タグ

2009年5月25日のブックマーク (21件)

  • Office 2007用SP2に欠陥,SharePointなど5製品を試用版と誤認識

    Microsoftは米国時間2009年5月21日,「2007 Office System(Office 2007)」用サービスパック「Service Pack 2(SP2)」に欠陥があると発表した。同SP2を適用すると,ポータル・サーバー「Microsoft Office SharePoint Server 2007」などが誤って試用版と認識されるという。同社は回避策を公表しており,修正用の緊急パッチも提供する予定。 試用版と誤認識されるのは,SharePoint Server 2007,Project Server 2007,Form Server 2007,Search Server 2008,Search Server 2008 Expressの5製品である。これらの製品は,同SP2適用から180日経過すると試用期間が終了したとみなされ使えなくなってしまう。 試用期間中,各製品の機

    Office 2007用SP2に欠陥,SharePointなど5製品を試用版と誤認識
    qnighy
    qnighy 2009/05/25
  • 米戦没兵士を追悼するGoogle Earth用マップ,Googleの技術者が公開

    Google技術者Sean Askay氏は,米メモリアルデー(戦没者追悼記念日)の前日にあたる米国時間2009年5月24日,地図画像表示ソフト「Google Earth 5.0」用のレイヤー(追加コンテンツのこと)として,イラクとアフガニスタンで命を落とした米兵士を追悼するための地図コンテンツ「Map the Fallen」を発表した。同氏のブログから無償でダウンロードできる。 両国で犠牲となった5700人以上の米軍および連合軍の兵士について,氏名,写真,死亡日,出身地,死亡場所,死亡の状況などの情報を地図上で参照できる。家族や友人らが哀悼の言葉を投稿できるページへのリンクも用意した。米国防総省の統計情報分析部門や,イラクやアフガニスタンでの戦争による犠牲者数を掲載する有名サイト米iCasualties.orgなど,複数の情報源から収集した2009年3月までのデータを収録している。 同

    米戦没兵士を追悼するGoogle Earth用マップ,Googleの技術者が公開
    qnighy
    qnighy 2009/05/25
  • WindowsとIEの抱き合わせ問題で,ECが口頭弁論を中止に

    Microsoftは米国時間2009年5月21日,欧州連合(EU)の独占禁止法(独禁法)当局である欧州委員会(EC)が,予定していたWindows/Internet Explorer(IE)抱き合わせ販売の訴訟に関する口頭弁論を中止したことを明らかにした。この口頭弁論は,ベルギーのブリュッセルで6月3~5日に実施される予定だった。 中止の理由としてMicrosoftは,競争法関連の国際組織International Competition Network(ICN)が同時期にスイスのチューリッヒで大規模な政府間会議を開くため,重要な関係者の出席が望めないことを挙げた。 この口頭弁論は,Microsoftが実施を要求したもの。これに対しECは,ICN会議と同じ6月3~5日の実施を通知してきたという。Microsoftは「主要メンバーがICN出席のため口頭弁論に参加できなくなる」として日程の変

    WindowsとIEの抱き合わせ問題で,ECが口頭弁論を中止に
  • 「Java SE 6完全攻略」番外編 Java SE 6u10の新機能 その11

    先週に引き続き,今週もJava SE 6u10に含まれる次世代Java Plug-inがサポートするJNLP APIの紹介をしていきます。 先週は,サービスの取得方法とBasicServiceインタフェースの使い方について解説しました。今週はJNLP APIの中で最も頻繁に使用される,ローカルファイルにアクセスする方法について解説します。 ローカルファイルにアクセスするサービスは次に示す3種類です。 FileOpenService FileSaveService ExtendedService FileOpenServiceとFileSaveServiceがファイルチューザを使用するサービス,ExtendedServiceがファイルチューザを使用せずに直接ファイル名を指定するサービスです。 FileOpenService まずファイルチューザを使用してファイルをオープンするFileOpen

    「Java SE 6完全攻略」番外編 Java SE 6u10の新機能 その11
    qnighy
    qnighy 2009/05/25
  • Google Voiceはいらない

    4月24日,NECで社内向け講演会を行った(写真1)。会場は100人収容のセミナールームだったのだが,講演の周知をしてわずか1日で100名を超える申し込みが来た。事務局の人が会場に入れない人たちのために,自席のパソコンでリアルタイムに視聴できるようにしてくれた。こういうことがサッと出来るのはさすがだ。それにしても,たくさんの人に関心を持ってもらえたのは嬉しかった。 講演のテーマは「これからの企業ネットワークとNWビジネスの在り方」というものだ。最初に言ったのは「耳ざわりのいいことばかり話したりしませんよ。皆さんがそうだそうだ,と思うようなことを話しても役に立たないでしょ。それはもう皆さんが持っているものだから。皆さんがムッとするかも知れないけど,皆さんと違う考え方や感じ方を話したいと思います」。でも,話し始めると何度も笑って面白そうに聞いてくれた。 さて,今回のテーマはこの講演でも触れた「

    Google Voiceはいらない
    qnighy
    qnighy 2009/05/25
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【惨劇】amazonから発送されたフィギュアの伝票が丸見えでヲタ全滅

    1 ダーブラ(埼玉県) 投稿日:2008/06/01(日) 16:06:12.39 ID:JbNIs27/0 ?2BP(3510) 株主優待 346 ぼくらはトイ名無しキッズ投稿日:2008/05/31(土) 10:41:15 ID:AffQiCIM0 ギャーーーーー 尼からアルフェイ届いたんだが なぜか納品伝票在中とかって袋入りで納品書が箱に貼られてて 「魔法少女リリカルなのは〜」ってばっちり見えてるんですが これなんて羞恥プレイ?('A`) 356 ぼくらはトイ名無しキッズ投稿日:2008/05/31(土) 10:58:33 ID:AffQiCIM0 >>347 流石にダンボール箱には入ってるので安心してくれw こういうの初めてだったのでちょっとドキッとしただけだ ペリカンの兄さんはいつもと変わらん普通の対応だったが こんな感じ

    qnighy
    qnighy 2009/05/25
  • これは許せないって画像ください あんか~びっぷ

    2024 . 03 « 123456789101112131415161718192021222324252627282930»2024 . 05 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/05/22(金) 21:23:46.63 ID:rB8AvFxV0ゆるさない 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/05/22(金) 21:36:10.78 ID:YOq2V3lF0 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/05/22(金) 22:00:45.93 ID:QBLltg6wO>>5 ゆるさない! 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/05/22(金) 22:27:20.64 ID:Z/P+GMzu0>>5 書いたやつすげえ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします

    qnighy
    qnighy 2009/05/25
  • 個人でエミュレータ30機種作成の偉業 | スラド IT

    古いコンピューターのエミュレータを精力的に作成されている武田俊也氏が、通算30作目となる作品を公開した(公開を告知するBlog記事)。 氏が開発したエミュレータは富士通のFMR-50やNECPC-100といった比較的メジャーなものからトミーのぴゅう太やシャープのX1-twinのような変化球的なものまでバラエティに富んでいるが、今回公開されたのは日電子専門学校のMYCOMZ-80Aという超マイナーマシンのエミュレータである。

    qnighy
    qnighy 2009/05/25
  • FSFとCisco、GPL違反の訴訟で和解 | スラド オープンソース

    去年の12月11日、FSFがCiscoに対しGPL違反をしているとして訴えたが、SourceForge.JP Magazineによると、5月20日に両者が和解に至ったことを発表したそうだ。 この手の訴訟や問題が起きるといつも思うのだが、ライセンス違反をしたときにソースコードを掲示または該当製品を公開中止とするだけで、GPL違反は回避できるのであろうか。もちろん、効力がないと考えて無視することもできるだろうが。

  • 古代インドの性愛の経典「カーマスートラ」が読める電子ブックリーダー、AppStoreから拒否される | スラド アップル

    iPhone用電子ブックリーダーEucalyptusが「好ましくないコンテンツ」としてApp Storeに拒否されたそうだ(家記事より)。 原因は古代インドの性愛の経典である「カーマスートラ」が読めることにあるようだ。著作権の切れた文学作品などをオンライン上で公開する「プロジェクト・グーテンベルグ」というものがあるが、Eucalyptusはこのプロジェクトのコンテンツを読むことが出来る電子ブックリーダーである。プロジェクト・グーテンベルグが提供している文献の中に「カーマスートラ」があり、これが「好ましくないコンテンツ」にあたるようなのだ。 しかしEucalyptus自体にカーマスートラが入っているわけではなく、アプリケーションを使って検索してダウンロードしないと読むことはできない。しかも「カーマスートラ」は既にeReaderやStanza、KindleなどApp Store上の他の電子ブ

    qnighy
    qnighy 2009/05/25
  • アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズ、いきなりの新作放送 | スラド

    4 月からテレビ埼玉やサンテレビなどで“改めて放送”され、アレゲ人にはもはや説明不要なテレビアニメ「涼宮ハルヒの憂」シリーズですが、昨夜ついに 3 年ぶりの新作となる「笹の葉ラプソディ」が放送されました (GIGAZINE、毎日.jp、Yahoo!の各記事より) 。 2006 年に全 14 話のテレビシリーズとして放送され人気を博した同作品は、2007 年 7 月 7 日に第 2 期の制作が発表されましたがその後音沙汰がなく、21 日深夜に突然新作が放送された格好。雑誌の事前情報はおろか新聞のラテ欄にも情報がなく、放送内容が完全非公開だったため、ネット上でちょっとした騒ぎになっている模様です。さて /.J 諸氏の地域ではいつ放送されるでしょうか :-)

  • ウィキメディア財団、Wikipedia のライセンスを CC へ変更 | スラド IT

    昨年 11 月に告知されていた通り、4 月 12 日から 5 月にかけて、Wikipedia のライセンスを GFDL から CC へ変更する投票が行われ、17462 票のうち 75.8 パーセントにあたる 13242 票が「はい、私はこの変更に賛成します (Yes, I am in favor of this change)」に投じられ、過半数を得たため CC-BY-SA へライセンスを変更することとなった (家 /. の記事より) 。 タレコみ人はいろいろな問題が出てくることは明らかなので、反対の投票をしたが裏切られた ! くやしい>< どんなに著作権侵害してようが、ライセンスが GFDL じゃないのにそのまま転載するが、指摘すると荒らし扱いされる英語版からの投票が 35% しかないのが意外。

  • Wikipediaがクリエイティブ・コモンズ導入、再利用が容易に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • WebベースのチャットシステムをCometで·Comets MOONGIFT

    先日、Lingrのサービス停止が発表された。ビジネス的には難しい面もあったが、技術的には興味深いものだった。特にCometについては、Lingrではじめて知ったという人も多かったのではないだろうか。 Rubyで実装されたComet Webブラウザベースながら擬似的な持続的接続を可能にするCometを手軽に体験してみたい、という方はCometsを試そう。 今回紹介するフリーウェアはComets、RubyベースのCometエンジンだ。ソースコードは公開されているがライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 はじめにお断りしておくと、Cometsはまだ完全な実装ではないようで途中で接続が切れてしまう。最近話題のSinatraをフレームワークに用いており、アプリケーションサーバはMongrelを使っている。 Firefoxから アプリケーションとしてはベーシックなチャットアプリケーシ

    WebベースのチャットシステムをCometで·Comets MOONGIFT
    qnighy
    qnighy 2009/05/25
  • 取り組むべきバグを見定める - Mozilla Flux

    FirefoxをはじめとするMozilla製品に対しては、毎日活発なバグ登録が行われている。ここでいう「バグ」は、動作の不具合に限らず、新機能の要望なども含む広い概念だ。その数は膨大だが、開発リソースには限りがあるため、取り組むべきバグを選別する必要が出てくる。取り組むべきバグは、正しくバグであるもののグループからピックアップされねばならない。 しかし、「正しくバグであるもの」をより分けるという第一段階の作業はたいへんだ。ふつう、Bugzilla@Mozillaに登録されたバグは、まず「UNCONFIRMED」(未確認)の状態に置かれ、重複ではないか、再現性があるかなどのチェックを経て、「NEW」(新規)のステータスを獲得する。ただ、NEWになったバグでも、必ずしも修正作業は行われない。優先順位の低いものは放置されがちだ。 つまり、二つのルートが問題になる。UNCONFIRMED→NEWと

    取り組むべきバグを見定める - Mozilla Flux
    qnighy
    qnighy 2009/05/25
  • 漫画の名脇役ランキング…1位「クリリン」 2位「ゾロ」 3位「ジャイアン」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    漫画の名脇役ランキング…1位「クリリン」 2位「ゾロ」 3位「ジャイアン」 1 名前: エニシダ(福岡県):2009/05/24(日) 14:06:38.86 ID:ar4u9wBY ?PLT 漫画の名脇役ランキング、1位はドラゴンボールの「クリリン」 面白い漫画に欠かせないのが“名脇役”たちの存在。彼らがいてこそ主人公はより一段と輝き、ストーリーも深みを増していくもの。そこで、オリコンでは「漫画に興味がある」と回答した10〜30代の男女を対象に『漫画の名脇役ランキング』の調査を実施。その結果「彼なくして物語は成り立たない」(東京都/20代/男性)という意見を多く集め、鳥山明作の人気漫画『ドラゴンボール』の【クリリン】が1位に選ばれた。 主人公の孫悟空と兄弟弟子で、共に厳しい修行・戦いに立ち向かった親友でもある【クリリン】。ここぞという場面で重要な役割を担う彼に「脇役の鑑的な存在」(千葉県

    漫画の名脇役ランキング…1位「クリリン」 2位「ゾロ」 3位「ジャイアン」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    qnighy
    qnighy 2009/05/25
    名脇役というか、まず有名漫画じゃないといけないわけですし
  • 日刊スレッドガイド : ロシアのコスプレイヤーの皆さんが凄い

    詳細は不明っと言うか、いろいろ写真は混ざっているようですがロシアのコスプレイヤーの皆さん らしい。いろいろ若干小言を言いたくなる人もいるのですが、中にはさすがガイジンさんだけあっ て妙にハマってる人もいるようで。っと言うか、ちょっと前にロシアでも日ブームとかが来て るってのは聞いたことがありましたけど、アニメとかマンガもここまで浸透してるとは正直思って なかったっす。一番下に初音ミクちゃんもいるし。 Russian Anime Lovers ※その他、多数の画像有り、下記リンク先にてご確認下さい。 http://englishrussia.com/?p=2786 ソース・エルエル http://10e.org/mt2/archives/200905/222147.php

    qnighy
    qnighy 2009/05/25
  • 痛ニュー速報!: 【飼い犬もターゲット】「犬見つけたら即ブチコロス」 中国の地方都市で犬禁止令発表。今月中にも「打狗隊(犬殴り隊)」による駆除パトロールを行うと発表。【飼い主達�

    qnighy
    qnighy 2009/05/25
    AIBOかー
  • subversionを使っていた人がgit便利だなと感じたこと - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2009年05月25日05:42 Git subversionを使っていた人がgit便利だなと感じたこと 最近は subversion も使いますが、git を使うことも多くなってきました。モジュールの配布なども git のものが多くなってきて、そろそろ git を使えるようになっておかないとまずい気が・・。ってことでちょっと勉強してみたのでまとめてみます。 そもそも「 subversion と git は何が違うの?」っていう話ですが、主な違いは以下の通りです。【参考】に挙げたサイトが分かり易いと思います。 subversion ・単一リポジトリ(リポジトリは一つだけ) ・commit したら即反映 ・add するのは新規にファイルを追加するときだけ ・リビジョン番号は数字 ・考えるのは『ローカル( checkout した場所)』と『リポジトリ』の2つだけ git ・分散リポジトリ(マス

    qnighy
    qnighy 2009/05/25
  • 恐れのみを恐れよ - 書評 - リスクにあなたは騙される : 404 Blog Not Found

    2014年07月24日08:30 カテゴリ書評/画評/品評Psychoengineering 恐れのみを恐れよ - 書評 - リスクにあなたは騙される 早川書房東方様より献御礼。 リスクにあなたは騙される Dan Gardner / 田淵健太訳 [原著:Risk: The Science and Politics of Fear] 2009.05.25 初出 2014.07.24 文庫化につき更新 書こそ、今最も恐るべき一冊だ。 初の著作がこれだとは、著者恐るべき。 書「リスクにあなたは騙される」の原題は"Risk: The Science and Politics of Fear"、直訳すれば「リスク:科学と恐怖政治」となる。そう。書は、むしろ「機会」をも意味する「リスク」ではなく、恐怖というものそのものに関するなのだ。 目次 - Amazonより プロローグ 第1章 リスク社

    恐れのみを恐れよ - 書評 - リスクにあなたは騙される : 404 Blog Not Found
    qnighy
    qnighy 2009/05/25
  • Mozilla Re-Mix: Firefoxでサイトから勝手に流れる「音」を回避する方法。

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox