タグ

猿に関するraimon49のブックマーク (3)

  • 猿と温泉入ってきたなど | fladdict

    新年あけましておめでとうございます。今年は申年ということで、長野県は地獄谷にいって猿を撮ってきましたよ。装備はCanon 5DMK3と、24-70mm f2.8、70-200mm f2.8。 夜中に無人の温泉に入ろうとしたら、まさかの先客が・・・! お風呂の縁石にカメラを押し付けて8秒露光。噛み付かれたらどしようとドキドキしながら撮りましたよ。 地獄谷後楽園、こんな感じのところに泊まっております。雪山を徒歩30分。さて今年の地獄谷は例年にもまして外国人観光客がいぱい! どうも昨年の例のスマホ猿の写真の影響のようです。 イイ感じに極寒の早朝感が出た ヘヴン状態 ヘヴン状態 ヘヴン状態 ヘブン状態 ヘブン状態 伸びをしてヘブン。モノクロにして背景潰したいいかも くつろぐ子供 身体かいかい 猿団子 一昨年のもの 威嚇。15cmぐらいまで近づこうとしたら怒られた。 親子ポートレイト 後ろに映り込ん

    猿と温泉入ってきたなど | fladdict
    raimon49
    raimon49 2015/01/13
    最後w
  • http://www.asahi.com/photonews/SEB200801190008.html

    raimon49
    raimon49 2008/01/23
    犬猿だけど仲良し。
  • 「思考で制御される外骨格」:脳活動で歩行ロボットを遠隔制御する日米共同研究 | WIRED VISION

    「思考で制御される外骨格」:脳活動で歩行ロボットを遠隔制御する日米共同研究 2008年1月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman 将来、ロボットがついに人類を支配する――そのとき、ロボットを動かしているのはサルの脳かもしれない。 米国防総省の資金援助を受けたデューク大学の神経科学者らは、数年前に、サルにその小さな脳でロボット・アームをコントロールさせる(動画)方法を考え出した。それだけでもかなりのものだが、『New York Times』紙によれば、同チームは今度は、サルの脳活動だけを使って、重さ約90キログラム、高さ約1.5メートルの人型ロボットを、ランニングマシンの上で歩かせる方法を考案したいう。 『ターミネーター』と『猿の惑星』が一緒になった、究極のSF的ディストピアに、人類はどれだけ近づいたのだろうか? 同じ研究者チームが

    raimon49
    raimon49 2008/01/19
    脳制御の話。将来は手足を失っても補完してくれる技術ができるのかな。
  • 1