タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (21)

  • 『マッピー』『ゼビウス』…… 日本ゲーム史の資料が散逸の危機 - [関連画像](12)

    今、テレビゲーム産業に一つの問題が持ち上がっている。eスポーツが注目を集め、日ゲーム産業全体の市場規模が1兆円を超えるなど、華々しい話題が続いている陰で、ゲーム歴史を知るための過去の資料が散逸しようとしているのだ。 とりわけ今から40年前、1978年の『スペースインベーダー』の登場で爆発的な人気を得た時代のテレビゲームの資料が危機的な状態にある。それらは世界中のゲームにとって原点のひとつであり、歴史的資料であるにもかかわらず、多くが既に失われている。あるいは劣悪な環境で倉庫に眠ったままの状態だ。

    『マッピー』『ゼビウス』…… 日本ゲーム史の資料が散逸の危機 - [関連画像](12)
    quick_past
    quick_past 2018/11/16
    ポピュラー文化にもそれなりの受け皿用意しようとすると、そんなことに金使うな。だもんなあ
  • カンヌ映画祭 是枝監督の最高賞、邦画に復活の兆し - 日経トレンディネット

    是枝裕和監督『万引き家族』のパルムドール受賞で盛り上がったカンヌ映画祭。会場で取材したジャーナリストの高野裕子氏に、今年の現地の様子をレポートしていただいた。※文中敬称略 カンヌ映画祭の中心となるパレ・ビル。掲げられた年度のポスターはジャン=リュック・ゴダール監督の『気狂いピエロ』のキス・シーン。主演女優のアンナ・カリーナも姿を見せた。ゴダールには栄誉パルムドールが授与された(写真:yuko takano)

    カンヌ映画祭 是枝監督の最高賞、邦画に復活の兆し - 日経トレンディネット
    quick_past
    quick_past 2018/06/06
    東京芸大の実績であって、日本映画界全体の話とはちゃうやろ・・・
  • アクアやフィットを食えるか? 新型VWポロ - 日経トレンディネット

    欧州では昨年発売された6代目となるフォルクスワーゲン「ポロ」。「東京モーターショー2017」で日初公開され注目を集めた新型ポロに、小沢コージが試乗した。 【コンセプト】日ジャストサイズのワーゲン キター、久々のドイツ勢大逆襲! 思わずそう叫びそうになりましたよ、新型6代目フォルクスワーゲン「ポロ」。ご存じ世界のベストセラーコンパクトカー「ゴルフ」の弟分で、最大のキモはいまだ全長4mチョイをキープしてる手頃なボディーサイズ。 兄貴分のゴルフは4.2m台でそっちのほうがグローバルスタンダードではあるんだけど、道の狭い日や一部アジアじゃ小さければ小さいほど喜ばれる。実際、なんだかんだ登録車で日一売れてるホンダ「フィット」、トヨタ「アクア」、日産「ノート e-POWER」はすべて4m前後とまさしくポロのガチンコライバル。 ところがポロは輸入車だけに価格は微妙に高めの200万円台で日じゃフ

    アクアやフィットを食えるか? 新型VWポロ - 日経トレンディネット
    quick_past
    quick_past 2018/01/28
    いろいろズレた記事。新型POLOの弱点はデザインがおかしくなった所。アクア買う層とPOLOを買う層は違うし、日本で売れなくても(つか今の時点でトヨタのお膝元の名古屋で走りまくってる)世界規模で売れればいい商品。
  • ラミーの新定番ペン “徹底したシンプルさ”がすごい - 日経トレンディネット

    ラミーの新シリーズ「アイオン」。左から万年筆(1万円)、ローラーボール(9000円)、ボールペン(8000円) 2017年秋、ドイツの筆記具ブランド「ラミー」から新作「aion(アイオン)」が発売された。これは、久しぶりに登場した、レギュラーラインアップになるべくして作られたシリーズ。ラミーデザインの原点とされる名作「ラミー2000」、万年筆をさまざまなシーンで使えるようにデザインし、世界的なベストセラーとなった「サファリ」のような、ラミーを代表する顔になりそうな予感がするのだ。 デザインは、世界的プロダクトデザイナーのジャスパー・モリソン氏によるもの。同氏は椅子などの家具で有名だが、アレッシィのカトラリーなども手がけている。個人的には、彼が手がけたロウェンタ社のコーヒーメーカーがとても好きで、全自動の家庭用コーヒーメーカーでは最高のデザインと便利さとおいしさの製品だと思っている(残念なが

    ラミーの新定番ペン “徹底したシンプルさ”がすごい - 日経トレンディネット
    quick_past
    quick_past 2018/01/03
    うーん。いつものsafari用ニブで軸だけ変えただけに見えるけど。
  • 超リアルな高額マグロ解体フィギュアが、まさかのヒット! - 日経トレンディネット

    「解体フィギュア・黒マグロ」2万9400円。黒マグロ体:全長330mm、体高120mm(ひれ含む)、体幅75mm。セット内容は黒マグロ体、下ろし台、下ろし台脚、ディスプレイ用台座、ディスプレイ用台座脚、下ろし包丁、下ろし包丁鞘(画像クリックで拡大) ホビー商品販売会社ホビーストック(東京都墨田区)は2013年4月16日より、マグロの解体作業で切り分ける部位を正確に再現したフィギュア「解体フィギュア・黒マグロ」を発売した。企画・製作を担当したのは、築地のまぐろ卸業者「山和」渡辺代表。渡辺代表は仕事柄、マグロを売買する際にノートに書いて説明しているが、部位や柵取りについての情報が伝わりにくいため、説明のための立体フィギュアを思いついた。また自身が大のおもちゃコレクターということもあり、「こんなフィギュアが欲しい」と気で思ったことも理由のひとつだ。 開発段階で渡辺代表が細部にまで妥協せずに

    超リアルな高額マグロ解体フィギュアが、まさかのヒット! - 日経トレンディネット
    quick_past
    quick_past 2017/10/15
    売れてるんだ(;´Д`)それにしては実際に買った人の記事があまり見当たらないなあ。 id:moodyzfcdさんのhttp://b.hatena.ne.jp/entry/346201146/comment/moodyzfcd から
  • どっちが強い?コラボプロレスでまさかの対戦が実現【TGS2017】 - 日経トレンディネット

    好きなものは何かと聞かれたら「ラーメンとイケメン」と答えるようにしている、そんなライター(筆者)がデスクから「あなたにオススメ」と言われて訪れたのは4Gamer.netのブース。そこにはプロレスのリングが鎮座していた。 どうやらここで物のプロレスが始まるらしい。プロレスに詳しいわけではないが、イケメンが出てくるかもしれないという期待を抱き、イベントの開始を待つことに。 「FIRE PRO WRESTLING」は根強い支持を集めるプロレスゲームのシリーズで、プロレスラーにとっての教科書的存在といっても過言ではないほど。2012年に発売になったXbox 360用の『Fire Pro Wrestling』に続き、最新作『FIRE PRO WRESTLING WORLD』は2017年3月に制作が発表されたPS4用ゲーム。現在はSteamのアーリーアクセス版が発売になっている。 時間になって、オー

    どっちが強い?コラボプロレスでまさかの対戦が実現【TGS2017】 - 日経トレンディネット
  • 掃除のプロは「お掃除機能付きエアコン」を選ばない - 日経トレンディネット

    家電を徹底的に掃除し、すっきりした気分で新年度を迎えたいと考えている人もいるだろう。「エアコンや洗濯機の汚れはたまると人の肌に直接触れやすい。そのため、小さな子どもをもつ親が不安を抱き、依頼してくるケースが多い」(ハウスクリーニング大手「おそうじ舗」を運営する長谷川興産 企画部の尾崎真次長)。 尾崎次長によると、家電クリーニングの需要はエアコン中心。おそうじ舗では「エアコンだけを依頼する」という利用者が大多数なのだそうだ。考えてみるとエアコンの普及率は90%を超え、1家に3台あることも珍しくない。こんな家電はほかにないわけで、圧倒的にニーズが高いのも当然といえる。また5年ほど前から増えているのが、洗濯機のクリーニングの依頼。「そのころから洗濯槽を洗う洗剤のCMが流れるようになり、『洗濯槽は意外に汚れている』という認知が広まったのでは」(尾崎次長)。 プロに頼めば安心、と思いがちだが、日

    掃除のプロは「お掃除機能付きエアコン」を選ばない - 日経トレンディネット
    quick_past
    quick_past 2017/04/04
    うちのは富士通のお掃除機能付きだけど、掃除ユニットごとフィルター外せるしそういう機種なら、業者に頼んでも問題なさそうなきがするんだけど
  • 実機で見る「赤いiPhone」 派手すぎない上品さが魅力 - 日経トレンディネット

    サプライズで発表され、SNSなどで大きな話題を呼んだ赤いiPhone「(PRODUCT)RED Special Edition」が発売となった。iPhoneシリーズでは初のレッドモデルとなることから、2016年のiPhone 7/7 Plus登場時に爆発的な人気を集めたジェットブラックモデルと同じぐらいのインパクトを感じた人も多いだろう。(PRODUCT)REDモデルの実機で魅力をチェックしていきたい。 赤いiPhone 7/7 Plus「(PRODUCT)RED Special Edition」。すでにiPhone 7/7 Plusを使っている人も買い替えを狙う価値がある

    実機で見る「赤いiPhone」 派手すぎない上品さが魅力 - 日経トレンディネット
    quick_past
    quick_past 2017/03/30
    すごくtouchくさくなった
  • 靴を脱いで繊細に運転 12席の夜行バスのおもてなし - 日経トレンディネット

    じゅうたんを敷きつめた車内には、木製のパーティションで一部仕切られた個室風のひろびろとした座席が並ぶ。夜行バス「マイ・フローラ」の乗客はを脱いでスリッパに履き替え、居間で過ごすようにくつろぐ。を脱ぐのは乗客ばかりではない。実は運転手も「を履かずに」ハンドルを握っているのだ。一体なぜ? 「“乗り鉄のバス版”のようなマニアがSNSを通じて広めてくれた」という海部観光(徳島県海部郡)の異色の夜行バス「マイ・フローラ」。2011年に大型高速バスで国内初の2列シート、最少の12席を実現し、徳島と東京を毎日結ぶ。“バスらしくない”個室感とゆったり感が最大の魅力(画像提供:海部観光)

    靴を脱いで繊細に運転 12席の夜行バスのおもてなし - 日経トレンディネット
    quick_past
    quick_past 2016/04/28
    ドライバーにはそれなりの待遇を与えてるのかなあ
  • 一生ものの万年筆はこの6本―ギフトなら日本製!? - 日経トレンディネット

    海外メーカーの太いペン先の万年筆で画数の多い漢字を書くと文字がつぶれてしまうことがある。このため、日語を書くなら細い線をラクに書けるペン先を持つ国産万年筆が良いという声も多い。日製は最近、デザインの幅も広がり、海外での評価も高まっている。品質の良いものを選べば一生使えることから新しい門出を祝すギフトとしてもふさわしい。そこで、今回は高級感があって実用性も高い、ギフトに最適な国産の万年筆を選んでみた。 カッコよく決まる漆塗り万年筆「デラックス漆」 万年筆の軸のコーティング素材として早くから注目されていたのが日の漆だ。軸に艶を与え、耐久性も高い漆を使った万年筆は、明治時代には「ナミキ」というブランド名で海外で人気を博した。今でも国産の漆は国内外で高級万年筆などに使われている。そのナミキの万年筆を作っていたのが現在のパイロットだ。現在では漆といえばパイロットのお家芸ともいえるほど種類が豊富

    一生ものの万年筆はこの6本―ギフトなら日本製!? - 日経トレンディネット
    quick_past
    quick_past 2016/04/22
    海外メーカーの太いペン先の万年筆で画数の多い漢字を書くと文字がつぶれてしまうことがある。/ちんまいメモ帳の極細罫線の間にご丁寧に書くからでしょ。実用和ペンなら#3776だけあればいいよまじで。
  • 【スズキ・アルト ワークス】間違いなくホンダS660より速い! - 日経トレンディネット

    前回の【2016年大胆予想】今年はハイブリッド第3の波が来る!でも「文句ナシに走って楽しい」と予告していた「アルト ワークス」試乗レポートをお届けする。小沢コージが評価するポイントは? 【コンセプト】ええ? これ当に64馬力なの? 「いったいなんなんだこの速さは?」 乗るなりビックリしてしまった。新型「アルト ワークス」だ。初代は1980年代に一世を風靡した軽自動車の元祖ホットハッチで、当時はこのクルマをきっかけに64ps自主規制ワクが設定されたし、実際には70ps以上出てた!? って話がまことしやかに流れたほど。小沢も駆け出しジャーナリストのころに乗ったが、「なんじゃこりゃ!」って速さの軽だったことを覚えている。 はたして17年ぶりに復活した5代目アルト ワークス。とはいえ今どき軽ターボで64psは珍しくないし、エンジンは基は昨年登場の「ターボRS」のパワーアップ版。スペック的には最

    【スズキ・アルト ワークス】間違いなくホンダS660より速い! - 日経トレンディネット
    quick_past
    quick_past 2016/02/05
    ビートは初代も別に言うほど走らなかった。エンジンはトゥデイのだったし、うるさいだけだった
  • 今のイヤホンの弱点を解消! 元ソニーの技術者が作った「マニアックイヤホン」のスゴさとは? - 日経トレンディネット

    昨今のイヤホンは、耳の穴の中にイヤーピースを差し込むカナル型(耳栓型)が大半だ。カナル型には、遮音性が高く細かな音が聞き取りやすいというメリットがあり、急速に普及した。一昔前は主流だった、軽い装着感だが音漏れが多いオープン型(開放型)は少なくなり、スマートフォンの付属イヤホンくらいにしか見かけなくなってきている。 一方、カナル型にも大きな弱点がある。「外耳道」という耳の穴をふさいでしまうので、耳穴の中で共振が起きる。そのため「サシスセソ」の声の子音がキンキンするような、ストレスを感じる音になりがちになるのだ。 このカナル型の弱点を克服し、キンキンした音をなくしたイヤホンがある。元ソニーの技術者が立ち上げた、「音茶楽(おちゃらく)」という小さなメーカーの製品だ。一般にはまだ知名度が低いが、新製品が出るとわざわざ来日して購入する海外ユーザーがいるほど、オーディオマニアの間でとても名高い存在なの

    今のイヤホンの弱点を解消! 元ソニーの技術者が作った「マニアックイヤホン」のスゴさとは? - 日経トレンディネット
    quick_past
    quick_past 2016/01/14
    1988年に発売された「MDR-E484」(当時の価格は8000円)/カナルじゃなくてこういうの出してくれたら良いのに・・・。つか写真見てAKG K12pかと思った。
  • 筆のように描けるボールペン!? “攻めの筆記具”に注目 - 日経トレンディネット

    筆記具は、家電やIT機器のように、あっと驚く新製品が毎年出てきたり、大幅に機能がアップするジャンルではない。例えば鉛筆なんて、1940年代、50年代に発売された製品が、今でも現役で販売されているのだ。あの油性ボールペンの常識を変えた「ジェットストリーム」は発売されてからすでに12年、「フリクションボール」発売からも9年がたっている。多くの筆記具はじっくりと時間をかけて開発され、ゆっくりと世間に浸透していく。愛用されることで製品として定着していく。 もちろん、新しい製品も登場するが、新製品が過去の製品を常に駆逐するとは限らない。それでも毎年、ハッとさせられる製品が登場するから面白い。 書き味は万年筆以上!? まったく新しいボールペン 2015年秋、三菱鉛筆はまったく新しいボールペンを発表した。2016年に創業130周年を迎える同社の新しい挑戦として、ボールペンの新たな表現力を提案するものだ。

    筆のように描けるボールペン!? “攻めの筆記具”に注目 - 日経トレンディネット
    quick_past
    quick_past 2015/11/20
    筆ペンも筆deまんねんもカリグラフペンもあるのになんで日本はそういうインクカートリッジ式のペンを嫌うんだろうか
  • 同じようでも実は違う! 大阪と東京、二都を走るモノレール - 日経トレンディネット

    前回に引き続き、モノレールの話。今回は大阪モノレールと多摩都市モノレールを比較しながら、モノレールはどんなものなのか、何が便利なのかを探っていこう。 比較的短い距離で利用されることが多いモノレールは、方式の違いや路線の設計、周辺地域が抱える事情、その果たす機能や目的など複雑な条件が、密接に絡み合った結果が反映された乗り物だ。実際に乗る機会があったら、漫然と乗車時間を過ごすのではなく、キョロキョロとあちこち観察して、その複雑な事情を自分なりに組み立ててみるのが面白い。モノレールは、こうした分析が実に楽しい乗り物なのである。 前回書いた通り、日でのモノレールの主な使われ方は1)都市部のバス輸送の代替、2)都市周辺の環状線、3)空港など大規模施設へのアクセス、または施設内の移動――の3つへと収斂(しゅうれん)してきた。大阪モノレールは、2)が主目的だが、大阪空港へのアクセスも提供しているので3

    同じようでも実は違う! 大阪と東京、二都を走るモノレール - 日経トレンディネット
    quick_past
    quick_past 2015/10/14
    大阪に住んでたのに見かけたことすら無かったな・・・通ってる場所がなあ・・・
  • 中古のモバイルWi-Fiルーターが好調、MVNOの格安SIM人気が後押し - 日経トレンディネット

  • 新しい「銀座・伊東屋」大解剖! 実は野菜工場もある“高級ホームセンター”!? - 日経トレンディネット

    建て替えのため、2013年から仮店舗での営業を続けていた銀座・伊東屋の新店舗がついに完成。創業111周年を迎える伊東屋が創業した日でもある6月16日にグランドオープンする。 「銀座らしさを向上させ、『ここが自分の場所』と思える、心地良い場所と空間をお客様に提供することが新たな使命」と伊東屋の伊藤明社長は抱負を語る。 銀座のど真ん中に野菜工場!? その具体的な形として各フロアごとにテーマを設け、文房具を中心にしつつ、「働く」ことをサポートする提案を行っている。ここでいう「働く」とはビジネスだけではなく、家事など生活の活動全体が含まれるという。それらを楽しむ人々に向け、文房具や道具だけでなく、「べる」「移動する」といったことに関する商品も扱う。 特徴的なのは、11階の「FARM」と名付けられたフロア。ここは、何と野菜工場だ。ステンレスビルと呼ぶ旧店の窓枠を使ったウィンドウ越しに見えるのは、

    新しい「銀座・伊東屋」大解剖! 実は野菜工場もある“高級ホームセンター”!? - 日経トレンディネット
    quick_past
    quick_past 2015/06/16
    旧伊東屋の最上階にあったせんまい喫茶コーナーのホットドッグ好きだった。
  • 二ワンゴ杉本社長、「ニコニコ超会議」は“大いなるマンネリ”へ - 日経トレンディネット

    2015年4月25日と26日、今年も幕張メッセで「ニコニコ超会議2015」が開催された。「ニコニコ動画のすべて(だいたい)を地上に再現する」というコンセプトで2012年に始めてから4回目の開催となった今回は、幕張メッセの全ホールを貸し切って実施された。来場者数も15万人を超え、大型イベントとして定着して感があるニコニコ超会議。来場者数を伸ばし続ける要因は? そして今後はどう拡大していくのか――ニコニコ超会議を手がけてきた、ニワンゴの杉誠司社長に話を聞いた。 気象情報会社のウェザーニュースなどを経て、2003年ドワンゴに入社。モバイル向けのビジネスツールや電子書籍サイトなどの新規事業を担当し、メールポータルニワンゴの立ち上げに携わる。2007年12月社長就任。動画サイト「niconico(ニコニコ動画)」の運営指揮にあたる。ドワンゴコーポレート部広報部長、ニワンゴ代表取締役社長 ――ニコ

    二ワンゴ杉本社長、「ニコニコ超会議」は“大いなるマンネリ”へ - 日経トレンディネット
    quick_past
    quick_past 2015/06/01
    もうすでに企業の為の宣伝塔になってるよな。このイベントもニコニコ界隈も
  • オトナの女性がスクール水着を指名買い、あえて“スク水”を選ぶ3つの理由 - 日経トレンディネット

    濃紺のワンピース水着――。多くの読者諸兄が思い浮かべるのは女子用スクール水着だろう。文字通り、学校のプール授業で小学生や中高生が着る水着だ。なのに最近、「スクール水着を大人の女性が着る」という“新しい市場”が生まれている。 スクール水着をはじめとする学校用水泳用品の大手メーカー・フットマークでは、学校の授業で着用する水着の“自由化”拡大傾向と、他メーカーとの競合激化に対応し、「今までにないスクール水着の開発」(同社)に注力する。2013年に第1作を発売した「かわいいスクール水着シリーズ」は、「学校色(濃紺や黒)でありながらレジャー水着のかわいらしさをデザインに盛り込んだ、挑戦の意味合いをもつ商品」(同)という位置づけだ。 さて、このシリーズをネット限定商品として第1作、第2作と展開したところ、「想定外の“大人の購入需要”が拡大」(同)、担当者も驚く結果となった。 隠れた需要に商機を見いだし

    オトナの女性がスクール水着を指名買い、あえて“スク水”を選ぶ3つの理由 - 日経トレンディネット
    quick_past
    quick_past 2015/05/30
    日本はサイズの幅が狭すぎるわな。
  • 専用レーンを走る自転車の最大の敵、実は自転車だった! - 日経トレンディネット

    最近になって、あちこちの道路の車道の脇に、自転車専用レーンが開設されているのにお気づきだろうか。 この自転車専用レーンの作り方には2種類ある。縁石などでクルマが走る部分と自転車用のそれを物理的に仕切る「構造分離」と、ペイントで色分けして自転車専用レーンを明示するだけの「視覚的分離」だ。ちょっと考えると、きっちりと仕切る構造分離のほうが安全そうに思えるが、このやりかたは自動車レーンと自転車レーンの融通が利かないので、それぞれをかなり幅広い道路として作る必要がある。 自転車は、種類によって速度の差がかなり大きい乗り物だ。時速15kmで走るママチャリも、時速30kmのロードバイクも同じ自転車として、自転車専用レーンを走ることになる。となると、構造分離の自転車専用レーンは、自転車自転車を追い抜くことを想定して幅を広くしなくてはならない。 視覚分離は主にペイントだけなので整備コストは安く、構造分離

    専用レーンを走る自転車の最大の敵、実は自転車だった! - 日経トレンディネット
    quick_past
    quick_past 2015/05/17
    名古屋市の伏見あたりみたいに、路駐の影響受けないように車道から歩道を分離して、その歩道の脇に自転車専用レーン作った場合でも、そのレーンを使う人が皆無なんでまずマナーを徹底して欲しい。https://goo.gl/maps/xzvXs
  • なぜ三輪のクルマはなくなってしまったのか? - 日経トレンディネット

    「四輪車」という言葉があるように、自動車のタイヤは4つだ。トラックやダンプカー、トレーラーなどでは六輪や八輪、あるいはもっと多い場合もある。これは重量物を運ぶために、タイヤひとつあたりで支える重さを小さくするという意味がある。 逆に二輪だとオートバイで、四輪車とは別の乗り物になる。ここで“中途半端”な存在として浮かび上がってくるのが三輪車。日では1950年代から60年代にかけて、オート三輪と呼ばれる三輪のトラックが多数走り回っていたが、現在は姿を消している。なぜ三輪の自動車はほどんどなくなってしまったのだろうか。 1950年代から60年代にかけてが最盛期 この事情は割と簡単だ。三輪は四輪よりも安定が悪く、ひっくり返りやすいのである。特に、荷物を多く積むために車体を前後に長くした場合に安定性の悪さが顕著になる。 にもかかわらず、かつてダイハツの「ミゼット」やマツダの「T2000」といった三

    なぜ三輪のクルマはなくなってしまったのか? - 日経トレンディネット
    quick_past
    quick_past 2015/05/13
    名古屋には前々からバギーもトライクもトゥクトゥクも走ってますよ。数はすくないけど。三輪は小回りきくけど安定しないのが怖い。あと戦後に三輪が溢れたのはバイクのノウハウから簡単に移行できたからではないかな