タグ

音楽に関するr-taroのブックマーク (4)

  • フランキー・ナックルズが80年代に残したミックス音源の数々が無料DL可 - amass

    先日亡くなった、ハウス・ミュージックのオリジネーター、フランキー・ナックルズ(Frankie Knuckles)。80年代に残したミックス音源の数々が無料DL可。約40音源。シカゴ・ハウスなどの収集家ジェイコブ・アーノルドのサイトGridfaceにて入手できます DLおよび詳細は以下で http://www.gridface.com/features/frankie_knuckles_playlists.html

    フランキー・ナックルズが80年代に残したミックス音源の数々が無料DL可 - amass
  • ドレミの歌のソ以降の盛り上がりは異常 〜理屈編〜

    http://anond.hatelabo.jp/20130912211917 を書いたものです。 さきほどは感覚のみでソ以降の盛り上がりを書きましたが、今度は理屈でせめて行きます。 さて、まず、「ドーはドーナツーのードー」をドのパート、「レーはレモンのレー」をレのパート、というように、「ドレミファソラシ」のパートに分割します。あまった「さあ歌いましょう」は「仕上げのパート」とでもしておきましょう。 では、まずはドのパートから見てみます。ドのパートのメロディは「ドーレミードミードーミー」ですね。一見してわかるように、「ドレミ」という、隣接する3つの音だけで構成されています。 次に、レのパートを見てみましょう。レのパートのメロディは「レーミファファミレファー」です。これも、「レミファ」という隣接する3つの音で構成されています。ドのパートで使われていた3つの音の「お隣」を使っているわけですね。

    ドレミの歌のソ以降の盛り上がりは異常 〜理屈編〜
    r-taro
    r-taro 2013/09/13
    "今までは狭い範囲をちまちま動いていたメロディーでしたが、今回はその6つの広い範囲を「一気に駆け上がる」というメロディーです。これで盛り上がるなというほうが無理でしょう。"
  • Roygbiv

    Henry Warwick, H.P. Mendoza, and Bethany Del Lima do an all vocal version of Boards of Canada's "Roygbiv" for "Ten for 8"

    Roygbiv
    r-taro
    r-taro 2011/03/09
    人力エレクトロニカといえばいいのかな?大体あってるのがすごい。
  • インディーズバンドやアーティストのブームについて興味があります。…

    インディーズバンドやアーティストのブームについて興味があります。今ままでのインディーズブームの歴史の考察などがされているサイトはありますでしょうか? 特に、これからの音楽業界やインディーズ業界の予測などが詳しくされているサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1