タグ

2010年7月31日のブックマーク (24件)

  • へやわけ27 - とおんきごうのブログ

    カンペンヘ 今朝生物チャレンジの結果が届きました。 でも合宿と被って行けないという・・・

    へやわけ27 - とおんきごうのブログ
  • http://twitter.com/EV

    qnighy
    qnighy 2010/07/31
    TwitterのCEO。フォロワー力が半端ない
  • piano1001.com

    Click here to enter

    qnighy
    qnighy 2010/07/31
    ダブルシャープの記号だけでなく、同名異音の存在意義についてわかりやすく纏められてる感じ
  • private: operator void() const;

    @decimalbloat @yutopp decltype(operator,(hoge, fuga))もしくはdecltype(hoge.operator,(fuga))か、カンマがオーバーロードされていない場合はdecltype(fuga)と同じです。 2010-07-30 22:49:02 でちまるさん(実際かわいい) @decimalbloat あー、不親切だなこの説明。 @kikairoya さんの言う通りなのですが、ちゃんとhogeがvalidな式であるか確かめつつfugaの型をとりたい場合はdecltype(static_cast<void>(hoge), fuga)とかしないといけないですね。 2010-07-30 22:54:15

    private: operator void() const;
    qnighy
    qnighy 2010/07/31
  • 革命の日々! perf scripting support 入門

    Frederic Weisbecker がperf scripting入門を書いていたので転載 なお、Fedora13ではちゃんと動いたけど、Fedora12では動かなかった。依存ライブラリがかなり新しい者を要求してるっぽい。 I have the feeling you've made an ad-hoc post processing script that seems to rewrite all the format parsing, debugfs, stream handling, etc... we have that in perf tools already. May be you weren't aware of what we have in perf in terms of scripting support. First, launch perf list and

    qnighy
    qnighy 2010/07/31
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    qnighy
    qnighy 2010/07/31
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    qnighy
    qnighy 2010/07/31
    ハルヒに関していえば、漫画を最初に描いていたみずのまことの代わりにツガノガクになったのは、みずのまことが同人誌を出して揉めたからという噂もあったようだし、まあいろいろあるんかね、わからん
  • 新房監督のアニメ論 「制約は理由にならない」 【前編】 (1/4)

    (C) 中村光/スクウェアエニックス・荒川UB製作委員会 アニメに詳しい人なら「新房昭之監督」「シャフトの演出」に一家言あるかもしれない。 グラフィックデザインのようなポップな色づかい。めまぐるしく変わるカットがあったかと思えば、何秒もポーズを変えずにしゃべりつづけるキャラクターが登場する。早口のセリフがポンポン飛びかい、次のシーンでは静かなモノローグと叙情的な光景が……。そんなトリッキーな演出が何よりの魅力だ。 「荒川アンダー ザ ブリッジ」も、そうした「新房演出作品」のひとつ。 荒川の河川敷を舞台に、個性豊かな人々が繰り広げる、時におかしく、時にじんとさせられる日常。監督に、なぜそんな演出をするのか聞いてみると、それは「これがアニメ制作現場」という常識のとらえなおしに端を発するものだと語ってくれた。 アニメという作品づくりに集まったスタッフは、新房監督にとって「誰」なのか。ばらばらの人

    新房監督のアニメ論 「制約は理由にならない」 【前編】 (1/4)
    qnighy
    qnighy 2010/07/31
  • WWWへのアクセス権を持つ7人

    7ってところがまたいいですね。 上の画にあるこのカード。世界で7人だけが保持している、大災害時にWorld Wide Webを再起動させる力を持つカードなのです。 もしインターネットで大変動・大惨事が生じたら。例えばDNSSEC(Domain Name System Security)がダメージを受け、URLから目的のウェブサイトに誘導できなくなった時等。そういった緊急事態にこのカードを保持している人が出動するそうです。 7人は、イギリス、アメリカ、ブルキナファソ、トリニダード・トバゴ共和国、カナダ、中国、チェコ共和国の7カ国から選出されており、再起動する際はアメリカにあるベースにこのカードを持って集合しなければなりません。 再起動のためには7人中5人が必要です。それぞれのカードには断片的な情報しかはいっておらず、5人集まると起動が可能に。 マンガみたいだ。かっこいい。 [BBC via

    WWWへのアクセス権を持つ7人
    qnighy
    qnighy 2010/07/31
    説明に脚色があるっぽいので、面白い物語を妄想して楽しみましょう。
  • ワラノート:世界大戦中のプロパガンダ広告の画像ください

    世界大戦中のプロパガンダ広告の画像ください 2010-07-31 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/30(金) 22:44:16.37 ID:ca33Pyel0 日兵が凄いことになってるやつ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/30(金) 22:46:14.79 ID:xQ2rx9Ag0 m9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/30(金) 22:49:04.09 ID:kMTFOK7m0 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/30(金) 22:50:38.72 ID:fNf+PBSyO >>5 いいねぇ~スターリン時のロシアは 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/30(金) 22:53:22.51 ID:

    qnighy
    qnighy 2010/07/31
    アメリカが日本に撒いたビラは結構気になるな
  • Q:同性愛を認めるならペドフィリアも認めるべきでは?

    Q:同性愛を認めるならペドフィリアも認めるべきでは? メディアワークス「コミック電撃大王」誌上において、 2005年5月号から 『百合星人ナオコサン』という奇妙な漫画が連載されている。 作者はkashmir。 主人公の女子中学生【みすず】の家に、 ある日突然、 「百合星」からやってきた宇宙人 【ナオコサン】が居候を始め、 「百合星」の科学を駆使して 珍騒動を繰り広げるという設定のギャグ漫画である。 「百合星人」というタイトルを見れば、 【みすず】と【ナオコサン】が 「百合関係」を形成する作品なのかと推察される。 しかし、 「百合星」における「百合」の概念は、 この地球におけるそれとニュアンスが異なるようで、 【ナオコサン】が性的な関心を見い出すのは 専ら“幼女”だ。 加えて【ナオコサン】は、 しばしば【みすず】にも自身のペドフィリア嗜好をお仕着せすることから、 そうした「カルチャー・ギャ

    qnighy
    qnighy 2010/07/31
    極論に対して極論で応じてるに過ぎない、というあたりは何か思ったことあるな
  • イラストのトレース疑惑について

    イラストのトレース、というのはいろいろな意味があって、絶対にやってはいけない事として自分以外の人が書いた作品を写して、それを自己の作品として発表することや、商業で使うことこれはもう、当、絵描きとしてあるまじき、タブー。これは絶対に許されない事です。写真をトレースして背景等に使用し、作品の一部に入れる事。これは、実はグレー、これについては後述します。そして最後に練習としての模写ある程度、格的にものを書くことを教える場所で教わったことがある人ならば分かると思うのですが、イラストや絵を描くことの基は模写なのです。いろいろな物を真似して書いて、物の形を覚えていく事、これが基の一つになります。そうやって、物のとらえ方、見かたを覚えて、その積み重ねがあって初めて自分の絵というものが出来上がってゆきます。とりあえずそういう事を教えられるはずです。口で言う所もありますし、模写させる事でそれを体で覚

    qnighy
    qnighy 2010/07/31
  • それで Perl 6 の何がすごいんだと思ったあなた。ここがすごいんです。 - ヤルキデナイズドだった

    たとえばこんな。 Rakudo Star ではどれも実装済み。今すぐ使えます。 強化された正規表現 Perl 6 の公式なパーサ自体も Perl 6 の正規表現で書かれています。 ……は置いといて。10行ちょっとで CSV をパースする正規表現が書ける。クォートされた値にも複数行にまたがる値にも対応。 # CSV クラスは以下のものを修正して使っています # http://github.com/masak/csv/blob/master/lib/Text/CSV.pm # 正規表現をまとめた grammar (クラスの一種) grammar CSV { regex TOP { ^ <line> ** \n <empty_line>? $ } regex line { <value> ** ',' } regex value { | <pure_text> | \s* \" <quoted_

    qnighy
    qnighy 2010/07/31
    Perl5より読めなくなっててぱない
  • 10分でできる効率の良い筋トレ方法 | nanapi[ナナピ]

    10分でできる効率の良い筋トレ方法に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 筋トレに必要なものはまずダンベル、それにトレーニングウェアや筋トレ法の屋DVDかな?そう思ったアナタ! この方法は一切必要ありません! 必要なものは身一つ!それとやる気だけです! ポイント 最短の時間で最大の力を出す! ダラダラ2時間筋トレするよりも10分で最大の力を出し切ることで効率の良い筋トレができます。 ポイントは複数あります。以下にご紹介します。 その1:腹筋・背筋・腕立て・スクワット 誰でも知ってるこの4つを10分間で、もう出来ない!というところまでやりきる。これかがたった10分で十分なのです! それには次のポイントが必須! その2:負荷のかけ方 これが最大のポイント!腹筋100回って案外できてしまうもの。でもそれではまったく筋

    qnighy
    qnighy 2010/07/31
    あとで読む!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  • Clang - C++ Programming Language Status

    The Clang community is continually striving to improve C++ standards compliance between releases by submitting and tracking C++ Defect Reports and implementing resolutions as they become available. Experimental work is also under way to implement C++ Technical Specifications that will help drive the future of the C++ programming language. The LLVM bug tracker uses the "c++" label, as well as mode-

    qnighy
    qnighy 2010/07/31
  • 20100731 LL Tiger Language Update Scala

    How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthThinkNow

    20100731 LL Tiger Language Update Scala
    qnighy
    qnighy 2010/07/31
  • 転がる輪ゴムの物理学 | スラド

    輪ゴムは転がるとき、どのような形になるのだろうか? 伸縮性のある物体が転がるとき、どのような力が働き、回転速度の変化とともにどのように変形するのか、米仏共同の研究チームが明らかにしたそうだ(家/.)。 輪ゴムを充分な速さで「転がす」ために研究チームはハムスターの回し車のような装置を使用したとのこと。輪ゴムは回転速度が遅いうちは長円形に変形し、回転速度が上がると上辺が落ち込むピーナッツのような形に変化したとのこと。更に速度を上げていくと上辺は底辺に接触するくらいまで更に落ち込むことが分かった。 研究者らはこのデータを元に重力、輪ゴムが曲がるのに加わる力、遠心力、輪ゴムの持つ剛性などを考慮しこの現象を分析したという。それによると、静止時に形状が保たれているのは輪ゴム自身の剛性と重力が均衡しているからであり、速度の遅い回転時にも重力によって輪の形状が保たれるという。しかし回転速度を上げていくと

    qnighy
    qnighy 2010/07/31
  • 「ここに十万人の宮崎がいると書いたマスコミもあった」 - 米沢嘉博「コミケット 世界最大のマンガの祭典!」より

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    qnighy
    qnighy 2010/07/31
  • 父親「なんでWi-Fiを使わせてあげないんだ」

    つい昨日の話 仕事で出張続きで休みがなかったため、昨日代休を貰って家でまったり過ごしていたんだ。 昼過ぎになって家のチャイムが鳴ったので出てみると、中学生くらいの子が3人いた。 以下やりとり 中「wi-fiできますよね?」 俺「は?え?どういうこと?」 中「この家から無線LANの電波が出ているのは分かっているんです。」 俺「え?いやまあ確かに無線LAN使っているけど・・・」 中「AOSSボタン付いてます?」 俺「あ~ついてるね」 中「それを長押ししてください。あとはこっちでやるんで。」 俺「は?ちょっとまって何する気?」 中「え?DSでwi-fiするんですよ」 俺「いやいや自分の家でやってくれ」 中「家にないから持っている人の物を使うんじゃないですか」 俺「いやいやだからといって使わせることはできないよ」 中「少しくらいいいじゃないですか。ボタンを長押しするだけじゃないですか」 俺「駄目な

    父親「なんでWi-Fiを使わせてあげないんだ」
    qnighy
    qnighy 2010/07/31
  • http://twitter.com/h_ototake/status/19889430354

    http://twitter.com/h_ototake/status/19889430354
    qnighy
    qnighy 2010/07/31
  • 東国原知事がTwitterで「w」を使い、批判集まる : 暇人\(^o^)/速報

    東国原知事がTwitterで「w」を使い、批判集まる Tweet 1:モテ男(愛知県):2010/07/30(金) 08:30:23.69 ID:B5FtNWIn● 29日、東国原知事が上京を目前にして 「今日はこれから、上京である。国交省、経産省等を回る。農水省?微妙w」と呟いた。 知事は以前にも草を生やした事があるが、 仕事関係の呟きで草を生やすのはこれがはじめてだ。 この呟きに対して、 「お仕事に「w」はつけないほうがいいと思います」 「相手がどんなに誠実さに欠け失礼であったとしても、宮崎が同じ態度を取れば第三者的にはどっちもどっちの印象です」 などの冷静な態度を求める反応が相次いだ。現在100人を超える人に公式リツイートされ、 今回の発言に注目が集まっていることが分かる。 http://www.su-gomori.com/2010/07/twitter-6.html http://

    東国原知事がTwitterで「w」を使い、批判集まる : 暇人\(^o^)/速報
    qnighy
    qnighy 2010/07/31
    wのほうが(笑)より揶揄する意味あいが強いと感じる層が、それを農水省の批判に使うのはどうかと思うといった、いわば方言の対立なんじゃないかな
  • xcb

    Introduction The X protocol C-language Binding (XCB) is a replacement for Xlib featuring a small footprint, latency hiding, direct access to the protocol, improved threading support, and extensibility. News August 2023: xcb-proto 1.16 and libxcb 1.16 were released. In addition to fixing bugs, this adds support for DPMS 1.2 & Present 1.3. May 2022: xcb-proto 1.15 and libxcb 1.15 were released. In a

    qnighy
    qnighy 2010/07/31
  • AnimeFaceのruby拡張 - デー

    AnimeFaceをrubyで使いたいという話を目にして Imager::AnimeFaceをRubyから使えるようにしました - Yanagi Entertainment を思い出したのですが、たしか動かなかった記憶があってやっぱり動かなかったらしいので バグ修正して、ちょっとインターフェースを変えたバージョンを置いておきます。 AnimeFace-Ruby.tar.gz 以下、リードミー h1. AnimeFace-Ruby Imager::AnimeFaceをRubyから使えるようにしました (http://d.hatena.ne.jp/yanagia/20090821/1250878964) をベースに引数の順番の違うバグの修正とちょっとインターフェースを変えたものです。 rubyでRMagickで読み込んだ画像に対してアニメ顔検出を行います。 h2. 必要なもの ruby RMa

    AnimeFaceのruby拡張 - デー
    qnighy
    qnighy 2010/07/31
    アニメ顔画像を扱うライブラリをRubyから利用する
  • 美術館26 - とおんきごうのブログ

    カンペンヘ 来週の金曜から3週間程度更新をお休みさせてもらいます。 さすがに10数日分用意するのは大変なので。

    美術館26 - とおんきごうのブログ