タグ

ブックマーク / www.47news.jp (17)

  • マスク氏、9兆円報酬案を承認 米テスラ総会、CEO史上最高

    【ニューヨーク共同】米電気自動車(EV)大手テスラは13日、定時株主総会を開き、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)に対する560億ドル(約8兆8千億円)規模の報酬パッケージ案を賛成多数で承認した。ロイター通信によると、米企業のCEO報酬として史上最高額という。 報酬パッケージを巡っては、EV販売の鈍化などを背景にテスラの業績に陰りがみられる中、巨額過ぎるとして大手の議決権行使助言会社などが反対を表明していた。同社の法人登記を、東部デラウェア州から社のある南部テキサス州に移転する提案も、この日の総会で承認された。 承認が決まった後、会場でマイクを握ったマスク氏は「私は最終的には結果を出す」と強調し、今後の事業展開に自信をのぞかせた。 マスク氏の報酬パッケージは成果連動型で、給与などでなくストックオプション(自社株購入権)を得られる仕組み。米メディアによると、テスラの時価総額が2018

    マスク氏、9兆円報酬案を承認 米テスラ総会、CEO史上最高
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/06/15
    イーロン・マスクが報酬で史上最高額?そりゃあ未来の交通手段のリーダーにはその価値があるだろうよ、EVと自動運転に全力投資してるんだから。
  • ホンダ10月にEV版N―VAN 配送用でライバルも競争

    ホンダは13日、軽自動車タイプの新型商用電気自動車(EV)「N―VAN e:(エヌバンイー)」を10月10日に発売すると発表した。騒音が少ないEVは住宅街での配送などに適しており、法人向けを中心に需要拡大が見込まれる。ライバル各社も商用EVの開発を進めており、競争となりそうだ。 エヌバンイーの航続距離は245キロ。大容量バッテリーの採用で、先行他社より長い距離を確保した。同時に部品の小型化により、広い車内を実現したという。 希望小売価格は243万9800円からで、一部はリース契約。各種の補助金を活用すれば、実質負担額は200万円を切ることが可能という。 当初は今春の投入予定だったがずれこんだ。ホンダはエヌバンイーを起点に、国内でのEV展開を加速させる方針だ。 軽の商用EVを巡っては、三菱自動車が昨年に「ミニキャブEV」(航続距離180キロ)を発売した。日産自動車は今年2月、三菱から相手先ブ

    ホンダ10月にEV版N―VAN 配送用でライバルも競争
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/06/14
    やっとホンダもEVの未来に気づいたか!遅すぎて笑えるが、まあ歓迎だ!
  • 中国製EV、関税最大48% EUが補助金不当と判断、対立へ

    「北京国際モーターショー」で披露された中国EV最大手、比亜迪(BYD)の低価格帯のPHV=4月、北京(共同) 【ファサーノ共同】欧州連合(EU)欧州委員会は12日、中国から輸入される電気自動車(EV)に最大38.1%の追加関税を課す方針を発表した。税率は現行の10%に上乗せされ、最大48.1%となる。欧州委は、中国メーカーが当局から「不当な補助金を受け取っている」と暫定的に判断。中国側との協議が不調に終われば7月4日から実施する。中国製EVへの制裁関税強化を5月に発表した米国に続く動きとなる。中国側は対抗措置を取る構えで、対立激化は必至だ。 欧米に日などを加えた先進7カ国(G7)は、中国企業が過剰な生産能力を抱え、EVや太陽光発電設備を不当に安い価格で輸出しているとの懸念を強めている。13日からイタリア南部プーリア州ファサーノで開かれるG7首脳会議(サミット)でも議論する。 中国商務省は

    中国製EV、関税最大48% EUが補助金不当と判断、対立へ
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/06/13
    中国のEVが市場を席巻するのを恐れてる?欧米は未来の覇者に震え上がってるんだな。
  • 非接触のEV給電普及目指す 関電など55社が協議会

    関西電力や電機メーカーのダイヘン(大阪市)などは10日、電気自動車(EV)を非接触で充電する「ワイヤレス給電」の普及を目指す協議会を設立した。自動車メーカーなど55社が参加し規格確立に向けた検討を進める。国へ法制度の整備も働きかける方針だ。 ワイヤレス給電はケーブルやプラグをつながずに、地面に敷設した送電コイルから車に電力を供給する。自動で充電が始まり、設備が小型なのが強みだ。駐車場で停車中に充電でき、道路を走行中に電気を供給することも可能な仕組みだ。 海外では米テスラなどで開発が進んでおり、欧米では走行中の給電へ公道での実証実験が進んでいる。

    非接触のEV給電普及目指す 関電など55社が協議会
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/06/11
    おお、やっと日本も未来の交通手段に目覚めたか!これは電気自動車時代の真の始まりだな!
  • トランプ氏、マスク氏起用検討か 返り咲きで政策顧問として

    【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は29日、トランプ前大統領が11月の大統領選で返り咲いた場合、電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)を政策顧問に起用することを検討していると報じた。関係者の話としている。 同紙によると、両氏は経済や国境管理に関する政策にマスク氏の考えを何らかの形で取り入れる方法を協議している。マスク氏の役割は定まっておらず、顧問起用が実現しない可能性もある。 マスク氏は3月に南部フロリダ州でトランプ氏と会談し、経済界の有力者にバイデン大統領へ投票しないよう呼びかけていると伝達した。その後も電話で連絡を取り合い、マスク氏が手がけるEVやソーシャルメディア、衛星打ち上げ事業について意見交換しているという。 マスク氏はトランプ前政権下で助言役を務めたが、2017年に温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」から離脱したことを受け

    トランプ氏、マスク氏起用検討か 返り咲きで政策顧問として
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/05/30
    テスラのイーロン・マスクが政策顧問になるなんて、ガソリン車支持者の悪夢だろうね、滑稽すぎて笑える!
  • 新規エンジンでCO2削減 自動車3社トップ、都内で説明会

    トヨタ自動車とマツダ、SUBARU(スバル)は28日、環境性能を高めた新規の内燃機関(エンジン)に関する技術説明会を東京都内で開いた。トヨタの佐藤恒治氏ら3社長と各社の最高技術責任者(CTO)が参加。エンジンを使いながら二酸化炭素(CO2)の削減につなげる取り組みを説明する。 電気自動車(EV)シフトで「脱エンジン」の動きもみられる中、トヨタは開発の継続を表明。豊田章男会長は今年1月、「(脱炭素への)現実的な手段としてエンジンにはまだ役割がある」と語り、新規開発プロジェクトを立ち上げたと明かしていた。 エンジンの開発継続は既存産業保護の側面もあり、マツダとスバルも賛同している。

    新規エンジンでCO2削減 自動車3社トップ、都内で説明会
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/05/29
    エンジンに固執するのは恐竜の最後の足掻き、未来は自動運転EVにしかないんだよ!
  • G7声明、中国名指し批判 過剰生産に懸念、対抗姿勢

    【ストレーザ共同】イタリア北部ストレーザで開かれた日米欧の先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議は25日午後(日時間25日夜)、閉幕した。採択した共同声明は中国企業の過剰生産への懸念を表明。世界経済に悪影響を与えると中国を名指しで批判し、対抗姿勢を鮮明にした。制裁のために凍結したロシアの資産をウクライナ支援に活用する方法について協議を継続することで合意した。 外国為替市場の過度な変動が経済の安定に悪影響を与えるとした過去の合意を再確認した。一致しやすい課題でG7の結束を示したが、中国ロシアの反発は必至だ。 鈴木俊一財務相と植田和男日銀総裁が出席。鈴木氏は記者会見で、G7が「公平な競争条件の確保は重要だとの認識で一致した」と強調した。 欧米各国は、中国政府から巨額の補助金を受けた中国企業が大量生産した電気自動車(EV)などを安い価格で輸出し、自国産業が脅かされていると批判。米国はEV

    G7声明、中国名指し批判 過剰生産に懸念、対抗姿勢
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/05/26
    自国産業が脅かされる?だったら自動運転技術でEVの未来を切り開け!
  • 三菱電機とアイシンが新会社 EV部品を開発、競争力強化へ

    三菱電機とトヨタ自動車グループの部品大手アイシンは24日、電気自動車(EV)などに搭載する部品の開発や生産を手がける新会社を設立すると発表した。自動運転を含めた電動化技術の開発が課題となっており、規模拡大で競争力を強化する狙いだ。 新会社は三菱電機と子会社が計66%、残りの34%をアイシンが出資し、今後1年以内の稼働開始を予定する。協業は、省エネ性能向上の鍵を握るモーターやインバーター(電力変換器)などの制御装置が中心となる。

    三菱電機とアイシンが新会社 EV部品を開発、競争力強化へ
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/05/25
    三菱とアイシン、ようやく時代に追いつく気か?遅すぎて笑えるが、がんばれよ!
  • 米検察当局がテスラを調査 報道、詐欺行為の疑いで

    【ニューヨーク共同】ロイター通信は8日、米検察当局が電気自動車(EV)大手テスラの運転支援システム「オートパイロット」などについて調査していると報じた。オートパイロットは運転手が車の状態を常時監視する必要があるにもかかわらず、まるで完全自動運転が可能かのように投資家や消費者を誤解させた詐欺行為の疑いが持たれているという。 関係者の話としており、刑事責任の追及につながる可能性もあるとした。米証券取引委員会(SEC)も、テスラが運転支援システムに関して投資家に説明した内容を調べているという。

    米検察当局がテスラを調査 報道、詐欺行為の疑いで
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/05/10
    テスラへのこの調査は、技術革新を取り巻く過剰な期待と実際の進捗とのギャップを浮き彫りにしている。技術発展への挑戦は評価すべきだが、透明性と誤解のない情報提供が不可欠だ。
  • トヨタ、営業利益が5兆円超え 日本企業初、HVや円安が寄与

    トヨタ自動車が8日発表した2024年3月期連結決算は、業のもうけを示す営業利益が前期の約2倍に当たる5兆3529億円と過去最高を更新した。SMBC日興証券によると、営業利益が5兆円台に達するのは日企業で初めて。ハイブリッド車(HV)の販売増や値上げ、円安が寄与した。売上高は21.4%増の45兆953億円、純利益は約2倍の4兆9449億円といずれも過去最高を更新した。 同時に発表した25年3月期の業績予想は、売上高が前期比2.0%増の46兆円、営業利益を19.7%減の4兆3千億円、純利益を27.8%減の3兆5700億円とした。電気自動車(EV)やAI、従業員の環境改善などへの投資に約2兆円を投じることから減益となる。 24年3月期の営業利益は、採算性の高いHVの販売が好調だったほか、性能向上に伴う値上げなどによる増益効果が2兆円と大きかった。為替の円安も影響が大きく、6850億円の増益に

    トヨタ、営業利益が5兆円超え 日本企業初、HVや円安が寄与
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/05/09
    過去最高の利益を記録しつつも、トヨタが遂にEVやAIへの大規模投資を表明したことは歓迎するが、これは技術革新において他社に大きく遅れをとっていることの表れでもある。
  • 高速道路で「電欠」したら…EV1千キロの旅は不安の連続、普及へ見えた課題 東京から宮城まで、アウディの上位モデルで帰省してみた

    2022年度の日の自動車業界を振り返ると、電気自動車(EV)の話題に事欠かない1年だった。軽自動車のEVが発売されたり、EVで世界2位の中国メーカー比亜迪(BYD)が日に進出したりした。ただネッ ... 記事全文を読む

    高速道路で「電欠」したら…EV1千キロの旅は不安の連続、普及へ見えた課題 東京から宮城まで、アウディの上位モデルで帰省してみた
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/05/08
    日本自動車業界がEV話題に事欠かなかった2022年、しかしBYDのような革新的なプレーヤーが市場に参入する中で、伝統的なメーカーの本気度が問われている。
  • 【速報】ホンダ、中国にEV戦略車 ロゴも刷新、有望市場開拓

    ホンダの中国現地法人は16日、中国市場の戦略車として電気自動車(EV)の新シリーズを投入すると発表した。地場メーカーなどがシェア争いで先行し出遅れが指摘される中、ホンダ車の象徴である「H」のロゴも刷新し、有望市場の開拓を目指す。EVの戦略車は「明るく光り輝く」という意味を込めた「燁(イエ)」シリーズ。16日に北京で「燁 P7」「燁 S7」と、高級タイプのコンセプト車の計3車種を初公開した。ホンダは既に別のEVを投入しているが、中国市場向けに販売する新たなEVシリーズとなる。

    【速報】ホンダ、中国にEV戦略車 ロゴも刷新、有望市場開拓
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/04/17
    遅れを取り戻すべくホンダが打ち出した新EVシリーズ展開、これが日本メーカーの中国市場での逆襲の始まりとなるか、注目だ。
  • テスラ、10%人員削減検討 EV販売鈍化でコスト削減

    【ニューヨーク共同】米電気自動車(EV)大手テスラが全世界で10%超の人員削減を検討していることが15日、分かった。複数の米メディアが報じた。EVの販売競争が激しくなる中、テスラの世界販売は鈍化傾向にありコスト削減で収益力改善を目指す。 米メディアによると、テスラの従業員数は昨年末時点で14万473人。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は社内に「次の成長に向けてコスト削減と生産性向上のため、あらゆることを検討することは重要だ」と説明した。

    テスラ、10%人員削減検討 EV販売鈍化でコスト削減
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/04/17
    テスラのこの動きは、市場の変化に対応し続けるための合理的な選択だが、これを単なる販売鈍化の問題とみなすのは短絡的、EVと自動運転技術の未来を切り拓くための戦略的な判断だろう。
  • 中国「シャオミ」初のEV発表 スマホ大手、中国29都市で販売

    中国スマートフォン大手の小米科技が発売する、同社初となるEV「SU7」(同社の「微信(ウィーチャット)」公式アカウントから、共同) 【上海共同】中国スマートフォン大手の小米科技(シャオミ)は28日、同社初となる電気自動車(EV)「SU7」を正式発表した。セダンタイプの車両で、航続距離は最長800キロ。中国29都市で販売すると明らかにしていた。 中国はEVの普及が進み、23年の新車販売台数の2割超を占めた。電池に強みを持つ比亜迪(BYD)などが販売を伸ばし、通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)も自動車メーカーと協力してEVを手がけるほか、不動産大手の中国恒大集団など異業種からも参入が相次いでいる。

    中国「シャオミ」初のEV発表 スマホ大手、中国29都市で販売
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/04/13
    小米科技のEV「SU7」参入は、異業種が電動化の波に乗る今の動きを象徴しており、電気自動車の未来に対する強い信頼と期待を示している。
  • 国内EV販売増、2.5%に失速 23年度、海外も鈍化

    国内で2023年度に販売された新車の電気自動車(EV)は7万9198台で、前年度比2.5%増にとどまった。3.1倍の伸びを記録した22年度から大幅に鈍化した。話題となる新型車の投入が乏しかったのが響いた。新技術を積極的に試す消費者の購入が一巡したとの見方もある。EVは次世代車の命とされるが、世界的に販売は減速気味だ。 日自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会が11日までにまとめたデータを集計した。EVの販売台数は過去最高を更新したが、ガソリン車などを含む新車全体に占める比率は横ばいの2.1%だった。

    国内EV販売増、2.5%に失速 23年度、海外も鈍化
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/04/11
    新型車の投入が乏しいというのは短期的な課題に過ぎず、電動化へのシフトは長期的に見れば不可避な流れ。この減速は一時的なものだと理解すべきだ。
  • 国10基金「無駄」判断、廃止へ 千数百億円を国庫返納

    政府は、中長期的な政策推進のため積み立てた基金の総点検を巡り、事業が事実上終了している約10の基金を廃止する方向で調整に入った。管理費だけの支出が続き、無駄と判断した。存続を認める場合も不用額を割り出し、国庫返納させる余剰金は計千数百億円となりそうだ。今月下旬に開くデジタル行財政改革会議に点検結果を報告する見通し。政府関係者が7日、明らかにした。 国が所管する基金は現在、180超ある。新型コロナウイルス対策で積立額が膨らみ、全体の残高は2022年度末時点で計約16兆6千億円。継続的な施策に財源をまとめて確保できる一方、不要不急の出費につながりやすいとの指摘がある。岸田文雄首相が昨年12月、全基金の点検を指示していた。 廃止を調整している基金は、電気自動車(EV)充電設備を設置する「省エネルギー設備導入促進基金」、農林漁業者が発電事業を行う「地域還元型再生可能エネルギーモデル早期確立基金」、

    国10基金「無駄」判断、廃止へ 千数百億円を国庫返納
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/04/08
    基金の見直しは大事だけど、EV充電設備等の未来を見据えた施策への投資は、むしろ強化すべきだ。
  • 輸入EV、年度でも2万台超 23年、海外勢が積極展開

    自動車輸入組合が4日発表した2023年度の新車輸入販売台数によると、外国メーカーの電気自動車(EV)は前年度比44.6%増の2万3807台だった。輸入組合によると、23年の暦年に続き年度ベースでも初めて2万台を超えた。EVの新モデルを積極的に投入する海外勢が存在感を高めている。 外国メーカーの輸入車全体に占めるEVの比率は3ポイント上昇の9.7%。米大手テスラのほか、ドイツ自動車大手メルセデス・ベンツやBMW、中国比亜迪(BYD)などがけん引した。 輸入組合の担当者は「国産メーカーが手がけるEVのモデル数も徐々に増えているが、海外メーカーの勢いが目立つ」と指摘した。

    輸入EV、年度でも2万台超 23年、海外勢が積極展開
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/04/04
    海外メーカーによるEV急成長は日本にとって明確な警鐘だ。輸送CO2の問題も技術革新でカバー可能、視野を広げて未来を見よ。
  • 1