並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 148件

新着順 人気順

zenfone4 価格の検索結果1 - 40 件 / 148件

  • FireTV Stickは一本あると何かと役に立つ 🌴 officeの杜 🥥

    数あるガジェットの中でも、コスパに優れていて実用的なガジェットというものは意外と少ないです。そんなガジェットのジャンルの中でこの要件を満たすものが「セットトップボックス」と呼ばれるもの。これまでも、Chromecastのクローンのような「Ezcast」や「AppleTV」を買ったことがあります。 ただこれらは使い勝手が微妙だったり、拡張性の面でちょっと・・・しかし、FireTV StickはベースがAndroidという事だけあって、拡張性でも小型なので携帯性にも優れていて仕事でも使えそうです。ということで、使い倒してみました。 ※Fire TV Stickは最近不穏な噂や制限だらけになってきたので、ChromecastやNebula 4Kに自分はお引越ししました。 Chromecastを購入して色々検証してみた Anker Nebula 4K Streaming DongleはFire T

      FireTV Stickは一本あると何かと役に立つ 🌴 officeの杜 🥥
    • AndroidでFGOのローディング時間が長すぎてつらい問題は端末買い換えるより他ない【2019/12/31追記あり】 - つんどくダイアリー

      (特にAndroidの)FGOユーザーであれば誰もが思うであろう例の奴です。 (2019/12/31追記) 年の瀬今年の心残りだったFGO速度測定。ロードはやっぱり速くなってて種火で10秒くらい。オダチェンもすぐ。 pic.twitter.com/GcBRJvW2cf— かげろ (@kagerou_ts) December 31, 2019 体感的にはなんとなく速くなってる感じしてたけどいろいろ疲れてて記事更新していなかったので(ごめん)、2019/12/31の年の瀬にちゃんと調べてみました。 結果としてZenfone5Z (2018)で種火周回10秒程度。オーダーチェンジも快速。圧倒的改善。ありがとうデイライトワークス! とはいえ10秒程度はかかってしまうわけですが、それでもまだマシかなあ。昔のiPhone くらいにはなったでしょうか。(ということはiPhoneだともっと速いんだろうか…

        AndroidでFGOのローディング時間が長すぎてつらい問題は端末買い換えるより他ない【2019/12/31追記あり】 - つんどくダイアリー
      • じゃんぱら_wobhops_yahoo_m8

        2023/10/21 【AKIBA PC Hotline!】シャープの5Gスマホ「AQUOS zero6」が24,800円、じゃんぱらで未使用品セール 2023/10/14 【AKIBA PC Hotline!】第7世代Core i3搭載「ThinkPad」が9,800円、第10世代Core i5搭載15.6型ノーPCが39,800円など!じゃんぱらの中古PCセール 2023/10/09 【デイリーガジェット】Xperia 5 IV未使用品が衝撃の税込59,800円でセール中! 2023/10/09 【デイリーガジェット】シャープAQUOS zero6の未使用品が税込29,800円でセール中!安い 2023/10/07 【AKIBA PC Hotline!】「AQUOS sense basic」が3,980円!SIMロック解除済み中古品が1,500台も入荷 2023/10/07 【AKIB

        • 約1万円と激安のSIMフリースマホ「ASUS ZenFone 4」は果たしてまともに使えるのか?

          台湾のASUSが発売した「ZenFone 4」は、3290台湾ドル(約1万1000円)という驚くべき低価格を実現し世界中をあっと言わせました。ZenFone 4の登場によって大手メーカー製のスマートフォンがついに超低価格帯とでも呼ぶべき領域に突入したわけですが、「はたして約1万円のスマートフォンは使いものになるのか?」という素朴な疑問を解消するべく、ZenFone 4を使ってみました。 Phones - ASUS ZenFone 4 - ASUS http://www.asus.com/Phones/ASUS_ZenFone_4/ これがZenFone 4(A400CG)・ホワイトのパッケージ。 サイドには「Intel入ってる」のロゴ。ZenFone 4はIntel Atom Z2520(1.2GHzデュアルコア)・1GBメモリ・8GBストレージを搭載しています。 ZenFone 4にLT

            約1万円と激安のSIMフリースマホ「ASUS ZenFone 4」は果たしてまともに使えるのか?
          • iPhone・Zenfone・小米など激安でSIMフリースマホを台湾で手に入れるにはどうすればよいのか、実際にやってみた

            Acer・ASUS・GIGABYTE・HTCと、台湾を拠点とするITメーカーは数多く、台湾は今やスマートフォン販売の激戦区となっています。台湾のスマートフォンはSIMロックがかかっておらず値段も安いこともあって、「旅行のついでに海外製スマートフォンを手に入れたい」というガジェット好きも多いはず。それならばGIGAZINEで購入レポートを実際にやってみよう!というわけで、台湾にスマートフォンを買いに行きました。狙いは、独断と偏見に基づきASUSの最新鋭の高性能・低価格スマートフォン「Zenfone 5」です。ZenfoneだけでなくiPhone 4SやHTC One M8など、魅力的なSIMフリースマートフォンがわんさか売られていた台北の最新スマートフォン事情は以下から。 ◆台湾桃園国際空港 台湾の北の玄関口「台湾桃園国際空港」に到着。 この屋根が特徴的な入国ゲート前には左右に2つ銀行があり

              iPhone・Zenfone・小米など激安でSIMフリースマホを台湾で手に入れるにはどうすればよいのか、実際にやってみた
            • コストパフォーマンス高すぎのスマホ「Zenfone」はスマホの低価格化競争を予感させる出来栄え

              ASUSのスマートフォン「Zenfone」シリーズは、5インチスマートフォン「Zenfone 5」がわずか4990台湾ドル(約1万7000円)と非常に低価格ながら質の高いスマートフォンとして人気があります。日本未発売のZenfoneシリーズをCOMPUTEX TAIPEI 2014のASUSブースで触ってみました。 Phones - ASUS ZenFone 5 - ASUS http://www.asus.com/Phones/ASUS_ZenFone_5/ ASUSブースのレゴの横に…… Zenfoneシリーズ3機種が展示されています。これは4インチスマートフォン「Zenfone 4」のカラーバリエーション。 CPUにはAtom Z2520(最大1.2GHz・デュアルコア)を搭載。重さは115gと軽量。 5インチスマートフォンのNexus 5(右)と並べるとわずかに小ぶり。 Zenfo

                コストパフォーマンス高すぎのスマホ「Zenfone」はスマホの低価格化競争を予感させる出来栄え
              • iPhone Xのコピー品を有名スマホメーカーがこぞって作り出すことを海外メディアが痛烈に批判

                iPhone登場から10周年を迎える記念すべきタイミングで登場した「iPhone X」ですが、11万円を超える販売価格があだとなり、当初の目論見とは裏腹に出荷台数が伸びず、2018年に入ってからは「iPhone Xは1年で終了」という報道まで飛び出すほどの不振に陥っています。しかし、一般消費者とは異なりスマートフォンメーカーからは多くの人気を集めており、iPhone Xのデザインに酷似した新型スマートフォンが世界最大級の携帯電話関連展示会モバイルワールドコングレスで多数登場しています。 Bad iPhone notches are happening to good Android phones - The Verge https://www.theverge.com/2018/3/4/17077458/iphone-design-clones-mwc-2018 これまでモバイルワールドコ

                  iPhone Xのコピー品を有名スマホメーカーがこぞって作り出すことを海外メディアが痛烈に批判
                • ASUSのジョニー・シー会長に単独インタビュー、ZenFone 2の美しさとは、ASUS急成長の秘訣とは、究極の夢とは何かについて聞いてきました

                  ASUSのSIMフリースマートフォン「ZenFone 2」の日本販売が発表された新製品発表会「Experience 2morrow」の翌日に、ASUSのジョニー・シー会長に単独インタビューを行い、ZenFone 2がどれほどのこだわりを持って作られているのか、ASUS大躍進の鍵を握る「社是」とは何か、新しいコンピューティング時代が到来する中で大切にすべき価値とは何か、そしてASUSの目指す究極のゴールとは何かなどについて、たっぷりと聞いてきました。 GIGAZINE(以下、G): 早速なのですが、昨日発表されたZenFone 2とスマートフォン市場について。ASUSは日本のSIMロックフリースマートフォンのシェアNo.1に躍り出ており、スマートフォン市場のキープレイヤーになっています。日本のスマートフォン市場についてどう考えているのか、世界市場との関係において日本市場にどのような「重み」を

                    ASUSのジョニー・シー会長に単独インタビュー、ZenFone 2の美しさとは、ASUS急成長の秘訣とは、究極の夢とは何かについて聞いてきました
                  • 【実機レビュー】自撮りに最適!ZenFone 4 Selfie Proを使ってみた!

                    自撮りに特化した格安スマホであるZenFone 4 Selfie Pro。今回は、本スマホを実機レビューをしてみました!気になるカメラの機能をはじめ、デザインやスペック等を徹底紹介していきます!少しでもZenFone 4 Selfie Proに興味のある方はぜひ本記事を確認してみてください。 2017年9月より発売開始されたASUSの最新スマートフォンであるZenFone 4 Selfie Pro。進化したカメラが特徴的なZenFone 4 Selfie Proがどんな端末なのか徹底レビューしてみました。安定したスペックとコスパで人気のあるZenFoneシリーズのZenFone 4 Selfie Proはどの点が優れているのかを注目してみていきましょう。 それでは、さっそくZenFone 4 Selfie Proを実機レビューしていきます。気になるスペックやカメラ画質のチェックはもちろん、

                      【実機レビュー】自撮りに最適!ZenFone 4 Selfie Proを使ってみた!
                    • 【2018年版 4月最新】外さないおすすめのSIMフリースマホとは? | SIMフリースマホ研究所

                      Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/imaginary/simfree-life.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post/classes/amazon.php on line 159 Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/imaginary/simfree-life.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post/classes/

                        【2018年版 4月最新】外さないおすすめのSIMフリースマホとは? | SIMフリースマホ研究所
                      • 潔いくらいiPhone XをパクったASUSの「Zenfone 5」が登場

                        スペイン・バルセロナで開催中のMobile World Congress 2018で、ASUSが新型フラグシップモデルの「Zenfone 5」および「ZenFone 5Z」を発表しました。 The Asus Zenfone 5 is an iPhone X clone with big speakers and AI claims - The Verge https://www.theverge.com/2018/2/27/17057582/asus-zenfone-5-price-release-date-lite-mwc-2018 Zenfone 5およびZenfone 5Zはどちらも6.2インチディスプレイを持ったASUSの最新スマートフォン。Zenfone 5Zがフラグシップモデルとなり、Zenfone 5よりもスペックを増強したモデルになるとのこと。Zenfone 5/5Zは5.

                          潔いくらいiPhone XをパクったASUSの「Zenfone 5」が登場
                        • 当ブログの月間10万円ブロガーへの軌跡(再現性とかは知らんw) - とまじ庵

                          はい!そんなわけで昨日グランツーリスモ5を始めたよ~ってな記事を書いたんですが・・・・。 つい耐えきれずに・・・・。 GT6買っちゃった・・・。 だって新しいのプレイしたかったんだもん♥ マッタリと筑波流すの楽しいです♪(全然マッタリ走ってない) とそんな話は置いといて。 思いつきで書いてるのでダラダラ長いだけの記事になりますが、興味のある方はお付き合いくださいまし♪ なんか馬系なブログで? で普段あんまり「話題のブログ」とかチェックしないんですけども、たまたま暇だったんではてブとか眺めてたら、馬な頭の人が「60万PVで儲かってウハウハなコツ教えちゃうぜ~」的な事を書いてらっしゃったらしく。 ブコメ見てたら 「序盤は『参考になります』祭」で 後半になってくると「どっかで書いてある事の寄せ集めじゃねぇか(憤怒」」的な感じで まぁ・・・・そんな感じ。 でもさぁ・・・。 60万PVとか途方もない

                            当ブログの月間10万円ブロガーへの軌跡(再現性とかは知らんw) - とまじ庵
                          • ASUSが新スマホ「ZenFone 4」をうっかり公開、4モデルの内容が明らかに

                            2017年8月17日に新スマートフォン「ZenFone 4」を発表予定のASUSが、「ZenFone 4」シリーズのデザインやスペックをうっかり掲載してしまいました。ZenFone 4シリーズには少なくとも4モデルが存在することが明らかになっています。 ASUS ZenFone 4 Leak: Solide Mittelklasse mit Dualcam zu hohen Preisen - WinFuture.de http://winfuture.de/news,99051.html ASUS ZenFone 4 Selfie Leak: Smartphone mit 24 Megapixel Frontkamera - WinFuture.de http://winfuture.de/news,99046.html ASUS ZenFone 4 Selfie and ZenFone

                              ASUSが新スマホ「ZenFone 4」をうっかり公開、4モデルの内容が明らかに
                            • 【オレ的】2018年買ってよかったもの・サービス10選【後編】 - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常

                              【オレ的】2018年買ってよかったもの・サービス10選【後編】 オッス!オラ吐瀉夫! 2018年も残すところあと僅か。何かブロガーらしいことしたい! そう思って、誰も興味がないであろう僕が買って良かったと感じた製品やサービスをランキング形式でご紹介しちゃうぜ! そんな第二弾!遂にTOP5~1をご紹介でっす! TOP10~6はこちらでチェックしてくれよな! 5位 スマホ『Zenfone 4 Max』 4位 靴『Dr.Martens スニーカー』 3位 朗読サービス『Audible』 2位 激安液タブ『XP-Pen Artist15.6』 1位 新型に買い換え『Fire TV Stick』 番外 『Chromebook C101PA』 スポンサーリンク 5位 スマホ『Zenfone 4 Max』 ASUS ZenFone 4 MAX SIMフリースマートフォン【日本正規代理店品】ZC520KL

                                【オレ的】2018年買ってよかったもの・サービス10選【後編】 - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常
                              • 【実機レビュー】格安スマホの優等生!ZenFone 4の評価 - SIMチェンジ

                                格安スマホの中でも人気の高いZenFoneシリーズから最新作のZenFone 4が登場しました。ハイスペックでデュアルカメラを搭載した本モデルの魅力を徹底的にレビューしていきます!格安スマホの優等生ともいえる高い完成度を誇るZenFone 4。本レビューでZenFone 4のすべてを知ってみてください! 2017年9月より発売開始されたASUSの最新スマートフォンであるZenFone 4。今回は、そんなZenFone 4がどんな端末なのか徹底レビューしてみました。安定したスペックと使いやすさで人気を博した前作ZenFone 4に比べてどこが進化したのか?どの点が優れているのかを注目してみていきましょう。 それでは、ZenFone 4を実機レビューしていきます。気になるスペックやカメラ画質のチェックはもちろん、販売しているMVNOや前作との比較についてもご紹介します。 ZenFone 4を実

                                  【実機レビュー】格安スマホの優等生!ZenFone 4の評価 - SIMチェンジ
                                • 【レポート】いよいよ発売!ZenFone4の広角レンズや自撮り機能を体験してきた

                                  簡単タップで背景ぼかし、プロ並みの写真撮影も<進化したカメラ機能>その他にも、背景をぼかして被写体を際立たせるポートレートモードや、細かな設定ができるマニュアル撮影など、豊富な撮影機能が搭載されているが、よく使う設定はショートアイコンで揃っており、ワンタップで切り替えが可能。カメラ初心者にも上級者にも対応したUIになっている。 左スワイプで細かな設定画面、右スワイプでエフェクト選択もできるようになっている。(画像:ASUS JAPAN 提供) インカメラにも広角レンズや美人エフェクト機能搭載<自分撮り> 自撮りに特化した機能を搭載した「ZenFone 4 Selfie pro」は自撮りを楽しむための機能が豊富だ。前面(内側)に搭載された2つのインカメラはメインカメラと広角レンズの切り替えが可能。大人数で自撮りをしたいときに大変便利だ。(画像:ASUS JAPAN 提供) さらに、インカメラ

                                    【レポート】いよいよ発売!ZenFone4の広角レンズや自撮り機能を体験してきた
                                  • SIMフリー格安スマホランキング。オススメのAndroid端末 2017年 Ver. | ビジネス幼稚園

                                    MVNO各社の格安SIM料金も、ひとまず落ち着いた感あるので、 格安SIMで使えるスマホ選びに奔走したいと思います。 SIMフリースマホなら、機種変更もSIMを差し替えるだけ。 自分で簡単にできますから、気分で端末変更も可能です。 ワザワザ高額で2年縛りの有る、大手携帯キャリアで購入する必要も無い。 とはいえ、Androidって端末選び放題だから、逆に困るよね。 価格帯別のオススメSIMフリー端末。2017年版。 2017年になり、Androidで売れている端末も限られてきました。 2017年4月~6月期の世界のスマートフォンシェアは、 1位Samsung、2位Apple、3位Huaweiとなってます。 ※参考→TrendForce Reports 1Q17 Global Smartphone Production Volume Fell 23% From Prior Quarter Du

                                      SIMフリー格安スマホランキング。オススメのAndroid端末 2017年 Ver. | ビジネス幼稚園
                                    • スマホの電池を長持ちさせる方法と電池持ちのテスト結果の詳細

                                      ここはスマホの電池の寿命や、スマホの電池を長持ちさせる方法、そしてスマホの実際の電池持ちの実機テストの結果を掲載しています。 スマホはだいたい700回くらいフル充電(0%→100%)すると電池の寿命になります。普通程度に使うとバッテリーの消耗で4年弱で買い替えです。 ※ iPhone SEシリーズは電池持ちが悪いので2年半くらいで電池交換 ただし、スマホは使い方次第で電池を結構長持ちさせることができます。機種によって電池持ちが良いスマホや悪いスマホもあります。 そのためスマホの電池持ちの長持ちさせる方法を紹介するとともに、AndroidスマホやiPhoneの電池持ちの結果を掲載しています。 同じスマホをできるだけ長く使いたい場合に参考にしてもらえればと思います。 格安スマホおすすめ機種ランキングと性能比較【2024年5月】 スマホの電池の寿命は使い方によって2年〜6年500回のフル充電で電

                                        スマホの電池を長持ちさせる方法と電池持ちのテスト結果の詳細
                                      • iPhone8もiPhoneX(テン)も高すぎる!格安スマホがおすすめ!違いは? | INTERACTION(インタラクション)

                                        iPhone8もiPhoneX(テン)も高すぎる!格安スマホがおすすめ!違いは? 2018年12月31日 こんにちは。Kaito(@kazuka000)です。 ついにiPhone8とiPhoneXが発売されましたね。 iPhone10周年ということで、期待された新iPhoneですが、みなさんにとって魅力的なiPhoneだったのでしょうか? 今回はマイナーチェンジのiPhone8と大幅チェンジのiPhoneXが発表されました。 最近では新製品が発売されるたびに、Appleの株価が下がるという面白いことが頻繁に起きています。 期待が大きい分仕方がないんですかね。 されど世界一の時価総額を誇るスーパー企業であることには間違いないんですけど。 iPhoneはすごく旬な話題で、ネットでもこの話題について溢れているし、周りの会話でも 「お前買う?」みたいな会話をすることが多いと思います。 さてさて、今

                                          iPhone8もiPhoneX(テン)も高すぎる!格安スマホがおすすめ!違いは? | INTERACTION(インタラクション)
                                        • 格安SIM&格安スマホの料金と最新動向まとめ

                                          ここに来て、ますます注目が集まる格安SIMや格安スマホ。次々と登場する新サービスや端末の情報をまとめて紹介するとともに、主要な人気サービスを比較しやすい料金表をお届け! 2024年05月12日 15時00分 スマホ 第488回 【格安スマホまとめ】ミドルクラス注目2製品発表! 「Pixel 8a」&「Redmi Note 13 Pro+ 5G」 ミドルクラスの最注目モデルと言ってもいい2製品が発表。グーグルの「Pixel 8a」とシャオミ「Redmi Note 13 Pro+ 5G」だ。 2024年05月05日 15時00分 スマホ 第487回 【格安スマホまとめ】楽天モバイルが12歳以下に月528円~の新プログラム povoは1GB/365日のトッピング 楽天モバイルが12歳以下は月528円から使える「最強こどもプログラム」、povo2.0は365日有効な1GBなどの期間限定トッピングを

                                            格安SIM&格安スマホの料金と最新動向まとめ
                                          • ※激安!要チェック!【35%OFF!】安室奈美恵「namie amuro Final Tour 2018 ~Finally~ (東京ドーム最終公演+25周年沖縄ライブ+5月東京ドーム公演)(初回盤)」

                                            ホーム お得なサイト, イベント情報, タイムセール ※激安!要チェック!【35%OFF!】安室奈美恵「namie amuro Final Tour 2018 ~Finally~ (東京ドーム最終公演+25周年沖縄ライブ+5月東京ドーム公演)(初回盤)」 4Sep2018 ※激安!要チェック!【35%OFF!】安室奈美恵「namie amuro Final Tour 2018 ~Finally~ (東京ドーム最終公演+25周年沖縄ライブ+5月東京ドーム公演)(初回盤)」 お得なサイト, イベント情報, タイムセール 楽天市場, 楽天スーパーsale, 楽天スーパーセール 0 ランキングに参加しています^^ 1日1回クリック応援よろしくお願いします! 本日9月4日20時より開始した!「9月の楽天スーパーセール」で、安室奈美恵「namie amuro Final Tour 2018 ~Fina

                                              ※激安!要チェック!【35%OFF!】安室奈美恵「namie amuro Final Tour 2018 ~Finally~ (東京ドーム最終公演+25周年沖縄ライブ+5月東京ドーム公演)(初回盤)」
                                            • 【2018年】格安スマホの福袋!販売実績を元に中身を予想します。

                                              大手家電量販店やオンラインストアでは「格安スマホの福袋」を販売しているところもあります。今回の記事では、2017年に発売された福袋情報をもとに、2018年も発売されそうな通販ストアや店舗などをチェックしていきます。 2018年格安スマホの福袋の販売が決定している店舗、ストアまずは、2017年末~2018年始にかけて、格安スマホの福袋(セール・キャンペーン)が発売されることが決定しているオンラインストア・家電量販店を見ていきましょう。 ヨドバシカメラ:夢のお年玉箱 出典:ヨドバシドットコム 大手家電量販店からみてみましょう。「ヨドバシカメラ」では、2016年、2017年と格安スマホの福袋が販売されています。2018年の福袋は例年と異なり、ヨドバシドットコムでの抽選販売が行われました。2017年12月1日(金)の午前10時〜12月8日(金)の午前9時59分の期間で抽選申し込みを受け付け、12月

                                                【2018年】格安スマホの福袋!販売実績を元に中身を予想します。
                                              • ASUS,SIMロックフリースマートフォン「ZenFone 5」シリーズを国内発売。ハイエンドからエントリーまでの計3製品を用意

                                                ASUS,SIMロックフリースマートフォン「ZenFone 5」シリーズを国内発売。ハイエンドからエントリーまでの計3製品を用意 編集部:小西利明 ZenFone 5 2018年5月15日,ASUSTeK Computer(以下,ASUS)の日本法人であるASUS JAPANは,ZenFoneシリーズのSIMロックフリースマートフォン「ZenFone 5Z」「ZenFone 5」「ZenFone 5 Lite」(国内ではZenFone 5Q,以下 国内製品名で表記)の3製品を国内発売すると発表した(関連記事)。 各製品の型番と発売時期,税別のメーカー想定売価は以下のとおりとなっている。 ZenFone 5Z(型番 ZS620KL):2018年6月下旬発売,6万9800円前後 ZenFone 5(型番 ZE620KL):2018年5月18日発売,5万2800円前後 ZenFone 5Q(型番

                                                  ASUS,SIMロックフリースマートフォン「ZenFone 5」シリーズを国内発売。ハイエンドからエントリーまでの計3製品を用意
                                                • シャープ製スマートフォン「AQUOS R Compact」レビュー。ゲームもけっこういける小型で高性能な端末だ

                                                  ゲームもけっこういける小型で高性能なスマートフォン ソフトバンク AQUOS R Compact Text by 林 佑樹 AQUOS R Compact メーカー:シャープ 問い合わせ先:携帯電話AQUOS サポート 価格:9万3120円(ソフトバング版の税込一括払い価格,2017年9月27日現在) 2017年12月下旬に,KDDIとソフトバンクから,シャープ製のAndroidスマートフォン「AQUOS R Compact」が発売される予定だ。シャープによる製品発表時の記事にもあるとおり,コンパクトなボディと,液晶パネル上端の中央をくり抜いて,そこにフロントカメラを配置する「EDGEST fit」(エッジスト フィット)デザインが特徴の製品だ。 今回は,シャープからソフトバンクモデルの製品直前版を試用する機会を得た。最終の製品版ではないことを断りつつ,テストを行って,その実力を検証してみ

                                                    シャープ製スマートフォン「AQUOS R Compact」レビュー。ゲームもけっこういける小型で高性能な端末だ
                                                  • 1GBあたり300円!格安SIM&スマホのfreebitがサービスを大幅改定 - 週刊アスキー

                                                    格安SIMやスマホを手がけるfreebitがキャリア開始1周年を記念して、価格やサービスをオトクに改定しました。 ポイントはおもに4つあります。 1.高速通信チケットが1GBで300円に値下げ 従来は100MBで250円でしたので、じつに88%ものの大幅値下げとなります。動画配信を楽しんだり、大きなファイルのダウンロードでも安心して使えそう。7GBで2100円ですので大手キャリアと比べると安さが目立ちます。 2.60分通話と高速通信1GBで500円 IP電話での通話60分ぶん(1260円相当)と、1GBの高速通信(300円相当)がセットになった『フラットパック』が500円で提供されます。これもかなりオトクかと。 3.標準速度が500~600Kbpsに高速化 現在250~300Kbpsの通信速度(低速時)が500~600Kbpsへと倍速化されます。リリースでは「クラウド技術を利用した通信の最

                                                      1GBあたり300円!格安SIM&スマホのfreebitがサービスを大幅改定 - 週刊アスキー
                                                    • 【レビュー】Zenfone4 Maxを使ってみた感想! - Higablog

                                                      半年前購入したZenfone LIVEの液晶が壊れてしまったので、台湾用スマホとして新たにASUSのZenfone4 Maxを買いました。 今回は、Zenfone4 Maxのレビューをします。 Zenfone4 Maxのレビュー まとめ 【必見】WiMAXならインターネットが使い放題? WiMAXならインターネットが使い放題? WiMAXを提供している会社は複数ある どこの会社と契約すれば良い? Zenfone4 Maxのレビュー ASUS ZenFone4 MAX ZC520KL【日本版】ブラック【正規代理店品】(オクタコア/3GB/32GB/トリプルスロット/DSDS/4,100mAh) ZC520KL-BK32S3/A posted with カエレバ Asustek 2017-12-08 Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す Zenfone4は2017年

                                                        【レビュー】Zenfone4 Maxを使ってみた感想! - Higablog
                                                      • ASUSの新世代スマホ「ZenFone 4」レビュー。「Snapdragon 660」搭載でオールラウンドにゲームを楽しめる1台だ

                                                        ASUSの新世代スマートフォンは,「Snapdragon 660」搭載でオールラウンドにゲームを楽しめる ASUS ZenFone 4(ZE554KL) Text by 林 佑樹 ZenFone 4(ZE554KL) メーカー:ASUSTeK Computer 問い合わせ先:「メールでのお問い合わせ」フォームページ メーカー想定売価:5万6800円前後(税別) 既報のとおり,ASUSTeK Computerが,2017年8月に台北市で行ったイベントで発表した新世代スマートフォンZenFone 4シリーズが,国内発売されることとなった。 4Gamer読者としては,ハイスペック端末である「ZenFone 4 Pro」(型番:ZS551KL)が気になるかもしれない。ただ,同製品が採用するSoC(System-on-a-Chip)の「Snapdragon 835 Mobile Platform」は

                                                          ASUSの新世代スマホ「ZenFone 4」レビュー。「Snapdragon 660」搭載でオールラウンドにゲームを楽しめる1台だ
                                                        • ASUSの新ミドルクラススマートフォン「ZenFone 5」レビュー。性能怪獣ではないが,なんでもそつなくこなせる狙い目の1台だ

                                                          性能怪獣ではないが,なんでもそつなくこなせる狙い目の1台 ASUS ZenFone 5(ZE620KL) Text by 林 佑樹 ZenFone 5(ZE620KL) メーカー:ASUSTeK Computer 問い合わせ先:「メールでのお問い合わせ」フォームページ メーカー想定売価:5万2800円前後(税別) 2018年5月15日,ASUSTeK Computerは,Androidスマートフォンの新シリーズ「ZenFone 5」の国内発売を発表した。 ZenFone 5シリーズには,ハイエンド市場向けからエントリー市場向けまで3種類の製品があり,とくに4Gamer読者には,Qualcomm製SoC(System-on-a-Chip)「Snapdragon 845 Mobile Platform」(以下,Snapdragon 845)を採用するハイエンドモデル「ZenFone 5Z」(型

                                                            ASUSの新ミドルクラススマートフォン「ZenFone 5」レビュー。性能怪獣ではないが,なんでもそつなくこなせる狙い目の1台だ
                                                          • ASUSの新ZenFone発表に見る成長戦略--スマホの市場シェア向上に必要なもの

                                                            ASUSは8月17日、スマートフォン「ZenFone」のラインアップを一新し、2017年モデルとなる5機種を一気に発表した。Snapdragon 835を搭載するハイスペックモデルも登場するが、ミッドレンジクラスの製品を主体とし、カメラ機能を強化したラインアップが目立つ。2017年のZenFoneがターゲットとするのは先進国よりも新興国──そう感じさせるものだった。 ZenFone 4シリーズの標準モデルと言える「ZenFone 4」は、Snapdragon 660または630を搭載するミッド・ハイレンジクラスの製品が中心だ。その上位モデルとして「ZenFone 4 Pro」も登場する。こちらはSnapdragon 835搭載のハイエンドモデルで価格は599ドルとやや強気の設定だ。 一方ZenFone 4の下には、セルフィーを強化した「ZenFone 4 Selfie」「ZenFone 4

                                                              ASUSの新ZenFone発表に見る成長戦略--スマホの市場シェア向上に必要なもの
                                                            • 楽天モバイル(MNO)が使えるスマホは?対象外機種で通信できるかの調査結果まとめ

                                                              楽天モバイル(MNO)が使えるスマホは?対象外機種で通信できるかの調査結果まとめ 投稿日:2020年04月27日 最終更新日:2020年08月31日 ハウツー・紹介・レポート ※ 当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています 【8/1】以下のユーザー様にご投稿頂きました!感謝! maro様:arrows M05の情報を掲載させて頂きました! ぷに様:OnePlus 7の情報を掲載させて頂きました! やす様:OnePlus 7Tの情報を掲載させて頂きました! kazu(かず)様:Xperia XZの情報を掲載させて頂きました! ちどり様:ASUS ZENPAD Z581KLの情報を掲載させて頂きました! とかげ様:HUAWEI nova 2の情報を掲載させて頂きました! mitsu様:HUAWEI P20の情報を掲載させて頂きました! てまり様:HUAWEI nova 3の情報を

                                                                楽天モバイル(MNO)が使えるスマホは?対象外機種で通信できるかの調査結果まとめ
                                                              • Mate 10 ProとZenFone 4の2強対決! 人気SIMフリースマホ全紹介 【高性能機編】 (1/5)

                                                                ハイエンドで人気は“AIスマホ”「HUAWEI Mate 10 Pro」 ZenFone 4シリーズの上位モデルも強い! 2017年もたくさんの製品がリリースされたSIMフリースマホ。人気のメーカーが集中してきた感もあるが、ハイエンドモデルから1万円台のエントリー機まで多様なラインアップから選ぶことができる。そんな多数のSIMフリースマホの中から、ASCII編集部が注目モデルをピックアップ。その特長やスペックを紹介していく。 まず第1回は、高速CPUやデュアルカメラなど、高いスペックを持つだけでなく、個性的な機能を備えた製品も多い【高性能機編】だ。(今後【3~4万円台編】【2万円台編】【1万円台編】【タブレット編】と掲載予定)。価格帯は5~10万円とやや幅があるが魅力的な製品ばかりだ。 最新モデルと言えるのが、ファーウェイの「HUAWEI Mate 10 Pro」。AIに特化したプロセッサ

                                                                  Mate 10 ProとZenFone 4の2強対決! 人気SIMフリースマホ全紹介 【高性能機編】 (1/5)
                                                                • 4~6インチまでのサイズがそろった「ZenFone」とドッキング型スマホ「PadFone」で好みのサイズのスマホを選択可能

                                                                  アメリカ・ラスベガスで開催中のCES 2014で、ASUSは4インチから6インチまで3つのサイズをそろえるスマートフォン「ZenFone」とタブレット端末にドッキングできるスマートフォン「PadFone mini」を発表しました。 ASUS Announces ZenFone 4, ZenFone 5 and ZenFone 6 http://press.asus.com/release.php?id=32 ASUS Announces PadFone mini http://press.asus.com/release.php?id=31 ◆ZenFone 4 4インチのスマートフォン「ZenFone 4」には、スカイブルー・ソーラーイエロー・チェリーレッド・パールホワイト・チャコールブラックの5色が用意されています。 ZenFone 4は4インチスマートフォンなので、iPhone 5s

                                                                    4~6インチまでのサイズがそろった「ZenFone」とドッキング型スマホ「PadFone」で好みのサイズのスマホを選択可能
                                                                  • UQモバイルキャンペーンまとめ【2017年】UQ家族割、イチキュッパ割など - ビジョンミッション成長ブログ

                                                                    終了しているキャンペーンもありますので、詳細は、UQモバイルのサイトでご確認ください。 格安SIMとして、UQモバイルを使っています。速度が安定して速いのがいいですね。 そんなUQモバイルは、キャンペーンをいくつか行なっています。 ということで、2017年現在での、UQmobileのキャンペーンをまとめておきます。UQモバイルは、格安スマホということで、かなり安いですね。 こういうキャンペーンを利用して、さらにお得にUQmobileを利用したいですね。 UQ mobile UQモバイルキャンペーンまとめ【2017年】 UQ家族割・UQmobileキャンペーン 最大9回線まで割引・UQモバイルキャンペーン 「UQ家族割」は、ぴったりプラン/おしゃべりプランにご加入の契約回線のみ UQ家族割の申し込みはどこで? UQ家族割の家族の条件・UQモバイルキャンペーン 【苗字・住所に相違がある場合】

                                                                      UQモバイルキャンペーンまとめ【2017年】UQ家族割、イチキュッパ割など - ビジョンミッション成長ブログ
                                                                    • 【格安スマホまとめ】iPhone X/8発表で既存モデルも値下げ、ZenFone 4が国内発表!

                                                                      今回は070/080/090番号による音声通話付きSIMの主要サービスについて、料金表でまとめている。先週の格安スマホ、格安SIMの話題も、やっぱりiPhone。iPhone X/iPhone 8の発表に合わせて、既存モデルの値下げが行なわれている。また、ZenFone 4が国内で正式発表。早くも今週発売される。 iPhone 8/iPhone Xが発表、SIMフリー版も予約可能に 既存iPhoneは5000~1万1000円値下げ iPhone 8とiPhone Xが発表されて、Apple StoreでのSIMフリー版の価格も公表されている。iPhone 8/iPhone 8 Plusは、iPhone 7/iPhone 7 Plusの延長線上にある製品だが、デザインが変更。ガラス素材を用いた背面を始め、印象は大きく異なっている。iPhone 6/iPhone 6sからの買い換えならば進化点

                                                                        【格安スマホまとめ】iPhone X/8発表で既存モデルも値下げ、ZenFone 4が国内発表!
                                                                      • ASUS JAPAN、デュアルレンズカメラ搭載のSIMフリースマホ「ZenFone 4シリーズ」

                                                                        ASUS JAPANは9月15日、デュアルレンズカメラを搭載した、5.5型のZenFone 4(ZE554KL)、ZenFone 4 Pro(ZS551KL)、ZenFone 4 Selfie Pro(ZD552KL)の3モデルを9月23日よりASUSオフィシャルオンラインショップのほか、MVNO各社ならびに全国の家電量販店にて順次発売開始すると発表した。 ZenFone 4(ZE554KL)は、両面が2.5D曲面ガラスに包まれ、深みと静寂を感じさせるZenの精神を継承する同心円デザインボディを特徴とする。 背面カメラは、1200万画素のメインカメラと800万画素の120度広角サブカメラ構成となっており、Sony IMX362センサ、F値1.8の大口径レンズを採用した。前面カメラは、800万画素。 最新の高性能・省電力モバイルプロセッサQualcomm Snapdragon 660(2.2

                                                                          ASUS JAPAN、デュアルレンズカメラ搭載のSIMフリースマホ「ZenFone 4シリーズ」
                                                                        • 買取案内|じゃんぱら

                                                                          2023/10/21 【AKIBA PC Hotline!】シャープの5Gスマホ「AQUOS zero6」が24,800円、じゃんぱらで未使用品セール 2023/10/14 【AKIBA PC Hotline!】第7世代Core i3搭載「ThinkPad」が9,800円、第10世代Core i5搭載15.6型ノーPCが39,800円など!じゃんぱらの中古PCセール 2023/10/09 【デイリーガジェット】Xperia 5 IV未使用品が衝撃の税込59,800円でセール中! 2023/10/09 【デイリーガジェット】シャープAQUOS zero6の未使用品が税込29,800円でセール中!安い 2023/10/07 【AKIBA PC Hotline!】「AQUOS sense basic」が3,980円!SIMロック解除済み中古品が1,500台も入荷 2023/10/07 【AKIB

                                                                          • OPPOは日本のスマホ市場で成功するのか? 鍵を握るのは「販路」と「価格帯」

                                                                            中国のスマートフォンメーカー「OPPO」が日本に参入。第1弾モデルとして、カメラ機能に注力した「R11s」を2月9日に発売する。果たしてOPPOは日本で成功するのだろうか。 既報の通り、中国のスマートフォンメーカー「OPPO」が日本に参入。第1弾モデルとして、カメラ機能に注力した「R11s」を2月9日に発売し、SIMロックフリー端末として量販店で販売する。 日本のSIMフリー市場は、既に多くのメーカーがひしめき合うレッドオーシャンとなっているが、果たしてOPPOは日本で成功するのだろうか。 →OPPOの第1弾スマホ「R11s」は2月9日発売 約6型有機ELにデュアルカメラ搭載で約6万円 →操作性やカメラの実力は? OPPOの日本初スマホ「R11s」レビュー OPPOが日本に参入する理由 OPPO Japanの代表取締役 トウ・ウシン氏は1月31日の製品発表会で「日本の消費者に私たちの製品を

                                                                              OPPOは日本のスマホ市場で成功するのか? 鍵を握るのは「販路」と「価格帯」
                                                                            • 【雑談】iPhoneよさらば!Androidをメイン機にするよ! | ひとぅブログ

                                                                              iPhoneからAndroidに乗り換えた理由 2009年にiPhone 3GSを購入し、すっかりiPhoneの魅力にどっぷりはまってしまった私ですが、なぜこのタイミングでAndroidに乗り換えたのでしょうか? 理由をご紹介します。(あくまで個人的な意見です。) iPhone 4sから以降、劇的な進化がない 電子マネーは不要 防水もあればいいが必須ではない Apple Watchを利用しない 価格が高すぎる ちょっと乱暴な意見ですが、新しいiPhoneの発表で内容に感動したのは、iPhone 4sまででした。それ以降はiPhoneのブラッシュアップと機能追加ばかりの印象となってしまいました。これ自体が悪いことではありませんが、iPhoneとAndroidの機能差は年々縮まり、結果、iPhoneである理由が少なくなってきました。 私自身もだんだんと考えも変わり、スマホはシンプルでサクサクに

                                                                                【雑談】iPhoneよさらば!Androidをメイン機にするよ! | ひとぅブログ
                                                                              • 「ZenFone 3」「ZenFone 4」にOSバージョンアップ Android 8.0に

                                                                                ASUSのAndroidスマートフォン「ZenFone 3」と「ZenFone 4」にOSバージョンアップが配信される。Android 8.0の新機能が使えるようになるが、一部注意が必要な点もある。 ASUS JAPANは、Androidスマートフォン「ZenFone 3」と「ZenFone 4」に対するOSバージョンアップを4月19日15時から順次配信する。バージョンアップ後のOSはAndroid 8.0(Oreo)となる。 対象機種 今回のOSバージョンアップの具体的な対象機種は以下の通り。 ZenFone 3(ZE520KL)【5.2型モデル】 ZenFone 3(ZE552KL)【5.5型モデル】 ZenFone 4(ZE554KL)【カスタマイズモデルを含む】 ZenFone 4 Pro(ZS551KL) バージョンアップの概要 今回のOSバージョンアップにより、対応アプリを小窓

                                                                                  「ZenFone 3」「ZenFone 4」にOSバージョンアップ Android 8.0に
                                                                                • P10 lite &P10 &P10 plus(HUAWEI)まとめWiki(PC版)

                                                                                  ※管理人が個人的に情報をまとめているWikiなので、編集はできません。ご了承ください。 ※ネット掲示板、Twitter等での情報提供者の皆様のおかげでこのwikiは成立しております。感謝してます。 ★初心者の方におすすめのページ: ●購入後、最初にすべき事のまとめ、 ●FAQ:バッテリーの消耗が激しいんだけど? ★非常に多い質問: ※超頻出※●アプリの通知が来ない!プッシュ通知が来ない!なんかこれ、スリープはいると常駐アプリが落ちまくるんですが?LINEの通知が届かない!タイマーが落ちる!目覚ましが鳴らない!ウィジェットが更新されないんだけど!IP電話がプッシュ着信しない!Gmailが届くのが遅い!Gmailがプッシュ受信できない! ※超頻出※●通信対応バンド教えて!これドコモ系simで使える?ワイモバsimで使える?ソフトバンクsimで使える?ドコモ系MVNOで使えますか? ※超頻出※●