タグ

2016年6月15日のブックマーク (45件)

  • 実習生に違法残業の疑いで捜索 - NHK福井県のニュース

    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    これ、昨日の時点では北陸や福井の現地に近いメディア新聞社各社があまり報道してなかったように思うけど、なんでよ
  • 「なぜ会社員は稼げないのか」を教えてくれた経営者の話

    「会社員は稼げないよ」と私はコンサルタント時代、出会う多くの中小企業経営者に言われ続けた。 「そう言われても……」と思いつつ、彼らの稼いでいる金額を聞かされるたびに、私は驚きを禁じ得なかった。 せいぜい30人程度の中小企業であっても、それなりの割合で経営者は3千万円以上の報酬を手にしている。100人を超えている企業で、長く続いている企業であれば、億単位で報酬を手にしている経営者も珍しくない。 「上場企業の社長の報酬が数億円」で驚いている場合ではない。儲かっている中小企業の経営者の報酬は、それこそ青天井である。 だが、多くの経営者はそれを黙っている。「従業員には言えないよ」と私はなんども聞かされた。 もちろん彼らはリスクと隣り合わせである。何かの拍子で会社が傾けば手元に残るのは借金であるし、従業員の不始末を自らの責任にしなければならない時もある。 だが「リスクを取っても経営者になりたい」とい

    「なぜ会社員は稼げないのか」を教えてくれた経営者の話
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    「それを考えているのが経営者。それを考えないのが会社員。」/売れずに失敗した時に責任取らないのも上層部。消費者から遠いところでイデオロギー遊びしてるのも上層部。稼ぐ稼がないじゃなくて責任を取れ。
  • JR平野駅前の街を探検 - NHK 関西 NEWS WEB

  • 男が女性刺し かばん奪い逃走 - NHK 関西 NEWS WEB

  • 北國新聞社

    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    外国人実習生の不当な扱いもそうだけど、高くて扱い難しい高学歴よりは安く買い叩けそうで、洗脳しやすそうな高校生や外国人を大量に欲しい。って流れに地方はなってんのかも。実習生教育の会社儲かってんだろうな。
  • 『中国人実習生に月100時間超残業の疑い 6社捜索 | NHKニュース』へのコメント

    実習生の労働力頼りって学徒兵を出陣させてた戦時中かよ。出稼ぎ労働ならちゃんとそうした制度を整えるべきでは 日 労働 中国

    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    地方は特に、安くていいから(というか安く買い叩けそうな)人材を頭数で欲しい。って風潮になってるのかもしれない。
  • 「中国の史書は『会話部分は創作可。そこが腕の見せ所』という了解があった」という話(高島俊男) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    最近、連続して中国の史書についてのことを書いている。 これはちょっとしたシリーズであって、最後にひとつ書いて〆たいと思っているのだけど、以前書いたつもりで、調べたら書いてないことがあった。 ここのコメント欄でも紹介したんですけどね。 今後も何度も引用・紹介するんだろうけど、ブログ記事にしておこう。 「司馬遼太郎はどういう風に、シロウトをだましてきたのか?」(※褒め言葉) - Togetterまとめ http://togetter.com/li/986379 こちらのほうが鮮明に読めます↓ http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gryphon/20160615/20160615082127_original.jpg?1465946515 …この史書(三国志)は、事実、ないしは事実の経緯についての記載がいたって不備である。 そのくせ、と

    「中国の史書は『会話部分は創作可。そこが腕の見せ所』という了解があった」という話(高島俊男) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    まあぶっちゃけ、常に要人ひとりひとりにお付きの記録係がいるわけでもないしね
  • ぼーっと生きてる

    なんのために生きてるんだろう。 親に入れと言われた中学受けて受かったので通った。 なんとなく部活してたら、大学受験のことすっかり忘れてて、外部受験する準備なんてまったくしてなかったので、慌てて内部進学で大学行った。 みんなそうしてるから就職活動して、氷河期だったので大変だったけど、東京に一度は行ってみたかったので東京に就職決めて進学した。 最初の会社がひどい会社だったので何度か転職して、最終的にまあまあの仕事についた。 高給とは言えないだろうが、安すぎだろワープアだろと言われるほどでもない給料をもらえるようになった。 趣味で出会った友達と、5年くらい友達やってから1年付き合って結婚した。 子供欲しくなかったけど、数年経って、年齢的にリミットも近いしなーと思ってとりあえず1人だけ産んだ。 子供はまあまあ可愛いが、産休育休期間が辛すぎたので(専業主婦は確実に向き不向きの問題がある)、とりあえず

    ぼーっと生きてる
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    人生をしゃぶりつくした結果がこれだよ
  • iPad2もiPad3もiPad miniもついにさよなら、iOS10でサポート対象外 - こぼねみ

    「iOS 9」ではサポートされていた「iPad 2」「iPad 3(第3世代)」「iPad mini(第1世代)」は、「iOS 10」にアップデートできなくなります。少なくともiOS10のプレビューページではサポート対象外となりました。 CNET Japanは、LocalyticsのiPadシェアデータをもとに伝えています。 2016年3月のiPadシェアを見るとiOS10は「現在使用されている全iPadの約40%が使えなくなる可能性」。 iPad2はiPad全体の17%、iPad mini第1世代は15%、iPad3は9%を占めています。合計で41%です。 一方、最新のiPad Proは1%、iPad mini4は2%しかなく、iPad Air2でようやく12%です。これらをすべて合計してもiPad2の1デバイスさえ及びません。 iOS10が今年の秋に正式リリースされれば、古いバージョン

    iPad2もiPad3もiPad miniもついにさよなら、iOS10でサポート対象外 - こぼねみ
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    駄目OS使わなくて済むじゃん
  • 子どものADHDと大人の「ADHD」 —ダニーディンのコホート研究から— - A Fickle Child Psychiatrist

    なかなか衝撃的……なはずなんだけど、あまり違和感のない論文。大人のADHDの大半は子どもの頃ADHDではなかった、と。続報待ち、だがたぶんそうなんじゃないかな。Dunedin のコホート研究から。AJP。 / “Is Adult …” http://t.co/v6Js6KZ4vC— afcp (@afcp_01) 2015, 5月 24 このツイートに対する反響が思ったより大きかったので、ちょっと記事にまとめてみます。 そもそもこの研究は単独でなされたものではなく、大規模な追跡研究の一部として行われています。近年ではその科学的な堅牢性から横断面での研究や回顧的な研究よりも、特定の集団をずっとフォローしていく追跡研究(前向きコホート研究)が重視されるようになっており、各国で大規模な追跡研究が行われています。有名な子どもの大規模コホートとしては、ALSPAC (英国)や グレートスモーキーマウ

    子どものADHDと大人の「ADHD」 —ダニーディンのコホート研究から— - A Fickle Child Psychiatrist
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    社会がコスト重視になりすぎるのと人が増えすぎてお互いの距離感が近くなりすぎてるのも原因だと思う。障害は本人がどれだけ苦しんでるかも重要なポイントだし。逸脱した程多動の子以外ADHDではないとされるのかも。
  • 『子どものADHDと大人の「ADHD」 —ダニーディンのコホート研究から— - A Fickle Child Psychiatrist』へのコメント

    なかなか衝撃的……なはずなんだけど、あまり違和感のない論文。大人のADHDの大半は子どもの頃ADHDではなかった、と。続報待ち、だがたぶんそうなんじゃないかな。Dunedin のコホート研究から。AJP。 / “Is Adult …... 185 人がブックマーク・32 件のコメント

    『子どものADHDと大人の「ADHD」 —ダニーディンのコホート研究から— - A Fickle Child Psychiatrist』へのコメント
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    未だにこういう人いるのか。そういうレベルを逸脱してるんですよ・・・http://allabout.co.jp/gm/gc/302571/
  • 2歳未満 咳や鼻汁を止める薬は要注意~痰・鼻汁が溜まってるのに出せないので苦しい16.06.13

    › ファミリークリニック小禄 公式ブログ › 乳児の鼻水 › 日々雑感 › ホームケア › 2歳未満 咳や鼻汁を止める薬は要注意~痰・鼻汁が溜まってるのに出せないので苦しい16.06.13 最近、ウイルス性の気管支炎 RSウイルスによる細気管支炎などが流行しています 病気の初期には発熱のみ、解熱後喘鳴、、、というケースも有ります 発熱+咳こみといった場合、咳止めの薬剤をつかうこともありますが、 とくに0~2歳未満では注意が必要です 聴診で、胸に痰が溜まっているのに咳止めを使って無理に咳を止めると 当然痰が出しにくくなります ときおり、咳止めを内服している乳児で 「咳込みはありますか?」と聞いても 「いえ、咳はありません、痰ゴロゴロしています」という場合があります 聴診してみると、 かなりの喘鳴と痰絡みの音が、、、 こんなに痰がたまっているのに、無理やり咳を止められては逆に悪化しやすくなりま

    2歳未満 咳や鼻汁を止める薬は要注意~痰・鼻汁が溜まってるのに出せないので苦しい16.06.13
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    之に対しては、家庭で行える鼻水や痰を速やかに出す方法が必要ですね
  • finalvent on Twitter: "これは放言だが、警察のネズミ捕りは法の恣意的な適用に見えて不快だがまあ我慢できる程度、でも、今回の舛添さん叩きは、正義を押し通してやれば彼がそうであったように参議院議員の大半がひっかる、これをネズミ捕りふうにやれば政治家の恣意的な粛清だってできるようになる。"

    これは放言だが、警察のネズミ捕りは法の恣意的な適用に見えて不快だがまあ我慢できる程度、でも、今回の舛添さん叩きは、正義を押し通してやれば彼がそうであったように参議院議員の大半がひっかる、これをネズミ捕りふうにやれば政治家の恣意的な粛清だってできるようになる。

    finalvent on Twitter: "これは放言だが、警察のネズミ捕りは法の恣意的な適用に見えて不快だがまあ我慢できる程度、でも、今回の舛添さん叩きは、正義を押し通してやれば彼がそうであったように参議院議員の大半がひっかる、これをネズミ捕りふうにやれば政治家の恣意的な粛清だってできるようになる。"
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    じゃあなぜ等しく指摘されないんですかねと。舛添をあそこまで叩けるなら、安倍周辺なんてもっときな臭いわけで。
  • がじろー on Twitter: "政治資金報告書を細かく読めば、ほぼ全ての政治家が事務所費問題で引っかかるのに、ほっぺた絆創膏の人は死ぬまで叩き、118枚の偽造領収書を認めた福田康夫は完全スルー、マスコミの判断基準が一々恣意的すぎてもう辟易としてしまう。 https://t.co/C460MdReJT"

    政治資金報告書を細かく読めば、ほぼ全ての政治家が事務所費問題で引っかかるのに、ほっぺた絆創膏の人は死ぬまで叩き、118枚の偽造領収書を認めた福田康夫は完全スルー、マスコミの判断基準が一々恣意的すぎてもう辟易としてしまう。 https://t.co/C460MdReJT

    がじろー on Twitter: "政治資金報告書を細かく読めば、ほぼ全ての政治家が事務所費問題で引っかかるのに、ほっぺた絆創膏の人は死ぬまで叩き、118枚の偽造領収書を認めた福田康夫は完全スルー、マスコミの判断基準が一々恣意的すぎてもう辟易としてしまう。 https://t.co/C460MdReJT"
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    作用で御座いますな
  • これを読んで思ったのだが、オタク系の趣味は意外と一人だと面白くないっ..

    これを読んで思ったのだが、オタク系の趣味は意外と一人だと面白くないってこと。 感想とかを共有できる友達がいるとコンテンツが何倍にも楽しくなる。 自分がまさにそうだった。 ずっと一人でアニメを観て、ゲームをやって、グッズを集めていた。 それはそれでその時は良かったが、ある時友達が出来て、昨日やってたアニメの感想を話したり出来るようになると、その作品がとても面白く感じた。 そして同時にそれまで孤独にオタクをやってたのがえらくつまらなく感じた。 2ちゃんの実況に張り付いて感想を書いたりするのとはまた違う。リアルの知り合いと語ることこそが良かった。

    これを読んで思ったのだが、オタク系の趣味は意外と一人だと面白くないっ..
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    一人につき一つの世界観だった時代も今は昔か。繋がり体験のために趣味始める人とは話あわんわ
  • 舛添が公私混同で辞任なら安倍首相も…政治資金でキャバクラ、ウニの爆買い、コスメにジュエリー、ガリガリ君 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    舛添が公私混同で辞任なら安倍首相も…政治資金でキャバクラ、ウニの爆買い、コスメにジュエリー、ガリガリ君 舛添要一東京都知事がいよいよ正念場に追い詰められた。一時はこのまま逃げ切ると思われたが、自民党までが不信任案を提出する構えを見せ、舛添都知事は辞職か解散しか選択肢がなくなった。 たしかに、舛添都知事の一連の政治資金私的流用はセコくて、批判されるのも当然だが、一方で、舛添ひとりが集中砲火を浴びていることは、不思議でならない。 というのも、いま、舛添氏が追及されている程度のことは、みんなやっているからだ。安倍政権の閣僚や自民党政治家たちも同じように政治資金を使って私的な旅行を楽しみ、趣味の品や嗜好品、日用品を購入し、飲店やクラブに通ってどんちゃん騒ぎを繰り広げている。 なかでもセコくてひどいのが、誰あろう総理大臣、安倍晋三だ。その政治資金収支報告書を見ていくと、まさに、舛添以上の公私混同

    舛添が公私混同で辞任なら安倍首相も…政治資金でキャバクラ、ウニの爆買い、コスメにジュエリー、ガリガリ君 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    中途半端に弱い人だけ切られて、その上の魔窟は一切なびかないってのがいかにも過ぎてなあ。全滅すればいいのに
  • 「ソニーショック前夜、うつ社員が急増した」

    「ソニーショック前夜、うつ社員が急増した」
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    自分で自社はこうあるべきだ、こうあったから評価を受けてきたんだと経営者が強く思い込んでるのが一番の原因な気もする。現場で働いてる人って種々雑多で企業理念や経営者の夢と一致してる人ばかりではない。
  • 炭水化物+炭水化物で何が悪い?

    「炭水化物に炭水化物合わせるとか無いわぁ~」なんてこと言っちゃうやつ時々見るけどさぁ コロッケおかずにご飯もべれないの? 小麦粉と牛乳で構成されたクリームシチューにパンもご飯も合わせないの? しょっぱいものならなんでもおかずになるじゃん ラーメンにチャーハン合わせるじゃん 餃子とご飯べるじゃん うどんおかずにご飯もえるし 焼きそばを丼飯に乗っけてさらに目玉焼きも乗せるとうまいのに

    炭水化物+炭水化物で何が悪い?
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    日本人は炭水化物取らないとおかしくなるんだと思う。でなきゃ、こんなに炭水化物が溢れてるわけない
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    元ヤクザ「なら遡ってみよう。なになに『ゆんやあああ!!!どぼぢで』」 ぼく「ゆんやあああああ!!!!!」/おまえゆ虐かよぉ!?
  • クチャラーが苦手。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 06 - 15 クチャラーが苦手。 雑記 list Tweet 別に公序良俗に反するとか、マナーがどうとかいう話をするわけではないが、自分はクチャラーが苦手である。 説明しよう。クチャラーとは、べ物をべるときに口を閉じないがために、「クチャクチャ」と大きな音を立ててしまう人たちのことを言う。 自分の従兄弟も実はクチャラーなのだ。子供の頃からべるときに口いっぱいに物を頬張って、閉じずにべるものだからクチャクチャ聞こえるのが気になって仕方なかった。 自分の体臭が気にならないのと同じように、クチャラーはクチャクチャ音を立てていても気にならないのかもしれない。でなければ、ファミレスなんかで別のボックス席にいるのに、咀嚼音が自分にまで聞こえてくるなんて事はないはずだ。多分。 ガムをべている時も、クチャラーは口を閉じない。時にはわざと音を立ててるんじゃないだろうかと思ってしまう

    クチャラーが苦手。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    なんでも吸い込んで食べる人のずっずっって音も。ご飯さえ吸い込んで食べる人いる
  • 自由な議論が脅かされている - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    自由な議論が脅かされている - 日本経済新聞
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    表現規制問題もそうだけど自由であることの利点を自陣営のためにだけ享受し、自由そのもののハンドリングを考えない限り、規制厳格化は防げない。行動する側が常に考えるべきでその視点がない運動は自分で首締めてる
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    こういう情念の視点から読むと壁男というのは救いでもあるんだろうか
  • 橋下氏激怒!中山元外務副大臣を提訴へ 「完全な名誉毀損」ツイッターで激烈批判(1/2ページ)

    自民党大阪府連会長で元外務副大臣の中山泰秀衆院議員=大阪4区=が、12日に開かれた大阪市との国家予算要望説明会で「前の市長(橋下徹氏)の時に、秘書が覚醒剤で逮捕されたというのは当ですか」との趣旨の発言をしたことに関し、橋下氏は14日、自身のツイッター上で「完全な事実無根」として中山氏を激烈に批判。「法的措置を執ります」と明言した。橋下氏の関係者によると、橋下氏側は近く、中山氏の発言が名誉毀損に当たるとして、大阪地裁に損害賠償請求訴訟を起こすという。 中山氏は衆院大阪4区選出で、父は建設相や郵政相などを務めた中山正暉(まさあき)氏。第2次安倍改造内閣と第3次安倍内閣で外務副大臣を務め、昨年秋に自民党大阪府連会長に就任した。 12日の国家予算要望説明会は、大阪市側の要望を自民党府連所属の国会議員や市議らが聞く場で、吉村洋文市長も出席していた。中山氏は説明会の最後に橋下氏に関する発言をし、「事

    橋下氏激怒!中山元外務副大臣を提訴へ 「完全な名誉毀損」ツイッターで激烈批判(1/2ページ)
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    バーターにしなくていいから、登場人物全員ひんむかれろ
  • クローゼットをオフィススペース化!cloffice(クロッフィス)まとめ - LIFE DESIGN

    2016 - 06 - 14 クローゼットをオフィススペース化!cloffice(クロッフィス)まとめ 空間 オフィススペース 業務効率化 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket Francfrancの扉の中まで美しい収納&インテリア posted with ヨメレバ Mari KADOKAWA / メディアファクトリー 2015-09-18 Kindle Amazon 記事の目的 最近密かなブームになっているのがクローゼットをオフィススペース化することです。この クローゼットのオフィススペースをcloffice(クロッフィス)と呼びます。 今回は様素敵な様々のclofficeを紹介します。 自宅のクローゼットをゴチャゴチャにしたままだったり、逆に何も入れないままだったり、上手く有効活用していない方。 クローゼットを自分仕様にカスタマ

    クローゼットをオフィススペース化!cloffice(クロッフィス)まとめ - LIFE DESIGN
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    むしろ扉をしめきってパーソナルスペースにしたい
  • 1x1ピクセルなのにやたら重い画像のつくりかた - 犬ターネット

    1x1 の画像出力したあとで、大量の文字列 を echo してあげればいいことがわかった。 実際に画像をダウンロードしてプロパティみるとこんな具合になった。 むかつくアイツがケータイでアクセスしてきたら、1x1の激重gifを返して、むかつくアイツのケータイをころす方向に持っていきたい。

    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    jpeg画像にでっかいアーカイブをねじこむ偽造われずツールって昔あったね
  • VR空間で女の子と触れ合える「サマーレッスン(仮)」 10月にPS VRと同時発売

    バンダイナムコエンターテインメントは6月14日、VRヘッドマウントディスプレイPlayStation VR(PS VR)向けコミュニケーションゲーム「サマーレッスン(仮)」を10月に体と同時発売すると発表した。価格は未定。 「サマーレッスン」は3D空間で女性キャラクターと触れ合えるゲーム。プレイヤーの目線や体の動きに応じて反応し、首を上下・左右にすることでイエス/ノーの意思表示もできる。VR特有の没入感で、目の前にキャラクターがいるかのような臨場感を楽しめるという。 2014年にPS VR技術デモの1つとして発表され、国内外で話題を集めた。あまりの反響から「東京ゲームショウ2014」で出展予定だった試遊ブースは直前で中止に。その後、「E3 2015」「東京ゲームショウ2015」などに出展し、3年越しの製品化となる。 関連記事 PlayStation VR、10月13日に発売決定 VR

    VR空間で女の子と触れ合える「サマーレッスン(仮)」 10月にPS VRと同時発売
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    なんでリアル系だとこういう目のデザインばっかなんだろう。しかも寄り目http://f.hatena.ne.jp/quick_past/20160615105946
  • 甥っ子が、「ハイ」と返事はするが、数回言わないと行動しない。

    口調が弱いから行動しないのでしょうか? ただ、「すること」と「したいこと」の優先順位が付けられない、発達障害なのかとも心配しています。 もしくは、脳の防御反応?『返事は「はい」でしょ!』と散々怒られ続けでもしたのか? 「話を受け流す」ことで脳を守っていた時の癖なのか? そもそも、私と同じ暗黙のルールを共有していないだけ? 「ハイ」と言ったら、「絶対にやらなければならない」というルールになっていない? 自分に納得がいかないこと、したくないことには、「安易に返事はしない」となっていない? 口答えは全くできなかった環境で育った?もしくは、ルールが毎回曖昧だった? ただ単に、面倒なだけ? 中学生だもんね。

    甥っ子が、「ハイ」と返事はするが、数回言わないと行動しない。
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    「あんたの指示通りに行動しなきゃならないってのは既定路線なのかよ、糞が」が「ハイ」にコメられてますね
  • 夜空の明るさマップ|地質図Navi

    Geological Survey of Japan, AIST Ver. 1.2.1.20230302

    夜空の明るさマップ|地質図Navi
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    四日市も昔と比べたら星が全然見えなくなったもんなあ。交通インフラが整備されて大気中にホコリが舞い上がり、余計に夜空に光が拡散するようになった。とか仮定したくなる。
  • 全員に言えることを殊更に一部の人だけに言って見せるのは「いじり」ですよ - ←ズイショ→

    歩きスマホはおやめ下さい。小さなお子さんをお連れの方は携帯よりお子さんを大切になさって下さい。新宿駅構内のアナウンスがこうなった。みんなクスッと笑っている。 — 信田さよ子 (@sayokonobuta) 2016年6月12日 なんか、これを微笑ましい話と認識する人とかけしからん話と認識する人とか当然あって然るべき注意喚起だと考える人とかに分かれて入り乱れてるらしいんですけど。 歩きスマホをやってはいけないのは子連れの人に限らず全員ですよね。 にも関わらず子連れに対してのみもう一言添えるのは「いじり」ですよ。 例えば「おかわりは一人一回までだぞ~、わかったか坂」って言った時に坂くんがいしん坊キャラとしてみんなに認知されてて人もそのキャラを受け入れててなんならその言われてる時も家から持ってきたバケツいっぱいのチョコチップアイスってて「だっておいしいんだも~ん」って開き直ってるみたい

    全員に言えることを殊更に一部の人だけに言って見せるのは「いじり」ですよ - ←ズイショ→
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    人が大勢いるなかで誰かを呼び出しこれみよがしに叱る文化は日本の伝統ですよ
  • Yahoo!ニュース

    大谷翔平 後払いで契約期間の年俸は5億以下?「相当低いみたい」恩師の栗山英樹氏が明かす 騒然の雰囲気に「発表されると思うんですけど」

    Yahoo!ニュース
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    まちなかで大声で突然騒がれると心臓止まりそうになる
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 日本が植民地にならなかったわけ/日本の「すごさ」の源泉 - デマこい!

    この画像はネット上に出回っているもので、第二次大戦前の世界地図だとされている。日とタイ以外の地域はすべて欧米の植民地であり、日が植民地化されるのも時間の問題だった。だから、日は反撃に出るしかなかった──。この画像には、しばしばそんな解説が添えられる。 しかし残念ながら、この画像はデマだ。 端的に言って、世界地図がこのような勢力図になった時代はない[1][2]。 日が開戦に踏み切った理由は、経済的な側面を考えたほうが理解しやすい。戦前の日は金属や燃料などの戦略物資のほとんどをアメリカから購入しており、常識的にはアメリカとの戦争は考えられなかった。ところが、盟友ナチス・ドイツがヨーロッパでのアウタルキー(自給自足経済)を確立しつつあることに触発され、自らもアウタルキーを目指した。これがアメリカによる経済制裁を誘発し、日はますます自給自足を目指さなければならないという循環に陥り、戦争

    日本が植民地にならなかったわけ/日本の「すごさ」の源泉 - デマこい!
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    小規模な交易や文化交流ならまだしも、主要港に使うならジャンクセイロン(プーケット)は海路から外れるしバンコク、スワンコーロクなんて川を遡る必要がある港なんて使いようがないだろうし
  • ◯◯なアイコンを使うブクマカにありがちなこと

    注意:エントリはあくまで「こういう感じのアイコンを使うブクマカのみなさまにはマスとして、傾向としてそういう感じである」ということを言っているにすぎません。よって特定のブクマカを非難ないし侮辱、または揶揄する意図のないことをここで断っておきます。あくまで一般的なイメージです。みんなの持っているイメージです。かわいいあの子や、やさしいおばさんや、仕事には厳しい部長などの一般庶民の感性の最大公約数です。 デフォルトアイコン→雑魚 旧デフォルトアイコン→よりめんどくさい雑魚 B!クマアイコン→蛮族 気持ち悪いあやつり人形の写真→増田の記事をよくブクマしてそう テリヤ犬→かわいいけど裏で権力握ってそう 初期アイコンにデカイ「M」→増田の記事をよくブクマしてそう 白地にJTの文字→ダジャレに通暁しているイケメンっぽそう 白地に青丸+「かいすた」→特徴がなさそう 白地に青丸+「ふっけん」→元ネタのアニ

    ◯◯なアイコンを使うブクマカにありがちなこと
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    半分くらいわからなかった
  • 巨大肉食魚、名古屋城外堀で成長中 捕獲できず1m超に:朝日新聞デジタル

    名古屋城(名古屋市中区)の外堀で、体長1メートルを超す肉魚「アリゲーターガー」が目撃され、撮影された。北米原産の外来種で、在来種を大量に捕するなど生態系への影響が懸念される。市の捕獲作戦から逃げ回り、成長を続けている。 撮影したのは、市環境局「なごや生物多様性センター」調査員の酒井正二郎さん(62)。10日午前、外堀の北側で水面近くをゆっくりと泳いでいる姿を見つけた。体長は1・3メートルほどで「毎年徐々に大きくなっている」。成長すれば3メートルにもなるとされる。 ガーが名古屋城で最初に目撃されたのは7年前。コイなどを大量にべるため、市が毎年捕獲を試みている。酒井さんは「性格が臆病なので通常は人を襲うことはない。ただ、万が一もあるので見つけても手を出さないで欲しい」と注意を呼びかけている。(佐藤英彬)

    巨大肉食魚、名古屋城外堀で成長中 捕獲できず1m超に:朝日新聞デジタル
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    誰か捨てていったのか、あるいはまぎれこんだのか
  • 「舛添叩き」が衆愚の極みである理由 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    舛添要一都知事が窮地に立たされている。 13日に開催された都議会総務委員会は、舛添知事の出席を要求し、集中審議を行った。(参照:時事ドットコムニュース) ここ数か月、メディアを賑わせてきた、「舛添疑惑」は、ついに都議会の追求という局面を迎え、不信任決議提出も秒読み段階に入った。 ここで今一度、舛添氏に降りかかる「嫌疑」なるものを振り返ってみよう。 ⇒【画像】はコチラ https://hbol.jp/?attachment_id=97756 改めて振り返ってみると、確かに、舛添氏の「セコさ」が浮き彫りになる。情けないほどにセコい。 自身の趣味である書道に関する用品ぐらい、自分のポケットマネーで支弁すればよい。仕事と家族旅行を兼ねて領収書を落とすなど、出張ついでに会社の経費で不倫旅行するせこいサラリーマンのようですらある。こうしてみると、確かに舛添氏には、倫理的な責めを受けるべき余地がたぶんに

    「舛添叩き」が衆愚の極みである理由 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    謝ると死ぬ病こじらせてるのは信任あつかった安倍内閣と同じだったねと。その点でもうだめだわ
  • 「彼はゲイだったと思う」 乱射容疑者の元同級生が証言:朝日新聞デジタル

    米フロリダ州オーランドでの銃乱射事件で、死亡したオマル・マティーン容疑者(29)が事件前から、現場となった同性愛者向けのナイトクラブ「パルス」をたびたび訪れていたことが13日、明らかになった。地元紙オーランド・センティネルが常連客4人の証言として伝えた。また、ロサンゼルス・タイムズはマティーン容疑者が同性愛者向けのデートアプリを使い、パルスの常連と連絡を取っていたと報じた。 センティネル紙は「パルスでマティーン容疑者を少なくとも十数回目撃した」という常連客の話を紹介。あまり話さず、1人で酒を飲んでいることが多く、時には酔って攻撃的になることもあったという。 タイムズ紙は、アプリを通じて約1年間にわたりマティーン容疑者とやり取りしていた常連客を取材。この客は事件の約1時間前の12日午前1時ごろ、パルスの前でマティーン容疑者を目撃したといい、携帯電話やアプリのデータをFBIに提出したと話した。

    「彼はゲイだったと思う」 乱射容疑者の元同級生が証言:朝日新聞デジタル
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard that became one of Silicon Valley’s biggest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    (クックは)クビだクビだクビだ!
  • 新型ゲームコンソール「Xbox One S」を早速触ってきた 8月は2TBモデル限定で先行販売。日本発売は年内を予定

    新型ゲームコンソール「Xbox One S」を早速触ってきた 8月は2TBモデル限定で先行販売。日本発売は年内を予定
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    PS2?
  • NHK世論調査「参院選で野党が増えたほうがよい」が多数、「参院選で最も重視したい政策」は社会保障と経済政策が7割、「憲法改正は必要ない」が多数→野党共闘で安倍政権の退陣は可能

    Home etc., 憲法、戦争と平和 NHK世論調査「参院選で野党が増えたほうがよい」が多数、「参院選で最も重視したい政策」は社会保障と経済政策が7割、「憲法改正は必要ない」が多数→野党共闘で安倍政権の退陣は可能 NHK世論調査「参院選で野党が増えたほうがよい」が多数、「参院選で最も重視したい政策」は社会保障と経済政策が7割、「憲法改正は必要ない」が多数→野党共闘で安倍政権の退陣は可能 2016/6/14 etc., 憲法、戦争と平和 NHK世論調査「参院選で野党が増えたほうがよい」が多数、「参院選で最も重視したい政策」は社会保障と経済政策が7割、「憲法改正は必要ない」が多数→野党共闘で安倍政権の退陣は可能 はコメントを受け付けていません 共同通信とNHKの最新の世論調査をクリッピングしておきます。 自民、参院選の比例27%で堅調 選挙区は与野党差縮まる 共同通信 2016/06/13

    NHK世論調査「参院選で野党が増えたほうがよい」が多数、「参院選で最も重視したい政策」は社会保障と経済政策が7割、「憲法改正は必要ない」が多数→野党共闘で安倍政権の退陣は可能
  • 90年生まれの俺がハマったおもちゃ貼ってく : 哲学ニュースnwk

    2016年06月11日08:00 90年生まれの俺がハマったおもちゃ貼ってく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金)20:44:06 ID:B3M 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1465559046/ 笑えるコピペ貼ってくわ『あやうく』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4872848.html まずはメジャーどころから ハイパーヨーヨー 超速スピナーというコロコロとおはスタのテコ入れもあって急激に流行って急激に廃れた 2: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金)20:45:56 ID:B3M 水圧高めるポンプ付きの水鉄砲 濡れるだけじゃなく痛い 3: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金)20:46:43 ID:A

    90年生まれの俺がハマったおもちゃ貼ってく : 哲学ニュースnwk
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    カップスタックスもヨーヨーもまだ生き残ってるよ
  • 【閲覧注意】このハエの一生考えたら悲しい気分になった。 - 私の名前はジロギン。

    夏はどうしても虫の話題が増えてしまいます。 私がそこそこ虫好きなので、虫嫌いの方には 厳しい記事が続くかもしれませんが、ご勘弁ください。 私が住んでいるマンションの階段に 数日前から虫がいます。 なんて言うんでしょう、 足が長いアメンボみたいなちょっと大きめのハエです。 たまに飛んでますよね。 なんだかめちゃくちゃ飛び方をしています。 こいつですこいつ!何なんですかね? 名前とかよくわからないですけど、 ハエなのかさえも微妙ですが、ハエってことにします。 こいつがマンションの階段の壁にずっと張り付いています。 全く動く様子もなく、張り付いています。 私はゴキブリバスターではありますが、 誰かに害を加えない虫は基的に殺しませんし、ゴキブリを専門としてますので少しばかり越権行為ですね。 そして恐らくこのハエは…まぁ害は加えてないので特に何もしません。 しかし、このハエはいったい何を考えて 階

    【閲覧注意】このハエの一生考えたら悲しい気分になった。 - 私の名前はジロギン。
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    ガガンボ嫌いなんだよなあ。気持ち悪い。
  • 自閉スペクトラム症と統合失調症スペクトラム障害 - A Fickle Child Psychiatrist

    ツイッターに下記の二つのツイートをしたところ思った以上の反響がありました。 このツイートにこんなに反響があるのはちょっと驚き。案外関心のある方が多いんですね。せっかくなので先日の精神神経学会でお話ししたときのシェーマを。自作のものですが、大づかみにはこういう理解でよいかと思ってます。 pic.twitter.com/Vn2X77FYNS— afcp (@afcp_01) June 13, 2016 二つ目のツイートのシェーマはこれまでの議論の歴史的経過を大雑把に示したつもりなのですが、なかなか議論も複雑なところなので、ブログの記事に起こしてみることにしました。 この記事を読む前に大事な注意事項を一つ。当は自閉スペクトラム症も統合失調症のグループの障害も、歴史的には細かく細分化され、ここで紹介している研究もそれぞれ扱っている対象が少しづつ異なっているのですが、読者の方の混乱を避けるために、

    自閉スペクトラム症と統合失調症スペクトラム障害 - A Fickle Child Psychiatrist
  • iOS 10は「心地よく、空気のように透明なOS」になる アップルが見せたiPhoneの戦い方、そして焦り

    アメリカのカリフォルニア州サンフランシスコで開催されたアップル世界開発者会議「WWDC2016」。基調講演会場となったビル・グラハム・シビック・オーディトリウムには、チケット抽選に勝ち残った5000名以上の開発者と、全世界から取材にやってきたプレスが詰めかけた。アップルの発表によれば、チケット当選者のうち72%(単純計算=3600人+)が初の参加者で、120人が18歳以下の開発者だという。 基調講演の冒頭、壇上に登場したティム・クックCEOはオーランドで発生した銃乱射事件に深い哀悼の意を表し、参加者全員の黙祷からイベントは始まった。 ティム・クックCEOが語ったところによれば、現時点で公開済みのAppStoreアプリは200万種類。ダウンロード数は総計で1300億回、これまで開発者に支払ったレベニューシェアの総額は、500億ドル(5兆5000億円)とそうそうたる数字が並ぶ。

    iOS 10は「心地よく、空気のように透明なOS」になる アップルが見せたiPhoneの戦い方、そして焦り
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    何回読んでもロック画面の意義がなくなっていくような。それが空気感なら、ロック・休止という状態を考え直すべきじゃないんだろうか
  • 気配を断つのが上手すぎて怖いって言われて哀しい

    会社の上司たちが目の前で俺が聞いちゃいけなさそうな会社の機密情報を話そうとしてたので、 「あの、私席はずしましょうか?」と声をかけたら、「うわぁいたの!?」からの「増田くん気配断つのが上手すぎて怖いわー」と言われてしまった。 言い方的にも冗談半分ではあるだろうけど、好きで影が薄いんじゃないわい!とちょっと哀しかったので愚痴ってみる。 もともと1対1なら普通だけど、4,5人集まると途端に影が薄くなる。 後からその時盛り上がった話とかをしたときに「あれ、お前あの時いたっけ?」とか言われるタイプだ。 「いたよ」と主張すると、大抵しばらく考えて「あーあーあーあー!いたわ!いた!いないとおかしい!」とか言われるが、 その盛り上がった話題を最初に場に提供したのも、途中でいい感じに話題を連結させて盛り上げたのも俺だよ?と思ったりして寂しい思いをする。 会議でいいアイデアを出したのが他人の手柄になりかけた

    気配を断つのが上手すぎて怖いって言われて哀しい
  • ツルンと滑らか。大豆の風味抜群の「生湯葉」を手作りしてみよう♫ | キナリノ

    ツルンと滑らか。大豆の風味抜群の「生湯葉」を手作りしてみよう♫精進料理に欠かせない伝統材「ゆば」は、豆乳を加熱時に出来る薄い膜を引き上げたもの。特に出来たての「生ゆば」は、口当たり滑らかで、香り豊か。大豆の濃厚な風味が格別です。「生ゆば」は、豆乳を温め、膜を引き上げるだけ。家庭でも簡単に作れます。「生ゆば」の作り方と「生ゆば」を使った料理の数々を紹介します。2017年04月26日更新

    ツルンと滑らか。大豆の風味抜群の「生湯葉」を手作りしてみよう♫ | キナリノ
    quick_past
    quick_past 2016/06/15
    湯葉は湯煎して作るのでは・・・