎明- 最後に はじめに 漫画から、小説からアニメ化っていう作品も依然として多いけど、最近は特にオリジナルアニメを含め「舞台から」とか「昔の作品が」とか、以外なところからのアニメ化作品もすごく増えている印

                          2022年冬アニメ1話ほぼ全部観たのでいい感じの目録にするよ - Sweet Lemon
                        • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

                          By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

                            エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
                          • もっと早くアイドルマスターを知りたかった

                            時はニコニコ全盛期。 ランキングには多くの動画に満ち溢れていた。MAD、ボーカロイド、ゲーム実況、釣り動画、果てはアニメ本編丸上げなど様々な流行が生まれては消えを繰り返す ━まだユーザー主体が強かった時代、所謂「楽しかったニコニコ」の頃だ。 その当時の私は中学生で「萌え」というものをよく理解出来てなかった。だからボーカロイドの人気も分からなかったし本当に東方をエロゲーだと思い込んでいた。 そんなニコ厨真っ盛りの年頃で唯一関心を持たなかったジャンルが存在した。 それがアイドルマスター だ。 私はこのゲームのことをゲームまとめサイトの影響で「女の子のおっぱいを触れるゲーム」程度の認識であり、グラフィックが貧相だったのもあってどんなゲームか知ろうともしなかった。 だからMADに使われてるキラメキラリが何の曲かも知らなかったし、ランキングに上がってるアイマス動画は全て無視して松岡修造やチャージマン

                              もっと早くアイドルマスターを知りたかった
                            • アイマスPがVtuberのシャニマス実況を1648本見た結果|阿野似増田

                              増田だと文字数制限で投稿できなかったのでこちらで書く。 当方普通のアイマスP。2020年4月17日、自分は「委員長ショック」と呼んでいるが、月ノ美兎さんのシャニマス実況、そしてそれに続いた有名無名・人気不人気・有象無象を問わない数々のVtuberによるシャニマス配信には驚いた。それが善きものか悪しきものか全部見てみないと判らなかったので、youtubeにある289人のVtuber・1648本のシャニマス実況のアーカイブをおよそ1年かけて全部観てみた。(実況系のみ。雑談枠でシャニマスの話をしている配信などは除く。ダ・ヴィンチ恐山さんとARuFaさんおよび月ノ美兎さんによるシャニマス実況動画は月ノ美兎関連という事で含む。削除された動画も含むが、マイリスト登録する前に削除されてしまった動画も何本かあり、それらは含んでいない) 以下、おおよその感想。 (シャニマス専用のアーカイブリストを作っている

                                アイマスPがVtuberのシャニマス実況を1648本見た結果|阿野似増田
                              • シャニマスしか好きじゃなかったのにアイマス合同ライブに行ってしまった|first1178

                                もう戻れない先に言っておこう。 僕はアイマスそのものが好きなわけではない。 シャニマス以外のタイトルはアニメに触れたりインターネットミームでの知識はあったが、ハマるほどの縁は持たなかった。 そんな自分がシャニマスにハマった経緯はまた別で話すとして、ともあれシャニマスにハマってライブなんかにも行くようになって約1年くらいのオタクが合同ライブに行く。 無茶だ。 どう考えてもアイマス他ブランドの空気が合わないとか、知らん曲ばっかでなんかよくわからんかったと言いながら帰ることになるような気がしていた。 加えて、合同ライブ(以下、MOIW)直前になって声出しコール解禁の知らせが放たれた。 自分はコロナ禍以降のシャニマスにしか触れておらず、ライブそのものもシャニマス以外に参加したことがないのでライブで声を出す文化には触れたことがほとんどない。 これもハッキリ書いておこう、声出しライブ文化に触れたことの

                                  シャニマスしか好きじゃなかったのにアイマス合同ライブに行ってしまった|first1178
                                • 【訂正】『アイドルマスター』シリーズのTwitter公式3アカウントが一斉に消える(シャニマス・デレステ・ミリシタ)。シャニマスは推しの子コラボ配信当日で被害甚大か

                                  2023.07.05 12:20 大幅訂正 Twitterの責任なのか、別のトラブルであるのか、原因は判明しておりません。 Twitterの問題でありそうだ、と誤解を招く記事を書いてしまい申し訳ありませんでした。 Twitterでも親しまれているバンダイナムコエンターテインメント有名ゲーム『アイドルマスター』シリーズの公式アカウントが一斉に消えたのだ(通常、アカウントを削除する、ロックが発生するとこうなると言われている)。 対象は『アイドルマスター シャイニーカラーズ(シャニマス)』、『アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)』、『アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ(ミリシタ)』の3つ。 とくにシャニマスは「TVアニメ【推しの子】コラボSP!」という大規模コラボの生放送当日だけに被害は甚大になりそうだ。 なお現在、アイドルマスターシリーズ(@ima

                                  • 森永製菓、広告にアイマス起用 駅看板で見せるアイドルの実在感

                                    森永製菓は2022年2月のバレンタインデーに合わせ、バンダイナムコエンターテインメントのゲーム『アイドルマスター シャイニーカラーズ』とコラボレーション。ゲームに登場する「園田智代子」らアイドル5人を、同社のチョコレート「ダース」のブランドアンバサダーに起用した。 「『ダース』は2023年に発売から30周年を迎える。それに向け、より若い世代にアピールできる存在を起用したいと考えていた」――森永製菓マーケティング本部菓子マーケティング部チョコレートカテゴリー担当の吉積優氏は、今回の「アイドルマスター」(アイマス)とのコラボレーションの理由をこう語る。 ダースは1993年に発売された森永製菓のチョコレート菓子だ。独自の製法でチョコレートにミルクを配合したことによるコクや口溶けの良さ、あらかじめひと口サイズに分かれている食べやすさで発売当初から人気を集めた。チョコレートの購買層は一般に30~40

                                      森永製菓、広告にアイマス起用 駅看板で見せるアイドルの実在感
                                    • 【SideM】「アイドルマスター SideM GROWING STARSから 重要なお知らせ」ご視聴ありがとうございました

                                      「アイドルマスター SideM GROWING STARSから 重要なお知らせ」のご視聴ありがとうございました。 配信内にてご報告いたしました通り、 2023年4月より運営を縮小し、5月よりイベントやストーリーなど基本的な更新を終了、また7月31日をもってサービスを終了する事となりました。 すでに発表済みとなっておりますが、アイドルマスター ポータルのSideMブランドページ「315 PASSION CONTENTS」内でソーシャルゲーム版「アイドルマスター SideM」のアーカイブの掲載を予定しています。 また今後も新しい楽曲の制作を続けるほか、3Dモデルを活用したライブの実施も予定しております。 そしてそれらに連動するストーリーの新規作成も予定しており、アイドルマスター ポータルやアソビストア等でコンテンツのご提供、販売を検討しています。 新しい展開に関する詳細は、後日、改めてご案内さ

                                        【SideM】「アイドルマスター SideM GROWING STARSから 重要なお知らせ」ご視聴ありがとうございました
                                      • アイドルマスターの曲たっぷり紹介しまくり記事 | オモコロブロス!

                                        俺の名はナ月。ナ月Pだ。かれこれ人生の半分近くをアイドルマスターのオタクとして過ごしている。 アイドルマスターには大河のような長い長い歴史がある。次の大河ドラマはアイドルマスターであるとも噂されている。 そしてアイドルマスターの歴史は、アイドルマスターを彩ってきた音楽の歴史でもある。楽曲数は数え方にもよるが、大体大雑把に数えて1500曲ほど。全て再生すると、その長さはだいたいジュラ紀の長さに匹敵すると言われている。 聴いても聴いても聴いても聴いても良い曲ばっか。どうなってるんだ、良い曲しかねえのかこのコンテンツは。 アイドルマスターの曲を聴いていると、沸々とある感情が湧き上がってくる。 好きなアイマス曲の話がしてえよ。 アイドルマスターには「THE IDOLM@STER MUSIC ON THE RADIO」というアイドルマスターの音楽に焦点を当てた公式ラジオ番組がある。通称MOR。 声優

                                          アイドルマスターの曲たっぷり紹介しまくり記事 | オモコロブロス!
                                        • 「アイドルマスター SideM」は防災の未来に大きな光をもたらした――ナゴヤ防災サミットが振り返るFRAMEとの「お仕事コラボ」の1年間 | Gamer

                                          「アイドルマスター SideM」(以下、「SideM」)のアイドルたちが実際の企業や団体とコラボレーションした企画「アイドルマスター SideM 315プロダクション お仕事コラボキャンペーン」。そのひとつである「ナゴヤ防災サミット」での取り組みについて、担当者に話を聞いた。 2021年に始まった「アイドルマスター SideM 315プロダクション お仕事コラボキャンペーン」。 中でも元消防士の木村龍、元警察官の握野英雄、元自衛官の信玄誠司の3人からなる元公務員ユニット・FRAMEと、防災分野の複数の企業や団体とのコラボが起こしたムーブメントは、これまでとは違う新しいそなえへのアプローチとして多くのメディアにもフォーカスされるなど目を引くものがあった。 そのひとつの集大成が、2022年11月に開催され、FRAMEとコラボした危機管理系団体が集結した「ナゴヤ防災サミット2022リアルイベント

                                            「アイドルマスター SideM」は防災の未来に大きな光をもたらした――ナゴヤ防災サミットが振り返るFRAMEとの「お仕事コラボ」の1年間 | Gamer
                                          • 10周年記念アニメーション「ETERNITY MEMORIES」元ネタ解説 - nino_3’s blog

                                            ※この記事は公開時点よりだいぶ加筆されています。 参考:28日:4千文字 29日:1万2千文字 30日:1万4千文字 完成:2万文字 この記事は2022年8月28日に先行上映された 10周年記念アニメーション「ETERNITY MEMORIES」(以下10thアニメ)の内容のうち 筆者が「このネタ気付くかな?」と思ったポイントをピックアップしたものです。 www.youtube.com 単独作品としては話が飛び飛びで分かりづらい内容になっていますが、 シンデレラガールズの10年をたくさん詰め込んだ作品です。 「うーん。よくわかんなかった!」で終わられるととても悲しい…… ということで、本編中のアイドルの組み合わせや小物など、 「これはなんなんだろう?」と思った方の助けになれば幸いです。 (組み合わせで特に書いてないものは「書かなくてもたぶんわかるじゃろ」 と判断したか本当にわからなかったか

                                              10周年記念アニメーション「ETERNITY MEMORIES」元ネタ解説 - nino_3’s blog
                                            • シャニマスが辛い - ましろましまし

                                              まっしろしゅがーです シャニマスのユーザーが嫌いすぎてTwitterが愚痴マシーンなってしまったのでアカウントを捨てます。 シャニマスやってても何一つ楽しく感じなくなりました。1番悪いのは自分なのですが。 愚痴を書き殴って全部終わりたいと思います。 ①シナリオに対してうるさすぎる これが1番です。 最新のイベントシナリオであるアジェンダ283では、真乃がやり始めたゴミ拾いをみんなでやることになって、各ユニットが掃除している様子をイルミネの3人がそれぞれ見に行くという、夏の越境シナリオの中でもかなり面白いものでした。 Twitterで感想を調べてみると 「環境問題にまで切り込むシャニマスかっけぇ…」 これが多かった ???? 話の本質そこなのか?本当に環境問題を取り上げたかったら教育ビデオみたいになってるだろ。 産業廃棄物CDもSDGsもあさひの盗撮もユニットの色を出すための道具でしかない。

                                                シャニマスが辛い - ましろましまし
                                              • 【ティザーPV】アイドルマスターシリーズ コンセプトムービー2021『VOY@GER』【アイドルマスター】

                                                アイドルマスターシリーズ15周年のその先の未来へ向けて TVアニメ「アイドルマスター」の錦織監督とCloverworks、さらにスタジオカラーによる コンセプトムービーを制作中! 新たに制作したイメージソング『VOY@GER』を15名のアイドルたちが彩ります! コンセプトムービーは近日公開予定! <スタッフ> 原作・企画:バンダイナムコエンターテインメント 監督・キャラクターデザイン:錦織敦史 音楽:日本コロムビア    バンダイナムコアーツ 制作:Cloverworks    スタジオカラー <楽曲>​ ​2021年8月4日発売​ アイドルマスターシリーズ イメージソング2021『VOY@GER』​ 歌: THE IDOLM@STER FIVE STARS!!!!!​ 作詞:烏屋茶房​ 作曲・編曲:井上馨太(MONACA)​ ▼CD情報はこちら▼ ・765PRO ALLSTARS盤

                                                  【ティザーPV】アイドルマスターシリーズ コンセプトムービー2021『VOY@GER』【アイドルマスター】
                                                • 東京ドームで開催されたイベント「バンナムフェス」で見た“夢のようなステージ”

                                                  CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント領域を取材している佐藤が担当。今回は、バンダイナムコエンターテインメントが10月19日と20日に東京ドームにて開催したイベント「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」の模様をお届けする。 これは、バンダイナムコグループのアニメやゲームのテーマソングを歌うアーティスト、アイドルをテーマにしたコンテンツのキャスト陣などが、作品を垣根を超えて集結したライブイベント。出演者それぞれが熱の入ったパフォーマンスを披露し、集まった観客を盛り上げていた。 1日目となる19日は、アイドルマスターシリーズのキャスト陣や、ガンダムシリーズ、テイルズ オブシリーズなどのテーマソングを歌うアーティストが登場。39曲で4時間半を超えるステージが行われた。各作品のオープニン

                                                    東京ドームで開催されたイベント「バンナムフェス」で見た“夢のようなステージ”
                                                  • 「アイドルマスター」シリーズゲーム統括・三本及びスタッフ一同よりソーシャルゲーム版「アイドルマスター SideM」を応援していただいている皆様へ

                                                    「アイドルマスター」シリーズゲーム統括・三本及びスタッフ一同よりソーシャルゲーム版「アイドルマスター SideM」を応援していただいている皆様へ 「アイドルマスター」シリーズゲーム統括・三本より プロデューサーのみなさま バンダイナムコエンターテインメントの三本です。 サービス縮小のご案内から時間があいてしまいまして、大変申し訳ありませんでした。 改めて本日、ソーシャルゲーム版「アイドルマスター SideM」の終了に向けたスケジュールをご連絡させて頂きました。 スケジュール詳細については、ゲームチームからのご案内とゲームのお知らせをご確認下さい。 まず、8年間に渡り、ソーシャルゲーム版「アイドルマスター SideM」を支えて下さったプロデューサーのみなさま、 まことにありがとうございました。 みなさまもご存知の通り、『SideM』の歴史はこのタイトルから始まりました。 8年前にこのタイトル

                                                      「アイドルマスター」シリーズゲーム統括・三本及びスタッフ一同よりソーシャルゲーム版「アイドルマスター SideM」を応援していただいている皆様へ
                                                    • シャニマスとシャニマスのオタクが大嫌いだ

                                                      P歴が10年を超えた。いよいよ自分も20代後半となり若くはなくなり、アイマスは情熱を注ぐ対象ではなく、「いつでもそこに存在するもの」「なくならないコンテンツ」として認識するようになった。今のところファンを辞める気はないが、それでいてなお、シャニマスとシャニマスのオタクは未だに受け入れられず、嫌いだ。 「受け入れられないなら辞めろ(界隈から離れろ)」というのはよく言及される論であるし、自分もいずれはそうするつもりである。しかしながら、どこにもぶちまけずに離れるには我慢がならない。はてブは痰壺であるからして、老害と罵られようが、迷惑だと批判されようが、構ってちゃんとバカにされようが構わないので、筆を取ることとした。 1.シャニPに感情移入できない 765AS、DS、モバ、グリと一通り通ってきている(sideMは詳しくない)が、それらに登場するプロデューサーは、その性格や設定を伏せることで、プレ

                                                        シャニマスとシャニマスのオタクが大嫌いだ
                                                      1