qadのブックマーク (676)

  • 阿久根市:混迷の1年を振り返って /鹿児島 - 毎日jp(毎日新聞)

    阿久根市は09年、竹原信一市長の言動をめぐり揺れた。不信任後の出直し市長選で再選したが、市職労との対決は法廷闘争に。得意のブログでは、障害者への差別的記述に批判が集中した。混迷の1年を振り返った。 【1月】 12日 竹原市長がブログで「最も辞めてもらいたい議員」投票呼びかけ。 【2月】 2日 副市長人事で議会に不同意とされた人物を市長が課長級職員で採用。 6日 市長不信任決議案を全会一致で可決→竹原市長が議会を解散。 20日 市長が、市職員268人全員の給与内訳を市のホームページと自身のブログで公表。 【3月】 22日 出直し市議選で反市長派が11人当選で過半数。市長派も上位5位(当時)を占めた。 【4月】 1日 市長が職員10人を降格。うち1人は議長が任免権を持つ議会事務局職員で、「地方公務員法に抵触の恐れ」との県の指摘を無視。 17日 臨時議会で2度目の市長不信任可決。竹原氏が市長失職

    qad
    qad 2010/01/01
  • 2010 年年頭のご挨拶 - 内田樹の研究室

    あけましておめでとうございます。 2010 年もどうぞよろしくお願いいたします。 とうとう 2010 年になってしまった。 『2010年宇宙の旅』が公開されたのが1984年。 そのときには「2010年なんてはるか未来」だと思っていた。 「2010年て、オレはそのとき60歳だぜ」とげらげら笑っていた。 想像力がなかったからではない。 うっかり想像してしまったせいである。 指摘するひとは少ないが、1950 年代に少年時代を過ごした私たちの世代の「21世紀」についての想像は小松崎茂先生のイラストによって深く決定的に規定されていた。 小松崎先生の空想世界では、21世紀の大人たちは銀色の宇宙服のようなツナギを着て、エアカーに乗って宇宙ステーション状のオフィスに出勤し、ロボット秘書にコーヒーを淹れてもらい、テレビ電話で会議をしていた。 私は「銀色のツナギを着て、エアカーで出勤する自分」をうまく想像でき

    qad
    qad 2010/01/01
    “1950年代の少年たちが「右肩上がり」の経済成長にあれほど簡単に適合できたのは、半世紀後の世界が「小松崎ワールド」として図像的に提示されていたからである”
  • 『アメーバブログ』で前代未聞の情報漏えい! 芸能人ブログのパスワード流出で芸能人「ショック」と嘆く - ガジェット通信

    『アメーバブログ』で前代未聞の情報漏えいが発生した。『アメーバブログ』はタレントやモデルなどの芸能人ブログに力をそそいでおり、日最大数の芸能人ブログをサービスとして公開しているのだが、その芸能人たちのIDとパスワードが記載されているエクセルデータがインターネット上に漏洩しているのである。しかも、複数の芸能人ブログから情報が流出している状態である。 情報漏えいが発覚したのは2010年1月1日の午前1時ごろで、そのころに掲載された芸能人数人のブログ画像がなぜかエクセルデータになっており、そのエクセルデータをダウンロードすると『アメーバブログ』運営スタッフの管理表のようなデータが手に入るという。その画像というのは『アメーバブログ』側が用意したお正月用の画像で、その画像のみがエクセルデータを含んでいる。 管理表には数百人の芸能人ブログのIDとパスワードが記載されており、ブログデザインの進行進捗な

    『アメーバブログ』で前代未聞の情報漏えい! 芸能人ブログのパスワード流出で芸能人「ショック」と嘆く - ガジェット通信
    qad
    qad 2010/01/01
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    qad
    qad 2010/01/01
  • asahi.com(朝日新聞社):不思議に挑んで30年 雑誌「ムー」長寿の謎に迫る - サイエンス

    1979年に発行された「ムー」創刊号の表紙=学研パブリッシング提供  UFO、超能力、古代文明、都市伝説。今なら、2012年に人類が滅亡するというマヤ暦をめぐる予言か。そんな衰え知らずの「世界の謎と不思議」に挑戦してきたのが月刊誌「ムー」(学研パブリッシング)だ。2009年が創刊30周年。荒唐無稽(こうとうむけい)な見出しが並ぶ雑誌だが、科学への危機感や社会への不安ものぞく。その長寿の“謎”を調べてみた。(竹端直樹)  最新の「ムー」1月号の総力特集は、やはりマヤ暦関連の「2012年大予言」だ。近年の実売は約8万部と健闘。編集長の三上丈晴さんによれば、若い女性の間のスピリチュアルブームや、鳩山首相夫人の幸さんが対談連載していたことなども話題になり、微風ながら追い風が吹く状態という。  そもそもの雑誌の始まりは、学年誌「高2コース」で毎月特集していた“謎”に関する記事がウケたことだった。「ム

    qad
    qad 2010/01/01
    「たがが外れた集団の暴走で、『神秘』という言葉が汚いものを背負うようになった。推理すら拒絶する人が増え、科学だけでなく『不思議』にも希望がない、という空気になった」
  • kousyoublog.jp

    This domain may be for sale!

    qad
    qad 2009/12/31
  • 【疑惑の濁流】ブログ市長が窮地に “権力乱用”で阿久根市「非常事態」 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    市議の不人気アンケートや1円単位での市職員全員の給与一覧を掲載した鹿児島県阿久根市長のブログが再び“炎上”している。市議会や公務員の厚遇批判で「ネット世論」の喝采(かっさい)を浴びた市長だが、障害者への差別ともとれる書き込みでは全国からの激しい非難にさらされ、窮地に立たされているのだ。反市長派との泥仕合を制した出直し市長選から7カ月。障害者団体のほか、右翼団体の街宣車も集結した地元は厳戒態勢の中にあり、支持者たちの市長離れも加速しているという。(花房壮)静かな町にある日、街宣車が… 12月21、22の両日。阿久根市役所周辺は朝から緊迫感に包まれていた。 正面玄関以外の出入り口が施錠された庁舎内外には警察官が立ち並び、駐車場の出入り口も不審車両の進入を防ぐため1カ所に制限されていた。 「竹原信一市長への抗議のため九州各地から右翼団体の街宣車7、8台が集まり、その警戒でものものしかった」 地元

    qad
    qad 2009/12/31
  • http://wind.ap.teacup.com/kanku1974/73.html

    qad
    qad 2009/12/31
  • 言文一致論(「精神の歴史」のためのプロレゴメナ) :: ex-signe ::

    ハイゼンベルク(1)の不確定性原理Uncertainty principleは奇妙なものである。この原理を生活レベルに翻訳すればこうなる。われわれがグラスなどの対象をみるとき、目から発せられる光がすでに対象を変化させている。厳密にみようとすればするほど、目から発せられる光は強くなり、変化はより大きくなる。したがって、ひとは、根的に対象を正確に測定することはできない。…… この原理の奇妙さはうえの説明にはない。おそらく大抵は認識論的な話で早合点されてしまう。物事を一種の《虚構》に変えてしまう、こうした観測上の人間的かつ不可避的条件が、《現実に》対象を変化させてしまうとしよう。この論理を突き詰めていくと、どうなるか。たとえば、零点振動と呼ばれるものがある。物質のもっている「温度」は、熱振動によって規定されている。したがって、この振動がなくなるところが、温度の下限となる(-273.15℃とされ

    qad
    qad 2009/12/31
  • YouTube - 青のスピーチ・バルーン

    qad
    qad 2009/12/30
  • 店じまいに向かって - 一本足の蛸

    人生を商売に喩えるなら、そろそろ店じまいのことを考えなければならない時期にさしかかってきたように思う。無限の可能性と無限の未来に心弾ませる段階はもはや過ぎ去った。職業や家庭、社会的地位など、さまざまな面で抱いていた望みのほとんどは潰えた。もはや永久に達成できる見込みはない。この事実から目をそらさずに、かつ、過度に自虐的にならずに、残された時間を消化していかなければならない。 さしあたり、趣味生活の面から見直しをはじめようか。 鉄道趣味は日全国全鉄道完乗を果たして一段落したところだ。新線は機会をみて乗りに行けばいい。 では読書はどうか。もはや読みきれないほどのを積み、さらに日々多くのが生産されている。分野を絞ったところで網羅的、あるいは分野全体の動向を掴むような読みはできない。そのような拘りは捨てるべきだろう。拘りと同時にかなり多くの他のものを捨てることにはなるけれど。 読書以外の趣味

    店じまいに向かって - 一本足の蛸
    qad
    qad 2009/12/30
  • asahi.com(朝日新聞社):亡き父にささげる「深愛」 紅白初出場の水樹奈々さん - 文化

    紅白出場の抱負を語る水樹奈々さん=東京都港区  愛媛県新居浜市出身で、声優としても活躍する歌手水樹奈々さん(29)が31日、NHK紅白歌合戦に出場する。当日披露する「深愛」はテレビアニメの主題歌で、1月にオリコンチャート1位を記録した。今や「アニソン(アニメソング)の女王」と呼ばれる水樹さんに新居浜での幼少時代や紅白出場の抱負などを聞いた。  ――「深愛」は自分で作詞した歌ですね  昨年10月に父が病気で他界した直後の翌月に作詞しました。恋愛をテーマにしたアニメの主題歌ですが、広い意味で大切な人への思いを込めています。作詞している時、頭の片隅に父がいました。  ――ご両親は新居浜市で歌謡教室を開いていました。お父さんはどんな方でしたか  しつけも歌の指導も厳しかった。たたかれることもありましたが、愛情を感じたし、大好きな父でした。11年前に脳梗塞(こうそく)で倒れて以来、亡くなるまで、ずっ

    qad
    qad 2009/12/30
  • フランス憲法裁、炭素税を違憲と判断 「平等原則に反する」

    フランス中部キュロズ(Culoz)の熱交換機製造会社Ciatグループの工場を視察するニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)大統領(中央)とジャンルイ・ボルロー(Jean-Louis Borloo)エコロジー・エネルギー・持続的開発相(前列左から2人目、2009年9月10日撮影)。(c)AFP/ERIC FEFERBERG 【12月30日 AFP】フランスの憲法裁判所は29日、来年1月1日から導入が予定されていた炭素税について、免税対象が多すぎて税の平等原則に反しているとして、違憲との判断を下した。 炭素税の導入によって、家庭や企業で消費される石油、ガス、石炭を対象に、排出される二酸化炭素(CO2)1トン当たり17ユーロ(約2200円)が課せられるが、憲法裁は、排出量が大きい事業所など1000か所以上が課税を免除されるなど、産業部門の燃料消費以外による排出の93%が免税対象になっ

    フランス憲法裁、炭素税を違憲と判断 「平等原則に反する」
    qad
    qad 2009/12/30
  • 「メタ国家論とサブカル(チャー)」鈴木謙介×萱野稔人×東浩紀

    2008/12/30 エクス・ポナイト VOL.3@渋谷にて序盤(最初の10分頃まで)のオフレコ部分は細かくカットしてます。

    「メタ国家論とサブカル(チャー)」鈴木謙介×萱野稔人×東浩紀
    qad
    qad 2009/12/30
  • 民主主義2.0とカール・シュミットの「民主主義」 - 過ぎ去ろうとしない過去

    東浩紀の「民主主義2.0」の議論は、実は朝生を見たぐらいであとは断片的にしか追いかけてないのだけれど、情報をある程度総合するに、彼はルソーの直接民主主義を引用しながらこの新しい「民主主義」のあり方を説明しているらしい。しかし、ぼくにはもう一人、彼の議論には隠された登場人物がいるような気がしてならない。それは、カール・シュミットである。東浩紀がシュミットを読んでいることはすでに明らかになっている。そして、シュミットもルソーを引用して「民主主義」を説明するのだ。 1923年に出された『現代議会主義の精神史的地位』において、シュミットはルソーの「一般意志」について次のように述べている。「人民は元来決して具体的な内容に協賛を与えるのではなく、抽象的に、投票の結果現れる一般意志に、協賛を与えるのである。・・・この結果が個々人の投票の内容と誤っているならば、評決に敗れた者は、彼が一般意志の内容について

    民主主義2.0とカール・シュミットの「民主主義」 - 過ぎ去ろうとしない過去
    qad
    qad 2009/12/30
  • 博士の価値,か・・・

    最近すっかりTwitterにハマってしまい,ブログを書く頻度が大幅に減ってしまいました.しかし,やはり誰かがつぶやいていたのですが,Twitterで誰とでも気軽にコミュニケーションができるようになったからこそ,アーカイブとしてのブログの存在はますます重要になっていきます.というわけで,今日はTwitter上であった議論を一つ紹介したいと思います. 事の発端は,嫌煙について何人かの人が話していたときでした.当初はごくありふれた議論が進んでいたのですが,化学リスクの専門家を自称するNPOの代表が加わってから,議論がおかしくなっていきました.彼は極端な嫌煙論者のようで,“化学”・“生理学”・“薬理学”などの観点からタバコのリスクについてヒステリックとも思える主張を展開していました. プロフィールによれば,彼は化学物質の毒性評価に関する研究によって博士(農学)の学位を取得しているようです.要するに

    qad
    qad 2009/12/30
  • 「ゼロ年代の音楽」と「初音ミク」 - 想像力はベッドルームと路上から

    最近読んで面白かった音楽を巡るいくつかのテキストで、何人かが同じ現象を別の言葉、別の視点で語っていたので最近考えていたことも含めてつらつらと。 (※以下僕の適当な要約や主観を含むので、この手の話に興味がある皆様におかれましては原典や個々のコンテンツに当たられたし。あとアーティスト名は敬称略。) ひとつは井手口彰典さんの『ネットワーク・ミュージッキング』という。ここでは、楽曲がCDやレコードなど物理的な制限の強い物理メディアから、取得・複製の自由度が高いデジタルデータをネットワークベースで交換する時代となったことを背景に、音楽とリスナーを巡る関係が、「ものを持つこと」に意味を見出す“所有”から、コミュニケーションなど様々な欲求を瞬間的に昇華するために必要なコンテンツを膨大な「リスト」から都度選択する“参照”に移行したと論じられている。 ふたつ目はid:loco2kitさんの昨日のエントリ。

    「ゼロ年代の音楽」と「初音ミク」 - 想像力はベッドルームと路上から
    qad
    qad 2009/12/30
  • 「なぜ日本人は無神論者なのにマナー良いし犯罪少ないの?」…アメリカの掲示板で大激論 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「なぜ日人は無神論者なのにマナー良いし犯罪少ないの?」…アメリカ掲示板で大激論 1 名前: 吸引ビン(東京都):2009/12/29(火) 15:22:37.48 ID:ap5yY2M+ ?PLT 『日人って無神論者って聞いたけど何でキリスト教圏の国より犯罪少ないの?何で行儀良いの?』 「うーん、日人は銃の携帯を許されてない、それが関係あるよ。 それに俺が思うに彼らの多くは仕事で忙しすぎる。彼らの多くは自分 がしていることを確認する場所があるとは言えないね。あと彼らは たくさん魚をべてるから賢い。頭が良くなるべ物;)」 「学校で彼らは子供達に関わり続けようと努力しているから疎外感 を感じることがない。それ故幸せだしそれ故犯罪が減ってる。」 「一般的にアジア人は彼らの文化のおかげでとてもマナーが良いわ。文化として年上を尊敬するように 育てられてる。天皇や統治者もそうだったし、彼ら

    「なぜ日本人は無神論者なのにマナー良いし犯罪少ないの?」…アメリカの掲示板で大激論 : 痛いニュース(ノ∀`)
    qad
    qad 2009/12/29
    宗教を神概念の有無ではなく社会的機能(規範の究極的な根拠づけとかそういうの)として捉えるなら、「世間」が神と同じ機能を果たすことも理解できるけど、規範と神が強く紐づけられている思考だと難しい発想かも。
  • asahi.com(朝日新聞社):阿久根市長、自在に職員処罰? 支持派市議を賞罰委員に - 政治

    阿久根市の竹原信一市長は28日、職員の処罰を協議する市の賞罰審査委員会の委員に市長を支持する市議2人を任命する意向を、市の課長会で明らかにした。竹原市長は、一般的に副市長や市の部課長で構成する同委員会に民間から委員を任命できるよう、今月9日付で規定を改めていた。市長自らが委員会を招集できるように規定も改定しており、職員の処罰を市長の思い通りに進めようとする狙いがあるとみられる。  4人いる委員のうちほか2人は市企画調整課長と市美しい海のまちづくり公社事務局長にする意向だという。  さらに同市長はこの課長会の席上、来年から職員の定期昇給を停止する方針を示した。市によると定期昇給は毎年1月1日付で全職員を対象に行われており、月額で2千〜1万円、平均は約3500円。市職労役員は「労使交渉事項であるのに事前の交渉もなかった。12月議会で上程して条例を改正すべきだった」と反発している。  これらの問

    qad
    qad 2009/12/29
    「政治ボスに牛耳られた地方都市」って書くと、なんか二昔前のハードボイルド小説の舞台みたいな感じ。
  • 選択的夫婦別姓を巡る低劣な意見書-「その計画、ちょっと待った!」住民不在の県政に、体当たりで勝負を挑む、大野ひろみの「県県Go! Go!」ブログ

    「その計画、ちょっと待った!」住民不在の県政に、体当たりで勝負を挑む、大野ひろみの「県県Go! Go!」ブログ 自民党が前代未聞の下劣な意見書を出し、最終日の標的となった。その意見書とは「選択的夫婦別姓のための民法改正に反対する意見書」である。 病的な「男女平等大嫌い人間」が作成したのであろうが、とにかく議論の飛躍が物凄い。全文を載せるのも気持ち悪いので、要旨を書くと・・・・・ --------------------------* 民主党を中心とした新政府は選択的夫婦別姓の実現のために民法を改正しようとしているが、これは、家族崩壊が叫ばれて久しい日社会の家族に、とどめの一撃を加えるものだ。 「夫婦も別姓、子どもも別姓」社会は、「子どもは国家のもの」とする社会主義・全体主義国家である。その典型例が、ポルポト政権下のカンボジアで行われた大虐殺である。国家が子どもに親殺しを命じた結果があの大

    qad
    qad 2009/12/29
    よし俺も何か考えるぞ。「ラブプラス→カップル崩壊→大量彼(女)殺し」「初音ミク→Jポップ崩壊→大量芸能人殺し」「Amebaなう→フォロー自由崩壊→大量フォロワー殺し」