タグ

2014年9月22日のブックマーク (7件)

  • 「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」に隠された本当の変化

    発売の迫った「iPhone 6」シリーズ。実は例によって1週間ほど先行して使わせてもらっていた。明後日の販売開始前の参考になるか、あるいはかえって迷わせてしまうか分からないが、この場で使い込んでみた所感を紹介できればと思う。 期待通り、そして期待以上の進化 筆者がモデルチェンジを評価する際には、1つの基準がある。新製品を使って「元の製品には戻りたくない」と感じるなら、それはおそらく正しい進化だ。アップルはその点において、これまで期待を裏切ったことがない。 1週間試用したiPhone 6シリーズも、おそらく多くの人々の期待値を少なくとも2~3割は上回る素晴らしいモデルチェンジに仕上がっている。

    「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」に隠された本当の変化
    quix_que
    quix_que 2014/09/22
    「改めて本当に「片手でフリック入力をする必要があるのか」を考え直してみると、(中略)それほど多くないことに気がつき」透析中に片手で使うことが多い私にはやはり大きすぎる。いいね「それほど多くない」人は。
  • 都議会ヤジ、批判再燃…「基本理解していない」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    (上)塩村文夏都議に謝罪する鈴木章浩都議(6月23日)、(下)自らの発言について謝罪する野島善司都議(17日) セクハラヤジ問題に揺れた東京都議会への批判が再燃している。 6月の議会で「信頼回復と再発防止」を誓ったばかりなのに、今度は「男女共同参画」がテーマの議員連盟の会長から失言が飛び出した。24、25日には会議場で各会派の代表質問、一般質問が行われるが、都議会の体質を見極めようと、傍聴を呼びかける動きも出ている。 ◆「教育」必要 「男女共同参画や人権について教育されていない」「都議の見識に驚かされる」 今月17日夜、都議会近くのビルで「議会での性差別をなくすには」と題する集会が開かれた。前日には、男女参画議連の会長に就任したばかりの野島善司都議(65)(自民)が「(私的な場であれば)『結婚したらどうだ』と、僕も言う」と発言。集会では、その発言への非難が相次いだ。 集会には、6月の議会

    quix_que
    quix_que 2014/09/22
    民主党がなぜ国政で失敗したのかの一つの答えは、ルールでがんじがらめに「自らなる」のが好きな体質があるからなんじゃないのかと思わせるような対応。
  • LINE、乗っ取り対策に暗証番号を導入――17日から本人確認を強化

    17日にスマートフォン用LINEアプリをバージョンアップし、PINコードの設定機能を追加する予定。それ以降であれば、すでに提供されているメールアドレスとパスワードに加えて、暗証番号も使ったアカウントの認証が可能になる。 この暗証番号は電話番号が異なる別のスマートフォンからログインする際に入力が必須となるため、機種変更で電話番号が変わる場合は事前の設定が必要になる。なお、事前にPINコードを設定せずに違う電話番号のスマートフォンからログインした場合は、機種変更する前の電話番号の下4ケタが一時的な暗証番号になる。 LINEでは他社サービスから流出したとされるIDとパスワードと使った不正アクセスが多発しており、アカウントを乗っ取ったなりすまし犯がプリペイドカードを購入させるなどの被害が相次いでいる。同社はこれまで、ユーザーにパスワードの使い回しをやめるよう呼びかけるほか、期間内にパスワードを変更

    LINE、乗っ取り対策に暗証番号を導入――17日から本人確認を強化
    quix_que
    quix_que 2014/09/22
    4ケタの数字って総当たりで簡単に破れるような気がするんだけど、3回失敗したら1時間ログインできないとかそういうのはあるんだろうか?
  • 肉じゃがの肉。。。豚ですか?牛ですか?

    肉じゃがの肉。。。豚ですか?牛ですか?

    quix_que
    quix_que 2014/09/22
    豚ですか牛ですかという質問なら、選択しも「牛です」「豚です」にすればいいのに。もともと我が家は牛だったけど、個人的には鳥モモが一番好き。なのにこれだと「牛じゃない」を選ぶしかなくなって豚扱いされそ... (@
  • 肉をあぶらで閉じ込めると凄いぞ!

    保存のことを調べていたら、肉をあぶらで柔らかくなるまで煮た後に、あぶらを混ぜながら細かく砕いて最後にあぶらでフタをして保存する料理が有ることを知る。 しかも、肉の部分と一緒にそのフタにしたあぶらもべるそうだ。 なにそれ、そんなのうまいに決まっているだろ! 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:おせちだけどカレーだね! > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website その肉をあぶらで煮て、砕いて、あぶらで閉じ込めた料理はリエットと言います。フラ

    quix_que
    quix_que 2014/09/22
    細かいけど、ホイッパーやヘラでつぶすのとフープロでは食感に違いが出るんじゃないかと思う。|耐熱袋に脂と一緒に密封し水を張った炊飯器の内釜に入れ保温で何時間、という簡単コンフィの方法が使えそう。
  • 中国のギャルそね : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : テレビとか映画とか,べ物いろいろ タレントのレポが、 局に「奢ってもらってる」と見えてたのは面白いです。 中国にも大人気の料理紹介番組があるんですが、 各地の名物料理を美しい映像で綴るドキュメンタリー風の物で、 作るのもべるのも地元の人でした。 日でいうと「THE 世界遺産」に近いかな。 けっこう面白いので、自分も楽しんでみてました。 →→→次の更新は9月23日ぐらいです

    中国のギャルそね : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    quix_que
    quix_que 2014/09/22
    タイトルからしてもそもそもは「大食いを売りにテレビに出ている人」の話だったはずなのに途中から芸能人が食事する番組の話題にすり替わっちゃってることにコミュニケーションの行き違いを感じる。
  • 飛び交う中国語…“iPhone6騒動”のきっかけは店員の一言だった:イザ!

    quix_que
    quix_que 2014/09/22
    中国人のマナーの悪さを訴える記事なんだろうけど、これ普通に店が悪いでしょ&電車止まった時に駅員に暴言吐いたり殴りかかったりする日本人もいるわけだし、国民性の問題じゃないと思う。