タグ

2011年5月21日のブックマーク (6件)

  • 「科学の目」で原発災害を考える/社会科学研究所所長 不破哲三

    パンフレット 発売中 「科学の目」で 原発災害を考える 注釈・図版付き 不破哲三 (社会科学研究所所長) A5判40ページ 定価150円(税込)送料80円 「前衛」 2011年6月号 増刷 原子力政策、原発問題での日共産党の国会質問を収録 (1976年~2010年) 定価710円(税込)送料92円 単品のご注文承ります。 ●ご注文はメールで。くわしくは→ 今日は「古典教室」の第4回。第3回が2月1日で、それから3カ月と9日たちました。この間に、東日大震災といっせい地方選挙という二つの大問題がありました。最初に、震災の犠牲者への追悼の気持ちとともに、二つの大問題に直面してがんばってこられた全国のみなさんに、感謝と激励のあいさつを送りたいと思います。(拍手) 今日の予定は『経済学批判・序言』ですが、いきなり「あのマルクスは…」という感じにはならないので、この3カ月間を経ての「古典教室」らし

    qwe546
    qwe546 2011/05/21
    ノモンハン、ミッドウェイ、レイテ、インパール、フクシマ/安全神話に浸かりきっての無策ではなく無策に安住するための安全神話。まあ神話ってそういうものだよね!
  • 厚労省課長講演「と畜場から出荷される牛肉はすべて生食用」 を詳細解説〜腸管出血性大腸菌食中毒問題

    執筆者 松永 和紀 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 特集 松永 和紀 2011年5月13日 金曜日 キーワード:メディア 添加物 中毒 12日に開かれた全国消費者団体連絡会主催の勉強会での厚労省課長の発言が、波紋を呼んでいる。焼肉店のユッケが原因と見られる腸管出血性大腸菌中毒により4人が亡くなり、患者は百数十人に上っている事件に関連して、課長は生肉の位置づけについて説明した。その中で、「と畜場から出荷される牛肉はすべて生用」と言ったのだ。FOOCOMはその発言を13日、緊急速報した。さらに、詳細解説を加えたい。 厚労省課長の講演内容、詳細解説 ←5月16日追加 「と畜場から出荷される牛肉はすべて生用」と厚労省・監視安全課長が説明 ←5月13日追加 「生肉料理べなければいい」では済まない ←

    厚労省課長講演「と畜場から出荷される牛肉はすべて生食用」 を詳細解説〜腸管出血性大腸菌食中毒問題
    qwe546
    qwe546 2011/05/21
    いみわかんない
  • 「科学だけでは答えを出せない問題」に、普通の人はどうすればいい?:日経ビジネスオンライン

    東日大震災と福島第一原子力発電所の大事故は、巨大科学技術の抱える問題を「自ら考えるべき切実な課題とせよ」と我々に突きつけている。だが、専門家でも意見が割れ、日々の生活にどうしても意識を取られる私たちには、どのような思考、議論がありえるだろう。 社会、そして「素人」である我々は科学とどうやればうまくつき合っていけるのか。科学技術はどうガバナンスされるべきなのか。この難題を、「科学技術社会論(STS)」を専門とする、大阪大学コミュニケーションデザイン・センター准教授の平川秀幸氏に聞いた。 ―― ご専門の「科学技術社会論」とは、どのような学問なのでしょうか? 平川 科学技術自体は理系に分類されるものですが、科学技術と社会との関わりについては、人文・社会科学系の議論が必要になります。新しい科学技術はどのように生み出され、社会のなかで使われるのか、その結果、社会にどのような影響がもたらされるのか。

    「科学だけでは答えを出せない問題」に、普通の人はどうすればいい?:日経ビジネスオンライン
    qwe546
    qwe546 2011/05/21
  • ノーベル賞の季節に「科学者スーパースター列伝」。第2話はファラデー - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ノーベル賞、数々の分野で努力した人たちに栄誉が与えられている。おめでとうございます。 さて、今回のノーベル賞よりさらにさかのぼって・・・ 科学者スーパースター列伝 電気の神様!マイケル・ファラデー 電    気!!!! そのスゴさ、実績、意義たるや・・・いまやすべての文明は、電気の下にある! マルクス主義の革命家レーニンは言った!! 「社会主義とは電化である」 保守派文学者・曽野綾子も言った!! 「電気の無いところで民主主義は存在し得ない」 立場が異なる思想者たちが、こぞって人の世の営みの基盤とする、この電気・・・ われわれの文明を保つ多くの技術の発明に先立ち、この神秘に挑み「電磁誘導」「電気分解」など数多くの必殺技を生んだ男がいる! それが マイケル・ファラデー である!! この男、はたして貴族の家に生まれたのか?学者の家に生まれたのか!少年時代は、どんな高等教育を受けたのだろうか?それ

    ノーベル賞の季節に「科学者スーパースター列伝」。第2話はファラデー - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    qwe546
    qwe546 2011/05/21
    「デービー最大の発見はファラデーを見いだしたこと」とファラデーにデッサンを教えた画家の話がない
  • aサロン(記者ブログ)_科学面にようこそ_O111が作るシガ毒素で重症化

    富山県や福井県などで130人以上の患者が発生し、4人が亡くなった焼き肉チェーン店の中毒事件。原因は、生肉に含まれていたとみられる腸管出血性大腸菌O(オー)111とO157だ。重い中毒症状が起こるのは、これらの菌がつくる「シガ毒素」のせいだ。 大腸に棲(す)む菌、という意味で命名された大腸菌。人間をはじめとする動物の腸内にいる常在菌だ。約180種類いる。 人の腸内に常在する大腸菌は、物繊維の消化を助ける、人が作り出せないビタミンKを作り出すなど、人と共生している「善玉」だ。 ところが、牛の腸などにいる大腸菌の一部は人には「悪玉」で、下痢などを起こす。総称して「病原性大腸菌」と呼ぶ。 そのうち腸などで出血を起こし、腎臓が働かなくなる溶血性尿毒症症候群(HUS)や、脳神経が機能しなくなる脳症の原因となることもあるのが腸管出血性大腸菌だ。約40種類ある。 大腸菌は、表面の糖鎖「O抗原」の構造

    qwe546
    qwe546 2011/05/21
    赤痢の志賀先生由来だから滋賀県民涙拭けよ/菌の代謝生成物がやべーので時間が経っても加熱すれば大丈夫というわけでもないって話だったけ
  • http://tundaowata.info/?p=11914

    qwe546
    qwe546 2011/05/21
    洗脳力≒説得力≒著者の力量じゃね