銭湯に関するr_ps22のブックマーク (16)

  • 銭湯文化 冷めないで

    28日に営業を終える京極湯(上京区で)レンガでつくられた京極湯の煙突(上京区で)京極湯の釜に薪をくべる高村さん(上京区で)のれんが目を引く鴨川湯の外観(左京区で)「やれるならなんぼでもやりたいんですけどね」と残念がる明石さん(左京区で) 老朽化 相次ぐ閉業 府内で銭湯の閉業が相次いでいる。錦市場近くの「錦湯」が6月に95年の歴史に幕を下ろしたほか、西陣京極にある「京極湯」(上京区)が28日に、鴨川のほとりの「鴨川湯」(左京区)が9月末に営業を終える。設備が老朽化する一方で、利用客の減少や物価高騰のため、修繕に必要な多額の費用をまかなえないのが主な理由だ。京の銭湯業界は厳しい局面を迎えている。(上万俊弥) 京極湯 「まだ続けるか悩んだけど、建物も自分も年をとったからね」。京極湯を営む高村諄一さん(76)は寂しそうに閉業の理由を語った。かつては映画館が多く立ち並んだ西陣京極の地で、75年近く人

    銭湯文化 冷めないで
  • ただの銭湯好きだった僕だけど、滋賀県大津市の膳所にある小さな銭湯を引き継いで、猫と一緒に頑張っています(文・玉置標本) - SUUMOタウン

    著: 玉置 標 ネコだけが住む街に迷い込んだ人間のハラさんが、自分の飼いであるトタンくんとよく似たが営む銭湯で見習いとして働く漫画「みゃーこ湯のトタンくん」がおもしろかった。 スケラッコさん作の「みゃーこ湯のトタンくん」。1~4回はこちらで試し読みができます この不思議な物語にはモデルがあり、滋賀県大津市の膳所にある都湯という銭湯、店主の原さん、そしてのトタンくんは実在するそうだ。これらの素材を作者のスケラッコさんがフィクションとしてつくり上げたストーリーなのである。 現実世界の原さんは、2018年に休業状態だった都湯をひょんなきっかけで引き継ぐこととなり、地方にある小さな銭湯という厳しい条件ながら、様々な手を打って客の数を増加させることに成功した。 都市部の好立地ならともかく、地方の古い銭湯をどうやって復活させたのか。原さんの膝の上でくつろぐトタンくんと一緒に、じっくりと話を伺っ

    ただの銭湯好きだった僕だけど、滋賀県大津市の膳所にある小さな銭湯を引き継いで、猫と一緒に頑張っています(文・玉置標本) - SUUMOタウン
  • 京都の銭湯 & 銭湯カフェめぐり10選 ~レトロが素敵なあったか空間~ - まっぷるトラベルガイド

    京都の銭湯 & 銭湯カフェめぐり10選 ~レトロが素敵なあったか空間~京都の路地にたたずむ、古き良き時代の風情を残すレトロな銭湯。 地元の生活が垣間見れるという理由で、最近は旅の行先としても人気急上昇中です。 大正や昭和時代に建てられた重厚な空間で、色鮮やかなタイル絵を眺めたり、手桶や蛇口のディテールに目をやったり、ノスタルジックな気分に浸りましょう。 さらに、昔ながらの薪で沸かされた、まったりとした井戸水に身をゆだねれば、体も心もポカポカに。(※町の銭湯は料金が安い代わりに、ボディソープやシャンプーが設置されていないのが一般的。タオルと一緒に持参するか、番台で使い切りサイズを購入しましょう) また、最近では、そのレトロな空間をいかした銭湯カフェも誕生。これからの寒い季節にぴったりの、そんな銭湯と銭湯カフェをどど~んと10選ご紹介します。 今回は、スペシャルライターとして、京都の銭湯に関す

    京都の銭湯 & 銭湯カフェめぐり10選 ~レトロが素敵なあったか空間~ - まっぷるトラベルガイド
  • ゆる~と - 全国日帰り温泉・銭湯マップ

    ゆる~とは、全国の日帰り温泉・銭湯マップです。日帰り入浴可能な施設(日帰り温泉や銭湯、温泉宿、足湯など)が、約14,000件登録されています。近くのスーパー銭湯を探したり、料金などの条件で検索することができます。

  • (4ページ目)東京・京都で7軒の銭湯展開「僕が1年目苦しんだことは味わってほしくない」 マニアの兄弟が目指す“サウナ並み”の未来 | 文春オンライン

    そして、うちのスタッフ全員に、今こうやって成功してるのは、この建物と空間と立地があってのことで、飲と違ってほかの箱に入ればやり直せるわけじゃない、当につぶしが利かないよとは言っています。新築じゃない限り20~30年と続けるのは厳しいので、先がない業態だよということは噛んで含めるように話しているんです。 若い子たちがやりたいですって言ってくれることは嬉しい反面、責任感も感じます。何の保証もないですから。今はとにかく店舗展開に主眼を置いていて、銭湯の経営は自分しかできないと思っているんで、そこを切り開いてやりたい人たちに渡していきたいですね。歳をとって銭湯入れないって絶対嫌ですけど、とりあえず自分がやっていれば、確実にそこの銭湯には入れますからね(笑)」 「銭湯をサウナ並みに盛り上げていけたら面白い」 研雄 「東京の銭湯は、この15年で500軒なくなったそうです。残っているのはたった500

    (4ページ目)東京・京都で7軒の銭湯展開「僕が1年目苦しんだことは味わってほしくない」 マニアの兄弟が目指す“サウナ並み”の未来 | 文春オンライン
  • 地下水について - Saunology -Studies on Sauna-

    水風呂について、あそこは地下水だから水質がよい、井戸水を使っているらしい、などの感想を聞くこともあります。地下水だから水質がよい、水風呂として良い水風呂だといえるのでしょうか。そもそも地下水とはどういうものか、地下水と井戸水は同じなのか、など意外とよくわかっていないところがあります。今回は、地下水について考えてみます。 地下水・井戸水 そもそも地下水の定義は何でしょうか。地下水は、『日大百科全書』では次のように定義されています。 地中にある水のうちで、地下水面より下にあって地層中の間隙(かんげき)を満たして存在している水を地下水という*1。 また、日地下水学会のホームページには、次のような引用があります。 従来、地下水とは地下水面より下の帯水層に存在する飽和状態の水のことを指す用語であった。しかし、現在では地下水面より上の不飽和状態にある水も含めて地下水とする考え方が取られるようになっ

    地下水について - Saunology -Studies on Sauna-
  • 日本銭湯文化協会 銭湯検定 銭湯俳句

  • 銭湯の鏡に広告を出した話 :: デイリーポータルZ

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:あなたの知らない「昼スナック」の世界 そもそも銭湯の「鏡広告」のことを意識したことがなかった 私がたまに店番をしている大阪・此花区にあるミニコミ専門書店「シカク」。いつものように仕事をしていたら、店長のたけしげみゆきさんに「うちで今度『鏡広告』出すんですよー!いいでしょ!」と言われた。鏡広告……?何それ! こういうものです。 聞くところによると、シカクのすぐ近所にある銭湯・千鳥温泉が、古くなった浴場の鏡を取り換えようと業者さんを探していて、銭湯の鏡を専門に扱っている広告社を見つけた。鏡も取り換えてくれるし、希望すれば鏡広告も制作してくれるという。そこで、そんなことを面白がりそうなシカク

    銭湯の鏡に広告を出した話 :: デイリーポータルZ
  • 東京都内のおすすめ銭湯&交互浴を銭湯神ヨッピーが伝授! | SPOT

    こんにちは。銭湯神(せんとうしん)です。 まあ、いきなり「銭湯神」って言われても、「銭湯神って、なに?」ってなると思いますので「銭湯神」について説明します。 銭湯の、神です。 今日はそんな銭湯神ヨッピーが、「銭湯の素晴らしさ」についてひたすら語らせて頂くと共に、 僕が実際に足を運びまくっている、東京都内のお勧め銭湯にも言及させて頂きます。 実際に行ってもない癖にネットに落ちてる画像を適当に拾って「当にお勧めです♪」みたいな事を書くよくあるクソサイトと違って、 マジで全部、僕が良く行く銭湯なので参考にして頂ければと思います! 銭湯はとにかく最高 まず最初に言っておきますが、僕はほぼ毎日銭湯に通っております。 「趣味は?」って聞かれたら「インターネットと銭湯!」って0.2秒くらいで脊髄反射して答えるレベルで、 インターネットの合間に銭湯、銭湯の合間にインターネット、みたいな生活を送っておりま

    東京都内のおすすめ銭湯&交互浴を銭湯神ヨッピーが伝授! | SPOT
  • 京都 玉の湯 | みんなのミシマガジン

    第1回 京都 玉の湯 2019.06.27更新 京都市役所の近くで100年以上つづく町の銭湯「玉の湯」さん。現在は3代目の西出英男さん・晴美さんご夫が中心になって、お店を切り盛りしています。近くの染物屋さんとコラボ展示会をしたり、クリスマスの時期にはイルミネーションを飾ったりと、玉の湯さんは、これまでの銭湯にはなかったおもしろいことを、たくさんされています。ミシマ社も昨年、業界初(?)の銭湯でフェアを開催しました(玉の湯さんでのフェアの様子はこちら)。 3人のお子さんを育てながら、番台に立つ、晴美さん。「自分や家族はお客さんに育ててもらってる」と常々おっしゃる町の銭湯の若女将に、お話を聞いてきました。 お風呂屋さんをする気はなかった ーー 結婚を機に、銭湯のお仕事をするようになったんですか? 晴美さん ううん。英男さん(晴美さんの夫)は最初、サラリーマンしてはって、お風呂屋さんする気は全

    京都 玉の湯 | みんなのミシマガジン
  • アフロ記者 「銭湯で解消した“老後不安”」|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

  • 街の銭湯、「3密」不安で客減少 コロナで経営に暗い影:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    街の銭湯、「3密」不安で客減少 コロナで経営に暗い影:朝日新聞デジタル
  • 銭湯って儲かるの? 25歳の若き経営者「湊三次郎」に現実を聞いてみた - イーアイデム「ジモコロ」

    カポーン……ピチョン……ざざぁぁぁ~~…… フハァァ~、気持ちええわ〜。足伸ばして湯に入るってマジ最高だわ~。 こんにちは、ジモコロライターのギャラクシーです。お風呂あがりのテカテカ顔で失礼します。 銭湯ってほんと気持ちいい。 でも大抵の人は日々の雑事に追われ、普段は自宅で縮こまってシャワーを浴びるだけではないでしょうか。 そこで今回は、ジモコロ編集長の柿次郎と共に、京都・五条エリアにある銭湯「サウナの梅湯」にお邪魔しております。 こちらは銭湯業界の革命児と言われる湊三次郎(25)さんが経営する銭湯。 学生時代に数百の銭湯を訪れたというマニアが、遂に経営にまで挑戦したということで、NHKの取材を受けたり、雑誌POPEYEに紹介されたり、何かと話題になっているんです! サウナの梅湯 住所:京都市下京区岩滝町175 営業時間:15:30~23:00 電話番号:080-2523-0626 (営業

    銭湯って儲かるの? 25歳の若き経営者「湊三次郎」に現実を聞いてみた - イーアイデム「ジモコロ」
  • 銭湯を4軒継いだら、限界と理想が見えてきた。「サウナの梅湯」湊三次郎の現在地 - イーアイデム「ジモコロ」

    うんと冷え込んできましたね。みなさん「ゆ」には浸かってますか? 「家ではシャワーですませるし、あんまり銭湯も行ったことないんだよね……」そんな方に、ぜひおすすめしたい銭湯があります。 それは京都にある「サウナの梅湯」。28歳の湊三次郎(みなと・さんじろう)さんが営む銭湯です。 「あれ?この赤い法被…」なんて見覚えのある人もいるかもしれませんね。 梅湯を引き継いだ2015年当時、湊さんはなんと25歳。若き銭湯経営者として注目され、テレビのドキュメンタリーから新聞、カルチャー系の雑誌まで、さまざまなメディアに引っ張りだこになりました。 開業の翌年、このジモコロでも「銭湯って儲かるの?」なんてサブタイトル付きで根掘り葉掘り話を聞きました。「一人で銭湯を継ぐなんて、大丈夫……?」という勝手な心配とともに。 ジモコロで湊さんを取材した記事は好評で、昨年発行したジモコロフリーペーパーにも掲載しました

    銭湯を4軒継いだら、限界と理想が見えてきた。「サウナの梅湯」湊三次郎の現在地 - イーアイデム「ジモコロ」
  • なぜ高円寺の銭湯「小杉湯」はずっと人気店でいられるのか

    学校、不動産、シニアライフなど、人生の節目に関わる媒体を随時、編集・発行。 先行企業に学ぶニューノーマル経営 新型コロナウイルスの影響を受け、企業経営はパラダイムシフトを余儀なくされている。そのヒントを探るべく、試行錯誤しながらも新しい時代に合わせた先駆的な取り組みを行っている企業のニューノーマル経営の今をレポートする。 バックナンバー一覧 とはいえ、これまで長年、手計算で行ってきた高齢の従業員に、タブレットを使って番台の仕事をしてくれ、というのはなかなかハードルが高そうにも思える。そこで菅原さんは分かりやすい『手づくりのマニュアル』を作成し、70代の従業員でも問題なく使いこなせるように工夫した。 「70代が『できた』と言ったら、それよりも年下の従業員は『できない』と言いづらくなる。そこで、実際に70代の従業員からレクチャーを始めたところ、現在ではみんなが使える状態になっている」(菅原さん

    なぜ高円寺の銭湯「小杉湯」はずっと人気店でいられるのか
  • 超災害に対応する住宅の新しいプロトタイプ『神水公衆浴場』 | WAO website

    新規に銭湯経営を始める 「銭湯をやりたいんですけど…」という依頼を受けたのが2018年の夏。建主は熊市在住で、今回の構造設計者でもある。「なぜ銭湯をやりたいんですか?」と聞くと、「2016年の熊地震の時、地域のみなさんがお風呂で苦労していたから」と言う。建主自身も熊地震で住んでいたマンションが大規模半壊し、区分所有法により解体せざるを得なくなったので、今回の住宅建設を決めた。実際のところ、戦後から高度成長期において地域の公衆衛生を支えてきた銭湯(公衆浴場)は、各家庭に水回りが充実した現在、都市機能的には「なくても不便はない」存在となった。必然的に近年の銭湯経営はそう簡単ではなく、地元の保健所によると廃業する銭湯は多いものの、新規で営業を始める銭湯は記憶にないという。それでも災害時の地域のことを想い、銭湯をやりたいという建主の心意気に、僕は心から共感した。 銭湯の現代的意義 日中どこ

    超災害に対応する住宅の新しいプロトタイプ『神水公衆浴場』 | WAO website
  • 1