タグ

2014年9月7日のブックマーク (4件)

  • 書評ブログの「おもしろさ」を決めるもの - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    先週、ブログを書いていて、とくに思ったことがあります。 それは、書評ブログのおもしろさを決めるのは、おもしろいを読めるかどうかということだろう、ということです。 おもしろいと感じられたを紹介するとき おもしろさとは何かはその人それぞれでしょうけれど、おもしろいと感じられたを紹介するときは、とても気持ちが乗って書いていくことができます。 だから、おもしろいと思えたを読めるかどうか、ここが大切だと思いました。 残念ながら、だからといって、書き手がおもしろいと思う記事やが、必ずしもアクセスに比例するわけではないのですが。 「これはいいだ」と思いながら書くのと、いいところもあるけれどそうでもないところもあると思いながら、紹介したり書いたりするのとでは違ってきます。 気持ちが違うと、文章も変わってきてしまうのでしょう。 おもしろいと思えないものを紹介しても、なかなかおもしろいブログ記事に

    書評ブログの「おもしろさ」を決めるもの - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    r-taro
    r-taro 2014/09/07
    これは確かにそうよねー
  • 3本ぐらい道連れ - 悩みは特にありません。

    大丈夫だよって言いたい。私はとにかく君たちに大丈夫だよって言いたい。たとえば「性格が暗い 悩み」で検索してくる人があとをたたないんだけども、暗くてもなんとかなるから大丈夫だよって言いたい。私も18歳ぐらいまでまともに人の目見て話せなかったけどなんとかなるから。バイトの面接に落ち続けて明日のパンに困るようになったら、もうなにがなんでも人の目見て話そうとがんばるようになるしそうなりゃ「イラッシャッセー」みたいな声もなんとか出せるから。大丈夫よ。 次に「育児雑誌読まない」の人ね。大丈夫、私も読まない。昔は読んでたけど「育児のストレスは赤ちゃんを一時間パパに見てもらって外でゆっくりお茶を飲むだけでも随分スッキリする」みたいなことが書いてあって、「一時間パパに見てもら」うなんてことが可能ならこんなにストレス溜めてねーわって完全に失望したので全部焚書しました。ごめん嘘、資源ゴミに出しました。 持ってな

    3本ぐらい道連れ - 悩みは特にありません。
    r-taro
    r-taro 2014/09/07
    このままでもいいんだなって、なんとなく安心した
  • 群馬サファリパークに行ってきたので、写真をアップします(23枚) - 日々のこと

    群馬サファリパークに行ってきました。広大な敷地にライオンやゾウ、シマウマなどが放し飼いされていて、そのなかを車で見てまわることができる動物園です。 料金所で入場料とレンタルラジオ(エリアの説明が流れる)の料金を払って、サファリエリア内に入っていきます。 それでは、じゃんじゃん写真をはっていきます。シマウマ!近い!! お昼時だったせいか、皆さんお事中で…。 しばらく走るとウォーキングサファリゾーンという場所に出ました。その名の通り、車を降りて動物を見てまわることができます。 一般的な動物園みたいな感じですね。 「おせんべいください」とねだるシカ。シカ煎が売店で用意されているのです。 カピバラさんはかわいいなあ。 上を見ると…。寝てる! オオカミ繁殖センターは工事中で、この一匹だけ外に出ていました。 さて、車にもどります。車の前を横切るゾウ。 ラクダも横切る! ライオンの皆さんは日陰で寝て

    群馬サファリパークに行ってきたので、写真をアップします(23枚) - 日々のこと
    r-taro
    r-taro 2014/09/07
    ウォーキングサファリゾーンでは、一部の動物をさわさわできて幸せでした
  • ”How are you?” から一歩進んだ英語で挨拶をしてみよう! | English Plus

    ”How are you?” から一歩進んだ英語で挨拶をしてみよう! | English Plus