タグ

windowsに関するr-topのブックマーク (39)

  • オープンソースのWindows用デフラグソフト「UltraDefrag」 | パソコン | マイコミジャーナル

    オープンソースのWindows用デフラグソフト「UltraDefrag」 Windowsを対象としたデフラグソフト「UltraDefrag」が更新、米国時間の3月3日に最新バージョン1.3.2が公開された。対象プラットフォームはWindows NT 4.0 / 2000 / XP / Server 2003 / Vista、64bit版でも動作可能。ソースコードはGPLv2のもと、オープンソースソフトウェアとして公開される。 UltraDefragは、ファイルシステム上に生じた断片化を解消 (デフラグ) するためのソフトウェア。エンジン部分をWindowsのカーネルモードドライバとして実装することにより、高速な分析とデフラグ処理を可能にしている。動作は通常のGUIモードのほか、コマンドプロンプトから実行するCUIモード、chkdskと同様に起動時に実行するネイティブモードの3種類がある。特

    r-top
    r-top 2008/03/05
    そういや、最近デフラグしてないな。HDDが大きくなると億劫でねぇ。速さに期待。
  • ウィルコム、インテルAtomを搭載した新モバイル端末

    ウィルコム、インテルAtomを搭載した新モバイル端末 ~シャープ/マイクロソフトと共同開発、6月発売予定 3月3日 発表 株式会社ウィルコムは3日、インテルのMID(Mobile Internet Device)向けCPU「Atom」を搭載したモバイルコミュニケーションマシンを、シャープ、マイクロソフト、インテルと共同で開発中だと発表した。6月の製品提供を目指して開発を進めているという。 インテルのAtomは、最大TDPが2.5Wでダイサイズが25平方mmの小型x86プロセッサで、Silverthorneというコードネームで呼ばれていたもの。これまでMenlow(コードネーム)と付けられていたAtomと対応チップセット、無線LAN機能などのプラットフォームは「Centrino Atom プロセッサー・テクノロジー」のブランド名になった。 ウィルコムが開発中の製品は、インテルAtomを採用、

    r-top
    r-top 2008/03/04
    「AtomならVistaだって大丈夫」というWintelの広告塔にさせられそうな感もあり。ともあれ、この先駆的な姿勢は買いたい。発表が楽しみ。
  • Music using ONLY sounds from Windows XP and 98!

    DOWNLOADS: - 256 kbps MP3 (Original) [4.0 MB]: http://www.mediafire.com/?mb9k99x5gbsh91o - 320 kbps MP3 (Extended) [4.2 MB]: http://www.mediafire.com/?cd9zrpl7slteoqg - IT tracker file (Extended) [638 KB]: http://mediafire.com/?4prztrjqpqpvzbo - StepMania simfile (Extended), thanks to Ashpotter [4.3 MB]: http://somethingunreal.homeip.net/simfiles/WinXP98_985.zip - The version of ModPlug Track

    Music using ONLY sounds from Windows XP and 98!
    r-top
    r-top 2008/02/19
    ネタにとどまらず、音楽としてもかなり良く出来てる。見事。
  • 窓の杜 - 【週末ゲーム】第324回:地下50階を目指す“ローグ系”RPG「Selenite」

    インターネット上で公開されているゲームは、大手メーカーが制作・販売している大作から、個人が趣味で制作して無料で公開しているものまで、ジャンルや価格を問わず、さまざまなものが存在している。しかし、公開されているゲームの数が多すぎて、どんな作品が存在し、どの作品が当に面白いのかを判断できずに困っている方も多いだろう。そこで『週末ゲーム』では、インターネット上でたくさん公開されているゲームのなかから、選び抜いた良作を毎週紹介していく。今回は、コンピューターRPGの原点とも言えるダンジョン探索を楽めるRPG「Selenite」を紹介しよう。 ランダム生成のダンジョンを探索する“ローグ系”RPG 「Selenite」は、見下ろし型の2Dダンジョンを探索するRPG。主人公の“スィラ”を操作し、全50階あるダンジョンの最深部で待ちかまえているボスを倒すのがゲームの目的だ。ストーリーはなく、ひたすらダン

    r-top
    r-top 2007/12/21
    rogueクローン。スキルシステムはちょっと面白そげ。50階は深そうだなー。
  • 窓の杜 - 【NEWS】壁紙のデザインを損なわずデスクトップ表示できるシステムモニター「壁ぴた」

    壁紙のデザインを損なわずにCPU・メモリ使用率などをデスクトップへ表示できるシステムモニター「壁ぴた」v2.0が公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作にはVB 6.0ランタイムが必要。 常にPCのパフォーマンスを把握するためには、システムモニターソフトを常時表示しておくのが便利だ。しかし、システムモニターを表示することでお気に入りの壁紙のデザインが損なわれるのを気にする人もいるだろう。 「壁ぴた」は、CPU・メモリ使用率、ディスクアクセス状態、ドライブの空き容量といったシステムの状況と、日付や時刻、月齢を表示できる常駐型のシステムモニターソフト。ウィンドウの背景が透明でシンプルなデザインのため、デスクトップに配置するとあたかも壁紙がシステムモニターになっているかのように表示できるのが特長。常に表示していても壁紙のデ

    r-top
    r-top 2007/12/19
    最近PCが重いんで、これで監視してみよう。月齢は正直あんましいらない……。
  • 【特集】自分好みの緊急用ブートCDをつくろう! ~Bart's PE Builder~ (1) 「Bart's PE Builder」とは (MYCOMジャーナル)

    ○「Bart's PE Builder」とは MS-DOS時代。そう、HDDがまだ"高嶺の花"だった頃、ちょっとしたトラブルが原因でHDDブートできなくなることは、決して珍しいことではなかった。そのため緊急ディスクは必須アイテムに数えられ、ユーザーの間では、1.44MBという狭い領域の中で純粋に必要なツールだけを用意するなど、独自の緊急ディスクを作りあげる風潮があったことを記憶している。 PCを使っている限り、この緊急ディスクから離れることができないのはご存じのとおり。Windows XP時代になっても、ちょっとしたトラブルが原因でHDDのブート領域が壊れたり、何らかのシステムコンポーネントファイルが破損してWindows XPが起動しないなど、"トラブルは忘れた頃にやってくる"とはよく言ったもの。かく言う筆者もつい最近、起動トラブルに見舞われたほどだ。 では、MS-DOS時代に培ったF

    r-top
    r-top 2007/12/11
    いざというときのために、作っておいて損はなさそう。
  • XKeymacs

    XKeymacs は Windows 上の全てのアプリケーションにおいて Emacs like な操作性を実現するためのキーボードユーティリィティです。XKeymacs を使用すれば、どの Windows アプリケーション上でも、Emacs のキーバインディングが利用できます。自分で作ったキーボードマクロに、任意のショートカットキーを割り当てることもできます。コマンドプロンプトで、bash のようにコマンドを補完することもできます。Emacs, Xemacs, Mule, Meadow という言葉にピンと来ない人にはあまり縁のないソフトです。Keymacs に C-t と C-l を実装したくて作り始めた XKeymacs ですが、現在一通りの機能は揃いました。 今後は利用者の要望による新機能の追加、及び、 bug fix を中心に完成度を高めていきたいと考えてます。 対応 OS: Win

    r-top
    r-top 2007/11/30
    こんな便利なものがあったとは。早速導入。
  • 窓の杜 - 【NEWS】「iTunes」から“ウォークマン”へAAC/MP3ファイルを転送できる「sonictunes」

    iTunes」からソニーの“ウォークマン”へ音楽ファイルを転送できるソフト「sonictunes」v1.2が、14日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「sonictunes」は、「iTunes」で管理している音楽ファイルを手軽にウォークマンへ転送できるソフト。「iTunes」で音楽ライブラリを管理したいウォークマンユーザーや、ポッドキャストをウォークマンで楽しみたい人におすすめ。AAC/MP3ファイルの転送に対応しているが、ジャケット画像の転送には対応しない。また編集部で確認したところ、“iTunes Store”で購入した楽曲は転送できなかった。 使い方は簡単で、まず[指定]ボタンを押してファイル選択ダイアログから「iTunes」のライブラリデータを選択しよう。通常は“マ

    r-top
    r-top 2007/11/20
    こういうのがあるならウォークマンに乗り換えてもいいかなぁ、と思う。
  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】位置わかる? 県名答えられる?「パズル都道府県」

    の白地図に、都道府県のピースをマウスドラッグではめ込むパズル型の地理学習ソフト。難易度は、全都道府県のピースが表示された状態で好きな順に位置合わせのみを行う簡単なものから、ピースをランダムに1つ表示し位置合わせと同時に県名を解答するというハイレベルなものまで4段階。さらに、都道府県の境界線を非表示にすることも可能なので、最高難度かつ境界線なしでスムーズに正解できるようになるまで、各設定を調整しながら繰り返しトライしてみよう。次第に、自分となじみの薄かった都道府県がピースを見るだけでわかるようになっていく。脳トレ要素たっぷりなので、子どもの地理学習だけでなく、大人にもオススメ。 【著作権者】なつとんぼ 氏 【対応OS】Windows 2000/XP 【ソフト種別】フリーソフト 【バージョン】1.31(07/06/10) □ZATTAなホームページ(トップページ) http://www.n

    r-top
    r-top 2007/08/24
    地理好きの心が騒ぎますな。試しにやってみよう。
  • 窓の杜 - 【NEWS】かわいいネコたちが活躍するRPG仕立ての脳トレソフト「ネコちゃん三銃士」

    r-top
    r-top 2007/07/18
    暇つぶしに良さげ。楽しそう。
  • 窓の杜 - 【NEWS】フォントのデザインをエクスプローラの縮小版で確認「Font-On-Explorer」

    エクスプローラの“縮小版”に、フォントファイルのプレビュー機能を追加する「Font-On-Explorer」v1.1が、4日に公開された。Windows 2000/XP/Vistaに対応する1,200円のシェアウェアで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 文書を作成する前や、フォントファイルをインストールする前など、フォントの書体を事前に確認したい場合、エクスプローラ上のフォントファイルをダブルクリックして、Windows標準のフォントビューワーを起動する必要がある。しかし、ビューワー上では1つのフォントしか表示できないため、複数のフォントを見比べたいときには不便だ。 そこで「Font-On-Explorer」を利用すると、エクスプローラの“縮小版”でフォントファイルの書体をプレビュー表示できるようになる。ただし、インストール済みのフォントが保存されている“フォント”フォルダは

    r-top
    r-top 2007/07/11
    フォント探すのって、けっこう大変。これは使いたい。
  • 富士通、5.6型ワイド液晶搭載超小型PC「LOOX U」

    6月下旬 受注開始 価格:139,800円~ 富士通株式会社は、5.6型ワイド液晶搭載超小型PC「FMV-BIBLO LOOX U」を6月下旬より直販サイトにて受注開始する。 直販価格は、メモリ512MB(最大1GB)搭載の「FMVLU50WN1」が139,800円、メモリ1GB搭載(同)の「FMVLU50WN2」が149,800円。BTOメニューとして、40GB HDDへ変更(プラス5,000円)、IEEE 802.11a/b/g無線LANの追加(プラス5,000円)などが用意される。 5月に発表された企業向け超小型PC「LIFEBOOK U」のコンシューマ向けモデル。LIFEBOOK Uでは、OSはWindows XP ProfessionalおよびVistaが用意されていたが、LOOX UではWindows XP Professionalのみが用意される。

    r-top
    r-top 2007/06/12
    モノとしてはいい。だが、この変態配列キーボードはどうにかならんかったのか。残念。
  • ITmedia +D PC USER:米Apple、Windows版Safariをβ公開

    Appleのスティーブ・ジョブズCEOは6月11日に開催された開発者会議、Worldwide Developers Conference(WWDC)基調講演で、自社のWebブラウザSafariをWindows Vista、XP向けに投入すると宣言した。即日同社のWebサイトから公開β版がダウンロード可能になった。 Apple格的に提供するWindows向けアプリケーションとしては、QuickTime、iTunesに次ぐもの。SafariはMac OS Xではデフォルトブラウザとなっているが、全体におけるシェアは5%未満で、WebアプリケーションやWebサイトの対応では優先度が低くなりがち。SafariのWindows版が一定のシェアを確保すれば、Safariの地位向上を狙うことが可能になる。 Safariはオープンソースのレンダリングエンジンを用いたWebブラウザで、これまではMac

    ITmedia +D PC USER:米Apple、Windows版Safariをβ公開
    r-top
    r-top 2007/06/12
    Mac版とレンダリングエンジンが違ったら暴れてやる。
  • 窓の杜 - 【週末ゲーム】第304回:ノスタルジックなシューティングゲーム「ガスト」

    インターネット上で公開されているゲームは、大手メーカーが制作・販売している大作から、個人が趣味で制作して無料で公開しているものまで、ジャンルや価格を問わず、さまざまなものが存在している。しかし、公開されているゲームの数が多すぎて、どんな作品が存在し、どの作品が当に面白いのかを判断できずに困っている方も多いだろう。そこで『週末ゲーム』では、インターネット上でたくさん公開されているゲームのなかから、選び抜いた良作を毎週紹介していく。今回は、80年代のゲームをほうふつさせるシンプルで小技の利いたシューティングゲーム「ガスト」を紹介しよう。 「ガスト」は、全5ステージの縦スクロール型シューティングゲーム。パワーアップアイテムを取りつつショットで敵を撃破していくオーソドックスなスタイルで、各ステージの最後にはボス戦がある。画面はほぼ白、グレー、紺色の3色だけで構成されており、敵弾や一部の隠しキャラ

    r-top
    r-top 2007/06/08
    面白そげ。ちょっとした気分転換にいいかも。
  • ITmedia +D PC USER:Mac OS XでWinアプリがサクッと動く? 「CrossOver Mac 6.1」を徹底検証 (1/5)

    Mac OS XでWinアプリがサクッと動く? 「CrossOver Mac 6.1」を徹底検証(1/5 ページ) ネットジャパンからMac上でWindowsアプリケーションを動かすための互換レイヤーソフト「CrossOver Mac 6.1」(以下、CrossOver)が発売された。MacWindowsのソフトを使う方法としては、Boot Campや仮想PCの利用が頭に浮かぶが、このCrossOverではWindowsアプリケーションがそのままMac OS X上で動作する。まるでWindowsアプリケーションのMac版を導入したかのようなシームレスな動作が魅力だ。しかし、そのコンセプトを額面通りに受け取ってもよいものだろうか? 検証してみた。 検証のポイントは、同社が公開している正式対応アプリケーションは正常に動作するかどうか、また非対応アプリケーションはどれくらい動作するのか、そして

    ITmedia +D PC USER:Mac OS XでWinアプリがサクッと動く? 「CrossOver Mac 6.1」を徹底検証 (1/5)
    r-top
    r-top 2007/06/08
    過剰な期待はできない模様。今後のバージョンアップに期待。
  • ネットジャパン、WindowsソフトをMac OS X上で走らせる「CrossOver Mac 6.1日本語版」

    ネットジャパン、WindowsソフトをMac OS X上で走らせる 「CrossOver Mac 6.1日語版」 6月1日 発売 価格:11,550円 株式会社ネットジャパンは、Windows用ソフトをMac OS X上で走らせる米CodeWeavers製の互換レイヤーソフト「CrossOver Mac 6.1」を6月1日より発売する。価格は11,550円。直販サイトではダウンロード版を先行発売中で、価格は8,400円。対応OSはMac OS X 10.4.4~。 3月に発売したCrossOver Mac 6.0の日語正式対応バージョンで、日語環境での実行および日語アプリケーションに正式対応した。なお、6.0英語版の購入ユーザーに対しては無償でアップデートを提供する。 CrossOver Macは、Windows互換のAPIを利用したシミュレーション環境「ボトル」を構築し、Mac

    r-top
    r-top 2007/05/18
    日本語版登場。動作しないアプリとかないんだろうか。実用レベルで動くのなら、キラーソフトになるかも。
  • 窓の杜 - 【NEWS】国立天文台、国産天体シミュレーター「Mitaka」の正式版を公開

    国立天文台は11日、純国産の天体シミュレーター「Mitaka」の正式版v1.0を公開した。Windows 2000/XP/Vistaに対応し、非営利目的に限りフリーソフトとして利用可能。現在、国立天文台が運営するWebサイトからダウンロードできる。またバージョンより、ソースコードも併せて公開されている。 「Mitaka」は、国立天文台の“4次元デジタル宇宙プロジェクト”が開発した天体シミュレーター。指定した惑星などを中心に宇宙空間を観察できる“宇宙空間モード”と、地球上から星空を眺める“プラネタリウムモード”が用意されており、どちらのモードも時間経過による星の動きをシミュレートすることが可能。 今回公開された正式版では、一部の惑星の表記が変更された。これは昨年、国際天文学連にて行われた“太陽系における惑星の定義”での名称変更および、今年4月に日学術会議が提言した和訳に伴った変更となって

    r-top
    r-top 2007/05/14
    ちょっと動かしてみたいのでメモ。
  • マイクロソフト、修正パッチ「MS07-017」を緊急リリース

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    r-top
    r-top 2007/04/04
    深刻度「緊急」。対応忘れずに。
  • Windows Vista、発売後1カ月で2,000万本の売上を記録

    3月26日(現地時間)発表 米Microsoftは26日(現地時間)、Windows Vistaが1月30日の一般発売から1カ月で2,000万以上の売上を記録したと発表した。 この数字は、全世界で出荷されたOEM(DSP)版、パッケージ版、およびアップグレードプログラムによるアップグレード版などを含むもの。 Windows XPは、発売から2カ月で約1,700万を出荷しており、Vistaはこの2倍以上のペースで出荷されていることになる。 □Microsoftのホームページ(英文) http://www.microsoft.com/ □ニュースリリース(英文) http://www.microsoft.com/presspass/features/2007/mar07/03-26VistaDebut.mspx □関連記事 【1月30日】マイクロソフト、個人向けWindows Vista/

    r-top
    r-top 2007/03/27
    ほんとかぁ? とてもそんなに売れてるようには思えないんだけど。
  • 笠原一輝のユビキタス情報局 - Windows Vistaインストールレポート(前編) ~インストールする前に知っておくべきこと

    ■笠原一輝のユビキタス情報局■ Windows Vistaインストールレポート(前編) ~インストールする前に知っておくべきこと ついに、というかやっとWindows Vistaがリリースされた。すでに読者の中にも手に入れインストールしたという方も少なくないだろう。筆者も発売日の当日に数購入し、すでに家庭内のPCにインストールしている。 そうした経験などをふまえ、これからWindows Vistaをインストールしようと考えているユーザーのために、どのパッケージを購入すればよく、どんなハードウェアが必要であるのかについて考えていきたい。 ●店頭で購入できるVistaのパッケージは16種 これからWindows Vista搭載PCを購入する場合には、特に悩む必要はないと思うが、Windows Vistaを単体で購入してのアップグレードを検討するユーザーの場合、どのエディションに乗り換えたらよ

    r-top
    r-top 2007/02/07
    OSのためにメモリ2GBとデュアルコア……バカバカしいなぁ。少なくとも、企業ユーザーは導入に二の足踏むかと。