並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 75件

新着順 人気順

yidevの検索結果1 - 40 件 / 75件

  • リーダブルコード

    美しいコードを見ると感動する。優れたコードは見た瞬間に何をしているかが伝わってくる。そういうコードは使うのが楽しいし、自分のコードもそうあるべきだと思わせてくれる。本書の目的は、君のコードを良くすることだ。(本書「はじめに」より) コードは理解しやすくなければならない。本書はこの原則を日々のコーディングの様々な場面に当てはめる方法を紹介します。名前の付け方、コメントの書き方など表面上の改善について。コードを動かすための制御フロー、論理式、変数などループとロジックについて。またコードを再構成するための方法。さらにテストの書き方などについて、楽しいイラストと共に説明しています。日本語版ではRubyやgroongaのコミッタとしても著名な須藤功平氏による解説を収録。 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作

      リーダブルコード
    • 10年間勤めた会社を辞めたあと、1ヶ月の自由期間にやったこと - koogawa blog

      先日、10年ほど勤めた会社を辞めてきました。 新卒で入社した会社なので、人生初の退社になります。 いろんな事がありましたが、とても良い会社でした。 そんなわけで、7月は人生初の有休消化期間(+無職期間)でした。 1ヶ月間も休みがあるので、在職中にはなかなかできなかったWWDC 2015のキャッチアップや、Swiftの勉強などをすることにしました。 フリー期間中にやっていたこと、心掛けていたことなどを忘れないようにメモしておきます。 気を付けたこと 1. 朝起きて夜寝る生活リズムを崩さないこと 当たり前のことなんですが、生活リズムが一回崩れると直すのが大変。。 学生時代によく経験した「起きたら日が暮れていた」ときの絶望感はもう感じたくなかったので、この「当たり前の生活リズム」を崩さないように気を付けました。 基本的な1日の生活: 朝起きる 朝食食べたりニュースチェックしたり 通勤ラッシュが終

        10年間勤めた会社を辞めたあと、1ヶ月の自由期間にやったこと - koogawa blog
      • iOS新人プログラマーさんに贈るiOSで活躍しているエンジニア - Qiita

        これからiOSの開発を始める新人プログラマーさんたちに向けて僕が知っている範囲で大変恐縮ですが、OSS活動やQiita、Blog、Twitter、勉強会、執筆などアウトプットされている方を中心に集めてみました。 ここでご紹介させて頂いたエンジニアはほんのごく一部で、もっともっとたくさんの素晴らしい活動をされている方々がいらっしゃいます。紹介しきれず、本当にごめんなさい。m(_ _)m 各エンジニアのQiitaやBlogの記事を読んだり、OSSへのコントリビュートの活動を見たり、開発されているOSSをコードリーディングすることで視野が広がり、きっと成長の糧になることと思います。また先人の方々の活動のように、ご自身が今後学ばれた知見をアウトプットし、コミュニティで活動されると嬉しく思います。 記事やOSSをリンクまとめにせずエンジニア(人)を軸に紹介しています。誰が書いたり作ったりしているのか

          iOS新人プログラマーさんに贈るiOSで活躍しているエンジニア - Qiita
        • Xcodeの「全機能」を網羅した全752ページの超大作『Xcode 5 徹底解説』書評 - その後のその後

          先日 yidev 恵比寿勉強会 に行った際、隣の席にいらっしゃった @es_kumagai さんより、すごいプレゼントをいただきました。 この本を手に取ってまず驚くのが、その 752ページ(!!!!) という超特大ボリュームです。世の中に「徹底解説」を謳う解説本は数あれど、 本当に「全機能」を網羅している本 は初めてみたかもしれません。 (iPhone5sとの比較。分厚さが伝わりますでしょうか) 対象読者:入門者から上級者まで! 目次を見てみると、「Xcode とは」「Xcode をインストールする」から始まるので、Xcodeを未ダウンロードな入門者 から読めますし、「xcodebuild コマンドを使ってビルドする」「ユニットテストを実現する XCTest」「Xcode サーバーと Bot でテストを自動化する」といった 中級者向け の内容もがっつり解説されています。 また、Xcode

            Xcodeの「全機能」を網羅した全752ページの超大作『Xcode 5 徹底解説』書評 - その後のその後
          • オブジェクト指向って便利なの? - JavaScript勉強会

            プログラミングのやり方って、いろんな方法が考えられてきました。 何かを作るとき、ゼロから作るのは大変だけど、先人の努力や工夫を拝借して作ると、その分だけ楽ができますね! プログラミングのやり方はまだまだ発展途上=改善の余地があるんだろうけど、現状はどうなっているのでしょうか? shokuren.hateblo.jp オブジェクト指向のやってることはわかるけど、説明してる人の何が言いたいのかはわからん 疑問が2つ。 一人で作ってて、小規模な案件なら、むしろ書く量が増えて面倒だったりしません? なので、そうしないほうがいいこともある?というのが一つ。 腕が上がるとor効率化を図るといつの間にかオブジェクト指向になってるとか?が2つ目。 オブジェクト指向ってどうなのさ? (1) オブジェクト指向プログラミングを使わない方が良い場合もあるの? (2) オブジェクト指向プログラミングは効率化に役立っ

              オブジェクト指向って便利なの? - JavaScript勉強会
            • UIWebViewでつくるUI – yidevで発表してきました | DOTAPON Blog

              UIWebViewでつくるUI – yidevで発表してきましたyidev(横浜iPhone開発者勉強会) 第10回で発表してきました。 UIWebViewをUIとして使う際の注意点やCSSの威力をまとめてみました。 どなたかのお役に立てれば嬉しいです。 サンプル一式: Yidev10_UIWebViewSamples スライド: UIWebViewでつくるUI View more presentations from cocopon

              • iOSアプリに友達招待機能を追加できる『AppSocially SDK』の使い方 - その後のその後

                AppSocially iOS SDK を使うと、たった1行コードを追加するだけで、友達を招待する機能をアプリに追加することができます。無料で使えて、招待数による従量課金もありません。 招待の方法もいろいろあって、いまのところ Facebook のチャット Twitter の DM メール SMS LINE が用意されています。 iOS6 以降は Social.framework によって Facebook や Twitter への投稿がものすごく簡単になりましが、DM やチャットは Accounts.framework を用いた認証や、SLRequest で API をハンドリングする処理を自前で書かなければならず *1、それでいてアプリ毎に固有な差別化要素でもないので、まるっと外部ライブラリに任せてしまえばかなり手間が省けます。 導入方法 上述したとおり、フレームワーク追加、ヘッダイン

                • "WebエンジニアのためのiOSデバッグ速習会"で学んだことのまとめ - EDIT MODE

                  WebエンジニアのためのiOSデバッグ速習会@Wantedly に参加してきたので、内容を忘れないようまとめました。 wantedly.connpass.com 参加者は事前に Xcode を自分の PC にインストールしておき、講師の人が説明した後に実際に手を動かして確認していく、というスタイルでした。 また速習会中は、Sync を使って参加者同士がコミュニケーションを取るというのは、独特で面白かったです。 講師は @hedjirog さんでした。 やったこと 講師の方が資料を用意してくださったので、それに沿って以下のようなことをやりました。 テーマは iOS アプリのデバッグです。 使用したのは Xcode 7.1.1 です。 題材アプリ Artsy のインストール ブレークポイントを配置して任意のコードで実行を止める ビューデバッガでビュー構造からクラスなどを特定する chisel

                    "WebエンジニアのためのiOSデバッグ速習会"で学んだことのまとめ - EDIT MODE
                  • yidev 第18回勉強会 「業務でSwiftで3ヶ月開発してきたので一旦振り返り」

                    2014/10/24に行われた【#techbuzz】第4回Swift勉強会 で発表したスライドです。 これに関係するブログ記事を書きました。 http://www.kuma-de.com/blog/2014-10-26/6830

                      yidev 第18回勉強会 「業務でSwiftで3ヶ月開発してきたので一旦振り返り」
                    • iOSエンジニア in ハードウェア・プロジェクト - その後のその後

                      本日開催された「yidev 恵比寿勉強会」にて、 ハードまわり(メカや電子回路)の知識やスキルを持たない iOS エンジニアが、ハードウェア関連プロジェクトにどのような立ち位置で関わるのか、という内容の発表をしました。 一般論ではなく、あくまで僕が入ったプロジェクトはこうでした、という個人的経験談でしかないのですが、ガジェット開発に興味はあるけど電子回路とかわからない、という僕と同じような方々の参考になれば幸いです。 ・・・というテーマのつもりだったのですが二日酔いの状態で資料をつくり、発表したので、何が言いたいのかよくわからない散漫な感じになってしまいました。。 結論としては、最後の「まとめ」スライド *1 に書いたように、 ハードの知識がない iOS エンジニアでも、ハード関連プロジェクトに楽しく関われます! Core Bluetooth / BLE まわりの知識は大事 BLEモジュー

                        iOSエンジニア in ハードウェア・プロジェクト - その後のその後
                      • iOS SDK用音声認識機能ライブラリVocalKitの使い方 - その後のその後

                        2010年12月4日に行われたyidev(横浜iPhone開発者勉強会)第七回で話した際の資料です。 VocalKitについて from Shuichi Tsutsumi iPhone SDKで利用できる音声認識ライブラリ(Pocket Sphinxのラッパー)VocalKitについて紹介しています。 (内容) 『勇気をください』 「勇気をください」と言うと、勇気の出るエピソードが表示される VocalKitとは? オープンソースの音声認識エンジン、Pocket Sphinxのラッパー https://github.com/KingOfBrian/VocalKit 使い方 録音を開始する [vk startListening]; 認識を開始する [vk postNotificationOfRecognizedText]; 認識結果を受け取る (NSNotificationが飛んでくる) 単

                          iOS SDK用音声認識機能ライブラリVocalKitの使い方 - その後のその後
                        • 【iOS8】いますぐ試せる HealthKit & HomeKit - その後のその後

                          iOS 8 の新機能の中でも個人的に気になったのが HomeKit と HealthKit。でも何ができるのか、実際どうやって使うのか、どこまでAPIが開発者に公開されてるのか、発表だけ聞いてもいまいちピンと来ません。 実際に自分で試してみるのが一番です。 そんなわけで、HealthKit、HomeKit を対応デバイスなしでいますぐ試す方法 について6/14日に開催された yidev 第15回勉強会で、表題の内容で発表してきました。 スライドはアップしないつもりだったのでKeynoteではなく Markdown でスライドをつくった のですが、世間的にWWDCの動画(今年のは一般公開されてる)ぐらいまでなら全然OKだよねっていう雰囲気っぽいのでここに内容を貼り付けておきます。 自己紹介 フリーランスiOSデベロッパー ブログ:Over&Out その後 著書:iOSアプリ開発 達人のレシピ

                            【iOS8】いますぐ試せる HealthKit & HomeKit - その後のその後
                          • 『OpenCV 3.0 on iOS』 #yidev 第19回勉強会 - その後のその後

                            第19回 yidev(横浜iPhone開発者勉強会)にて、『OpenCV 3.0 on iOS』という発表をさせていただきました。 OpenCV 3.0 on iOS from Shuichi Tsutsumi 概要 OpenCV 3.0 の話、というよりは、最新版の3.0をベースとしつつ、「Core Image や vImage や GPUImage という便利で高速な画像処理ライブラリが存在する昨今においても OpenCV も依然として魅力的ですよ 」というのが発表の主題です。 なぜ今OpenCVか? スライド内では、理由として以下の3つを提示しています。 圧倒的に機能が豊富 この点については、正直なところ Core Image、vImage、GPUImage は目じゃないかと。「2500以上のアルゴリズム・機能」と言われてもピンと来ないと思うので、具体的に「Core Image 等に

                              『OpenCV 3.0 on iOS』 #yidev 第19回勉強会 - その後のその後
                            • フリーランス2年目の振り返りと反省 - その後のその後

                              2014年2月に独立して、ほぼ2年が経ちました。今日は大晦日ということで、2015年の仕事やらプライベート活動やらを振り返ってみたいと思います。 仕事 今年は全部で13社の開発をお手伝いさせていただきました。 ウェアラブルトランシーバー BONX 【制作実績】ウェアラブルトランシーバー「BONX」のiOSアプリ開発をお手伝いしました - その後のその後 Artirigo 「外国企業から仕事を受けてたまに海外に行ったりしたい」という憧れが叶った話 - その後のその後 とあるイスラエルのスタートアップ GitHub経由で海外から仕事が来た話 - その後のその後 プリンタブルなオープンソース小型ロボット PLEN2 iOSアプリ開発を担当 WatchMe Messanger Apple Watch のために最適化されたビデオメッセージングアプリ 開発初期の、フィージビリティ調査/プロト開発的なこ

                                フリーランス2年目の振り返りと反省 - その後のその後
                              • Swift : クラス継承とプロトコル拡張を比べてみる #yidev

                                #yidev 横浜 iPhone 開発者勉強会の第20回目で発表しようと思って用意した、クラス継承の特徴とプロトコル拡張の特徴の違いをざっくり比較してみたスライドです。 スライドだけだと足りない部分もあるかと思いますけど、せっかくなので公開しておきます。Read less

                                  Swift : クラス継承とプロトコル拡張を比べてみる #yidev
                                • UICollectionViewLayoutでカバーフローを作りたい!

                                  #yidev 第12回勉強会用の資料です。 UICollectionViewとUICollectionViewLayoutのざっくりとした説明と、それらを使用してカバーフローを作る方法の解説です。Read less

                                    UICollectionViewLayoutでカバーフローを作りたい!
                                  • yidev 第十四回勉強会で発表してきたよ - koogawa blog

                                    今日は、横浜・馬車道で開催された yidev 勉強会に参加してきました。 yidev第十四回勉強会 : ATND Togetterまとめ これまでも、yidevの勉強会には何度か参加させて頂いたのですが、今回は初めて発表者として参加させて頂きました。めちゃくちゃ緊張しましたが、とても良い経験になりました! というわけで、以下、簡単なメモになります。 Dynamic Typeの基本的なお話 発表者:@koogawa ※私です Dynamic Type の基本的なお話 from Kosuke Ogawa 概要 iOS 7から追加された機能 ユーザが自由に文字サイズを設定できる アプリ側がDynamic Type機能をサポートする必要がある 標準アプリではメールアプリ、メモなどがサポート 標準アプリ以外ではEvernote、Tweetbot 3などがサポートしてる 実装方法 フォントサイズではな

                                      yidev 第十四回勉強会で発表してきたよ - koogawa blog
                                    • 第18回yidevで「まだNSLogで消耗しているの?」を発表してきました

                                      yidev#18 ちょっと煽り系のタイトルにしてあれでしたが、Xcode の Plugin を作っているよという内容です。 発表して作るモチベーションががあがったので、頑張ろうかなと思います。 みれないかた 反響が良かったのでとりあえず Xcode がクラッシュしない状態にして public beta でリリースしようかなと思います。 Xcode Plugin は難しいので、誰か相談にのってくださいw 運営の方々おつかれさまでした。

                                        第18回yidevで「まだNSLogで消耗しているの?」を発表してきました
                                      • iOSアプリからフォトライブラリに触われるAssetsLibraryについて | Technology-Gym

                                        Assets Library Framework Reference について. アプリ内で保存する画像をアプリ独自のdocumentフォルダに保存して使うのではなくて、フォトライブラリに保存して利用できるようできないかなと思い、 フォトライブラリに関するフレームワークのAssets Libraryについて調べたことのメモ書きです。 (検証はしてないので、正確性は保証されません) AssetsLibraryの概要 memo: Assets Library Framework クラスの概要。 AppleのAssets Library Framework Referenceと一緒に見る AssetsLibraryについて (iOS5対応版) このスライドがよくまとまってる。 iOS4とiOS5で同じ要素でも結構違う所がある。 AssetsLibraryについて私が知っている二、三の事柄 – m

                                        • 第13回 横浜iPhone勉強会を開催しました #yidev - ここぽんのーと

                                          2013年も無事、横浜iPhone勉強会(yidev)をスタートすることができました。 conferenceWithDevelopersという巨大なイベントと競合したにも関わらず、多くの方が足を運んでくださり、とてもうれしく思います。 みんなのまとめ@nun_さん: もりだくさんっ!yidev第13回勉強会にいってきました #yidev@EasyStyleGKさん: iPhone 5 の Wi-Fi 不具合について yidev で発表しました@koogawaさん: 2013/2/23 #yidev yidev第十三回勉強会発表@murapongさん: CocosBuilderについて@sumyappさん: App Storeでの収益化@yaso_sanさん: アプリサウンドを作ってみよう@EasyStyleGKさん: iPhone 5 の Wi-Fi ちゃんと動いてますか?@cqa0230

                                            第13回 横浜iPhone勉強会を開催しました #yidev - ここぽんのーと
                                          • #yidev 第20回横浜iPhone勉強会に参加してきたよ - koogawa blog

                                            昨日は「横浜iPhone勉強会」に参加してきましたよ。 今回は記念すべき第20回目の開催です!\(^o^)/ https://atnd.org/events/67499atnd.org ツイートもまとめさせて頂きました。 2015/7/11 第20回 #yidev 横浜iPhone勉強会 - Togetter 今回は自己紹介タイム中、スクリーンに参加者のアイコンを映しておく、という試みがありました。 今までだと顔とアイコンが一致しないまま勉強会を終えることが多かったので、個人的にこの試みは大成功だったと思います! *** そんなわけで以下、発表内容の簡単なメモになります。(発表者の皆さま、間違い等あればご指摘ください) iOS開発者のためのバックエンド入門 (2) @yuumi3 さんによる発表。Ruby on railsを使い、実際に簡単なバックエンドを作るデモがありました。やはり手馴れ

                                              #yidev 第20回横浜iPhone勉強会に参加してきたよ - koogawa blog
                                            • 全国のiOSアプリ開発者コミュニティまとめ - らっこのじゆうちょう

                                              我らがiPhone Dev Sapや関東以外にもiOSアプリ開発者コミュニティがあるのかな? と思って、なんとなくこんなツイートをしたら いくつか情報をいただけたので、全国のiOSアプリ開発者コミュニティをまとめてみました。 北海道 iPhone Dev Sapporo http://twitter.com/#!/iphone_dev_sap 東北 iPhone Dev Tohoku http://twitter.com/#!/iphone_dev_thk 関東 横浜iPhone開発者勉強会 yidev http://groups.google.com/group/yidev 南東京iPhone開発者勉強会 stidev 西東京iPhone開発者勉強会 wtidev これから始める人のためのiPhone,iPadアプリ開発勉強会 hidev http://groups.google.com

                                                全国のiOSアプリ開発者コミュニティまとめ - らっこのじゆうちょう
                                              • Xcode 5 で見つけた「どうでもいい」機能(厳選6つ) #cocoa_kansai, #yidev

                                                Xcode 5 で見つけた「どうでもいい」機能と題して、STUDIO SHIN (@studioshin) さま主催の「第55回 Cocoa 勉強会関西」と @takayama さま主催の「yidev東京第二回」のそれぞれで、Xcode 5 の再入門をテーマに話をさせて頂きました。 普段の開発の中ではあまり気に留める機会はないけれど、でも知っておくと楽しくなるかもしれない機能を紹介しています。 それぞれの会で少し内容を変えて発表したので、このスライドでは両方の内容を併せてひとつにまとめてあります。Read less

                                                  Xcode 5 で見つけた「どうでもいい」機能(厳選6つ) #cocoa_kansai, #yidev
                                                • iOS 開発者のためのバックエンド入門 (1) - yuumi3のお仕事日記

                                                  iOS開発者の勉強会 yidev 第18回勉強会 で iOS 開発者のためのバックエンド入門 (1) という発表をしました。 iOSだけでなく、Androidの開発者の方にも参考になる話だと思います。 今回の発表で伝えたかった事は バックエンドを作るにはいろいろな選択肢がある Parse.comに代表される BaaS (Backend as a Service)を使うとプログラミングやサーバーの構築なしにバックエンドが持てます。ただしBaaS側が提供している機能(データ共有、プッシュ通知...)出来ることには限界があります。 BaaSの中には StrongLoopのように、プログラミング出来る自由度の高いものもあります。 たいていのBaaSは、お試し的な利用は無料ですが負荷が高くなると課金されます。ビジネスの場合にはコスト的にも独自のバックエンドを作るという選択もあります。 独自のバックエ

                                                    iOS 開発者のためのバックエンド入門 (1) - yuumi3のお仕事日記
                                                  • CocoaPoderと賢者の宝石 〜 まだ bundle exec で消耗してるの? 〜 | niwatako$

                                                    ツイート CocoaPodsを使うiOSエンジニアのためのRubyを上手く活用したCocoaPods環境を作る方法。 ・みんな違うバージョンのCocoaPodsを使っていて ・Podfile.lock の行末バージョン表記が異なって困る ・CocoaPodsバージョンアップしたせいで動かない ・bundle exec が面倒 ・bundle exec の alias を作った ・・・このような問題はRuby界隈に用意された便利なツール群を使いこなすことで解決できます。 問題点と解決方針 第61回 Cocoa勉強会関西 – iOS/Macアプリ開発勉強会、yidev 第19回勉強会で発表した資料があるので、概要はこちらをご覧ください。 実際のやり方 実際にコマンドレベルで手順を解説していきたいと思います。 rbenv のインストール homebrew を使ってインストールする方法です。 まず

                                                      CocoaPoderと賢者の宝石 〜 まだ bundle exec で消耗してるの? 〜 | niwatako$
                                                    • 20131026 i beaconワークショップ

                                                      iBeaconの体験と、SDKの解説。iOSアプリとPassbook連携について。Read less

                                                        20131026 i beaconワークショップ
                                                      • yidev@恵比寿勉強会 で chisel について発表してきた (動画付き)

                                                        2014/4/26 #yidev @恵比寿勉強会 で発表させてもらいました。 facebook/chisel を使えば LLDB からのデバックがこんなに快適になるよ!といった内容です。 好評なようでよかったです。 chisel は LLDB に Python のスクリプトを実行する仕組みがあるので、それを利用した便利なコマンド集です。 LLDB Python Refarence にその辺りは詳しくのっています。 発表に伴い資料だけだといまいち魅力が伝わらないのがもったいないとのことなので、デモ動画を作成しました � 初めて動画を作ったのでどうしたらいいかイマイチわかりませんでしたので、誰かその辺り教えてくれたら嬉しいです。 このデモのサンプルを github にあげているのでもしよければそっちでも動かして確認してみてください。 実際、自分のプロダクトでいきなり使えるので、そんな必要ないと

                                                          yidev@恵比寿勉強会 で chisel について発表してきた (動画付き)
                                                        • Xcode 7におけるUIテストとカバレジ計測 #yidev 第20回勉強会

                                                          2. 自己紹介 • id: @nowsprinting • フリーランス (iOS/Androidアプリ受託開発) • アプリ『山吹色の茸疾走』『フットサル ルールと雑学』 『電エースQuiz - 河崎実監督と特撮映画の世界』 • コミュニティ: テスト自動化研究会、Androidテスト部、VR部 • エバンジェリスト

                                                            Xcode 7におけるUIテストとカバレジ計測 #yidev 第20回勉強会
                                                          • 第16回 #yidev 横浜iPhone勉強会に参加してきたよ - koogawa blog

                                                            今日はyidev(横浜iPhone勉強会)に参加してきました! 今回から主催者が @cocopon さんから @es_kumagai さんに交代になり、yidev第3部のスタートとなりました。 https://atnd.org/events/55682 2014/9/27 第16回 #yidev 横浜iPhone勉強会 - Togetter というわけで以下、簡単なメモになります。 最初に主催者である熊谷さんによる「yidev5年の歴史の振りかえり」の発表がありました。 #yidev 横浜 iPhone 勉強会 - 第16回 オープニング from Tomohiro Kumagai 記念すべき第1回目は 2009/9/26 に開催 主催は @takayama さん 「講習会じゃないからね」という言葉が強く印象に残った 熊谷さんも勉強会に強く惹かれるようになった 聞く側から発表する側へ 第3

                                                              第16回 #yidev 横浜iPhone勉強会に参加してきたよ - koogawa blog
                                                            • Swift 構造体の時代 #yidev

                                                              #yidev 横浜 iPhone 開発者勉強会の第18回で話す予定だったスライドをアップしました。構造体に主眼をおいてみてみよう、そんなお話です。 内容的には、以前の第60回 Cocoa 勉強会関西で話したスライドを端的にまとめたスライドです。少し前のスライドになりますけど、ざっと見た感じ、今の Swift 2 でも参考できそうな様子でした。Read less

                                                                Swift 構造体の時代 #yidev
                                                              • LLDB + chisel = ∞

                                                                yidev東京第二回の発表内容です。 デモ動画 => https://www.youtube.com/watch?v=5NdfK33pEH8

                                                                  LLDB + chisel = ∞
                                                                • yidev第七回勉強会:「Assets Library手習い」発表資料

                                                                  7. アセットってなに? asset /ǽset/ 名 詞 1   (…にとって)役にたつもの[こと] , 価値あるもの ⦅ to, for ... ⦆ ;長所 , 美点(⇔ liability ) an asset in negotiation |交渉の際にプラスになるもの count beauty as an asset |美しいことを利点と心得る He is a most valuable asset to the firm. |彼は会社にとって貴重な人材だ . 2   資産の一項目 , ( 1 個の)財産 . 3 ⦅〜 s ⦆ ①  流動資産;資産 , 財産 fixed [ intangible, net ]  assets |固定[無形 ,  純]財産 cultural assets |文化財 seize [ take over ] the assets of ... |…の財産

                                                                    yidev第七回勉強会:「Assets Library手習い」発表資料
                                                                  • #yidev 第19回横浜iPhone勉強会に参加してきたよ - koogawa blog

                                                                    昨日は横浜iPhone勉強会に参加してきました。 https://atnd.org/events/65320atnd.org 今回はあっという間に発表枠が埋まるという盛況ぶりでした。よって、前回・前々回に引き続き3回連続で発表することはできませんでしたが、次回はぜひ発表者側にまわりたいと思います(^o^)丿 以下、発表内容の簡単なメモになります。(間違い等あればご指摘ください) Swift のお話 @thousandnights さんによる発表。将棋のアルゴリズムをSwiftで書かれた話がとても興味深かったです(その名も将棋盤Kit!)。途中、日本語変数名をどうつけるか?の議論がとても盛り上がりました。デモ中にいつの間にか「王」の駒が取られるというハプニングもw サンプルソースはこちらからダウンロードできるそうです。 http://electricwoods.com/download/ki

                                                                      #yidev 第19回横浜iPhone勉強会に参加してきたよ - koogawa blog
                                                                    • 日本の個人・独立系iOSアプリ開発者【3】—xionchannel (1/2)

                                                                      xionchannelのアクションゲーム「ElectroMaster」とは ーー「ElectroMaster」(350円)についてお聞かせください。まず、着想のきっかけはどのようなものだったのでしょう? xionchannel(以下、xion) もともとは、「cocos2d」というiPhone用の2Dゲームミドルウェアのテスト用にプログラムしていたものがスタートです。「ポケット文庫 SkyBook」(450円)や電子書籍アプリで有名な高山さんの主催しているyidev(横浜iPhone開発勉強会)に参加した際に、宿題として「次回までにcocos2dで何か作りましょう」というものがありまして、がんばって作ったら評判がよかったのでちゃんと中身を整えて製品化しました。 僕は中身をあまり決めないで作ってばかりなんですが、これもまずはプレイヤーを表示して動かせるようになってから、敵を表示できるようにし

                                                                        日本の個人・独立系iOSアプリ開発者【3】—xionchannel (1/2)
                                                                      • スクショを送られてきた時にデバッグを楽にするライブラリを作った - Qiita

                                                                        バグってんだけど…これちょっとおかしい…デザインくずれてんだけど… といわれてスクショだけ送られてきたことが一度はあるかと思います。 (まぁどういう状況なのか見た目から推測できるので無いよりもマシだけども...) さて、スクショだけを送られてきてバグってるといわれた時に何が困るでしょうか。 それは情報が足りずにデバッグを始める前に情報集めをしないといけないことです。 当然ユーザーのための画面にエンジニアが必要な情報が出ていることはまずないでしょう。 個人的にはこの情報を集めるのがクソめんどくさい!!!!!1 送ってきたユーザーはだれ? デザインが崩れているデータはどれ? 自社で API も開発してる場合は原因はサーバーサイド?それともクライアントサイド? スクショを撮った時に表示されてる UIViewControll

                                                                          スクショを送られてきた時にデバッグを楽にするライブラリを作った - Qiita
                                                                        • #yidev @恵比寿勉強会に参加してきたよ - koogawa blog

                                                                          今日は恵比寿にて開催された「yidev@恵比寿勉強会」に参加してきました。 (なるべく皆さんの顔が写り込まない写真を選んだつもりですが、問題があれば [twitter:@koogawa] までご連絡ください) yidev(横浜iPhone勉強会)の東京出張勉強会は去年の渋谷勉強会に引き続き、2回目の開催になるそうです。前回は残念ながら参加できなかったため、私にとっては初の参加となりました。 2014/4/26 #yidev @恵比寿勉強会 - Togetter 以下に今回の勉強会で発表された内容を簡単にまとめておきます。 ※スライドをEmbedで埋め込んでいますが、問題があればご連絡くださいm(_ _)m Xcode 再入門 [twitter:@es_kumagai] さんによる発表。「どうでもいい機能」と謙遜されていましたが、どれもすばらしい機能でした!「黒曜石」によるプレゼンが素敵でし

                                                                            #yidev @恵比寿勉強会に参加してきたよ - koogawa blog
                                                                          • #yidev 第18回横浜iPhone勉強会に参加してきたよ - koogawa blog

                                                                            昨日は横浜iPhone勉強会に参加してきました。 https://atnd.org/events/62478 ↑のATNDを見たところ「新年おめでとうございます」となっていたので最初(?)となったのですが、よく考えたら今年初の開催なんですね。12月に開催したばかりなので、そんな気がしませんでした。 当日のツイートもまとめさせて頂きました。 2015/3/7 第18回 #yidev 横浜iPhone勉強会 - Togetter 今回も非常に内容が濃く、実用的な内容が多かったように思えます。議論もいつも以上に白熱した感じがします。ちなみに前回に引き続き、私もApple Watchの内容で発表してきました。 というわけで、今回もスライドなどをまとめさせて頂きます!(問題あればご連絡ください) iOS 開発者のためのバックエンド入門 (1) @yuumi3 さんによる発表。自分はバックエンドに疎い

                                                                              #yidev 第18回横浜iPhone勉強会に参加してきたよ - koogawa blog
                                                                            • yidev@渋谷勉強会 で「iOS で CSS スキニング」について発表してきました

                                                                              6/22 に渋谷で開かれた yidev@渋谷勉強会 第一回 で発表してきました。 主催の @takayama さん、参加者のみなさんお疲れ様でした。とても楽しかったです そして発表資料の公開がおそくなってすみません。 以下、資料です。 ちょっと日本語が変だったりしたので少し修正したのをあげました。 NUI は使っていて結構便利なんですけど、いかんせんそれぞれのインスタンスで nuiClass を指定するのがちょっとめんどくさいですね。 コメントアウトと CSS でいうところの font-family 的なフォントの指定機能は欲しいので時間あるときにでもパッチを書こうかなとおもってます。 ではでは。

                                                                                yidev@渋谷勉強会 で「iOS で CSS スキニング」について発表してきました
                                                                              • 新作アプリ「Llumino(ルミノ)」もうすぐリリース。アプリに込めた想いなど。 - ここぽんのーと

                                                                                カスタマイズ自在な関数電卓「Calqum」を公開しました!アドバイス & 応援くださった皆様、ありがとうございます! http://bit.ly/8CI6nl — cocopon (@cocopon) December 7, 2009 2009年12月。iOSに限っていえば、実に3年ちょいぶりの新作ということになるようです。 こんなペースじゃ、あっという間にオジーサンや… 😐 LluminoとiOSの向かうところLluminoが目指したのは、「超シンプルだけどカッコイイ、くせになる」感じ。 現在のiOSが突き進む方向性とは、ちょっと異なります。 Scottさんの率いていたiOSのUIは、「skeuomorphism: 現実世界の表現を取り入れる」方向に舵を切っていました。 例えば、標準のカレンダーアプリ。 いかにもカレンダーな外観。 ひとめ見ただけで、「紙が重なった日めくりカレンダー」と

                                                                                  新作アプリ「Llumino(ルミノ)」もうすぐリリース。アプリに込めた想いなど。 - ここぽんのーと
                                                                                • #yidev 第21回横浜iPhone勉強会で発表してきたよ - koogawa blog

                                                                                  昨日は第21回横浜iPhone勉強会に参加してきました。 https://atnd.org/events/72310atnd.org 前回は7月開催でしたので、実に5ヶ月ぶりの開催になります。 そして今回も参加者のアイコンを並べたスライドが大活躍でした! 顔とアイコンが一致するはやっぱり会話がしやすいですね。 当日のツイートはTogetterにまとめさせて頂きました。 togetter.com *** そんなわけで以下、発表内容の簡単なメモになります。(発表者の皆さま、間違い等あればご指摘ください) tvOSを拡張する・実践編 @nolili さんによる発表です。デモ用のディスプレイを持ち込んでの発表でした! tvOSアプリ開発は難しい handoff、Multiple Connectivity、KeyChainシェアリング使えない! CoreBlueToothは使えた! Bluetoot

                                                                                    #yidev 第21回横浜iPhone勉強会で発表してきたよ - koogawa blog