記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ys0000
    ys0000 自分なりの理論を持っていたほうが読むときも面白いかもしれないなぁ。分析が必要な作品については。頭空っぽにして読んだほうが面白いものもあるけどね。

    2011/05/28 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru …といふ夢を見たやうな気がする。

    2011/05/24 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 理論があるといいのは作者側か評論とかで関わる側で、読者層には別に必要ないんだけど、その辺ごっちゃになりやすいよなぁ。

    2011/05/24 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono 300くらいからおもしろくなってきたが680がみごとにちゃぶ台ひっくり返しやがったwww

    2011/05/23 リンク

    その他
    pn-go
    pn-go 文学と言語学と実験心理学と臨床心理学、人文学と社会科学が垣根なくごっちゃに語られていてカオス

    2011/05/22 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 大阪人はその辺の素人でも漫才理論に詳しい。大阪人の方が漫才をより楽しんでいる。

    2011/05/22 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur 自分用積読メモ: フォースター、イーグルトン、筒井康隆、吉本隆明「言語にとって美とは何か」、一冊でわかる(VSI=very short instruction)

    2011/05/22 リンク

    その他
    ShangriLa
    ShangriLa 原理主義者はうざいな。

    2011/05/22 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro どう見ても文学理論に洗脳されてる。

    2011/05/22 リンク

    その他
    baroclinic
    baroclinic うーん、こいつら爆発はしないだろうけど、まとめて燃やしたくなってきた

    2011/05/22 リンク

    その他
    se_tsu_na
    se_tsu_na  思考の偏りがひどい東京都さんのまとめ

    2011/05/22 リンク

    その他
    itotto
    itotto こういう考え方が不要とはまったく思わないけど、○○じゃなきゃ意味がないみたいな押し付けをしてくる輩には反吐が出る

    2011/05/22 リンク

    その他
    itoppi802
    itoppi802 dion軍はサイキョウダナ ID5IZVbLVRPさん 書き込み数100回 文学理論~ジョナサン・カラー

    2011/05/21 リンク

    その他
    little_elephant
    little_elephant ラノベとかの、“萌え”は一瞬の生命の輝きを感じる心が云々とかの「理論」は、聞く方が恥ずかしくなってくる。東さんとか笠井さんとか、社会分析に結ぶんならまだ分かるけど、大塚とか斎藤とか何したいのか分からん

    2011/05/21 リンク

    その他
    btei
    btei ロジカルに記述可能ってのは考え無くていいから楽ではある。

    2011/05/21 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 味噌汁はうまいけど具がないと寂しい。具があってうまいというけどkれどそれを味噌汁が旨いという。

    2011/05/21 リンク

    その他
    tdam
    tdam "いちいち小説読むのに理論とか考えてて楽しいのか。すごいつまらない人生だな。俺なら自殺しそう。"

    2011/05/21 リンク

    その他
    gui1
    gui1 『おれもそれ読んだ当時、戦前の男は大人だったんだなぁとかおもっていたが、よく考えてみたら神州日本という詰まらない物語に酔っていたからむしろ、小説を読んで免疫をつけておくのは大事な事だと思うの』

    2011/05/21 リンク

    その他
    tanakara_botamochi
    tanakara_botamochi こまけぇこたぁいいんだよ!!

    2011/05/21 リンク

    その他
    BURN
    BURN rss

    2011/05/21 リンク

    その他
    hide_otu
    hide_otu 高尚な知識人ぶって他人を見下して悦に入る人も大概だけどね。ところで文学理論ってなんぞや?(´・ω・`)

    2011/05/21 リンク

    その他
    ikemo10
    ikemo10 ちんぷんかんぷんだから途中からページダウンして流してみたら落ちがこれか。あーこれが行間を読むって事か

    2011/05/21 リンク

    その他
    jtw
    jtw 富士山を遠くから眺めて「綺麗だという人」に「近づいたらゴミいっぱいだよ」というような人達はいわゆるKYなんだけど、わかってないよねたぶん。

    2011/05/21 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 物理学や化学とかだと、理論の正しさは実験的に証明されるが、文学とか芸術の理論って数々あるけどその正しさは何で担保されてんの?っていつも思う。後付の説明だけではなく、予測性はあるの?

    2011/05/21 リンク

    その他
    k-p_aoikuma
    k-p_aoikuma 多分ここでこういうこと言うのは的外れなんだろうが、俺は俺が好きなもん読んでればそれでいいかなーって。

    2011/05/21 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 脊髄反射で、「量子論も知らずに、文字を見たつもりになっているやつは(Ry

    2011/05/21 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus ほへー

    2011/05/21 リンク

    その他
    ma-kun712
    ma-kun712 文学部の人ってこういうこと勉強してるのかというのは参考になった。理系学問のように結果が明確に出る学問ではないし、読み手が直接的に被害を被るわけじゃないから、こういうやり取りになるよなぁ。

    2011/05/21 リンク

    その他
    ysync
    ysync あれこれ考える暇があったら、次の本を読むぜ。

    2011/05/21 リンク

    その他
    emmiexemmie
    emmiexemmie 多様な見方をしることで、隠された背景を見抜けるという楽しみを増やすことができるのは確かだ。でも、レベルの違う反論を持ちかけるのは反則だよなあ。

    2011/05/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://tundaowata.info/?p=11914

    ブックマークしたユーザー

    • hpoppo2022/02/16 hpoppo
    • frost7192013/02/14 frost719
    • kaskzkas2013/02/12 kaskzkas
    • heatman2011/06/18 heatman
    • boshiya2011/05/31 boshiya
    • tweakk2011/05/28 tweakk
    • ys00002011/05/28 ys0000
    • kudokann2011/05/26 kudokann
    • takeori2011/05/25 takeori
    • aont2011/05/25 aont
    • potnips2011/05/24 potnips
    • Fou2011/05/24 Fou
    • dal2011/05/24 dal
    • geniusissimo2011/05/24 geniusissimo
    • usutaru2011/05/24 usutaru
    • whywhywhy2011/05/24 whywhywhy
    • tatsunop2011/05/24 tatsunop
    • takuno2011/05/24 takuno
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事