タグ

懐古とsoftwareに関するraimon49のブックマーク (10)

  • AppleがSolarisとHP-UX上で動作するMac OSを作った時のことを覚えていますか?

    The Lunduke Journal of Technologyより。 Unix用のMacintoshアプリケーション環境 — 1994年にさかのぼります。 ブライアン・ルンデューク 1990年代、MicrosoftはSolarisとHP-UXに対応するソフトウェア(Internet Explorer、Windows Media Player、Outlook Express)を開発し、UNIXの「Windowsらしさ」を少しばかり持ち込みました。 しかし、AppleMac System 7全体をSolarisとHP-UXに持ち込んだことをご存知でしょうか? そうなんです! 1994年にリリースされ、1998年に中断されました。「Macintosh Application Environment」と呼ばれていました。そして、それは当に、当にうまく機能していました! 注: 「Macin

    AppleがSolarisとHP-UX上で動作するMac OSを作った時のことを覚えていますか?
  • 私のアリスソフト史10(1997)

    館456のSYS35SDKとか旧作のソースには当にお世話になりました。 NACTパーサとかの解析が捗って、移植キットとかSystem1-3 for Win32とかに 繋がったというか、まあごにょごにょと(苦笑) 配布フリーでも色々とご配慮やご許可を頂き当にありがとうございます。 零式でナイフ装備で突貫とか、かつみ先生とか、あの頃が懐かしいです。 #そういえば、キンケードだしてくだしあ、とかコメント書いてたら、 #当にランス10で出てきてびっくりしました(を 返信削除

    私のアリスソフト史10(1997)
    raimon49
    raimon49 2021/12/12
    常に意識していたエルフの存在や、ソフトウェア開発キット(SDK)の走りの話。
  • 初音ミク、誰も予想できなかった文化の誕生〜奇跡の3カ月(序) - 丹治吉順|論座アーカイブ

    初音ミク、誰も予想できなかった文化の誕生〜奇跡の3カ月(序) パソコンソフトが世界的知名度を得た軌跡 丹治吉順 朝日新聞記者 2007年晩夏に登場したときは、箱に入った1枚のCD-ROM、それに収められたパソコン用ソフトにすぎなかった。 パソコンにインストールして使う。その点で、家電量販店やパソコンショップで買えるワープロや表計算ソフト、年賀状印刷ソフトなどと変わりない。 「初音ミク」と名づけられたそのソフトは今、日国内はもとより、世界中の都市を巡るコンサートを毎年のように開いている。 例えば2018年夏〜冬には、ロサンゼルス、ニューヨーク、ワシントンDC、パリ、ロンドン、ケルン、北京、上海など13都市、さらに翌2019年春と夏には台北や香港でもコンサートを開いた。2020年には世界最大規模の野外フェスティバル・米コーチェラへの出演のほか、ボストン、シカゴ、モントリオールなどを巡る北米大

    初音ミク、誰も予想できなかった文化の誕生〜奇跡の3カ月(序) - 丹治吉順|論座アーカイブ
    raimon49
    raimon49 2021/06/05
    初音ミク黎明期のニコニコ動画は、ボカロ曲の他にもチーターマンとかキワミとか、ごちゃ混ぜで何でもありの新しい何かが毎日生まれててカオスで、そこが楽しかった。参加してた人達には、すごい密度の3ヶ月だった。
  • 私のアリスソフト史1(1987-1988)

    自分の初アリスはタウヒード(まだチャンピオンソフト時代) それ以前の話は貴重です タウヒードは当時としてはシナリオ凝っててボリュームもあって面白かった 初期アリスのゲームがタウヒードの音楽使いまわし多かったので 音楽作る予算ないのかと思っていましたが 予想以上にヤバいチャンピオン時代の状況 良くそこから持ち直すことができたなと アニメやゲームみたいな展開だ 返信削除

    私のアリスソフト史1(1987-1988)
  • RAMディスクとSSDの歴史

    突然ですが、ぼくはRAMディスクが好きです。大好きです。 メモリを仮想的にドライブに見せかける技術だなんて、はじめて聞いたときにはワクワクが止まりませんでした。 若い頃に「PC98とDOS/V機でI/Oを叩けてOS管理外の拡張メモリを活用できるプログラムを組める人」という募集要項にピンポイントで当たってそれはもう思う存分メモリを操作するプログラムを書きまくって、こんな好きなことやって高い給料もらえるのうっれしー!と舞い上がっていた頃があるからかも知れません。EMSとかXMSとか大好物です。 まぁそれはそれとして、今回はWindows 10でも使えるRAMディスクツールについて紹介するつもりだったのですが、前置きを書いているだけで膨大な分量になってしまったので、記事を2回に分けます…。 RAMディスクの流行り廃り 3GBの壁があった時代 ぼくの記憶が確かなら、RAMディスクが最も注目を浴びた

    RAMディスクとSSDの歴史
  • Twitterの見え方の画一化問題 | F's Garage

    Facebookが落ちていて朝の暇つぶしパワーが余ってるので、今更、どうでもいいことを書きます。これ、ホントにただの時間つぶし(?)なので、オッサンすぎてくだらないと思ったら即戻るボタン推奨です。なお、対象ターゲットユーザーは、2006年〜2009年ぐらいまでにTwitterを始めた人です。 ——————- Twitterクライアントが今よりも多様だった時代、Twitterクライアントは作者それぞれのTwitter感を反映したものになっていた。 わかりやすい例で言うと、 ・TweetDeckやHootSuiteはマルチカラムで沢山の人のツイートが一覧できる ・オリジナルはTwiccaだったな。会話をトレースできること ・Tweetbotは写真だけを一覧できる だとか、Twitterに流れる140文字なんだけど大量に流れるツイートを情報を、どう見やすく整理するか!?というのがツイッタークライ

    Twitterの見え方の画一化問題 | F's Garage
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    raimon49
    raimon49 2013/11/21
    >当時の一時期、ファイル関連付けの関係から .mp3 ファイルといえば「菱形に稲妻」のアイコンになっていた人も多いと思われます。 / 懐かしい。最近のスクリーンショットこんな感じなのか。
  • NIFTY-Serve大同窓会が開催、「秀丸シリーズはピーク時年1億円超えた」

    ニフティは2012年8月20日から22日までの3日間、都内で同社がかつて(1987~2006年)提供していたパソコン通信サービス「NIFTY-Serve」のサービス提供開始から25周年を記念するイベント「NIFTY-Serve大同窓会」を開催している(写真1、関連記事1、関連記事2)。 初日となる20日夜の「第1夜」は“やっぱりパソ通が好き。パソ通マニアが一挙集結”と題して、NIFTY-Serveと縁の深い有名シェアウエア作者らによるトークイベントや、人気フォーラムのシスオペ(SYSOP)による当時の思い出語り、パソコン通信に関連する80~90年代の懐かしいデバイス類の展示(写真2、写真3)および参加者による懇親会などが実施された。

    NIFTY-Serve大同窓会が開催、「秀丸シリーズはピーク時年1億円超えた」
    raimon49
    raimon49 2012/08/22
    秀丸は今でも現役の企業利用が多いんだろうな。夢のある話。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    raimon49
    raimon49 2012/03/18
    元ハッカー少年たち。必ずしもIT業界へ進んでいない。
  • 僕らは昔、ダイヤルアップだった

    ADSLにしてから7年近く経つ。 「ピピピピ」 「ピポプペプポポ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ピー・・・・・・・・・ピー・・・・・・・・・ピー・・・・・・・・・ ガー・・・・・・・・・ゴー・・・・・・・・・ゴー・・・・・・・・・ ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(つながった!)」 の響きが恋しくなったので書く。 1996年ごろにPCを買った。 その時はNiftyをやっていた。 いわゆる「パソ通」ってやつだ。 「インターネット」って言葉がテレビにポツポツ出始めた時期だったと思う。 Niftyの話は筋と関係ないので省くが、 結局ネットに繋ぐのもNifty Serveに繋ぐのもモデムが必要だった。 ダイヤルアップ回線だ。 55.6kbpsとか言ってたっけな。 親父は「昔の

    僕らは昔、ダイヤルアップだった
    raimon49
    raimon49 2009/01/11
    料金管理ソフトあったなー。
  • 1