サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
koogawa.hateblo.jp
2023.4.26 追記:ブコメもツイートに含めることができるようになりました!すでにお使い頂いている方は、もう一度Connectから再設定してください🙇🏻 はてなブックマークのTwitter連携が使えなくなってしまったので、IFTTTのアプレットを作りました。 使い方 ブックマーク時、コメントに「#tw」を入力することでTwitterにシェアしてくれます(#twは別のワードにカスタマイズ可能) インストール 次のURLにアクセスし、Connectスイッチをオンにします。 ifttt.com ツイートのトリガーとなる文字列 #tw は自由にカスタマイズできます。 Feed URLの (user_account) の部分を自分のアカウント名に書き換えてください。 デフォルトでは {コメント} / {ページのタイトル} {URL} という形式でツイートされますが、Tweet textを書き
今さら感の強い内容だが、たまにはリモートワークネタでも。 私はリモートワークを始めた当初から、週の半分以上は自宅以外の業務スペースで作業をしている。思考の整理も兼ねて、その理由をまとめてみたいと思う。 光を浴びたい 私は昔から冬があまり好きではないのだが、その理由が少し分かった気がする。 https://news.yahoo.co.jp/articles/beba62c973336dc5e78f9418572a9fa31dd8453a 国立精神・神経医療研究センター(東京)睡眠・覚醒障害研究部の栗山健一部長は「日光を浴びないとセロトニンの分泌が減り、気分や意欲が落ち込んでしまう」と指摘する。 セロトニンは脳の神経伝達物質で、心の安定や頭の働きを促す。部屋にこもったり、日照時間が短かったりすると分泌が進まず、眠気も強まる。不足を補うため炭水化物を欲し、食生活も乱れる。もともと抱えるストレスと
1人でアプリを作る人を支えるSwiftUI開発レシピ (技術の泉シリーズ(NextPublishing)) 作者:佐藤 剛士インプレスR&DAmazon tl;dr 良い本でした。迷ったらポチることをオススメします 読者(ワシ)のスペック 仕事でSwiftUI使ってる Appleのチュートリアル一通りやった 購入したきっかけ なんとなく雰囲気で SwiftUI 使ってるけど、基礎的なこととか抜け落ちてる知識があるのではないか?という不安があった。実際、次のような知識が抜け落ちていた。 layoutPriority Mid座標 Text の fixedSize, kerning 等 iOS 14 から登場したもの LazyVStack, LazyHStack LazyVGrid, LazyHGrid TextEditor ProgressView Link Label Map (各項目の内容
findy.connpass.com 非常に気になるタイトルのイベントがあったので参加してみました。 第1部の50代エンジニアの皆さんによるパネルディスカッションで、特に印象に残ったお話をメモしておきます。 歳を取るにつれてプログラミングの物覚えが悪くなったりとかありますか?脳のスタックは浅くなりますか? 体の柔軟性と一緒で、意識的に動かさないとどんどん錆びついていく 脳のスタックが浅くなったというより、広くなってる 経験値が増えただけなのかもしれない エンジニアとして苦労してることは? 面白い、かつ、役に立つ、かつ、対価をいただける「仕事」を見つけるのが大変 お金のことだけ考えると面白くないし、面白いだけじゃ食っていけないし もしかすると重要なのは「仕事」じゃなくて「人」なのかもしれない たまに化け物みたいな人がいる。そんな人と一緒に仕事ができると色々吸収できて本当に面白い 技術習得にか
どうも、koogawa です。 今年は Stack Overflow の reputation がついに 6,000 を超えました🎉 そんなわけで、とうとうiOS アドベントカレンダーも最終日ですね! 今年も昨年に引き続き「今年Stack Overflowに投稿されたiOSに関する質問」の中で、Vote数(投票数)が多かった質問、つまり デベロッパーから支持の多かった質問 をまとめてみました。 それでは10位から順に見ていきましょう! ※2019年12月16日(日本時間)時点での情報を元に集計しています 第10位:Xcode 10.2 で iOS 10 未満のシミュレーターを動かそうとするとクラッシュする問題(61票) 第9位:Xcode 11.2 で Module compiled with Swift 5.1 cannot be imported by the Swift 5.1.2
プルリクエストを作る際、スクリーンショットを添付することはよくありますよね。 たとえばアプリのスクリーンショットを普通にアップロードすると自動で Markdown にしてくれるんですが、このままだと画像が大きすぎるんですよね😩 仕方ないので、画像を予め小さくリサイズしてからアップするか、img タグを使ってサイズを 50% ぐらいにするのですが、これがまためんどくさい😤*1 そこでこんなツイートをしたところ、とても有益な情報をいただきました。 ロジック気になりますね👀 自分はchrome extensionでmarkdownからimgタグに切り替えてますhttps://t.co/saFvimnoyc— funzin (@_funzin) 2019年8月1日 早速使わせて頂きましたが、まさに求めていたものはコレだ!という感じでした。 img タグなのでサイズも簡単に調整できちゃいます
人が増えたなー! こんにちは koogawa です。気が付けばアルに入社して半年が経過していました。 入社当初から今もフルリモート勤務を続けております🌴 良い機会なのでここらでこの半年を振り返ってみます。 iOSアプリ担当からAndroidアプリ担当へ 今年の3月までは id:wadap と2人体制でアルのiOSアプリを開発していました。 4月からは t__kashima 、 rikutech という強力なエンジニアが入社し、アプリチームは一気に4人体制になりました。自分はこのタイミングで Android アプリ担当にチェンジしました。また、この時期に kumami が CX 担当として入社しました🎉 現在は t__kashima のもとで Android アプリをガシガシ開発中です。あと少しで公開できそうなので、Android ユーザーの方はもうちょっとだけ待ってくれよな!🙏 An
この写真は 2019.6.25 に撮ったものです こんにちは koogawa です。この度、アル株式会社に入社しました。 アル株式会社について マンガファンのためのサービス「アル」というサービスを運営する会社です。 alu.jp 入社の経緯 実は昨年の8月から副業として開発をお手伝いしていました。 2018年を振り返る - koogawa blog しかし、上記エントリにも書きましたが、いつの間にか本業よりもアルでの仕事の方が楽しくなってしまったんですね。より学ぶことも多かったですし。なので思い切って本業を辞めました。 その後、しばらくフリーという立場でアルの開発をサポートしていたんですが「せっかくならフルコミットしたい」という気持ちが高まり、正式に加入することになりました。 本社は東京渋谷にあるので、自分は宮崎からのフルリモート勤務になります。 社内の印象 設立して間もない会社ということ
これはなに CarPlay対応アプリを開発する際の手順や、「できること/できないこと」をなんとなく理解するために、 とりあえず動くCarPlay対応のAudioアプリを作ってみたときの雑なメモです。 開発環境 Xcode 10.1 Swift 4.2 注意事項 実機(車載ナビ)でテストする場合は、下記URLからアップルへ連絡が必要になります。 https://developer.apple.com//contact/carplay/ 1ヶ月ほど待つと、アップルから CarPlay Audio App Programming Guide がメールで送られてきます。このタイミングでデベロッパーアカウントにCarPlay entitlementがアサインされ、CarPlay対応アプリを実機で動かすことが許可されます。 なお、Simulatorでのテストだけであれば上記の連絡なしでもできるようです
あけましておめでとうございます!今年も本ブログをよろしくお願い致しやす🙏 さて、私はプログラミングに関する情報を調べる際、基本的に英語でググるようにしています。理由は単純で、英語のほうが圧倒的に情報量が多いからです。このエントリではいつも私が英語でググる際に使っているキーワードなどをメモしておきます。 実装した機能がうまく動かない場合 〜が表示されない メソッドなどが呼ばれない/実行されない プログラムで〜したい 2つの違いを知りたい 〜かどうかをチェックしたい 〜を検知したい 〜の実装方法を知りたい 〜についての最良の方法を知りたい あわせて読みたい 実装した機能がうまく動かない場合 〜 not work でググります。「動く」だからといって move で検索しても期待した検索結果にはなりません。 さらにOSバージョン等を指定する際は 〜 not work in iOS 12 のように
このエントリは、今年一年の自己の振り返り Advent Calendar 2018 - Adventar の記事です。 どうも、koogawa です。今年も残りわずかですね。 宮崎の空 今年のはじめに目標を立てていたので、ひとつずつ振り返ってみたいと思います。 blog.koogawa.com 目標振り返り 1. Stack Overflowで5000 reputationを目指す 2. 公開しているOSSのメンテナンスを続けていく 3. リモートでも参加できる勉強会に参加する おまけ 息子が2歳に 副業から本業へ 目標振り返り 1. Stack Overflowで5000 reputationを目指す 達成しました🎉 blog.koogawa.com 実を言うと5月の時点ではまだ 4,000 reputation 程度でした。 今年の目標は 5,000 reputation なんだけど
この記事は Firebase #2 Advent Calendar 2018 4日目の記事です。 Firebase を理解するには何か作ってみるのが一番!ってことで、今回は簡単なGPSロガーを作ってみました。 次のような機能があります。 Startボタンを押すと位置情報を記録開始 アプリをバックグラウンドに落としても記録し続ける 位置情報が取得されると地図にもピンが立つ 1日経過したデータは起動時に自動削除 Stopボタンを押すと位置情報の取得終了 *** 以下、実装メモです。すべての実装は説明できないので、完全なソースコードは最後の方に貼ってある GitHub リポジトリを参照してください。また、今回は学習を目的としたサンプルプログラムという位置付けなので、料金については詳しく触れません。Cloud Firestore はデータの読み取り、書き込み、削除の回数によっても課金されますので、
こんにちは koogawa です。たまには近況報告なんかを書いてみます。 宮崎におります 普段からTwitterで宮崎のことをツイートをしまくってるので今さら感はありますが、「自然の多いところで子育てをしたい」という夢を叶えるために昨年、東京から宮崎に移住しました。 長い電車通勤生活からも開放され、今は自転車・車中心の生活にシフトしております。 東京の1Kぐらいの家賃で戸建てが借りられるのも魅力のひとつである。駐車場も数台分付いてくる— Og🌗エンジニア🏝宮崎 (@koogawa) 2018年9月9日 そんなわけで、現在は戸建ての物件を借りてのんびり暮らしております。騒音を気にしなくてよい、というのは良いことですね。 会社員 兼 個人事業主 今年の5月に Marimosoft という屋号を取得し、個人事業主になりました。 とは言っても完全な自由業というわけではなく、昼間は本業に集中し、
Foursquare Developer サイトに Announcements が出ていたので和訳してみます。雑ですみません。 4月12日までにFoursquare Places APIに登録した開発者へ: 5月31日から、APIの簡素化、開発者コミュニティの成長に伴うサービスクォリティの維持を目的に、以下5つの変更を行います。 Venue あたりの写真とTipsの数は、Sandbox Tier では1、Personal Tierでは2に変更されます チェックイン回数、訪問回数、チェーン店の詳細、および key tastes (訳注:よくわかっていない)へのアクセスはできなくなります Venue search、explore、trending、similar、次のエンドポイントは、Venue名、Venue ID、住所、緯度/経度、およびカテゴリのフィールドを返すようになります。各Venue
こんにちは koogawa です。最近は Stack Overflow だけにとどまらず、エンジニア向けQAサイト teratail でも回答しております。teratail はスコアが上がっていくと色んなバッジをゲットできるので気に入っています。 teratail【テラテイル】|思考するエンジニアのためのQAプラットフォーム ところで今日は次の質問に回答しました。 teratail.com これ、めちゃくちゃ良い質問だと思うんです。何より自分がわからないことをちゃんと言語化できている。 すでに回答もいくつか付いていたので内容を見てみると。。 ぐぐる。これに尽きます 普通にググれば見つかるのに 何がわからんの? だいたいこんな感じでした。 うーん、皆さんなかなか手厳しい回答です。。これだと質問者の方も、ここで挫折してしまうのではないでしょうか。 回答してみた というわけで「自分ならどうググる
クラスメソッドさんのこの記事を読んでさっそくポチりました。 届いた pic.twitter.com/8YNW2TtVms— Og🌗エンジニア🏝宮崎 (@koogawa) 2018年3月26日 そして、上記のツイートをしたところ、何人かの方から「読んだ感想を聞きたい(良さそうだったら買いたい)」と反応を頂いたので、自分なりの感想をメモします。 TL;DR 良い本でした。1日で読了できるボリュームです。 この本をおすすめしたい方 プログラミング教育を小学校でやる理由・目的が知りたい方 子どもにプログラミングを教えてみたいけどプログラミングはまったく未経験の方 幼稚園〜小学生のお子さんをお持ちの方 各章の内容 感想も交えて順に解説していきたいと思います。 第1章 どうしてプログラミング教育を小学校でやるの?――文科省の資料から読み解く実態 私が一番知りたい内容でした。 2020年から始まるプ
私は面白いブログを見つけると、過去の記事まで遡って読む習慣があります。 最近、フィードに流れてきた 意外と忘れがちな優秀なプログラマーになるための10のコツ - jfluteの日記 の記事をきっかけに、id:jflute さんのブログ記事も全部読んでみることにしました。(1ヶ月以上かかりました) 今回は jflute さんの記事の中でも特に面白かった記事を僭越ながら紹介させて頂きたいと思います。 ※ここで言う「面白い」とは「勉強になる」「気付きがある」という意味合いが強いです 所詮、できる人はできる人と一緒に仕事したい - jfluteの日記 → 何をやるかよりも誰とやるか これはなんかわかるんですよね。 エンジニアのモチベーションを下げる方法 - jfluteの日記 → 会社は好きなのに去る人 これほど切ないことはないですね😢 レスポンスのある人は信頼される - jfluteの日記 →
これが正しい、とかを言いたいわけではなく、自分はいつもこうやっているよー、というのをメモに残しておきます。 ケース1 例えば、Aというアプリを動かすにはBとCのライブラリが必要、というケースがあったとします。 こういった場合、自分はまず、BとCのライブラリを敢えてインストールせずにAを動かそうとします。 そこでエラーが出ればBをインストールして試し、ダメならCもインストールします。 理由 素直にBとCをインストールしてから始めればいいものを、何故こんな面倒なことをするのか、理由を考えてみました。 1. エラーが起きた場合どうなるか把握できる 最初から成功してしまうと、エラーになった場合の挙動などを知らずに先に進むことになります。最初に敢えて失敗しておくことで、後々エラーが起こった場合、素早く対処することができます。 2. BとCがなくても動いてしまう場合がある ドキュメントには「BとCが必
最近はサーバーサイドエンジニアをやっております @koogawa です。 今日は博多にて開催された PHPカンファレンス福岡 2017 に参加してきました。 PHPカンファレンス福岡2017 福岡での開催は今年で3回目だそうです。 会場はFFBこと、福岡ファッションビルです。 ちなみに、私がPHP関連のイベントに参加するのは約10年ぶりになります。最後に参加したのはたしか 日本 PHP ユーザ会 (Japan PHP Users Group) :: メイン :: PHPカンファレンス2008 - プログラム概要 だった気がします。 *** 以下はイベント中のメモになります。間違いなどありましたらご連絡ください。 PHP7で堅牢なコードを書く - 例外処理、表明プログラミング、契約による設計 API型決済サービスから見る決済の未来 新卒2年目がサービス開発の際に乗り越えた課題とその解法など
anond.hatelabo.jp こちらを読んで色々と思うことがあったので、レス形式で書いてみる。 (最初に言っておくとDISではないです。共感できる部分も結構ありました) ・一か月に50件や100件を超える申し込みをしている ・とりあえず申し込んでからキャンセルする ・同じ日に複数のイベントがあろうと、とりあえずエントリーする ・抽選で受かったイベントだけ残して、あとをキャンセルする これだけだけならまだ良いのでは。 キャンセルしてくれるだけまだ良い。 ・抽選で受かっても高確率でキャンセルする ・そして、イベント当日は高確率でドタキャンする ドタキャンはなるべくやめていただきたいけど、仕事の都合などで本当に行けなくなる場合もあるので難しいところ。 自分が主催者側になる際は、あらかじめドタキャン率を考慮するようにしてます。 イベントではほとんど質問をしない or 自己アピールのための的外
数年前に書いた下記記事が古くなってきたので、Swift編 として書き直しました。 【Tips】iOSでマイクの音を検知する - koogawa blog Core Audioを使用して、マイクから音を検知する方法をメモしておきます。 実行環境 Xcode 7.3 Swift 2.2 Deployment Target iOS 8 実装方法 ヘッダをインポートします。 import AudioToolbox 音声入力用のキューと監視タイマーを準備しておきます。 var queue: AudioQueueRef! var timer: NSTimer! 記録するデータフォーマットを決めます。 var dataFormat = AudioStreamBasicDescription( mSampleRate: 44100.0, mFormatID: kAudioFormatLinearPCM,
以前、こんな記事を書きました。 blog.koogawa.com その後も地道に活動を続けた結果、ようやく 2,000 reputation に到達しました🎉 そこで今回は、この reputation level に到達するとどんな事ができるようになるのか書いていきたいと思います。 質問と回答を編集できるようになる このレベルに達すると、Edit Questions And Answers 権限が付与され、自分以外の質問と回答を「いつでも」「自由に」編集することができるようになります。 この権限がなくとも「編集の提案」を出す事はできたのですが、reputation の高いユーザに承認してもらうまで反映されませんでした。しかし、この権限が付与されたなら、もう承認を待つ必要はありません。edit リンクから編集画面を開き、編集ボタンを押すだけで即時反映されます。 どんなときに投稿を編集するの
過去に書いた「Swift で Foursquare の API を使う - koogawa blog」を Swift 3 でも動くように書き直しました。 今月からSwiftの勉強を始めているkoogawaです。 勉強も兼ねて、Foursquare の API Client を Swift で作ってみました。 github.com 通信には URLSession を利用 APIのパス(venues/search等)は自由に指定できる レスポンスのJSONパース方法は利用者側で選べる 簡単なエラーハンドリングができる 動作環境 Xcode 8.2 Swift 3.0 FoursquareAPIClient 3.0.0 CocoaPods 1.2.0 使い方 インストール CocoaPods からインストールできるようにしました。 source 'https://github.com/Cocoa
以前書いた下記記事のソースコードが古くなっていたので、Swift 3対応版として書き直しました。 RealmSwiftで簡単なGPSロガー作ってみたのでメモ - koogawa blog 以前から気になっていた Realm ですが、先日受講した id:KishikawaKatsumi さんの授業をきっかけに、実際に触ってみたくなりました。 Realm を理解するには何か作ってみるのが一番ってことで、簡単なGPSロガーを作ってみました。 次のような機能があります。 Startボタンを押すと位置情報を記録開始 アプリをバックグラウンドに落としても記録し続ける 位置情報が取得されると地図にもピンが立つ 1日経過したデータは起動時に自動削除 Stopボタンを押すと位置情報の取得終了 *** 以下、実装メモです。 動作環境 Xcode 8.3 Swift 3.0 RealmSwift 2.4.2 C
今年のはじめにこんな記事がバズった。 b.hatena.ne.jp 批判的なコメントが多かったせいか、記事自体はもう消されてしまっている。 自分も数年前に Titanium を使ったことがあり、そんときは「Nativeで頑張ったほうが良さそう」と思って使うのをやめてしまった。ただ、その頃から状況も変わっているだろうし、この人の言っていることを無下に批判する気にはなれなかった。 そんなわけで、実際に自分の手で動かしてみることにした。以下はその時の作業メモ(自分用なので読みやすさは考慮してません) 動作環境 react-native: 0.41.1 Xcode 8.3 Android Studio 2.2.3 Build #AI-145.3537739, built on December 2, 2016 JRE: 1.8.0_112-release-b05 x86_64 JVM: OpenJ
昨日はトレタさんで開催された potatotips #35 (iOS/Android開発Tips共有会) に参加してきました。 potatotips.connpass.com とてもオシャレなオフィスでした。 社内にはリラックマさんの姿も。 バーカウンターの裏はこんな感じ。id:masuidrive さんにコーヒーを淹れて頂きました。ごちそうさまでしたm(_ _)m いつものようにツイートもまとめておきました。 2016/11/29 #potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第35回 - Togetter 以下はiOSの発表メモになります。間違いなどあれば教えて下さい(遅刻してしまったため、最初の方はメモが取れておりません🙇) 目次: 目次: トレタでのSwift 3 対応 MVVM で Protocol Oriented をやってみた話 iOS iOSアプリ
アプリが何らかの処理中にローディング画面を出すのは一般的だと思います。 SVProgressHUD これらに対抗して、画面全体がぐるぐる回るライブラリをネタで作ってみました。 github.com インストール CocoaPods でインストールできます。 pod "RollingProgressHUD" 使い方 RollingProgressHUD をインポートします。 import RollingProgressHUD ローディング開始時に RollingProgressHUD.show() を呼び、ローディング完了時に RollingProgressHUD.dismiss() を呼ぶだけです。 デモ ローディング中に画面ごと回転します。 目が回りそうですね(^q^)
お題「エンジニア立ち居振舞い」 ということで自分も書きます。 以前、Twitterにつぶやいたのですが 自分のタスクよりメンバーのコードレビューを優先するの、自分の作業は止まるけどトータルで見るとスピードが上がる、と信じたい— Og🌗エンジニア🏝宮崎 (@koogawa) 2016年7月25日 自分のタスクに着手する前に、チームメンバーのコードレビューをするように心掛けています。 コードレビューが滞ると、次のような悪影響があると思っています。 他のメンバーが次のタスクに着手できない プルリクエストが消化されないうちにもメインのブランチはどんどん進んでいるのでコンフリクトが起こる →コンフリクトを直す手間が増える 誰が何をしているか把握しにくくなる 当然、自分の作業は止まってしまいますが、それよりも上に書いた悪影響の方がまずいと思っていて、ここを解決することで全体的には開発スピードが上が
以前書いたこちらの記事がさっそくビルドできなくなっていたので、Swift 3.0 対応版としてリライトしました。 blog.koogawa.com RxSwift のメリットを理解するには実際に使ってみるのが一番!ということで、とりあえず foursquare のベニューを取得するサンプルを作ってみました。 ※RxSwift は絶賛勉強中なので間違ったことを書いている可能性が高いです。ツッコミ歓迎です! 動作環境 Swift 3.0 RxCocoa (3.0.0-rc.1): RxSwift (3.0.0-rc.1) SwiftyJSON (3.1.1) Xcode 8.0 APIクライアント APIにアクセスする部分を作ります。戻り値を Observable<[Venue]> にしているのがポイントです。 func search(query: String = "") -> Observ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『koogawa blog』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く