タグ

2015年1月21日のブックマーク (4件)

  • 氷晶が生み出す、光のダイヤモンド

    氷の結晶によって屈折した太陽の光が、雪をかぶった稜線の上で弧を描いている。ニューメキシコ州レッドリバーで撮影。(PHOTOGRAPH BY JOSHUA THOMAS) まるで空に浮かぶダイヤモンドだ。これは米国ニューメキシコ州レッドリバーで、雪景色とともに撮影した虹のような光の弧と柱である。大気中の上層で太陽の光が氷の結晶と衝突すると、このような乱反射が生じる。 小さな氷の粒子がさまざまな方向に光を曲げたり屈折させたりして、光の弧や円、柱を描き出す。氷晶の形や配置、そして気温によって、目に見える現象が微妙に変化する。 写真中央、稜線の真上でまぶしく光る縦長の塊は、太陽柱と呼ばれる。気温が低いほど光が強くなる。 太陽柱を囲む光の輪は内暈(うちがさ)。内暈はよくある現象で、太陽を中心とした視半径22度の円として見える。内暈をつくり出すのは六角形の氷晶だ。 太陽柱の右にも、まぶしい小さな塊があ

    氷晶が生み出す、光のダイヤモンド
    r-taro
    r-taro 2015/01/21
    美しすぎる…!
  • テニスのドリンクの疑問 テレビ観戦のおともに - レトロゲームとマンガとももクロと

    どうしてドリンクを沢山持っているの? 今までほとんどテニスを観たことがなかった人達も、 今やテニス観戦の虜に成っている人達が多いそうです。 その理由は[錦織圭]選手の大活躍のおかげだそうですが。 かくいう私も、錦織圭選手に魅せられた テニスのルールも知らない初心者の1人です(^^) そんなテニス初心者の私が不思議な疑問点を調べてみました。 なぜテニスのボールを交換するのか? - レトロゲームとマンガとももクロと どうしてドリンクを沢山持っているの? テニス中継を観ていて、こんな疑問が? 「何故スポーツドリンクとミネラルウォーターとゼリーを持ってるのか?」と。 「しかも、全種類ちょっとずつ飲んでいる···何故?」と成りました。 仮に水分補給の為なら、 ミネラルウォーターなら、ミネラルウォーターだけを飲めば良いし、 スポーツドリンクなら、スポーツドリンクだけを飲めば良いし、 「いったいなんの為

    テニスのドリンクの疑問 テレビ観戦のおともに - レトロゲームとマンガとももクロと
    r-taro
    r-taro 2015/01/21
    なるほど、そういう理由だったのか。テニスの試合時間って長いもんねー。
  • ふとんに包まれたい - バンビのあくび

    私は眠るのが大好きで、大好きで、とにかく大好きなんです。 私の三大欲求は「ぼーっとする、妄想する、とにかく眠る」だと自分では思っているんですけど、その中でも群を抜いて、それはそれは山の神もビックリのゴボウ抜きぐらいの勢いで「眠る」がダントツ1番です。ぱんぱかぱーんです。 子どもの頃は教会の長椅子でいつも眠っていたんですけど……あ、この「眠っていた」はこっくりこっくり、と眠るのではなく長椅子にどどーんと横になってがっつり眠るってな感じで、礼拝に来られた方はくすくすと笑いながらもなぜかけっこう許してくれていて、私は皆さんに「ねむりひめ」とよんでもらっていたぐらいです。けれど残念ながら誰もキスはしてくれませんでした。 ですから、もしかしたら私は今も眠りの中にいるのかもしれません。 *** 眠りの話を書いていたら、お布団絵が読みたくなりまして、がさごそと棚から引っ張り出しました。 『しきぶとん

    ふとんに包まれたい - バンビのあくび
    r-taro
    r-taro 2015/01/21
    うぅ、オフトゥンに帰りたい…!
  • 4才の時に迷子になった青年が、Google Earthで母の居場所をつきとめた話 - ICHIROYAのブログ

    photo by streetwrk.com 『スラムドッグ・ミリオネア』にぶっ飛ばされた人も多いだろう。 この記事によれば、“A Long Way Home”(「家に帰る遠い道」)という映画化権が、カンヌ国際映画祭で1200万ドル(約14億円)で買われ、映画化が決定したという。記事によれば、『スラムドッグ・ミリオネア』に出演していたデーヴ・パテールや、ニコール・キッドマンの出演が予定されているという(監督はGarth Davisという人)。 さて、映画化されるのは、インドでおきたこんな実話だ。 4才の時、Saroo Brierleyさんは兄弟と駅で遊んでいた。兄弟の姿が見えなかったので、走り始めた電車に乗っていると思い、自分も飛び乗った。 その電車は、その電車は彼の住むカンドワという町から延々と東に向かった。結局、彼が電車を降りたのは、西ベンガルのコルカタという町だった。 Googl

    4才の時に迷子になった青年が、Google Earthで母の居場所をつきとめた話 - ICHIROYAのブログ
    r-taro
    r-taro 2015/01/21