タグ

ブックマーク / potatostudio.hatenablog.com (43)

  • クチャラーが苦手。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 06 - 15 クチャラーが苦手。 雑記 list Tweet 別に公序良俗に反するとか、マナーがどうとかいう話をするわけではないが、自分はクチャラーが苦手である。 説明しよう。クチャラーとは、べ物をべるときに口を閉じないがために、「クチャクチャ」と大きな音を立ててしまう人たちのことを言う。 自分の従兄弟も実はクチャラーなのだ。子供の頃からべるときに口いっぱいに物を頬張って、閉じずにべるものだからクチャクチャ聞こえるのが気になって仕方なかった。 自分の体臭が気にならないのと同じように、クチャラーはクチャクチャ音を立てていても気にならないのかもしれない。でなければ、ファミレスなんかで別のボックス席にいるのに、咀嚼音が自分にまで聞こえてくるなんて事はないはずだ。多分。 ガムをべている時も、クチャラーは口を閉じない。時にはわざと音を立ててるんじゃないだろうかと思ってしまう

    クチャラーが苦手。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    なんでも吸い込んで食べる人のずっずっって音も。ご飯さえ吸い込んで食べる人いる
  • お酒なんて規制されてしまえ。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 05 - 27 お酒なんて規制されてしまえ。 雑記 list Tweet 先日、親戚のおじさんの葬儀に参列してきた。 つつがなく斎場での告別式が終わり、火葬場へ。ここで、1時間半ほどの待ち時間が生まれた。 火葬場では良くある話で、おにぎりとかおつまみとか飲み物が用意してあった。 親戚のおじさんの葬儀ではあるが、周りは知らない人だらけだった。でも、火葬場の待合室は当然席順が決まっているわけでもなく、適当に座っていた。 その際、自然とお酒を飲み始める人が現れる。当然だ。お酒が用意してあるのだから。そして、周りの人にお酌が始まる。 そのお酌が自分のところに回ってきた。親戚とはいえ遠い人なので初対面である。 「さあさあ、飲んで飲んで」 といわれたが、いや、自分は薬を飲んでいるので飲めないんです。烏龍茶で…と伝えると、相手の態度が豹変した。 「え? 飲まないの? ちょっとくらい良いじゃ

    お酒なんて規制されてしまえ。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    quick_past
    quick_past 2016/05/27
    信じられないことに脳みそがアップデートされてなくて、風邪薬さえお酒で飲む人いるんだよなあ。お酒だのハレだの、色々見過ごされてて、人と人との境界や日常非日常の境がなくなっちゃう瞬間ってあるよな
  • 女々しいって蔑称、もうやめにしよう。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    そもそも「男はこうであるから〜である」とか、「女はそういう考え方をするものだ」みたいなあれって、なんでなくならないんだろうか。 フェミニズムがどうとかこうとかいう以前に、そういうこと言ってる人はその最大化した括りがおかしいってことにいつになったら気がつくんだろうか? 女々しいって言葉があるけど、あれが悪い意味で使われてる時点で、正直そういうのはなかなかなくならないんだと思う。か、「女はそういう考え方をするものだ」みたいなあれって、なんでなくならないんだろうか。 そもそも女と書いて「め」と読むこの単語は、「女性」を表す単語だったが、言語由来辞典によれば次第に蔑称として使われるようになったのだそうだ。 女々しいは、「女」を表す「め」を重ね形容詞化した語。 主に、ふるまいなどが女性のようであることをいった言葉だが、次第に「柔弱である」「未練がましい」の意味を表すようになった。 「め(女)」という

    女々しいって蔑称、もうやめにしよう。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    quick_past
    quick_past 2016/04/21
    女の腐ったような。という双方向へ殴っていくワード
  • オリゴ糖しゅごいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 04 - 10 オリゴ糖しゅごいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ 医療 list Tweet オリゴ糖がマジで凄い。 オリゴ糖なんて大したことないと書きたいくらい凄い。 何が凄いのかは下記のエントリを参照してもらいたいのだが、めんどくさいという人には軽く説明しよう。 potatostudio.hatenablog.com ぶっちゃけ、便秘を解消させるためにオリゴ糖をヨーグルトに混ぜてべ始めたのだ。そして、その効果を最大に発揮させるために、夜10:00ころにべるようにしていた。 そうしたら凄いのである。 とにかく凄いのである。 何が凄いのかは、これからみせるツイート画面で察してもらおう。 一応、オブラートに包んで、「来た」時にはTwitterで「オリゴしゅごいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ」とつぶやくようにしているのだが、その結果が以下の様なものだ。 オリゴ糖しゅごいいいいいいいいい —

    オリゴ糖しゅごいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ - Yukibou's Hideout on Hatena
    quick_past
    quick_past 2016/04/10
    でも難消化性だって事でそれで下痢に傾けてる事に違いはないから、少しでも多めに取るとガスが苫楽なるのが難点。
  • レトロゲーム回顧録その10 Jリーグエキサイトステージシリーズ。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    quick_past
    quick_past 2016/04/05
    エキサイトステージは96がプロレスサッカーではありながらフォーメーションを組むことに意味が感じられてスピーディーで、元サッカー部の弟と毎日遊んだな・・・。カウンター合戦になりやすいけど遅攻も意外とできる
  • 続・「オタク=犯罪者」はこうして「作られる」【加筆修正版】 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 30 続・「オタク=犯罪者」はこうして「作られる」【加筆修正版】 雑記 list Tweet 埼玉県朝霞市の女子中学生を、約2年もの間監禁した疑いで身柄を確保された、寺内樺風容疑者について、例のごとく一部のメディアは「容疑者がアニメ好きだった! オタクは犯罪予備軍!」的な報道をしている。具体的に言ってしまうと、日刊スポーツの以下の記事である。 www.nikkansports.com その「女子高生アニメ」ってのは一体何なんだと思って文を読んでみると「涼宮ハルヒの憂」だった。 え? 誘拐・拉致監禁に関係あるか…? しかも、主人公は男(略 さらに、同級生の言葉として 同級生は「アニメが大好きだった。パソコンなどの機械に強く、頭が良かった。昼休みは1人でパソコンをしていることが多かった」と話した。一方でプライベートはナゾに包まれていたようで、この同級生は「普通に会話

    続・「オタク=犯罪者」はこうして「作られる」【加筆修正版】 - Yukibou's Hideout on Hatena
    quick_past
    quick_past 2016/03/30
    人は複数のパラメーターとクラスタで作られてるから、その中の一要素だけ取りだせばいかようにも言いがかり付けられる。直接言及しなくても、提示さえしておけばあとは話が作られていく。という意味においては同意。
  • アニメを見ないオタクはこの先生きのこることができるのか。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 27 アニメを見ないオタクはこの先生きのこることができるのか。 先生きのこる論 list Tweet オタクだって色いろある。 自分はオタクであると自覚はしている。 オタクと言っても色々な種類があって、自分はどちらかと言うとゲームオタク&サッカーオタクである。 大学に入るまでは、むしろアニメオタクだった。 毎月出るアニメ雑誌はニュータイプを買っていたし、好きなアニメは録画して何度も見ていた。気に入った作品はOVAを買ったりもしていた。 ゲームもやってはいたし、ゲーメストなどの雑誌も買ってはいたが、ゲームと言ってもゲーセンが中心で、ハードはいろいろな事情で中学生時代までしか持っておらず、オタク花盛りの高校時代に家ではゲームができなかった。てなわけで、高校卒業までは、なんというか「濃度」で言えばアニメのほうが濃かったように思う。 でも、大学に入ってバイトをするようになる

    アニメを見ないオタクはこの先生きのこることができるのか。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    quick_past
    quick_past 2016/03/28
    自分がオタだと思ってる人が、そのオタとしての深度を語る事をアニメ・ゲーム・ネット文化の切り口でしか見いだせないとしたらそれはその人がオタ以外の何かなんじゃないかとしか考えられない。
  • 任天堂はきっと「NX」でゲームプラットフォームを再発明する。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 24 任天堂はきっと「NX」でゲームプラットフォームを再発明する。 ゲーム ゲーム業界 list Tweet 最近、色々漏れ伝わってくる任天堂の新型ゲーム機「NX」であるが、どうもただのゲーム機じゃないような気がしてきた。 というのも、リークされているデザインが物であるならば、恐らくこれまでのゲームとは違ったリリース形態になるだろうからだ。 www.gamespark.jp 上記の記事の写真にもあるように、NXはコントローラ単体でハードウェアとして機能するらしい。そして、2のアナログスティックはあるものの、物理的なボタンはない。さらに、コントローラ上部にはマウスホイールのようなものもあるらしい。 普通に考えたら「けったいなデザイン」だ。 だが、少し角度を変えて考えてみよう。物事の、ではなくコントローラの、だ。 「上部」にホイールがあるということは、「縦に持つとサ

    任天堂はきっと「NX」でゲームプラットフォームを再発明する。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    quick_past
    quick_past 2016/03/25
    そのむかしMatroxがParheliaの発表会見した時のネット掲示板を思い出す。凄いのが来た!と大騒ぎしていざ箱を開けてみたら・・・
  • あの日。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 11 あの日。 雑記 list Tweet 3月9日 宮城県北部でM7.3の地震があった。 え…RT @47newsflash : 気象庁によると、宮城県北部で震度5弱の地震があった。 http://bit.ly/17n4iz — ゆきぼう (@dosei2010) 2011年3月9日 twitter.com うお…RT @47newsflash : 気象庁は、青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県、福島県に津波注意報を出した。 http://bit.ly/17n4iz — ゆきぼう (@dosei2010) 2011年3月9日 twitter.com 会津若松は震度2だった。この揺れに自分は全く気が付かなかった。 会津若松は震度2か。 — ゆきぼう (@dosei2010) 2011年3月9日 twitter.com 何をやっていたのかは覚えていないけど、とにかくTwi

    あの日。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    quick_past
    quick_past 2016/03/11
    名古屋だけど高層階にいたんで、9日も311もわりとがっつり体感したから忘れられない。当日何してたかまで覚えてる。
  • 円錐角膜の人間が見る世界。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 09 円錐角膜の人間が見る世界。 医療 list Tweet 目が悪いと感じたあの頃。 自分の目が悪いと自覚し始めたのは、社会人になってからだ。 東京に住んでいた時は当然電車通勤していた。あの頃はまだiモードなども始まっておらず、よく雑誌を買って電車の中で読んでいた。 自分は、サッカーが好きなので、サッカーマガジンやNumberなんかをよくキオスクで買って、電車の中で片手で持って読んでいた。 そういう雑誌にありがちなのが、大きな写真にかぶせて文字が書かれているページだ。自分は、そういう文字をずっと読みにくいと思っていて、特に黒い背景に書かれている白い文字なんて、目を細めないと読めなかった。当然、読んでいるだけでかなり疲れる。 視力検査なんてもう何年もやってなかったが、小学生の頃は両目ともに1.5くらいあった視力が、随分と落ちているのは明らかだった。 とはいえ、この時

    円錐角膜の人間が見る世界。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    quick_past
    quick_past 2016/03/11
    乱視で近視で老眼なのでつらさは解る
  • 「俺・私馬鹿だから…」って言う人たち、あれなんなの? - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 07 「俺・私馬鹿だから…」って言う人たち、あれなんなの? 雑記 list Tweet ベストを尽くしている人。 以前からわりと自分の周りにはいるんだが、何か物事とか新しい作業とかを教えようとして説明した時に、それなりの確率で言われる言葉がある。それが… 「俺(私)馬鹿だからそういう難しいのわからないんだよね〜」 だ。 前々から当に結構真剣にマジで馬から落馬して頭痛が痛いくらいの勢いでずっと思っていたんだが、なんなのこれ? 確かに、ウチの会社にもPCのスキルがまったくもって壊滅的に駄目な人はいる。実際、自分の同僚にも「俺、パソコンのこと何もわからないからさぁ」と言って、何度も同じフォルダを開いたり閉じたりしている人もいる。いちいち☓ボタンでフォルダを毎回閉じてしまうから、そのフォルダの中にある別ファイルを開くときにもう一度フォルダを開き直したりしているのだ。 だが

    「俺・私馬鹿だから…」って言う人たち、あれなんなの? - Yukibou's Hideout on Hatena
    quick_past
    quick_past 2016/03/07
    そう。じゃあ今から知ろうね。って言えばいいよ
  • テレビを真面目に見なくなったのは何故だろうかと考えてみた。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 02 - 21 テレビを真面目に見なくなったのは何故だろうかと考えてみた。 雑記 list Tweet 意識して見ている番組の激減。 なぜだかわからないけど、最近当にテレビを見る時間が減った。 とはいえ、テレビが全然起動していないというわけではない。大体家にいる時はテレビは点いている。だが、以前のように「毎週定期的に見て、楽しみにしている番組」が殆ど皆無になってしまったのだ。 昔は何曜日の何時頃に何の番組をやっているかも覚えていたし、その時間になれば自然にチャンネルを回していた。回していたって最近言うんだろうか。とにかく、チャンネルを合わせていた。 だが、最近は大体朝はNHKが流れていて、夕方は地方ニュース番組、その後NHKニュース7、その後はクローズアップ現代を見るか、なにか録画してある番組を見るか、スカパーでサッカーを見るかという感じになっている。なんというか、受動的な

    テレビを真面目に見なくなったのは何故だろうかと考えてみた。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    quick_past
    quick_past 2016/02/21
    最近思うんだけどもともとテレビが好きだったんじゃなくて、時間を埋めるためにだらだら見てただけじゃなかったのかなって。
  • 好きだったけど、なんかマイナーで終わった漫画をちょこちょこオススメする。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 01 - 17 好きだったけど、なんかマイナーで終わった漫画をちょこちょこオススメする。 Tweet 世間的にはマイナーだった…と思う。 誰にでも経験はあるだろう。第1話、あるいは第1巻を読んで「これは最高にヒットするぞ!」と思った漫画が、殆ど世に知られる事無くヒッソリと終わっていったという想い出が。 自分にもある。 特に多感だった思春期に、自分が面白いと思っている漫画を周りが誰も知らないというあの悲しさたるや筆舌に尽くしがたい。 自分はオタクではあるが、他人に「布教」するタイプの人間ではなかった。だから、「面白いからこれ読んでみなよ」と、無理やり友達に読ませたりするような事はしなかった。だから、余計にぼっち感が増していたのかもしれない。でも、無理強いすると逆に「うぜえ…」と思われる可能性もあって、わりと逆効果だったりする。 今回は、そんな「個人的には大好きだったけど、なんか

    好きだったけど、なんかマイナーで終わった漫画をちょこちょこオススメする。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    quick_past
    quick_past 2016/01/17
    なおざりダンジョンは草の根BBSでは読んでる人多かった。マイナーだったの?
  • 別にナチスが寺院を殺すわけじゃないんだし。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 01 - 14 別にナチスが寺院を殺すわけじゃないんだし。 Tweet 卍はナチスであるという記事。 先日、こんな記事を見かけた。 www.itmedia.co.jp ※この記事のソースである国土地理院のPDFは これ 。プレスリリースは これ 。 記事の要点をまとめると… 国土地理院が有識者会議のレポートを公表。 外国人向けに地図記号をピクトグラムに置き換える。 寺院は「卍」ではなく三重塔、ホテルはHではなくベッドのデザインなど。 神社の鳥居や温泉マークなどはそのまま。 地名の英語表記も◯◯山はMt.◯◯(「Mt.◯◯san」などはNG)などにする。 といったところか。 一番キャッチーなのは、やはりタイトルにもなっている「寺院の卍はナチスを連想させる」という部分だろう。まるで日に対する欧米の文化汚染であるというような、過敏な反応もネットの一部には見られた。 元々のPDF

    別にナチスが寺院を殺すわけじゃないんだし。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    quick_past
    quick_past 2016/01/14
    配慮ってのは別にそれが当然と思ってる人が押し付けていくことじゃないしなあ。あと何度も書いてるけど三重塔とか敬礼ポーズで意味解るのも自分たち基準だからってのが
  • バンナムのYahooゲーム、盛者必衰の理をあらはす。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015 - 12 - 22 バンナムのYahooゲーム、盛者必衰の理をあらはす。 ゲーム ゲーム業界 Tweet 滅びし平家の恨み、忘れたわけではあるまいな… 先日、Webのニュースでこんなものを見つけた。 internet.watch.impress.co.jp なんと、ナムコの往年のゲーム達がYahooゲームにて配信されるというのだ。とはいえ、勿論当時の姿そのままではなく、現代風にアレンジされた形で蘇るらしい。 自分は、源平討魔伝が大好きである。 小学生の頃に初めて出会い、中学生の時に地元のゲームコーナー(田舎だから「センター」はなかった)に入荷した時は、それは猿のようにやりまくった。PCエンジンを友達から買った時は真っ先にHuカードを買いに行ったし、ナムコミュージアムのVol.4は永久保存版として今でも大事にとってある。 ちなみに、時々書いている「レトロゲーム回顧録」でも源平討魔伝

    バンナムのYahooゲーム、盛者必衰の理をあらはす。 - Yukibou's Hideout on Hatena
  • 娘のアレルギー検査で医療の闇を見た。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-12-09 娘のアレルギー検査で医療の闇を見た。 子育て 医療 Tweet ひかなかったじんましん。 そもそもの発端は11月22日だった。 その日、娘の初節句の為の雛人形を買うために郡山に行っていた。娘を一緒に連れて行くとちょっと色々大変なので、保育園に預けた。アデノウイルスで入院して、前々日に退院してきたばかりだったが、出来れば雪が降る前に雛人形を買うのは済ませてしまいたかった。雪国では雪が積もってしまうと遠くに出かける気が起きないものだ。 元々、ウチの娘は風邪をひいた後にはじんましん的なものが出る傾向があった。だが、出てもわりとすぐおさまっていたので、そこまで深刻には考えていなかった。 だが、その日は違った。午後のオヤツ(バナナケーキ)をべた後、顔にじんましんがでて、そこからそれほど間をおかずにそれはお腹、手足へと広がっていったらしい。「らしい」というのは、そもそもその状況

    娘のアレルギー検査で医療の闇を見た。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    quick_past
    quick_past 2015/12/09
    アレルギーは患部見てもわかんない事がほとんどで、あらゆる要素が考えられるから本ちゃんの診察に入る前の切り分けを徹底しないと、その後の診断さえ付けにくくなるってのはあるよ。そのへんの説明不足なのが問題。
  • 「オタク=犯罪者」は、こうして「作られる」 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-11-18 「オタク=犯罪者」は、こうして「作られる」 雑記 Tweet いたましく、卑劣な犯罪。 先日、東京江戸川区で17歳の女子高生が殺されるという事件が起きた。まずは、この事件で犠牲になった女子生徒に対してお悔やみ申し上げます。 容疑者は女子生徒と同じコンビニでアルバイトしていた過去を持つ、青木正裕という人物である。当初、動機は「生活が苦しくて自暴自棄になり、自分の人生を終わらせようと思って殺害した」と供述していた。 www.news24.jp 最初に自分がこの事件の報道を聞いた時には、「青木容疑者が女子生徒と共通の趣味のアニメの話で自宅に誘った」という趣旨の内容だったため、嫌な予感がしていた。果たしてその予感は的中した。 昨日になって、容疑者の具体的な供述と家宅捜索の内容が明らかになり、報道が具体的になってきた。そして、恣意的にもなってきたのだ。 内容は以下の通りである。

    quick_past
    quick_past 2015/11/18
    というか、物語を作るなよって話でしょ。被害者はこんだけ善良でまじめで愛された人だった、加害者はこんだけ屑だった。ってのを一生懸命積み上げる。それをやめろと。
  • ジュンク堂書店渋谷店の民主主義フェアについて思ったことを今更書く。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-11-13 ジュンク堂書店渋谷店の民主主義フェアについて思ったことを今更書く。 Tweet 外産業にいたあの頃。 自分が最初に就職したのは外産業だった。 就職活動をしていた年に山一證券が経営破綻した。これが日経済に及ぼした影響は大きかった。なにしろ、日4大証券会社の破綻である。これが意味する所は、もはや政府は大手金融機関であっても助けの手を差し伸べないという、無慈悲な現実が明確にされたということだった。 あの年は、日の金融恐慌と言ってもいいような年だった。 金融機関は翌年の早期是正措置を控えて総資産の圧縮を始め「貸し渋り」が横行した。そうした素地があった上で山一證券だけでなく、三洋証券、北海道拓殖銀行など、いままで信じられていた「潰れるはずのない金融機関」が相次いで倒産した。当然、それらが抱えていた債務は焦げ付き、回収不可能となった。日経済はパニックに陥っていた。 こ

    ジュンク堂書店渋谷店の民主主義フェアについて思ったことを今更書く。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    quick_past
    quick_past 2015/11/15
    まあだからエセ保守本を全面に推す店もまた、会社ぐるみでそうなんだなと思うことにしてる
  • カズなんて大したことない。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-11-15 カズなんて大したことない。 サッカー 大したことないシリーズ Tweet 1%を信じます。 カズなんて大したことない。 静岡県静岡市に生まれ、父方の叔父である納谷義郎が監督を務める城内FCでサッカーを教わる。納屋は、「人の何倍も努力しろ。人が遊んでいる時こそ練習しろ」と言って、兄である泰年とカズの2人を熱心に指導した。 小学校4年生の時に両親が離婚。姓が三浦になる。 人が後に語ったことだが、実はカズは東海選抜どころか、県選抜にも市選抜にも選ばれたことはない。これといった活躍を見せることなく小学校時代、中学校時代を過ごすことになる。ちなみに、なぜか幼少期のオヤツは納豆であった。 中学3年の時に、カズは突如としてブラジルに行きたいと言い出す。勿論家族は猛反対してカズを説得し、兄泰年と同じ静岡学園高校に進学させる。だが、カズは部活というものに馴染めず、レギュラーにすらなれ

    カズなんて大したことない。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    quick_past
    quick_past 2015/11/15
    J黎明期は読売グループぐるみのゴリ押しで神輿に担ぎだされただけにしか見えなかった。今はもう立派にアイコンになってる。
  • 原発デマ記事発信元の秒刊サンデーがリプライ飛ばしてきたので、そのやりとりを綴ります。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-11-09 原発デマ記事発信元の秒刊サンデーがリプライ飛ばしてきたので、そのやりとりを綴ります。 雑記 Tweet 正直言って、この件は昨日の記事を書いた事で自分の中では一区切り付いていたのに、秒刊サンデー側から蒸し返されてしまったので、不意ながら3日連続でこれ関連の記事を書く羽目になってしまった。つまらない話かもしれないが、申し訳ない。事の発端は、秒刊サンデーが下記の記事をアップした事だった。【ヤバ過ぎ】福島原発の影響で魚がとんでもない病気に!既にっていると話題に|面白ニュース 秒刊SUNDAY ※リンク先を開く必要はありません。ただのデマ記事なんで。グロ画像もあるし。福島第一原発の事故の汚染水が魚の奇形を誘発し、日国内だけでなくカリフォルニアまで汚染物質が漂着し、その汚染された水と魚をアメリカ人も口にしているんだぞ!という記事だ。だが、その記事は数々のデマに彩られたしょ

    原発デマ記事発信元の秒刊サンデーがリプライ飛ばしてきたので、そのやりとりを綴ります。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    quick_past
    quick_past 2015/11/09
    こういうの監視する団体がほしいな・・・