並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 650件

新着順 人気順

wasmの検索結果121 - 160 件 / 650件

  • RustとWASMで開発されKubernetesで実装されたデータストリームシステムFluvioを紹介

    Cloud Native Computing Foundation(CNCF)が公開しているYouTubeチャネルから、Kafkaに替わるストリーミングプロセッシングを行うオープンソースソフトウェアFluvioを解説する動画を紹介する。CNCFはクラウドネイティブなシステムを普及するためのマーケティング活動の一環としてクラウドネイティブなソフトウェアを解説する動画を公開しているが、これもそのひとつだ。Fluvioを開発しているのはInfinyOnという企業で、元NGINXのエンジニアが創業したベンチャーだ。Fluvio自体はオープンソースだが、CNCFのサンドボックスプロジェクトという訳でもない。CNCFにはTremorやStrimziというストリーミングのためのソフトウェアがすでにサンドボックスとして採用されているが、そういった枠には捕らわれずに紹介をするという発想だろう。 動画:Int

      RustとWASMで開発されKubernetesで実装されたデータストリームシステムFluvioを紹介
    • しまもん | はすみきん | irb.wasmの入力メソッドをSTDIOからRelineへ改修しました

      これはRuby Advent Calendar 2022、24日目の記事です。 きのうの記事は@kozo2さんの「RubyでQuartoを活用する」でした。 @kateinoigakukunさんが実装したruby.wasmは、あした(今夜?)リリースされるはずのRuby 3.2における目玉フィーチャのひとつです。 ことしのRubyアドベントカレンダーにもwasmの話題がいくつかありますね。 この記事では、irb.wasmの入力メソッドをRelineへとアップグレードしたことについて書きます。 この記事の公開時点では、下記のURLにて利用できます。将来Reline版がデフォルトに格上げされたら、URLは変更されると思います: 旧来のSTDOUT版irb.wasm→ https://irb-wasm.vercel.app/ 新しいReline版irb.wasm→ https://irb-was

        しまもん | はすみきん | irb.wasmの入力メソッドをSTDIOからRelineへ改修しました
      • Godot + Rust + wasmによる3Dブラウザゲームの作り方またはRustはゲーム制作向き言語なのかの考察的な何か - Qiita

        Godot + Rust + wasmによる3Dブラウザゲームの作り方またはRustはゲーム制作向き言語なのかの考察的な何かWebGLRustWebAssemblyGodotwasm この記事は Rust Advent Calendar 2021 - Qiita 20日目の記事です! ゲームエンジン Godot (ゴドー https://godotengine.org/ ) とRustを用いて3D1シューティングゲームを作成し、さらにソースコード等をwasm化することでWebGLゲームとして公開することができたので、その手法の解説記事となります!(環境構築がメインです) ここから遊べます!!!!! ↓ スマホも対応! (注意:音が出ます) 操作は十字キーとスペースを使います 一度画面をクリックするとキーボードで操作できます 完成したシューティングゲームのデモ(Windows版)↓ GitH

          Godot + Rust + wasmによる3Dブラウザゲームの作り方またはRustはゲーム制作向き言語なのかの考察的な何か - Qiita
        • WASM Component Modelをまとめてみる

          この記事はWebAssembly Advent Calendar 2023 13日目の記事です。 まえおき 本当はもっと発展した記事を書きたかったのですが、進捗ゼロに近いのでこのスクラップの焼き直しです。 また、あれから2ヶ月ほどたって仕様策定も進んでいると思われるのでそのキャッチアップも試みます。 WASM Component Model is 何? WASMはプログラミング言語非依存なバイナリーフォーマットで、Rustで書いたWASMモジュールをC#からも、Pythonからも利用するということが論理的には可能です。しかし、従来のWASM Core仕様で定義されるモジュール仕様はとてもプリミティブなもので、現実としては「Rustで書いたWASMモジュールをC#からも、Pythonからも利用する」というシナリオを実現するためには実装者がかなりの注意を払う必要がありました。 例えばCore仕

            WASM Component Modelをまとめてみる
          • GitHub - mitchellh/libxev: libxev is a cross-platform, high-performance event loop that provides abstractions for non-blocking IO, timers, events, and more and works on Linux (io_uring or epoll), macOS (kqueue), and Wasm + WASI. Available as both a Zig an

            libxev is a cross-platform event loop. libxev provides a unified event loop abstraction for non-blocking IO, timers, signals, events, and more that works on macOS, Windows, Linux, and WebAssembly (browser and WASI). It is written in Zig but exports a C-compatible API (which further makes it compatible with any language out there that can communicate with C APIs). Project Status: 🐲 Unstable, alpha

              GitHub - mitchellh/libxev: libxev is a cross-platform, high-performance event loop that provides abstractions for non-blocking IO, timers, events, and more and works on Linux (io_uring or epoll), macOS (kqueue), and Wasm + WASI. Available as both a Zig an
            • Notion engineers sped up Notion's browser speed with WASM SQLite

              Three years ago we successfully sped up the Notion app for Mac and Windows by using a SQLite database to cache data on the client. We also use this SQLite caching in our native mobile application. This year we’ve been able to deliver this same improvement to users who access Notion through their web browsers. This article is a deep dive into how we used the WebAssembly (WASM) implementation of sql

                Notion engineers sped up Notion's browser speed with WASM SQLite
              • 大阪Ruby会議03でruby.wasmについて登壇&演奏会をしました #osrb03 - ルニラボ

                タイトルの通り、先日の大阪Ruby会議03にて登壇させていただきました。 スライドはこちらです。 speakerdeck.com 感想 外部のイベントにCFPを通して登壇する。という経験は初めてのため緊張しておりましたが、結果的に多くの方に楽しんでもらえたようで嬉しく思います。 「Rubyで笑おう」というイベントのテーマは無事達成できたのでは!と感じています。デモを作り込んだ甲斐がありましたね。 盛り上げていただいた参加者の皆様ありがとうございました! 他のセッションも大変面白く、明日すぐ業務で使える知識からお絵かき/工作/本作りと多種多様で、丸一日楽しめました。 プレゼン方法も参考になりました。DOM要素を見やすく表示した状態でHotwireのデモをするのは分かりやすくて良いですね… 使用技術 "ruby.wasmでgemを使う"をテーマに据えていますが、セッション前半の技術としては以下

                  大阪Ruby会議03でruby.wasmについて登壇&演奏会をしました #osrb03 - ルニラボ
                • Wasmリンカのつくりかた

                  WebAssembly night #10 イベント: https://emsn.connpass.com/event/192221/ 自作したWasmリンカ: https://github.com/kateinoigakukun/chibi-link

                    Wasmリンカのつくりかた
                  • ffmpeg.wasmを使ってブラウザ上で画面録画機能を実装した話

                    はじめに 少し前までLinuxユーザだったので、Blogに使用するgifアニメを作るときにはffmpegを使っていました。最近Windowsに移行しまして、はてgifアニメを作るにはどうしたらいいのかな?と調べていたのですが、普通にffmpegで作れそうなことがわかりました(参考)。まぁ、結論としてはそうだったのですが、Windowsにいろんなアプリケーションをいれると動作不安定になるし嫌だな(久々にWindowsに戻ってきた人間の偏見です。)と思いまして、少し前にバズってたffmpeg.wasmを使ってブラウザ上でスクリーンを録画する機能でも作ってみるかということになりました。これで変なアプリケーションを入れずに済みそうだ。 今回作ったものは、こんな感じのものです。左側でキャプチャ対象のエリアを指定して録画します。右側で録画の結果を表示して、ダウンロードします。 余談ですが、Window

                      ffmpeg.wasmを使ってブラウザ上で画面録画機能を実装した話
                    • About the sqlite3 WASM/JS Subproject

                      WebAssembly, a.k.a. WASM, is a standard defining a low-level programming language suitable (A) as a target for cross-compilation from many other languages and (B) for running via a virtual machine in a browser. Designed with scriptability via JavaScript in mind, it provides a way to compile C code (among others) to WASM and script it via JavaScript with relatively little friction despite the vast

                      • Docker DesktopでWebAssemblyコンテナが実行可能に 「Docker+Wasm Technical Preview 2」公開

                        Dockerは2023年3月22日(米国時間)、「Docker+Wasm Technical Preview 2」を発表した。WebAssembly(Wasm)コンテナを実行できるDocker Desktopの特別なビルドである「Docker+Wasm」の最新開発版だ。 Dockerは2022年10月に、前のバージョンである「Docker+Wasm Technical Preview 1」を発表した。Technical Preview 1は、「WasmEdge」ランタイムを用いてWasmコンテナを実行するようになっていた。 さらにDockerは、2022年12月に公開した「Docker Desktop 4.15」で、実験的機能である「containerdイメージストア」を有効にすることで、誰でもDocker+Wasmを試せるようにした。 関連記事 Kubernetesを使ったリモート開発が

                          Docker DesktopでWebAssemblyコンテナが実行可能に 「Docker+Wasm Technical Preview 2」公開
                        • GitHub - ktock/vscode-container-wasm

                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                            GitHub - ktock/vscode-container-wasm
                          • WASMのパフォーマンス最適化の勘所と使い所考察 - Qiita

                            TL;DR JavaScriptとWebAssemblyの間の値渡しには気を使おう(なるべく値のコピーを避けよう)。 JSはとても高速で、単純なループではWASM並の速度が出るので、WASMの使い所はよくよく考えるべき。 はじめに 1000^2級の画像の全ピクセルをループして、(簡単に言うと)RGBA値の最も大きい値を抽出する、という処理をブラウザ上で突然したくなりました。ピクセル数が1,000,000だと、RGBAなので配列長は4,000,000となります。ブラウザで扱いたくないサイズ感です。 ここで、①WASMで高速化、ダメなら②サーバーサイドで計算させる…という算段をして、とりあえずWASMを試してみました。色々チューニングした結果、ブラウザ上で現実的な速度が出ることがわかりました(数十msの世界)。 RGBA値の計算について 本記事では深く説明しませんが、今回やりたい処理は「下記式

                              WASMのパフォーマンス最適化の勘所と使い所考察 - Qiita
                            • markdown-wasm:WebAssemblyで記述された非常に高速なMarkdownパーサー

                              Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                                markdown-wasm:WebAssemblyで記述された非常に高速なMarkdownパーサー
                              • Stork、JAMStackのためのRust/Wasmベースの高速全文検索

                                Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                                  Stork、JAMStackのためのRust/Wasmベースの高速全文検索
                                • KotlinのコードからWebAssemblyバイナリを生成可能、Kotlin/Wasmがアルファ版として提供開始

                                  KotlinのコードからWebAssemblyバイナリを生成可能、Kotlin/Wasmがアルファ版として提供開始 開発ツールのIntelliJ IDEAやプログラミング言語Kotlinなどの開発元であるJetBrainsは、これまで試験的プレビュー版だったKotlinのコードからWebAssemblyバイナリを生成する「Kotlin/Wasm」を、アルファ版として提供開始すると発表しました。 Kotlin/Wasm is now in Alpha and ready for you to try! Build web applications with Kotlin and use Kotlin/Wasm in your KMP projects. Take it for a spin and share your feedback with us! Learn more about t

                                    KotlinのコードからWebAssemblyバイナリを生成可能、Kotlin/Wasmがアルファ版として提供開始
                                  • GitHub - microsoft/aici: AICI: Prompts as (Wasm) Programs

                                    The Artificial Intelligence Controller Interface (AICI) lets you build Controllers that constrain and direct output of a Large Language Model (LLM) in real time. Controllers are flexible programs capable of implementing constrained decoding, dynamic editing of prompts and generated text, and coordinating execution across multiple, parallel generations. Controllers incorporate custom logic during t

                                      GitHub - microsoft/aici: AICI: Prompts as (Wasm) Programs
                                    • GitHub - glebbash/LO: LO - small programming language targeting WASM that aims to be as simple as possible

                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                        GitHub - glebbash/LO: LO - small programming language targeting WASM that aims to be as simple as possible
                                      • WASM-4

                                        Minimalist and EasyEverything you need to build complete games without being overwhelming. Get creative within 160x160 pixels and 4 colors.

                                          WASM-4
                                        • rconv - Ruby WASMでプログラム電卓を作りました - ブログのおんがえし

                                          https://rconv.ongaeshi.me Ruby on Browser に続いて Ruby WASM/WASI で電卓っぽいものを作りました。 ongaeshi.hatenablog.com テキストボックスの内容を入力としてRubyスクリプトに渡して評価し実行結果を出力します。つまり入力→変換→出力するRubyアプリケーションがブラウザ上で簡単に作れます。コードはURLに記録されるので簡単に共有することができます。 基本 Rconv.set()メソッドに渡したブロックの中身が変換プログラムになります。ブロック引数に渡されるのはテキストボックスの内容がevalされたものです。Always string = true のときは常に文字列になります。ブロックの戻り値、もしくは標準出力に何か出力されたときはその内容が、そうでないときはブロックの戻り値が出力されます。 例えば irb

                                            rconv - Ruby WASMでプログラム電卓を作りました - ブログのおんがえし
                                          • Why WASM is not the future of Babylon.js

                                            (at least for now)… We recently got pinged on Twitter regarding a question about WebAssembly (WASM) being the future of Babylon.js. Here is our response: Our friends at Three.js had the same answer by the way :) I wanted to use this blog to get more into details about why we do not think WASM is the future of JavaScript frameworks. WASM is a target not a user facing languageWASM is meant to be a w

                                              Why WASM is not the future of Babylon.js
                                            • ブラウザで動画編集! ffmpeg.wasmの活用方法紹介 | さくらのナレッジ

                                              こんにちは! テリーです。コロナのワクチンができたかも!?といううれしいニュースが話題になりましたね。自宅引きこもり生活もそろそろ終わりが見えてきたでしょうか。多くの芸能人がYouTubeにチャンネルを開設してくれたおかげで、入浴中に10分程度のお気に入りチャンネルを毎日見る習慣ができてしまいました。自分もヒカキンのようなYouTuberになって一儲けしてやろうと思い立ち、スマホで撮影してみましたが、編集の大変さでギブアップしてしまいました。オンラインで動画編集して、誰かに作業を手伝ってもらったり、アドバイスしてほしいですよね。そこで今回は、ブラウザで動画編集するのに役立つ最新技術をご紹介します。 今回紹介する技術 rnnoise-wasm ffmpeg.wasm wasmとは wasmはWebAssemblyの略称または拡張子で、ワズムまたはワスムと読みます。WebAssemblyとは、

                                                ブラウザで動画編集! ffmpeg.wasmの活用方法紹介 | さくらのナレッジ
                                              • GitHub - kleisauke/wasm-vips: libvips for the browser and Node.js, compiled to WebAssembly with Emscripten.

                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                  GitHub - kleisauke/wasm-vips: libvips for the browser and Node.js, compiled to WebAssembly with Emscripten.
                                                • V on Twitter: "Docker一強の終焉にあたり、押さえるべきContainer事情 https://t.co/vzYK015bbe 大変勉強になった。うちみたいに k8s を一切使ってない企業としては Docker で良い事がわかった。商用契約をこのまま使い続けていくでよさそう。Wasm / WASI 楽しみ。" / Twitter

                                                    V on Twitter: "Docker一強の終焉にあたり、押さえるべきContainer事情 https://t.co/vzYK015bbe 大変勉強になった。うちみたいに k8s を一切使ってない企業としては Docker で良い事がわかった。商用契約をこのまま使い続けていくでよさそう。Wasm / WASI 楽しみ。" / Twitter
                                                  • GitHub - KnicKnic/WASM-ImageMagick: Webassembly compilation of https://github.com/ImageMagick/ImageMagick & samples

                                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                      GitHub - KnicKnic/WASM-ImageMagick: Webassembly compilation of https://github.com/ImageMagick/ImageMagick & samples
                                                    • WASM Playground

                                                        WASM Playground
                                                      • GitHub - kylebarron/parquet-wasm: Rust-based WebAssembly bindings to read and write Apache Parquet data

                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                          GitHub - kylebarron/parquet-wasm: Rust-based WebAssembly bindings to read and write Apache Parquet data
                                                        • sql.js - SQLiteをWASM化したWebデータベース MOONGIFT

                                                          HTML5ではIndexedDBというデータベースAPIが実装されています。しかし、若干利用法が独特な分、なかなか使いこなすのが難しいようです。昔ながらのRDBMSであったり、廃止になってしまったWebSQLデータベースの方が使いやすかったかも知れません。 今回紹介するsql.jsはSQLiteをEmscriptenを使ってJavaScriptで使えるようにしたライブラリになります。 sql.jsの使い方 デモです。SQLを実行できます。 結果も取得できます。 任意のSQLiteファイルを読み込めます。 sql.jsはSQLiteをWebAssemblyにし、実行できるようになっています。仮想ファイルシステムを使っており、インメモリで動作しています。そのため、Webブラウザをリロードしてしまうと消えてしまうのが難点です。その点さえ目をつぶれば、Webブラウザ上で自由にSQLを実行できる環境

                                                            sql.js - SQLiteをWASM化したWebデータベース MOONGIFT
                                                          • Introducing the Docker+Wasm Technical Preview | Docker

                                                            Editor’s note: With the release of Docker Desktop 4.15, Docker+Wasm is now in beta! Check out the documentation to learn more. The Technical Preview of Docker+Wasm is now available! Wasm has been producing a lot of buzz recently, and this feature will make it easier for you to quickly build applications targeting Wasm runtimes. As part of this release, we’re also happy to announce that Docker will

                                                              Introducing the Docker+Wasm Technical Preview | Docker
                                                            • GitHub - wasmerio/kernel-wasm: Sandboxed kernel mode WebAssembly runtime.

                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                GitHub - wasmerio/kernel-wasm: Sandboxed kernel mode WebAssembly runtime.
                                                              • Node.jsから呼び出したWASMバイナリ(Rust製)と非同期に通信したい話

                                                                どうもこんにちは。筆者はここ1年くらいnitrogqlというTypeScript + GraphQL向けコード生成ツールを開発しています。(初手宣伝) このツールの本体はRustで書かれており、コンパイルするとWASMバイナリが生成されます。このWASMバイナリをNode.jsから呼び出すようなラッパーを作って、コマンドラインツールとしてnpmで公開しています。 その性質上、Node.js側とWASM側で通信(データのやり取り)が発生します。特に、設定ファイルなどが.jsや.tsで書かれていても読み込む機能があり、その際はRust側からNode.js側に制御を渡してNode.js側でファイルを読み込み、結果をRust側に返すようになっています。 実は、nitrogqlの(Rust側)コードにはこれまで非同期処理が含まれていませんでした。しかし、パフォーマンスのことなどを考えると非同期処理に

                                                                  Node.jsから呼び出したWASMバイナリ(Rust製)と非同期に通信したい話
                                                                • Announcing py2wasm: A Python to Wasm compiler · Blog · Wasmer

                                                                  Back to articlesAnnouncing py2wasm: A Python to Wasm compilerpy2wasm converts your Python programs to WebAssembly, running them at 3x faster speeds Since starting Wasmer five years ago we've been obsessed with empowering more languages to target the web and beyond through Webassembly. One of the most popular languages out there is Python, and while it is certainly possible to run Python programs i

                                                                    Announcing py2wasm: A Python to Wasm compiler · Blog · Wasmer
                                                                  • Docker+Wasm Technical PreviewからWASMに入門する

                                                                    少し前ですが、Docker の Technical preview として WASM (WebAssembly) のサポートが発表されました。 普段から Docker を利用していますが、そもそも WASM が何なのか? WASM をサポートしたことによって何ができるようになるのか? がわかっていなかったので、一通り調べてみました。 WASMとは まずは、WASM 自体の理解を深めるために、下記のドキュメントにざっと目を通します。 WebAssembly MDN's WebAssembly pages WASM とはバイナリコードの仕様で、そのフォーマットに対応したバイナリを実行する Stack-based な仮想マシンのことを指します。 開発初期は、ブラウザ(JS)の高速化が目的で、それを念頭に置いたような記載もドキュメントにあります。 WebAssembly is a new type

                                                                      Docker+Wasm Technical PreviewからWASMに入門する
                                                                    • WebAssemblyの“Openさ”は多様な応用先を生む源泉 自分だけのWasm Embedding Interfaceを考えよう

                                                                      Kernel/VM探検隊はカーネルや仮想マシンなどを代表とした、低レイヤーな話題でワイワイ盛り上がるマニアックな勉強会です。佐伯氏は、WebAssemblyのWebの外の応用について発表しました。全2回。後半は、WasmがWeb外でどのように使われているか、WASIとProxy-Wasmの例から発表しました。前半はこちらから。 WASIはOSの上でWasm executableを動かすためのPortableなAPI/ABI 佐伯学哉氏(以下、佐伯):そういう特徴があると、かなりうれしいことがわかったんですが、具体的に何に使われているのか特にWASI(WebAssembly System Interface)とProxy-Wasm(Web Assembly for Proxies)について話したいと思います。 WASIはWebAssembly System Interfaceの略で、OSの上

                                                                        WebAssemblyの“Openさ”は多様な応用先を生む源泉 自分だけのWasm Embedding Interfaceを考えよう
                                                                      • やっぱりWasm は C++!!!~Wasm/EmscriptenでOpenCVを使う~

                                                                        はじめに質問 Wasm は何で書く?Go? Rust? AssembyScript? やっぱりWasm は C++!!!~Wasm/EmscriptenでOpenCVを使う~ ※現状での個人の見解です。 ということで、Emscripten で OpenCV を扱うことについて記事です。 この記事の元ネタはWebAssembly Night #10の発表内容です。 そしてOpenCV Advent Calendar 2020 の 9 日目でもあります。 画像処理 on your Browserの時代 Wasm といえば最近はすっかり Go や Rust で書くことが盛り上がっていますが、まだまだ C++/Emscripten も活躍しどころがあります。ブラウザでのクライアント画像処理が代表的なものでしょう。 WebRTCインフラの充実 時雨堂 WebRTC SFU Sora/NTT Com.

                                                                          やっぱりWasm は C++!!!~Wasm/EmscriptenでOpenCVを使う~
                                                                        • Shopify、RubyコードからWasmモジュールを作成するツールチェーン「Ruvy」をオープンソース化

                                                                          Lily Maraと信頼性の高いKafkaデータ処理パイプラインを構築する 今日の回では、Thomas Betts氏がカリフォルニア州サンマテオにあるOneSignalのエンジニアリングマネージャー、Lily Mara氏に話を聞いた。 彼女は、OneSignalの他のエンジニアリングチームが使用する社内サービスを担当するインフラサービスチームを管理している。信頼性の高いKafkaデータ処理パイプラインの構築方法について議論する。OneSignalは、RustのKafka...

                                                                            Shopify、RubyコードからWasmモジュールを作成するツールチェーン「Ruvy」をオープンソース化
                                                                          • 管理画面にWasm入れてみた | CyberAgent Developers Blog

                                                                            こんにちは、CyberFight DX 事業本部で web フロントエンドエンジニアをしている久保です。CyberFight DX 事業本部は複数のエンタメサービスを開発、運用するFANTECH本部に所属しています。今回は、管理画面を対象に WebAssembly ( Wasm ) を導入した事例をご紹介します。 FANTECH 本部では技術ブログでの発信を強化しており、最近では下記のような記事を投稿しています。ぜひご一読ください。 Cloud Run サイドカーで Fastly の Prometheus Metrics を収集して Grafana で可視化する reminder-lintでFeature Flagsの削除漏れを防ぐ マルチリージョンで稼働する内製Feature Flagsの実装 私たちのプロダクト WRESTLE UNIVERSE では、ユーザー対象のキャンペーンを実施す

                                                                              管理画面にWasm入れてみた | CyberAgent Developers Blog
                                                                            • GitHub - jupyterlite/jupyterlite: Wasm powered Jupyter running in the browser 💡

                                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                GitHub - jupyterlite/jupyterlite: Wasm powered Jupyter running in the browser 💡
                                                                              • Docker+Wasm で WASM をコンテナとして実行する | 豆蔵デベロッパーサイト

                                                                                昨年10月に Docker+Wasm がテクニカルプレビューとして発表されました。WebAssembly ランタイムをターゲットとしてビルドされた WASM バイナリーを OCI 互換の環境で実行できるようにするものです。 Introducing the Docker+Wasm Technical Preview | Docker ブログから、Docker+Wasm の実行イメージを引用します。 Docker Desktop では OCI ランタイム containerd を使用してコンテナイメージを管理・実行します。コンテナは runc などのさらに低レベルなライタイムにより実行されます。Docker+Wasm はこの runc にあたるレイヤーに WasmEdge を適用して WASM を実行します(図の右下)。Docker Desktop では containerd のサブプロセスで

                                                                                  Docker+Wasm で WASM をコンテナとして実行する | 豆蔵デベロッパーサイト
                                                                                • Vimをwasm runtime化する

                                                                                  はじめに 最近Dockerがwasm対応を発表していて、wasmがこれからますます盛り上がりそうな予感がしています。 一Vimmerとして、なんとかこのビッグウェーブに乗りたいため、Vimをwasm runtimeにすればいいのでは?と思ったので実際に簡単なものを実装してみました。 足し算、引き算、フィボナッチ関数、分岐を動かせる程度で実用的ではありません。 Vimをwasm runtime化する 上記のプラグインをインストールすれば、こんな感じで使えます。

                                                                                    Vimをwasm runtime化する