タグ

2013年11月6日のブックマーク (16件)

  • Windows OS上で超気軽にbash環境を楽しめる「clink」

    コマンドプロンプトとの互換性も十分 Windows OSはMS-DOSによるCUI(キャラクターユーザーインターフェース)環境から、GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)の流行(りゅうこう)に沿って生まれたOSである。そのため、Windows 9x時代はMS-DOSと密着し、Windows NT系となる現在ではNTVDM(仮想DOSマシン)という仮想マシン上で実行されてきた。既にWindows XP Service Pack以降は、後継のコマンドラインシェルとしてWindows PowerShellが標準搭載されていることから、長年使ってきたコマンドプロンプトの進化を期待するのは難しい。 そもそもシェルと呼ばれるコマンドラインインタープリタは、Windows 9x時代のcommand.comやWindows NT系のcmd.exe(コマンドプロンプト)だけではない。UNIXに目を向

    Windows OS上で超気軽にbash環境を楽しめる「clink」
  • 人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|

    🥲 わたしすごく自己肯定感が低くて…。 『私にはいいところなんて何もない』って思っちゃうんです… こういうのってどうし …

    人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|
    rAdio
    rAdio 2013/11/06
    コレ系の思考実験は、再帰関数的なものにするのが鉄板ではある。とはいえ、インテリジェンスな無限ストレージは強スキルだし、時空間関連のアイテムは、それ単体で社会を変革するよ。例えば転送やレプリケータとか。
  • 『格闘ゲームの問題点 - 直列☆ちょこれいつ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『格闘ゲームの問題点 - 直列☆ちょこれいつ』へのコメント
    rAdio
    rAdio 2013/11/06
    普段は反シバキアゲ論者でも、趣味の領域になれば途端にマチズモ最大出力のテンプレ採取場。
  • Zabbixで10,000台のサーバーを監視する

    Linux/OSS関連のエンジニアです。OSS監視ツールZabbixの日支社、Zabbix Japanの代表も務めています。 Zabbixは重い!というツイートや情報があったりするのですが、海外ユーザーのサポート経験からZabbixのパフォーマンスは驚くほど良くなっていると思っていて、どこに違いがあるのか不思議に思っていたりします。 Zabbix社で大規模システムというと、監視対象が数千台規模以上、1秒あたりの監視項目数(Zabbixのダッシュボードやレポートメニューから見れる値、以降nvpsと書きます)が1000を超えるくらいからです。社ではこのnvpsの値が1万に到達しようとしているユーザーをサポートしています。 海外のZabbixサポートユーザーはボトルネックになっている点についてZabbix体に修正要望を出し、Zabbix体のパフォーマンスを上げつつ監視規模を拡大していって

    Zabbixで10,000台のサーバーを監視する
    rAdio
    rAdio 2013/11/06
    100台程度までの小規模だと、パフォーマンスよりもDBのキャパシティの方が心配…。昔、デフォルトのままだと10GBを数日で食われた。Muninの「ちょこちょこっと設置してあとは放置でOK」っぷりに比べると手間が重い。
  • initとプロセス再起動

    PostgreSQLKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation

    initとプロセス再起動
    rAdio
    rAdio 2013/11/06
    これが知りたかった!
  • GoogleもTwitterもFacebookもオワコン。インターネットは死に体。

    単なる受付嬢になったGoogle先生インターネットっていうのはかつてはみんな「検索」から始まるものだった。 だけど、残念ながらもはや検索という行為は機能していない。 セルゲイ・ブリンの書いたコードはすでに息を引き取っている。 なぜかって? Google検索のトップに表示されるのはSEO対策を施したスパムか、あるいはWikipediaだ。 幸か不幸か多くの人間の調べものはWikipediaで片がついてしまう。 スマートフォンを手に取り、Googleに検索キーワードを入力し、そしてWikipediaを見る。 もう何年も前からGoogleWikipediaの窓口受付にしかなっていない。 それ以外にトップに出るものは機械的に作られたスパムか、金を払って表示される広告だ。 Wikipediaかスパムか広告。何たる味気ない景色だろう。かつて先生と崇められたサービスの末路だ。 Facebookはインタ

    GoogleもTwitterもFacebookもオワコン。インターネットは死に体。
    rAdio
    rAdio 2013/11/06
    FREENET!
  • 不注意が起こるアーキテクチャを作っておきながら、不注意を責め立てて小銭を巻き上げることを収益に織り込んだ「フールペナルティ型ビジネス」の台頭 - 太陽がまぶしかったから

    フールペナルティ型ビジネス 無料ないし非常に安価、むしろ契約すればキャッシュバックという形で契約をしておきながら、一定の条件になった途端に売上見込みが跳ね上がるタイプの契約が増えてきました。昔からあった話ではあるのですが、それぞれの相乗効果で「不注意」「怠惰」を意図的に起こしているのではないかとさえ思われます。 契約数が少ない内は対処もできるのでしょうが、契約数が増えていけば当に全部解約できたか不安ですし、面倒になって放置してしまう事も起こりえます。それでも数万円単位ともなれば気で解約したり、異議申立てもするのでしょうが、月額数百円単位だったりするとペナルティを受け入れることが常態化されて行きます。 そのようなビジネスについて「フールペナルティ型ビジネス」と名づけてみました。決して「B層」がターゲットという話ではなく、それなりに理知的な人でさえも適切な処理に失敗するような機会を積極的に

    不注意が起こるアーキテクチャを作っておきながら、不注意を責め立てて小銭を巻き上げることを収益に織り込んだ「フールペナルティ型ビジネス」の台頭 - 太陽がまぶしかったから
    rAdio
    rAdio 2013/11/06
    商取引に限らず、全ての「取引」はフールプルーフを備えた公正なものでないといけない。だけど現実はフールペナルティ。無知は罪だとばかりに搾取される。これはいわば不平等条約下にあるようなもの。要改正だと思う
  • 米国の若者は「フェイスブック離れ」?彼らの言い分をまとめてみた

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 ティーンエージャーの「フェイスブック離れ」が進んでいる。 ピュー・インターネット&アメリカン・ライフ・プロジェクトが5月末に発表したところによると、フェイスブックは依然ティーンエージャーが最も利用するソーシャルネットワークだが、同サービスへの不満は高いという。その一方、インスタグラムやタンブラーなど、他のサービスへの利用者は加速度的に増えており、フェイスブックにとって

    米国の若者は「フェイスブック離れ」?彼らの言い分をまとめてみた
    rAdio
    rAdio 2013/11/06
    ソーシャルネットワーキングサービスが本当にソーシャル化すると、サービスではなくなる。SNSがSNに。
  • ほげWebフレームワークのパラドックス - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    自分はWeb系プログラマーとして飯をっているんだけれども、実は、この世界に入る前に、フレームワークを使わない素のPHPを使ってWebサービスを実装するという苦行を行ったことがある。一応、クラスで切り分けて、ユニットテストもして……ということをやっていたんだけど、それでも余りにも乱雑になりすぎて、メンテナンスが大変になって、結局潰れてしまった。そのあと、僕はWebエンジニアの世界に入り、Pythonという言語の、djangoというフレームワークを使って仕事をしている。そういう経験をしたあとに、やはりフレームワークがあるのは当に楽だなあ、と思う。 しかし、django仕事をしているうちに、段々と不安になってきたことが一つだけあった。もちろん、djangoだから、仕事道具に詳しくなるのは当たり前であるのだが、Pythonとdjangoが余りにも密接になりすぎたことだ。もちろん、そういう人も

    ほげWebフレームワークのパラドックス - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
  • 技術力の低い作品ばかりを集めた、ダメなMakerFaireみたいなやつやりたい(アンケート募集中) - nomolkのブログ

    11/6追記 アンケートが全く集まらないままはてなブックマーク数ばかりが増えております。話題になるのはうれしいのですがこのままではフェアでなく僕の個展になってしまうので、作品に心当たりのある方はぜひアンケートのほうもご回答ください Maker Faire 2013 楽しかったですねー。 ここではイベントのレポートは割愛しますので速報はこちらをご覧ください。 Make: Japan | Maker Faire Tokyo 2013 1日目 Photoレポート Make: Japan | Maker Faire Tokyo 2013 2日目 Photoレポート ところで、昨今のメイカー・ムーブメントに後押しされ技術力の高い人たちが集まり大繁盛の Maker Faire ですが、逆に技術力の低い人たちもメイカー・ムーブメントを名乗って集まってみたらおもしろいのではないかと思う。 ダメなMaker

    技術力の低い作品ばかりを集めた、ダメなMakerFaireみたいなやつやりたい(アンケート募集中) - nomolkのブログ
  • 中核派の英雄が公安のスパイだった、という笑い話 - 依存症の独り言

    中核派が揺れているそうだ。 理由はスパイ事件。 党中央の大幹部である荒川碩哉氏が公安(正確には内調と公調)のスパイだった、というのだから驚きと言えば驚き… が、中核派は、以前にも関西の最高幹部による党資金の私的流用が発覚して中央派と関西派、九州派に分裂した過去があるから、そんなには驚かない。 要は、過激派の雄=中核派はもう腐っている、と言うより末期的なのだ。 今回も当にスパイなのか、スパイと決めつけて反対派を排除したのか、どちらか分からない。 実際、中央派の機関紙=前進は、荒川氏と関西派を同列に置いて非難している。 まあ、目くそ鼻くその類だが、あの中核派が、いよいよ終末を迎えたかと思うと感慨深いものがある。 ちなみに、「公安のスパイ」とされた荒川氏は、1971年の渋谷暴動で機動隊員を殺害したとして25年近く刑務所(又は拘置所)に入っていた人物である。 中核派によると、荒川氏は2000年に

    中核派の英雄が公安のスパイだった、という笑い話 - 依存症の独り言
  • ブクマ荒らしがはてなキーワードも荒らし始める可能性

    http://staff.hatenablog.com/entry/2013/11/05/182205 はてダ時代は技術者クラスタがほとんどで、目立つことよりも正確性やら網羅性やらのほうを重視して事なきをえていたが、 はてなブログとはてなキーワードが関連付けられた事により、目立ちたいだけのはてなブロガーがさっそく意味も面白さもないキーワードを作り始めている。 あまつさえ、よってたかってそのキーワードをブックマークし始めている。 内容すらない推敲すらされてないタメ口のだべりがホットエントリに並ぶだけでもうんざりなのに、 次は受け狙いの一発ネタみたいなキーワードがホットエントリにならぶのだ。 しかも、みんなで作るというはてなキーワードの性質上、 身内が作ったキーワードばかりブックマークしてもスパムなのかそうでないのか判定がつかない。 もはや今話題のエントリをピックアップするという、はてブの意義

    ブクマ荒らしがはてなキーワードも荒らし始める可能性
    rAdio
    rAdio 2013/11/06
    これを機に、それらの脆弱性がFIXされることを期待。
  • 元ソシャゲ屋が語るアイテム課金ゲームが最後に到達する未来地平線

    増田に「ソーシャルゲームの予算規模を軽くまとめる」を投稿した元ソシャゲ屋です。 http://anond.hatelabo.jp/20110918202040 島国さんがアイテム課金の強さを解いたブログ記事が読む人を納得させるつもりが全くない手抜きな記事でしたので、 僭越ながら俺が代わってアイテム課金ゲームの未来地平線を語らせていただきます。 10年後のアイテム課金ゲーム業界。生き残っている会社は精々片手で数える程です。 その数社が運営しているタイトルはおそらく20タイトル前後程度。 そしてそのゲームはつまらないです。パズドラの100倍はつまらないゲームになっています。 しかし、そのつまらないゲーム20タイトルを運営する5社で市場規模はコンシューマ業界よりもはるかに大きくなっています。 どうしてそういう未来になるか。 アイテム課金ゲームはコンテンツではなくサービスであり、サービスビジネス

    元ソシャゲ屋が語るアイテム課金ゲームが最後に到達する未来地平線
    rAdio
    rAdio 2013/11/06
  • 『魔法少女まどかマギカ』にハマれなかった理由――“おじさんには居場所がない!” - おたぽる

    『劇場版 魔法少女まどかマギカ 新編 叛逆の物語』を観てきました。 『魔法少女まどか☆マギカ』(以下、『まどマギ』)のテレビシリーズは未見だったのですが、あまりに周りに「面白いから!」と薦められるので、昨年の劇場版『前編 始まりの物語』と『後編 永遠の物語』は映画館へ観に行きました。 その時の正直な感想は「……なんか、ピンと来ねぇな」というものでした。 作画や演出の凄さは十分にわかりましたし、SF的な構成にも感心はしたのですが、何か今ひとつ心に届いてくるものがなかったんですね。 しかし、その後は僕もアニメ修行を重ねて、だいぶアニメの面白さもわかってきたつもりです。今、改めて見れば、『まどマギ』の魅力も理解できるんじゃないか。そんな気持ちで新作を観に行きました。 その結果は、惨敗でした……。前2作以上にモヤモヤとした物が残り、楽しむことは出来ませんでした。いや、同じく作画と演出のクオリティに

    『魔法少女まどかマギカ』にハマれなかった理由――“おじさんには居場所がない!” - おたぽる
    rAdio
    rAdio 2013/11/06
    あー、俺も挙げられた1から4全部無理だ…。時流に乗れないといろいろツラい。アニメでも水戸黄門とか2時間ドラマみたいなのが欲しいところ。
  • 収入に見合った生活 - kanackyの日記

    こんどは「プア充」という言葉が世に出てるらしい。 お給料をそんなに貰わなくたってプアー(貧乏)でも充実した生活が日では可能なんですよ、っていうが発売されて、それでこんな言葉がでてきたようです。 この売り込み方が若干ですがステマな雰囲気を醸し出していますが、まぁ、それはおいといて、今日はこの「貧乏でも幸せに暮らしていける」という視点ではなく、「収入額に見合った生活をすることで生活を棲み分ければいいのでは?」というエントリーを書いてみます。 日男女性別による差別や、身体的な障害(個性?)がある差別については遅れをとっていて、その点については改善しようとしているのに、お金についての「格差(棲み分け)」についてはあまりにも無関心だと思います。 全てにおいて「平等」「差別反対」と言って子供の運動会で「全員一位」なんで暴君が許されているのに、はっきり存在している「お金」による格差については「臭

    収入に見合った生活 - kanackyの日記
    rAdio
    rAdio 2013/11/06
  • ブクマカーのリテラシーのレベル感が最近怖い感じだがこれはお仕事ブクマのせいかもしれないと思い直した - novtan別館

    まずはこれを見てくれ ツバを飲み込むのさえ辛い「イガイガした喉の痛み」を少しでも和らげる方法 | Linomy[リノミー] よく訓練されたはてなブクマカーであれば即座に「ニセ科学」「宣伝乙」「メディア名乗る資格ねーぞクソが」と罵倒が並ぶレベルであります。しかしながら、実際のブクマコメントの半数くらいは違う。 はてなブックマーク - ツバを飲み込むのさえ辛い「イガイガした喉の痛み」を少しでも和らげる方法 | Linomy[リノミー] 「やってみよう」「初めて知った」「良い情報」「喉の痛み」とポジティブ評価やお役立ちネタ認定的なコメントが並ぶ。 TopHatenarによると、購読者0である。そりゃそうだ。RSSないもんな…しかし、月一万ブクマをたたき出している。 一昔前と違うのは、この手のは大量の無言ブクマと訓練されたブクマカーの罵倒あるいは罵倒タグしかなかったのに最近はコメント率が異常に高い

    ブクマカーのリテラシーのレベル感が最近怖い感じだがこれはお仕事ブクマのせいかもしれないと思い直した - novtan別館
    rAdio
    rAdio 2013/11/06
    もっと大きく複雑な社会機構である金融においてはアルゴリズムが猛威をふるい、局所的で制御可能なウェブシステムであるはてなブックマークにおいては人力にかき回されているというのは、二極化する格差社会の様相。