並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

zoteroの検索結果1 - 40 件 / 54件

  • 無料で論文をシンプルに管理できて引用文献リスト作成もワンクリックな高性能文献管理ソフト「Zotero」レビュー

    学生時代に卒業論文に取り組んだことがある人なら「参考文献が多すぎて収拾がつかなくなってしまった」という経験があるはず。学生や研究職ではない人でも、興味がある事柄についてインターネットで調べることがよくありますが、引用や参照を次々とたどっていくと、何がどの論文に書いてあったのか分からなくなってしまうことがよくあります。そんな時にWindows・Mac・Linux向けオープンソースソフトの「Zotero」を使うと、DOIやPMIDで簡単に論文を検索して管理可能で、論文同士の関連付けや引用リストの作成も簡単とのことなので、実際に使ってみました。 Zotero | Your personal research assistant https://www.zotero.org/ ◆Zotero本体と拡張機能の準備 ZoteroはZotero本体とブラウザ向け拡張機能を併用することで便利に使えます。ま

      無料で論文をシンプルに管理できて引用文献リスト作成もワンクリックな高性能文献管理ソフト「Zotero」レビュー
    • Zotero + DeepLで英語論文の日本語訳を自動化するまでの流れ|Sangmin Ahn

      こんにちは、Choimirai Schoolのサンミンです。 00  はじめに今回のnoteではZoteroのPDFリーダーから英語論文の日本語訳を自動化する手順について紹介します。 Zoteroはオープンソースの文献管理ツールで、専用の拡張機能を開発されている方も多い。中には、PDFの翻訳ツール(👉https://t.co/XyiciW0DxQ)も。利用できる翻訳サービスはGoogleやDeepLなど多数。ハイライトしたテキストが自動的に翻訳され、コメントとして保存されるのでとても便利です✨。 https://t.co/d9MRI4KTsY pic.twitter.com/JOvn82pbSK — sangmin.eth @ChoimiraiSchool (@gijigae) November 23, 2022 01  Pre-requisiteZoteroは既にインストールされている

        Zotero + DeepLで英語論文の日本語訳を自動化するまでの流れ|Sangmin Ahn
      • ZoteroをObsidian, Notionと連携させて文献メモを取る(試行錯誤中の雑感) - 誰がログ

        はじめに それぞれのツールの特徴(感触) Zotero ObsidianとNotion ObsidianとZotero NotionとZotero おわりに はじめに 先日下記のような記事を書いた。 dlit.hatenadiary.com 思いつきなどをさっと書くのはTwitter (X)、まとまったものはブログというここ数年の使い分けを見直して、あまりまとまっていないものもブログに書くようにしようかなと思ったのでこんな記事も書いてみることにした。 というわけで、この記事では今試している最中の感触について書いている。このサービスはこう使うと良いとか、実際の設定方法についてこの記事だけを読めば分かるようには書いていないので注意してほしい。 それぞれのツールの特徴(感触) Zotero 使い始めたきっかけはLaTeXで共同執筆するということだったので、Mendeleyとかそのほかのいろいろあ

          ZoteroをObsidian, Notionと連携させて文献メモを取る(試行錯誤中の雑感) - 誰がログ
        • 【令和最新版】文献管理ソフト Zoteroのすゝめ|SD

          はじめに研究のお仕事をしていると、先行研究の調査や最新論文のチェックなど、毎日論文を読むことになります。 仮に1日に3本の論文を読んで手元に保存したとして、1年で1000本を超える論文を扱わないといけないことになります。 私は整理整頓が苦手なので、考えただけでお腹が痛くなります。。。が、この令和の世の中、便利なものは既にdevelopされています。 それが【文献管理ソフト】です。 文献管理ソフトそのものについてはまた別の機会に書くとして、大まかには ・文献情報(著者、タイトル、出版社等)と文献の電子データ(PDF等)を管理することができ、 ・手持ちの文献を複数デバイス間で同期でき、 ・論文を書くときに自動でReferenceを打って、自動でReferenceリストを作ってくれる(しかも自動更新) という機能をもつ、すんばらしいソフトウェアです。 活用している方は「もうこれ無しで論文を書くな

            【令和最新版】文献管理ソフト Zoteroのすゝめ|SD
          • GitHub - windingwind/zotero-pdf-translate: PDF translation add-on for Zotero

            Zotero PDF Translate This is an add-on for Zotero's built-in PDF reader. Translate PDFs, annotations, notes, and item titles automatically. 中文文档 Quick Start Guide Install From local file Download the latest release (.xpi file) from the Latest Release Page Note If you're using Firefox as your browser, right-click the .xpi and select "Save As.." In Zotero click Tools in the top menu bar and then cli

              GitHub - windingwind/zotero-pdf-translate: PDF translation add-on for Zotero
            • EndNoteは買いたくないあなたへ捧ぐ!文献管理ソフト徹底比較【Zotero / Mendeley / ReadCube Papers / Paperpile】|SD

              前回のZoteroのすすめで書いたように、研究者にとって膨大な量の文献の管理を助けてくれる文献管理ソフトは、まさに相棒のような存在です。 しかし!世の中にはいくつもの文献管理ソフトがあり、それぞれ一長一短の特徴があります。しかも、まだまだ発展途上のものも多いのです。 文献管理ソフトを使っていたりデフォルトのエクスプローラーでフォルダ管理している方は、論文にいろんなメモや下線、添付ファイル、フォルダ・タグ分け等をしているのではないかと思います。いくら最近の文献管理ソフトのインポート機能が便利になっているからといって、膨大な自分のコレクションを抱えてコロコロと各サービス間を引っ越しするのは避けたいところです。 なので自分がどのサービスを使っていくか?をじっくり検討して、これと決めたら長期間そのサービスに乗っかって文献管理したい!というのが理想ですよね。 かく言う私は学生のころに2~3年間Men

                EndNoteは買いたくないあなたへ捧ぐ!文献管理ソフト徹底比較【Zotero / Mendeley / ReadCube Papers / Paperpile】|SD
              • Zotero で論文管理してみた話 - Qiita

                Zotero で論文管理してみた話 Zotero を使い始めたので、自分自身の記録を兼ねて記事にしておく。ほかの論文管理ツールは様々あるが、それらとの比較は他の記事に譲ることとする。 以下の論文管理ツールの比較記事を参考に挙げておく 論文管理 | Mysite ニート院生でもできる文献管理 - Qiita ■ 環境 Windows ブラウザ:Chrome(おそらく Chronium ベースのブラウザでも可) Zotero ver.5.0.96.2 ZotFile ver.5.0.16 ■ 必要なモノ Zotero:https://www.zotero.org/ Zotero のアカウント Zotero Connector(Chrome の拡張機能):Zotero Connector - Chrome ウェブストア ZotFile(Zotero のプラグイン):http://zotfile.

                  Zotero で論文管理してみた話 - Qiita
                • Zotero Word Processor Doesnt Show After Word Update (for Mac

                  Visiteurs depuis le 27/01/2019 : 4555 Connectés : 1 Record de connectés : 23 I had been using zotero through Microsoft Word successfully for the past few years until I upgraded to the most recent version of Word. Now I can no longer edit citations that I've added, even if I try immediately after inserting a citation. Any citations thats I've moved from past documents into new documents do not regi

                    Zotero Word Processor Doesnt Show After Word Update (for Mac
                  • VSCode + Zotero + BibTeXによる論文執筆ワークフロー

                    はじめに \LaTeXは誰も教えてくれない みなさん、 いつから\LaTeXを使いはじめたでしょうか。 大学一年生でしょうか。 ゼミや研究室に入った時でしょうか。 はたまた卒論や修論を執筆しはじめた時でしょうか。 そのとき、 誰か今節丁寧に教えてくれましたか? 少なくとも、私の周りではそんなことありませんでした。誰も教えてないのに、みんな元から知ってたかのような顔をして、当たり前のように使っている。でも使い方について話題に上がることもないから、みんながなんとなくで使っている。そんな感じじゃないでしょうか。 BibTeXや文献管理ソフトはもっと教えてくれない テンプレートを使いながら、コマンドをググればなんとか\LaTeXで文章を自力で作成することは可能です。しかし、文献引用についてはどうでしょう。世の中にはZoteroやMendeleyといった文献管理ソフトやBibTeXという文献引用のた

                      VSCode + Zotero + BibTeXによる論文執筆ワークフロー
                    • 新たな文献管理ツール「zotero」~便利な使い方を詳しく解説 | 英文校正と論文翻訳の医学英語総合サービス

                      インターネット環境が整った現代。医学分野の研究者たちを取り巻く環境も大きく変化しています。とりわけ研究者たちの利便性を格段に向上させたのは、なんといっても引用に適した論文検索の場面でしょう。かつては図書館などを通じて学術雑誌を取り寄せて入手するしかなかった世界各国の論文も、今ではインターネット上で簡単に検索・閲覧することが可能です。しかしながら、それに伴って研究者たちが管理・引用しなければならない文献の数も莫大に増え、それに要する時間や労力も多くなっています。 そこで今回は、そんな現代の研究者を悩ませる文献管理の新たなツール「zotero」の使い方を詳しく解説します。 文献管理ツール「zotero」とは? 論文執筆において細心の注意を払わなければならない項目として、引用文献に関する情報を正しく記載することが挙げられます。論文入手の利便性が格段に上昇した現代では、一本の論文を執筆するために引

                      • ZotFile - Advanced PDF management for Zotero

                        Download View the Project on GitHub Instructions to Install ZotFile Content Development status Zotfile is currently not actively developed and maintained! Updates are extremely rare. FEATURES Zotfile is a Zotero plugin to manage your attachments: automatically rename, move, and attach PDFs (or other files) to Zotero items, sync PDFs from your Zotero library to your (mobile) PDF reader (e.g. an iPa

                        • J-STAGEの論文をZoteroに取り込む - 分析室の屋根裏

                          前回の続きになります.タイトルの通り,J-STAGEに登録された論文をZoteroに取り込むのですが,人名周辺でトラブルが生じたので,それの解決もしてみましたという話になります. 手順 まずZoteroを起動しておきます.取り込み先のコレクションを選択しておくといいでしょう. ブラウザでJ-STAGEの当該論文のページを開きます.Connectorをブラウザのアドインとしてインストールしていると,このようなアイコンがあります. ここをクリックすると,論文のメタデータとPDFファイルがZoteroに取り込まれます(もちろんPDFファイルへのアクセス権がある場合に限る).この段階で取り込み先のコレクションを指定することもできます. 問題点 Zotero側でもきちんと取り込まれたことが確認できます.一見これでよさそうですが,よ~く見ると問題が1つあります.日本人著者等の姓と名が逆になっているので

                          • 文献管理ソフトは結局ZoteroではなくPaperpileにした話

                            本記事は、Paperpileで文献管理をしている臨床医が Paperpileの便利なポイントや使い方について解説する記事です。 僕が文献管理にPaperpileを選んだ理由 文献管理ソフト探しは結局どれがよいのかわかりにくい… みなさんは文献管理ソフトは何を使っていますか? Mendeley, EndNote, Zotero, Paperpile… はたまた、他の文献管理ソフトですか? 文献管理ソフトって、たくさんあって、結局どれが良いのかわかりにくい… と感じていませんか? 僕は臨床医をしている仕事柄、 文献をたくさん読みます。 僕がなぜ文献管理ソフトpaperpileを選んだのか… Paperpileの便利なポイントと使い方など おさらいしつつ紹介します。 僕の文献管理ソフトの遍歴 僕が初めて文献管理ソフトを知ったのは2014年。 Mendeleyを賢い先輩が使ってました。 初めて見た

                              文献管理ソフトは結局ZoteroではなくPaperpileにした話
                            • Zotero で管理している PDF を iPad/モバイル端末から閲覧・編集する - Those there alone can see the scene.

                              論文などの PDF ファイルを管理するための文献管理ソフトウエアにはいくつかの候補があるが、その中でも Zotero は他のサービス (Mendelay, ReadCube Papers, Paperpile) と比べて、 無料 動作が軽い 依存関係が少ない (= PDF の閲覧・編集・同期のいずれも任意の外部サービスを使うことができる) という利点がある。一方で (各所で指摘されている) 欠点としては、Zotero のアプリは PC/Mac だけでしか提供されておらず、PDF ファイルをモバイル端末とスムーズに同期するのが難しい。ここでは私が Mac と iPad の間での PDF 同期をするために行き着いた方法を書く。 Zotfile + Google Drive + Acrobat Reader Zotero Storage という Zotero が提供するクラウド同期サービスは色々

                              • 論文を読むフローを整理した|Zotero + ZotFile + Dropbox|飽き性の頭の中

                                大学院に入る前に、文献管理の方法を整えた記事を書いたのだが、大学院の修士課程を経て多少のアップデート... こんにちは、たわです。今回は論文を読むためのフローを整理した話です。 4 月から大学院生になるということで、受験段階で論文は読んでいたのですが、本腰入れるためにちゃんと流れを確立しておきたいと思い、試行錯誤しておりました。 調べてもデファクトスタンダード的なものはなく、結構人によって千差万別という感じで、色々試してみて落ち着いたやり方を紹介します。 論文管理・閲覧方法の概要 結論から書くと、Zotero + ZotFile + Dropbox(+ Adobe Acrobat Reader)という組み合わせでやることにしました。 論文を読むフローには大きく分けて以下 3 点あると思うので、 文献管理 ファイル管理(PDF など) ファイル閲覧(メモやマーカー引くのも含めて) それぞれに

                                  論文を読むフローを整理した|Zotero + ZotFile + Dropbox|飽き性の頭の中
                                • PCで管理している論文をクラウドで共有してiPadで読む環境を整えたい人向けの設定覚え書き.(Zotero+Papership+Goodnotes)|Ryo Akiyama

                                  PCで管理している論文をクラウドで共有してiPadで読む環境を整えたい人向けの設定覚え書き.(Zotero+Papership+Goodnotes) PCで集めた文献がiPadでも見られて,iPad+Apple pencilで書き込みとかできたら便利だろうな...となんとなく思っている人も多いだろうなと思っていて,自分で調べてやったらちょっと手こずったので共有させていただこうと思います. まずPC側はZoteroです.ちなみにMacbookを使っています.多分Mendeleyでもいけると思いますが,そっちは試してないので分かりません.クラウドの共有にはBoxを使用します.どれがか覚えてないですが,確かPapershipがBoxしか対応してなかったからだったと記憶しています.Zoteroの環境設定の同期タブの中身の画像を貼っておきます.「ファイルの同期」以下の部分は以下のようにwebDAVを

                                    PCで管理している論文をクラウドで共有してiPadで読む環境を整えたい人向けの設定覚え書き.(Zotero+Papership+Goodnotes)|Ryo Akiyama
                                  • Zoteroで学術論文読みを快適に。|Shotaro_NAGANUMA

                                    このnoteは、「いくつかのデバイスを使って、でも論文の情報は競合しないようにうまく管理したい。」「 iPadでカッコよく論文読んだり、マーカー引いたりして研究してる感がほしい、でもちゃんとデスクトップにも簡単に同期したい」と考えている方におすすめです。 デバイスMacデスクトップ2台 iPad1台(Apple Pencil) Zotero(unlimited) Dropbox pro 当時の状況Zoteroを先輩に教えてもらい、PDFの保存はZoteroで一括管理していた Zoteroは引用文献リストを自動作成してくれるので気に入っていた デスクトップで論文を読んでいた 当時不満だったこともっと気軽に寝っ転がったりしてiPadでも論文を読みたかった PDFをDropboxにも保存すれば同期が楽にできiPadでも作業できるはずだが、ZoteroのPDF自動取得機能を気に入っていたので、Dr

                                      Zoteroで学術論文読みを快適に。|Shotaro_NAGANUMA
                                    • <図解>話題の文献管理ソフトZotero(ゾテロ)の使い方 | NOGUCHI LABO

                                      今回は、「話題の文献管理ソフトZoteroってなんですか?使い方を教えてください。」という質問に対して答えていきたいと思います。 文献管理ソフトZotero(ゾテロ)とは 文献管理ソフトZotero(ゾテロ)とは学術論文の管理を目的としたオープンソースのソフトウェアであり、ジョージ・メイソン大学が開発しました。 初版は2007年となりますので、今から約13年前になります。 対応OSは、Windows・Mac・Linuxであり、日本語に対応しています。 検索エンジンは、Chrome・Safari・Firefox・Edgeに対応しています。 基本的には無料で使用することができ、データ同期用のオンラインストレージの容量を増加する時のための有料プランが用意されています。 文献管理ソフトとは 文献管理ソフトとは、学術論文のPDFファイルをパソコン等で管理するためのソフトであり、英語論文を執筆する際に

                                        <図解>話題の文献管理ソフトZotero(ゾテロ)の使い方 | NOGUCHI LABO
                                      • 文献管理ツールZotero、論文撤回監視サイトRetraction Watchとの連携によりライブラリ内の撤回論文自動通知サービスのベータ版を提供

                                          文献管理ツールZotero、論文撤回監視サイトRetraction Watchとの連携によりライブラリ内の撤回論文自動通知サービスのベータ版を提供
                                        • GitHub - windingwind/zotero-better-notes: Everything about note management. All in Zotero.

                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                            GitHub - windingwind/zotero-better-notes: Everything about note management. All in Zotero.
                                          • 【イベント】北海道大学附属図書館主催Open Access Weekセミナー「オープンサイエンス事始め : ZoteroやFigshareを使いこなす」(10/28・札幌) | カレントアウェアネス・ポータル

                                            【イベント】北海道大学附属図書館主催Open Access Weekセミナー「オープンサイエンス事始め : ZoteroやFigshareを使いこなす」(10/28・札幌) 2019年10月28日、北海道大学附属図書館北図書館西棟2階セミナールームにおいて、北海道大学附属図書館研究支援課の主催により、Open Access Week セミナー「オープンサイエンス事始め : Zotero や Figshare を使いこなす」が開催されます。 オープンソースの文献管理ソフトZoteroと、研究データ公開プラットフォームFigshare の使用法と利点の解説、及びオープンアクセス(OA)文献を発見するためのツール(ブラウザ拡張機能など)紹介を内容とするセミナーです。北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院所属で、Zoteroの開発に携わりFigshareの相談役も務めるMichael

                                            • Better BibTeX for Zotero

                                              Better BibTeX for Zotero Better BibTeX (BBT) is a plugin for Zotero and Juris-M that makes it easier to manage bibliographic data, especially for people authoring documents using text-based toolchains (e.g. based on LaTeX / Markdown). Features Facilities for generating citation keys Automatically generate citation keys without key clashes! Generate citation keys that take into account existing key

                                              • sangmin.eth @ChoimiraiSchool on Twitter: "文献管理ツールとしては@RsrchRabbit と @zotero もオススメです↓。使い方はElicitで見つけた論文の先行・後続研究をResearch Rabbit(RR)で調べる。すると論文間の関連性を直感的に見出すことがで… https://t.co/nffhUuXCZn"

                                                文献管理ツールとしては@RsrchRabbit と @zotero もオススメです↓。使い方はElicitで見つけた論文の先行・後続研究をResearch Rabbit(RR)で調べる。すると論文間の関連性を直感的に見出すことがで… https://t.co/nffhUuXCZn

                                                  sangmin.eth @ChoimiraiSchool on Twitter: "文献管理ツールとしては@RsrchRabbit と @zotero もオススメです↓。使い方はElicitで見つけた論文の先行・後続研究をResearch Rabbit(RR)で調べる。すると論文間の関連性を直感的に見出すことがで… https://t.co/nffhUuXCZn"
                                                • Zotero+BibTeXで参考文献の出力を自動化&論文の引用で出てきた順にソートする - Qiita

                                                  はじめに はじめまして. 初めてQiitaに投稿させていただきます. 現在は卒論,修論時期でメンドクセって思ってる方も多いでしょう. そこで,楽にする方法の一つとして参考文献だけでも楽にしてみましょう,という記事です. 問題点 参考文献を書く際に,\begin{thebibiliograpy}を使ってる人も多いでしょう. 確かにパッケージ依存もなくて楽だと思います.しかし,論文に出てきた順に自力でソートしなくてはなりません.これがまぁ面倒くさい.というわけで,自動的にソートできたらいいな.欲を言えば,自動的に参考文献のリストも出力したい.というわけでその願い叶えましょう. 必要環境 OS:Unix系統(多分Winでもできる) 筆者はmacOS Mojave 10.14にて設定 TeXで文書を記述していること TeXがインストールされていること Zoteroのインストール Zoteroは参考

                                                    Zotero+BibTeXで参考文献の出力を自動化&論文の引用で出てきた順にソートする - Qiita
                                                  • Pandocで参考文献リストを処理する扱う方法 (PandocとZoteroで参考文献:後編)

                                                    この記事は前編・後編で構成されています(注:余談編が追加されました)。 前編:Zoteroから参考文献リストを自動エクスポートする Zotero → BibTeX形式 後編:Pandocで参考文献リストを処理する扱う方法 Pandoc's Markdown + BibTeX形式 → HTMLやLaTeXなど出力ファイル いまここ 余談編:Pandocで参考文献が辛い話 結論:既存のBibTeX用参考文献スタイル(bstファイル)を使いたいなら、Pandocの参考文献機能を諦めよう (余談編にさらっと絶望的な結論が書いていますね……) 後編で説明するのは、Pandocで参考文献を処理する方法です。特に次の前提で説明します。 BibTeX形式の参考文献リストを用いる(前編参照) Pandoc's Markdownで原稿を書き、文献を引用する 参考文献スタイルはCSLファイルを用いる Citat

                                                      Pandocで参考文献リストを処理する扱う方法 (PandocとZoteroで参考文献:後編)
                                                    • Zotero を使おう

                                                      もともと文献管理のために Mendeley や Notion を使っていたのですが、ところどころ使いにくいなと思っていました。そこで、新たな文献管理ソフトを検討していたところ、世界的にユーザー数の多い Zotero を導入してみました。 結論を言うと、これ以上ないんじゃないか、というぐらい素晴らしいソフトで導入してよかったと思っています。 ありがたいことに来年度から2名の修士学生が研究室に入ってくるので、知見を共有する目的でも Zotero の良いところ、微妙なところなどをまとめておきます。 Zotero の良いところ なんといっても軽い 本当に多くのメリットがあるのですが、なんといっても軽くてサクサク動くのが素晴らしいです。導入前まで pdf ファイルを読むときは Adobe Acrobat だったのですが、結構もっさり動くことに不満を持っていました。 Zotero は違います。 信じら

                                                        Zotero を使おう
                                                      • Zotero | Your personal research assistant

                                                        • ZoteroとDropboxを使って文献管理(設定編) - ねこすたっと

                                                          はじめに Zoteroとは 準備するもの Zoteroアカウントを登録する Zoteroをインストールする ZotFileをダウンロードする Zoteroの設定をする 環境設定:一般 環境設定:同期 環境設定:引用 環境設定:詳細 表示 ZotFileの設定 Zotero connectorの設定 Safari版 Chrome版 おわりに 参考資料 はじめに 文献管理ツールに求めることとして、 なるべく無料(特にサブスクリプションは避けたい) 複数のデバイス間で同期させたい iPadで読みたい(→ 今はあんまり使ってない) を挙げて、色々考えた結果、ここ数年はZoteroを使っている。この記事は備忘録として設定方法をまとめておく。 Zoteroとは Zoteroは無料で使える文献管理ツールで、独自のクラウドストレージを利用して文献情報(ライブラリ)と添付ファイル(PDFなど)をデバイス間で

                                                            ZoteroとDropboxを使って文献管理(設定編) - ねこすたっと
                                                          • 人文・社会科学系の文献管理には「Juris-M」を使うべし【Zoteroの上位互換】 - エゾシカ語研究

                                                            はじめに どうする人文・社会科学系の文献管理 「社会学評論スタイルガイド」の場合 その他の問題点 知られざる神ソフト「Juris-M」 Juris-Mとは メリット デメリット Juris-Mの導入によって可能になること Juris-Mの導入方法 1.インストール 2.同期設定 3.ZotFileの導入・設定 4.Juris-Mの言語設定 5.Chrome拡張機能の導入 6.(うまく動作しない場合)Wordコネクタの導入 動作テスト:Wordでの引用&文献リスト作成 引用のやり方 文献リストの作成 おわりに はじめに どうする人文・社会科学系の文献管理 文献のPDFファイルや書誌情報の管理ほど面倒なことはない。 文献管理の手段としてまず挙げられるのが、MendeleyやEndNote、Zotero、Paperpileといった文献管理ソフトの存在である。これらの有名ソフトの導入方法や使い方に

                                                              人文・社会科学系の文献管理には「Juris-M」を使うべし【Zoteroの上位互換】 - エゾシカ語研究
                                                            • 論文管理ソフトZoteroを使い始めた | とある医学の研究目録–Index of Medical Research

                                                              論文管理ソフトとしてずっとMendeleyを使っていましたが、少し前からZoteroに変更しました。 なぜMendeleyをやめようと思ったのか、Zoteroに変更して実際どうかを記載していきます。 論文管理ソフトとは? 原著論文を1つ書く上で、その引用文献に40本前後の論文が上がるかと思います。実際には論文の内容に関連した論文をより網羅的に検索し、中身を見た結果、自分の論文の議論を進めるのに必要な論文を取捨選択した結果の40本なので、1つの原著論文を書くに当たって100本以上は論文に目を通しているでしょう。そんな膨大な数の論文を普通に管理するのは結構大変です。 また、PubMedなどで論文を見つけ出し、そこからジャーナルのサイトに移りpdfをダウンロードする、という作業も、数が多くなると煩わしくなってきます。しかも、そうして拾ってくるpdfファイルの名前はジャーナルによって付け方がまちま

                                                                論文管理ソフトZoteroを使い始めた | とある医学の研究目録–Index of Medical Research
                                                              • Zotero 7 (beta) をちょっと試してみた - 誰がログ

                                                                Zotero 7 (beta) を試しに家のデスクトップ(M1 Mac mini)に入れてみた。それほどお目当ての機能があったわけではなくなんとなくどんな感じになりそうか見てみたいというほどの動機。 forums.zotero.org 下に書くように対応していないアドオンがけっこうあってはじめてZoteroを使うという人には現段階ではおすすめできないので、安定版の6をどうぞ。 メインのところの見た目は大きくは変わってなくてデータ自体も問題なく同期されていた。大きく変わったなと感じたのはアドオンの扱いで、ブラウザと連携してインストールする仕組みが採用されているようだ。これがちゃんと機能すれば、けっこう多くの人にとって扱いやすくなるのではと思うが、現時点では少し問題がある。 1つ目の気になる点はこの新しい方式ではアドオンがうまくインストールできなかったことだ。私の環境だけの問題かもしれないが、

                                                                  Zotero 7 (beta) をちょっと試してみた - 誰がログ
                                                                • 🙀 on Twitter: "文献管理ツール、Zotero→Mendeley→Zotero→GitHub issue→Notionと来てPaperpileに落ち着いた"

                                                                  文献管理ツール、Zotero→Mendeley→Zotero→GitHub issue→Notionと来てPaperpileに落ち着いた

                                                                    🙀 on Twitter: "文献管理ツール、Zotero→Mendeley→Zotero→GitHub issue→Notionと来てPaperpileに落ち着いた"
                                                                  • Zoteroから参考文献リストを自動エクスポートする (PandocとZoteroで参考文献:前編)

                                                                    本や論文を書くときに、参考文献を専用のシステム(文献管理ソフト)で管理すると便利です。 これから前編・後編にわたって、文献管理ソフトの1つであるZoteroの参考文献リストを、文書変換ツールPandocから利用する方法について紹介します。 参考文献リストをZoteroからPandocへ渡すために、次のファイル形式が利用できます。 BibTeX形式 LaTeXにおいてよく用いられる参考文献リストの形式 BibLaTeX形式 BibTeXにおける機能の大半(ソート機能以外)LaTeXで実現した参考文献リストの形式 CSL JSON形式 CSL(Citation Style Language)プロジェクトで用いられるJSON形式の参考文献リスト 今回はBibTeX形式のファイル (.bib) を主に使います。ここでは単に、BibTeX形式のことを「参考文献リストのファイル形式」だと思っていただけ

                                                                      Zoteroから参考文献リストを自動エクスポートする (PandocとZoteroで参考文献:前編)
                                                                    • 手軽で便利な文献整理 Zoteroのすすめ

                                                                      Mendeley,Papers,ReadCube Papers,EndNote……文献管理アプリケーションには数多の選択肢が存在しますが,コスト,UI,環境,機能などその特徴は千差万別です.10年以上Zotero(ゾテロ)を愛用しているという岩田健太郎先生が「速い!」「安い(基本無料)!」「簡単!」というZoteroのアピールポイントを紹介しつつ,その導入法と使用法を易しくまとめました. 目次 はじめに iii 1Zoteroを始めよう Zoteroのインストール 早速使ってみる Zoteroストレージいっぱい問題 Zoteroは英語で 2テーマごとに分類しよう 初めからあるフォルダ 自分の論文 重複しているもの 撤回論文 未整理の論文 整理するための機能 Advanced Search タグ機能 同期(Sync) 発展的な機能 グループ 何でも取り込める 3執筆論文に引用してみよう 引用

                                                                        手軽で便利な文献整理 Zoteroのすすめ
                                                                      • iCloud DriveとZoteroではじめる爆速論文生活の提案 - Qiita

                                                                        Abstract 読むための論文を管理する方法として、紙に印刷する方法、ディレクトリを用いてPCに手動で管理する方法、Mendeleyなどの論文管理ソフトを用いる方法があります。紙では携帯性の観点から嵩張る問題があり、PCでは記述性の観点から難があり、Mendeleyなどの論文管理ソフトではPCとiPadとの同期性が問題となります。本記事では、クラウドストレージのiCloud Driveと論文管理ソフトのZoteroを組み合わせることで、論文の管理コストを削減しつつ、Apple端末上で快適に論文を読むための環境を提案します。 はじめに 大学院生や研究者の皆様におかれましては、どのように論文を管理していますか?研究室ではiMacの大画面モニタで論文中の実験データを精査し、休日はカフェでiPadとApplePencilで文字を書き込みながらサーベイを行い、夜には恋人が寝静まった隣でiPhone

                                                                          iCloud DriveとZoteroではじめる爆速論文生活の提案 - Qiita
                                                                        • Zotero で citation keys を設定する ( zotero-better-bibtex ) - shoei05

                                                                          文献管理ソフトは、私は Zotero[1]Zotero | Your personal research assistant. Accessed February 21, 2021. https://www.zotero.org/ を使っています。理由は色々あるのですが、一言でいえば、無料で使えて拡張性があり、急に今使っているマシンが壊れても設定次第ですぐに代替機で復旧できるところが大きいです。文献情報のライブラリのみ Zoteroサーバー経由で同期し、PDFはDropboxで同期するようにしています。このあたりの設定については、すでに詳細な解説記事[2]【令和最新版】文献管理ソフト Zoteroのすゝめ|SD|note. note(ノート). Accessed February 21, 2021. https://note.com/sdeso/n/n013952313c1bが存在しますの

                                                                            Zotero で citation keys を設定する ( zotero-better-bibtex ) - shoei05
                                                                          • 効率的に文献・ファイル管理をするフローをまとめる——電子管理してiPadでPDFを読む|Zotero + Google Drive + PDF Expert|飽き性の頭の中

                                                                            大学院に入る前に、文献管理の方法を整えた記事を書いたのだが、大学院の修士課程を経て多少のアップデートがあったので改めてまとめていく。 過去の記事: はじめに まず、研究をするにあたって、膨大な文献を管理することになる。 とりあえず PC のフォルダにいい感じに整理しておくという無難な方法があろう。また、PC のローカルの代わりに、Google Drive などのクラウドストレージを使う方法もある。 しかし、その管理方法——著者やタイトルを検索したり、適切にファイルに名前をつけたりなど——を考えることも手間であるし、正確に管理し切るのも存外難しい。 それならば、既存のツールにうまく頼ることが効率化の道である。そのために自分がやっている方法を整理しておく。これが唯一の方法ではないので適宜カスタマイズして欲しい。 概要 まずは、ツールを使う全体像を確認しておく。 ツールの効率化の要素は大きく次の

                                                                              効率的に文献・ファイル管理をするフローをまとめる——電子管理してiPadでPDFを読む|Zotero + Google Drive + PDF Expert|飽き性の頭の中
                                                                            • Zotero 5.0.45 Free Download For Mac

                                                                              ' Collect, organize, and share your reseach' If you deal with a lot of projects that involve researching topics and then citing your sources, you may want to try out Zotero - an all-in-one organizational tool to help you manage all of your research sources. Essentially, this tool is your own little research assistant, and it works in the background with intelligent monitoring of the sites you visi

                                                                                Zotero 5.0.45 Free Download For Mac
                                                                              • ZoteroとDropboxを使って文献管理(使い方編) - ねこすたっと

                                                                                はじめに 文献を追加する PubMedやGoogle Scholarから追加する 手元のPDFを追加する 文献の情報を管理する 情報 メモ タグ 関連アイテム 文献を整理する 文献を引用する Citationの挿入・編集 Bibliographyの挿入・編集 引用スタイルの変更 更新ボタン 内蔵コードの消去 おわりに 参考資料 はじめに ZoteroとDropboxを使って文献管理するときの設定については以下を参照。 necostat.hatenablog.jp 文献を追加する 文献を追加するには、 PubMedやGoogle Scholarの検索結果から追加する PDFファイルをZoteroにドラック&ドロップする のどちらか。前者のためにはブラウザにZotero connectorを追加しておく必要がある。 PubMedやGoogle Scholarから追加する 検索結果が表示されたら

                                                                                  ZoteroとDropboxを使って文献管理(使い方編) - ねこすたっと
                                                                                • zoteroに鞍替え

                                                                                  午前 ・個人ゼミ(データ解析) 午後 ・PCR産物の精製 ・論文書き ・シーケンス準備 これまで論文整理にはPapersを利用していたが、macOSのアップデータに際して不具合(対応版が既に出ているみたいだが)が出たのでzoteroに鞍替えした。 他にも、Pepersは日本語への対応が弱く、日本語名の雑誌が勝手に変更されてしまったり、管理されているPDFファイル名が意味不明だったりなどの問題があった。 そこで、無料で使える文献管理ソフトで検索した結果、見つけたのがzoteroだった、、、結果的にはお金を払うことになったが。 zoteroは本来web上のアカウントで文献を管理するシステム?だが、PC上で動くスタンドアローン版をインストールすることで、ネットのつながらない環境でも使える。 ただし、この場合もネット環境でweb上の自分のアカウントデータと同期が行われる。 Papersからzote

                                                                                    zoteroに鞍替え