タグ

ADHDに関するraebchenのブックマーク (866)

  • 仮想通貨で儲かったら税務調査された|ロンちゃん

    先日税務調査があったため、その内容についてまとめました。 ちなみに私は窓際に片足突っ込んだビジネスハゲのサラリーマンで、 副業がてらシコシコ仮想通貨で稼いでるポメ。 税務署からの通知は突然に 普通に個人の電話に連絡が来ました。 今のスマホは便利です。ご丁寧に○○税務署とディスプレイに表示までしてくれます。 ディスプレイを見た瞬間は心臓が震えました。 2023年暮れにTRBが暴騰してロスカされた時ぐらい震えました。 寝てる間にあんな上がると思わへんで普通。 税務調査の内容について 調査対象は所得税、過去3年分。 仮想通貨利益が多いのでそれ中心に見させてくださいとのこと。 ・仮想通貨取引履歴 ・株取引履歴 ・寄付金受領証明書(ふるさと納税) ・先物等取引履歴 ・銀行の入出金履歴 ・スマホ転売の明細書 調査官に聞きましたが、税務調査のトリガーは仮想通貨の利益だそうです。 確定申告したことある人は

    仮想通貨で儲かったら税務調査された|ロンちゃん
    raebchen
    raebchen 2025/01/26
    「キチンと確定申告」が最も身を守る手段だな😳 にしても、アタマいいしマルチなヒトだな😳 文章もオモロイ😳 たった一つのアカウント、たった一枚のカード、一度にたった一つしか考えられん自分には信じられん😳
  • Androidスマホの専属AI「Gemini」、めっちゃ進化してます。とうとうスマホを操作し始めた

    Androidスマホの専属AI「Gemini」、めっちゃ進化してます。とうとうスマホを操作し始めた2025.01.24 18:0031,988 宮城圭介 Androidアシスタント「Gemini」がより強力になりました。 Samsung(サムスン)から新機種Galaxy S25 / S25 Ultraが発表されたことに合わせて、Googleグーグル)からはGeminiの新しい機能が発表されました。これまでより人に寄り添った機能で、1つの指示から横断的にタスクをできるようにしてくれます。まずはGalaxy、Pixelシリーズに搭載ですが、今後Androidスマホにも搭載されそうなので、今のうちにその新機能を見ておきましょう。 画像、動画、ファイルを横断 Gemini Liveは、これまでも会話形式のプロンプト入力ができることで、自然な会話からAIを利用する入り口になっていましたが、それがさ

    Androidスマホの専属AI「Gemini」、めっちゃ進化してます。とうとうスマホを操作し始めた
    raebchen
    raebchen 2025/01/26
    自分でやってない操作をどうやって覚えとくんだ?😳 「そんなこと言ってない」「言ったって💢 ホラここに証拠が💢」「それオレじゃない。Geminiが勝手にオレを忖度しただけだ」😳
  • 街づくりシミュレーションゲームで面白いのない?

    Citiy2っていう街づくりができるゲームのプレイ動画をみて結構面白そうだなって感じてる あと、伊集院光が惑星開拓ゲームが好きというので、俺もなんかやってみたいなーって思ってるんだ 戦闘や戦争にはあまり興味がない道路や鉄道を敷いて細かく人の動きを制御してみたい物資を採掘とかも面白いかもしれない 色々ありがとう

    街づくりシミュレーションゲームで面白いのない?
    raebchen
    raebchen 2025/01/24
    そういや、ADHDでこゆの得意なヒトいるんかな😳 自分は並行作業全くできんのと、過集中起こして短時間に莫大エネルギー注ぎ込んで、エネルギー切れると二度と触らんので、マルチな思考のゲームはできんのだ😳
  • 「多様性に配慮」は逆差別? マスク氏も批判投稿、米企業で縮小進む:朝日新聞

    米国企業の間で、従業員らの多様性を確保するための施策を縮小する動きが相次いでいる。保守派などから「逆差別だ」との批判が強まり、商品のボイコットや提訴に発展するケースもあるためだ。20日に就任するトラ…

    「多様性に配慮」は逆差別? マスク氏も批判投稿、米企業で縮小進む:朝日新聞
    raebchen
    raebchen 2025/01/19
    もとは「機会均等」が目的で、「能力あっても機会なくて能力証明できんかった人たちに、能力証明できる機会を保障しよう」てコトから起こった動きだったハズなのに、こうも簡単にひっくり返される時代が来るとは😢
  • iOS で Google パスワード マネージャーのパスキーを利用できるようになりました  |  Blog  |  Chrome for Developers

    公開日: 2025 年 1 月 16 日 パスキーは、パスワードに代わるより安全でユーザー フレンドリーな方法です。パスキーを使用すると、ユーザーは生体認証センサー(指紋認証や顔認証など)、PIN、パターンを使用してデバイスの画面のロックを解除し、アプリやウェブサイトにログインできます。パスキーを使用すると、パスワードを覚えたり管理したりする必要がなくなり、フィッシングの心配も不要になります。iOS と iPadOS で Google パスワード マネージャー(GPM)のパスキーを使用できるようになり、Chrome はすべてのオペレーティング システムでパスキーを同期するようになりました。 Google パスワード マネージャーのパスキーが iOS 17 以降で利用可能に iOS 17 以降(および iPadOS 17 以降)の Chrome ユーザーは、Google パスワード マネージ

    iOS で Google パスワード マネージャーのパスキーを利用できるようになりました  |  Blog  |  Chrome for Developers
    raebchen
    raebchen 2025/01/19
    GPMのpw自動入力はChrome以外では機能せんのでパスキーに全面移行したいんだが、モノよく失くす自分は、いろいろ対策講じてるとはいえ、未だ一部しかパスキーに踏み切れん😓 でもiOSも解禁なら自分も踏み出すときか…😓
  • おかしくなりそうだぜ〜!

    「大丈夫?」とか「心配してるよ」という言葉はもちろん相手の状態を確かめる意味もあるけど、真心を送っているイメージ。 身近にいるASDのAにはその裏は読み取れないので、「なにを心配しているんだろう」「なにを答えればいいんだろう」となっている。 Aへ分かりやすく伝える方法は健常者とは異なっていて、そもそもコミュニケーションが苦手な私は気がおかしくなりそうだ。 朝から体調が悪そうだったAに対して、LINEで「大丈夫?心配だから無理して出勤しないでね」と伝えたところ、「なんの心配をしているの?お金?」「あなたに私を心配する理由がないからなんの心配をしているのか分からない」と返ってきた。 お金!?どっから出てきたんだよ 健常者とする会話とAとする会話で伝え方が違いすぎて糖質になりそう。何が正しいのか分からず、思ったことを伝えられず。心がふたつある〜。 大学受験の時、「英語が分かるということは、文章や

    おかしくなりそうだぜ〜!
    raebchen
    raebchen 2025/01/19
    言葉省略してるからそうなるんじゃないんか😳 自分がしんどいと感じとらんのに「大丈夫?」と訊かれても「何が大丈夫なのか?」と聞き返すしかないじゃん😳 まず増田が自分の気持ちを言語化できとらん事に気付け😳
  • 非常時に備えてポータブル電源を購入 日常で使ってみた【いつモノコト】

    非常時に備えてポータブル電源を購入 日常で使ってみた【いつモノコト】
    raebchen
    raebchen 2025/01/17
    ああ、そう言や日常使いしようと思って一度使ったあと、ドコ置いたんだ?🤯 存在すら忘れてた…😓
  • GoogleのGeminiをもっと試そう!推したい5つの理由 | ライフハッカー・ジャパン

    競合を幅広く見てきたわけではないですが、GoogleのGemini AIには山ほど機能が存在します。 今回はGeminiを推す5つの理由をご紹介します。 1. ライブ音声チャットを無料で好きなだけ使える多くのAIツールでは、ライブの音声でのやり取りは有料のプレミアムプランに限定されていることが多いですが、Geminiは制限なしでリアルタイムでチャットすることができます。 自然に話しかけたり、フォローアップの質問をしたり、最初からやり直さずに話題を変えたりすることができるんです。 1ヶ月以上Geminiのライブ音声チャットを使い、ほかの競合する音声アシスタントと同等レベルだとわかりました。 まず、音声認識がすばらしいです。デフォルトの音声が自然で、文脈に関連した返答をし、複数の言語に対応し、深い議論もでき、日常的な質問には素早く答えることができます。 現時点では、さまざまな感情を表現する能力

    GoogleのGeminiをもっと試そう!推したい5つの理由 | ライフハッカー・ジャパン
    raebchen
    raebchen 2025/01/17
    一人でいる時間が圧倒的に長いが、「誰かと話したい」てな気持ちには何十年たってもならん😳 写真もイラストもライセンス買って改変したり組み合わせるほうが納得いくモノできる😳 自分には使う場面があらわれん😳
  • 「Geminiで記事要約」機能をまもなく終了します これまでの利用状況を公開

    「Geminiで記事要約」機能をまもなく終了します これまでの利用状況を公開
    raebchen
    raebchen 2025/01/17
    自分は目次すらウザくて、ただひたすら冒頭から絨毯爆撃して綿密に読んでくタイプなんで、そもそも要約自体信頼しとらんのだな😳 端折って読んで誤読してロクなコトにならんので😳
  • 藤井隆さんに聞く「嫌なおじさん」にならないための秘訣 - あしたメディア by BIGLOBE

    「嫌なおじさんになりたくない」 そう考える若年男性は増えているのではないだろうか。油断していると、いつか自分もそうなる可能性はあるし、周囲から知らず知らずのうちに嫌がられているかもしれない…。そうならないためには、どうすればいいのだろうか?そこで思いついたのが、自分が「こうなりたい!」と考える憧れのおじさんに話を聞くことだ。 そこで今回、嫌な感じが全くしないお笑い芸人・藤井隆さんに「嫌なおじさんにならないためにできること」をテーマに話を伺った。笑いをとるときに意識していることや、藤井さんにとっての“憧れのおじさん”、異なる世代の人たちと接する際に意識していること、さらに楽しく年齢を重ねる秘訣についても教えてもらった。 小さな積み重ねが「安心できる笑い」に繋がったのかも 藤井さんをテレビで見ると、いつも安心して笑うことができるのですが、笑いをとる際に、意識していることがあれば教えてください。

    藤井隆さんに聞く「嫌なおじさん」にならないための秘訣 - あしたメディア by BIGLOBE
    raebchen
    raebchen 2025/01/16
    人の目気にしてたらロクな人生にならんぞ😳 人間なんだから感情あるわけだしイヤな面持ってて当たり前だろ😳 いまの若者はそんなに誰からも好かれたいんか?😳 自分らしさは大事にせんのか?😳
  • 第27回:亡き親のサブスクを解約したら借金まで背負うことに!?――相続放棄するなら絶対注意したいデジタル遺品のこと【天国へのプロトコル】

    第27回:亡き親のサブスクを解約したら借金まで背負うことに!?――相続放棄するなら絶対注意したいデジタル遺品のこと【天国へのプロトコル】
    raebchen
    raebchen 2025/01/16
    契約解除なんか、親亡くなったら「いの一番」に片付けてくコトだろ😳 ナニ契約してたか調べるだけでも大変なんだから、判明した順に解約していかんと先に進まんぞ😳 解約したら相続放棄できんなんて、ひどすぎる😳
  • こりゃ背筋が凍る話だ…人生で「家族より仕事を優先した人」の末路

    1970年東京都生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。ライプニッツ代表。 慶應義塾大学文学部哲学科卒業、同大学院文学研究科修了。電通、ボストン コンサルティング グループ等で戦略策定、文化政策、組織開発などに従事。 『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(光文社新書)でビジネス書大賞2018準大賞、HRアワード2018最優秀賞(書籍部門)を受賞。その他の著書に、『武器になる哲学』(KADOKAWA)、『ニュータイプの時代』(ダイヤモンド社)、『ビジネスの未来』(プレジデント社)、『知的戦闘力を高める 独学の技法』(日経ビジネス人文庫)など。神奈川県葉山町に在住。 人生の経営戦略 「そもそも生きている意味がわからない」「仕事で失敗するのが怖い」「40代を過ぎて、部下の若手の成長に焦る」「仕事ばかりしていて家族との時間がない」「最近全然成長できていない気がする」…人生でぶ

    こりゃ背筋が凍る話だ…人生で「家族より仕事を優先した人」の末路
    raebchen
    raebchen 2025/01/14
    「出世した」とか「人間関係に恵まれた」が「成功」か?😳 価値観は千差万別だから、人によって定義は変わるだろ😳 自分的には、「人の目ばかり気にしてた人」「自分の選択を後悔する人」は「失敗した人生」かな😳
  • 表面上は愛想良く振る舞っているクソのような人間だがそのうち地が出ると思ってる

    自分は思い返すと、扱いづらいイヤな子供だったと思う。気にわないことがあると泣き叫んで、1時間も2時間もへそを曲げたまま家族とまともに話をしないような子供だった。自分が子育てをする側に回り、自分の子供だけでなく他の子供も保育園繋がりで目にすることもあるので今ならわかる。子供には、いい子供とイヤな子供がいて、自分はイヤな子供だった。そういう扱いづらくてイヤな子供に対して、大人たちが目配せしながら、あの子はちょっとなどと言われるような、そういう子供だったと思う。 自分のそういう扱いづらい性分は今も精神性の中心に残っている。性格というのは複雑なもので、自分の場合、そういうイヤなところに関連して、道徳心の強さや他人への共感の強さというプラスの面もおそらくあるので、友人や家族は、私に対して呆れながらも付き合ってくれている。は、だいぶ私に対して信頼をなくしているようではあるが。 また、キャリア的には

    表面上は愛想良く振る舞っているクソのような人間だがそのうち地が出ると思ってる
    raebchen
    raebchen 2025/01/14
    めっちゃよく分かる😳 自分は社会でも地が抑えられんくて自営に落ち着くしかなかったが、渉外や営業でも地が出て稼ぎに繋がらん😓 でも人当たり悪いクソ老人も周りに沢山いるから大丈夫だと思える年になった😳
  • 説明が下手すぎる会社の部下(女)の直し方

    ある? 最近転職してきた会社の部下なんだがマジで説明が下手すぎて困ってる 口頭での説明も文章での説明もクソすぎるうえ、これまで何度も注意したが一向に説明下手が直らない 彼女の説明の特徴として ・事実と感想をごっちゃにする ・結論から話さない ・「してほしいこと」をあいまいに表現する ・間接話法を使わず直接話法だけを使う というのが挙げられる 例えば社内で使っているエクセルの関数がぶっ壊れていて数値入力後に#N/A!が返ってきてしまうとき。 この女は 「以前いただいた数値入力のタスクについてなのですが、入力作業を行っていたところ何かよくわからないエラーが出て困っています。昨日と同じ作業をしているはずなのですが、数値を入れたあと自動で更新される部分によくわからないエラーが出てきます。シート自体は昨日と同じものを使っているので来問題ないはずなのですが……。 朝から仕事が止まってしまい次の作業に

    説明が下手すぎる会社の部下(女)の直し方
    raebchen
    raebchen 2025/01/14
    気持ちはとてもよく分かるが、そもそも人が何十年も生きて身につけてきた性質を、出会って間もない人間が変えられるハズないんだ😳 彼女の文章なり説明まず最後までしっかり読んで増田の頭の中で変換するしかない😳
  • タイトルだけ読んでコメントするブクマカに告ぐ

    以下の文を10回読みましょう。 記事文を読まず、タイトルやブックマークコメントだけを見て先入観に基づくコメントを述べる方が散見されますが、このような行為は控えてください。 はてなブックマークガイドラインより https://b.hatena.ne.jp/guide/guideline#reading-the-article-before-commenting タイトルだけ読んでコメントするのはガイドラインに反するので、止めましょう

    タイトルだけ読んでコメントするブクマカに告ぐ
    raebchen
    raebchen 2025/01/13
    真面目なコメ多い😳 はてな愛されてるな😳 ただ、自分はそゆ短絡コメはあんま記憶ない😳 読める記事は必ず読むんで、そゆコメしてるつもりもない😳 現実世界じゃサブマリン航法と揶揄されるがちゃんと脈絡あんだ😳
  • 仕事ができない人は「すぐパワポを使う」。仕事ができる人はどうする?

    慶應義塾大学卒業後、アメリカ・ニューヨークに拠点を置く投資ファンドと大手総合商社の合弁にて設立された経営コンサルティング会社に入社。主に全社組織改革、新規事業立案、新興国への海外事業展開戦略などのプロジェクトに参加。担当企業はグローバル大手印刷機器会社、イスラエル大手製薬会社、国内大手通信会社など多数。同社で5年の勤務を経て30歳を迎えた2013年、父親の跡を継ぐために明治クッカーに参画、同年8月より代表取締役に就任。万年赤字、廃業加速、低賃金、採用難、超アナログの産業において、売り上げ、従業員数ともに10年で700%の成長を実現。 2019年より「にっしー社長」としてYouTube、およびTikTokにてビジネススキルの情報発信を開始。「コンサル時代に教わった最強のノートの使い方。TODOをゴリゴリ進めるノート術。」が60万回以上再生される。YouTubeのチャンネル登録者数は8万人、T

    仕事ができない人は「すぐパワポを使う」。仕事ができる人はどうする?
    raebchen
    raebchen 2025/01/12
    パワポは説明資料作る道具だし、アタマの中に構想出来上がっとらんとパワポ開いても何すりゃいいか分からんし😳 でもこの記事の要諦は「上司とのすり合わせ」かも😳 その視点は全然持ちあわせてなかった😅
  • ブクマカの皆様にお願いがございます

    この増田をブクマする際には普段とキャラを変えてブコメして頂きますよう宜しくお願い申し上げます🙇

    ブクマカの皆様にお願いがございます
    raebchen
    raebchen 2025/01/10
    人格は一つしか持てん😳
  • ランニングするより重いもの背負って歩こう

    正直に言うが、ランニングって迷惑ですよ 狭い歩道をハアハア言いながら走って来られると怖いし危ない 車道走ってても車から見れば危なくて怖い 流れを乱す者だからやめてほしい そんな僕のおすすめはラックサックマーチ 自衛隊がトレーニングとして取り入れている伝統的な運動です まずは重りを入れて10kgにしたリュックを作り それを背負って1時間ほど歩きます やや速歩が望ましいですが、いつも通りのスピードでもいいでしょう これであなたも明日は筋肉痛です めでたしめでたし

    ランニングするより重いもの背負って歩こう
    raebchen
    raebchen 2025/01/10
    かつて、自分は忘れモノ多いんで何でもカンでもリュックに入れてて20kgくらいあった😳 ただでさえ膝悪いのにさらに膝悪くして、しかもコケたときに真下のスネが器具に当たってリュックの重みがアダとなって折れた😓
  • なぜもっと早く買わなかったのか……悩んだ末に手に入れた「せいろ」で食生活のレベルが半端なく向上した話 #ソレドコ - ソレドコ

    夏バテ気味で欲が落ちてきた、という方にオススメなのがサッパリとべられる蒸し料理。長年憧れていたせいろを買って、すっかり蒸し物の魅力にハマってしまったというノンちゃんさんに、せいろの使い方やサイズ感、野菜やお肉の蒸し方をご紹介いただきました。 紹介した人:ノンちゃん コロナ禍で現場を失い、マンションを買ったオタクです。 SNS:@shigoubana_kome/Blog:Süßwasserfische わたしにはいつか絶対手に入れたい憧れの調理器具がありました。それはズバリせいろ!! 蚤の市やボロ市に出かけるたびに手に取っては「手入れが難しそう」「サイズ感とか素材を調べてからにしよう」と悩み続け、結局買わずに月日が流れ早数年。しかし、ある日Xでせいろをおすすめするポストを見かけ、購入欲が一気に加速しました。 蒸したい!! 野菜を!! 肉を! ウインナーを!!! ……と、いうことで手に入れ

    なぜもっと早く買わなかったのか……悩んだ末に手に入れた「せいろ」で食生活のレベルが半端なく向上した話 #ソレドコ - ソレドコ
    raebchen
    raebchen 2025/01/05
    ホットクックには蒸し機能ももちろん付いてるが、無水料理も多い😳 蒸気逃がさんで野菜の水分だけでカレーとか作ってくれる🥰 材料切って入れるだけでめっちゃ美味しい🥰 片付けられん自分には神グッズだ🥰
  • なんでお前ら借金しないの?

    正直金は欲しいけど借金はしませんみたいなやつ頭悪過ぎると思う 周りの金持ってる奴らに借金したことあるか聞くと、ほぼ100%借金経験があるんだよ なんなら現在進行系で借金してる 当たり前じゃん 金増やしたいんだから借金ぐらいするよ ここのリテラシーないやつが貯金して貧乏になってるんよな 日教育でしっかり金って科目作らないと駄目だと思う これをやらないから金貯め込もうとだけして貧乏人増やすことになるんだよ

    なんでお前ら借金しないの?
    raebchen
    raebchen 2025/01/05
    コロナで50万ほど借りたが、無利子とはいえ1年後から2年間かけて返すのは自分にはキツかった😳 借金せんのは増やして返せる腕も自信も踏み倒す勇気も無いからで、借金はそのどれかがある人がするもんだと思ってる😳