記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gogatsu26
    gogatsu26 「トワイライト」とか「ワンダーライフ」とか他社の雑誌は短命だったしなー

    2010/01/04 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 宗教を遠ざけるその姿勢は見上げたもの。存在自体がギリギリだけど好き。

    2010/01/03 リンク

    その他
    rikzen
    rikzen 読んでた読んでた。毎月よくネタが続くなぁと思ってた。使いまわしっぽい記事と広告が気になって、購読やめたけど。まぁ単純に新鮮さが無くなったのだろう。

    2010/01/02 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly けっこう学校図書館で読んでいる人多いんだな。

    2010/01/02 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando 中学の図書館にはなぜかニュートンの隣にムーが置いてあった。リテラシーという意味ではこの配列は非常に役に立ったと思う。

    2010/01/02 リンク

    その他
    damae
    damae 30年か。ここ15年はめぼしい新ネタないのにほんとよく続いてるよな/文通コーナーもたしか今はないんだろ?ほんとよく続いてるわ

    2010/01/01 リンク

    その他
    akimotokenichi
    akimotokenichi むしろ中学高校の図書館などに置いて多感な頃の学生に「書かれていることを鵜呑みにせず記事の裏をとる」「自分の選択には責任をもつ」ことを学んで欲しい。アレな道に進むリスクはあるけど(笑)

    2010/01/01 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 中学校の図書館でよく読んでいたなあ。 でも中学の図書館は不適切な場所だと思うけど、まあいいか。

    2010/01/01 リンク

    その他
    abc1cba
    abc1cba これからもがんばってください/あららネガコメがあるな・・・

    2010/01/01 リンク

    その他
    doumoto
    doumoto だって、国のトップが宇宙人だし。(´ー`)y-~~。

    2010/01/01 リンク

    その他
    katz3
    katz3 子供が少なくなり老人は金を貯め大人は過去を消費し続けている。"現在の中心読者は30代から40代。初めて雑誌を手に取る世代も20代前半に上がった。"

    2010/01/01 リンク

    その他
    FFF
    FFF 「こういう雑誌を楽しむには常識がないとダメ」

    2010/01/01 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『こういう雑誌を楽しむには常識がないとダメ。日本人が常識を身につける年齢が上がってきたのかもしれません』 これ自体は正しい認識だと思うが、ムー自体やアカピーがそうかというと微妙かな

    2010/01/01 リンク

    その他
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki " 「逆説的ですが、こういう雑誌を楽しむには常識がないとダメ。日本人が常識を身につける年齢が上がってきたのかもしれません」(土屋さん)"(わかっててやってるんか ここ

    2010/01/01 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke むむぅ

    2010/01/01 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 A非とムーとは意味深なコラボ(苦笑

    2010/01/01 リンク

    その他
    rev-9
    rev-9 記事内容自体は適度な距離感だとは思うけど、asahi.comサイエンス枠2009年締めくくりの記事がこれって、朝日新聞社科学部として胸を張って誇れるの?

    2010/01/01 リンク

    その他
    kochory
    kochory 中学生の頃、愛読誌はムーとベーマガでした。

    2010/01/01 リンク

    その他
    scicom
    scicom 新年からムーで。この前の朝日の記事。 不思議に挑んで30年 雑誌「ムー」長寿の謎に迫る

    2010/01/01 リンク

    その他
    qad
    qad 「たがが外れた集団の暴走で、『神秘』という言葉が汚いものを背負うようになった。推理すら拒絶する人が増え、科学だけでなく『不思議』にも希望がない、という空気になった」

    2010/01/01 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green ええ購読してましたとも。

    2009/12/31 リンク

    その他
    higedice
    higedice 新聞社がオカルト賛美記事? 売れれば内容はなんでもいいの?こういう雑誌を学研のような大手出版社が出している事が、カルトに若者を走らせる原因になってはいなかったのだろうか?

    2009/12/31 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 不思議にも絶望したのが90年代だったのか。そう言われると納得できるなあ。新しい希望が必要だな……

    2009/12/31 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 朝日新聞的にはサイエンス誌の範疇なのかw

    2009/12/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):不思議に挑んで30年 雑誌「ムー」長寿の謎に迫る - サイエンス

    1979年に発行された「ムー」創刊号の表紙=学研パブリッシング提供  UFO、超能力、古代文明、都...

    ブックマークしたユーザー

    • gogatsu262010/01/04 gogatsu26
    • minoru-n2010/01/03 minoru-n
    • highcampus2010/01/03 highcampus
    • timetrain2010/01/03 timetrain
    • rikzen2010/01/02 rikzen
    • unknownlabel2010/01/02 unknownlabel
    • min2-fly2010/01/02 min2-fly
    • a96neko2010/01/02 a96neko
    • hiruhikoando2010/01/02 hiruhikoando
    • groger2010/01/02 groger
    • damae2010/01/01 damae
    • akimotokenichi2010/01/01 akimotokenichi
    • kenchan32010/01/01 kenchan3
    • yoshi12072010/01/01 yoshi1207
    • SZKAKTK2010/01/01 SZKAKTK
    • hanemimi2010/01/01 hanemimi
    • nekoluna2010/01/01 nekoluna
    • Itisango2010/01/01 Itisango
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事