タグ

2007年5月28日のブックマーク (7件)

  • タグを実現するテーブル設計を妄想する - よくきたblog

    CREATE TABLE users ( id integer NOT NULL PRIMARY KEY, name varchar(200) NOT NULL, email varchar(200) NOT NULL, login_name varchar(100) NOT NULL, login_password varchar(40) NOT NULL );

  • ITmedia Biz.ID:3分LifeHacking:電話機の「コードねじねじ現象」が発生する理由

    コードねじねじ問題はなぜ発生する? オフィスでは有線のビジネスホンが多いため、「コードねじねじ」現象が発生する頻度が特に高い。しかも、同じ事務所の中で同じ機種を使っていても、従業員Aさんはやたらコードがねじれるのに、従業員Bさんにはまるで起こらないなど、発生頻度にはかなり個人差がある。まさしく“怪現象”だ。 こうした現象が起こる原因の1つは、持った受話器をもう一方の手に持ち替える際、無意識に反転させていること。実際にやってみるとよく分かるが、例えば右手で受話器をピックアップし、耳に当てるとコードは時計と反対方向に約90度回転する。その後左手に持ち替えて再度耳に当てるとさらに約180度回転することになる。切る時にそのまま左手で電話機体に戻すとさらに90度、通話前の状態からコードが約360度ねじれた状態になる。次の通話も右手で受話器を取り、左手に持ち替えて置くとさらに180度ねじれる――。こ

    ITmedia Biz.ID:3分LifeHacking:電話機の「コードねじねじ現象」が発生する理由
    raimon49
    raimon49 2007/05/28
    えーと自分は左手で受話器を取るから向かって左側に電話機を置けばいいのか。
  • 「ひとのフリ見て我がフリ決める」という人の行動心理をつかむ

    たぶん日人に限らないと思うのですけど、思うに典型的な日人はランキング情報が好きです。はい!もちろん加藤も大好きです。世間的にイケているものを人並みに知っていたいという知識武装、安心。現代においてはある意味、Yahoo!ニュースもそういったステレオタイプの情報共有の手段だったりしますね。 ランキングといえば、創業40年を超えるオリコンはいまや音楽CDのシングルやアルバムのデイリー、ウイークリーのチャートだけじゃなくて、あらゆるエンターテインメントのソフト領域のチャートを発表し、個人や法人に情報提供されています(オリコンランキング)。 それどころか、いつの間にか「ユーザーのほしい情報をすべてランキング化」している「ランキングのポータルサイト」も運営されていました。 うちの会社は渋谷駅から徒歩7、8分なんですけど、そこで東京急行電鉄さんがやっている「世の中で売れているものだけが売っている」と

    「ひとのフリ見て我がフリ決める」という人の行動心理をつかむ
    raimon49
    raimon49 2007/05/28
    >「自分とそっくりな」見知らぬ他人の高い評価は、たとえまったく売れていないモノに対しても強い購買欲求を呼びます。
  • 高木浩光@自宅の日記 - PlaceEngineのプライバシー懸念を考える, 追記(29日), 追記2

    ■ PlaceEngineのプライバシー懸念を考える PlaceEngineが研究実験の段階を越えて商用サービスとして提供開始されているということで、「みんなの地図2」を購入した。使用してみて、想像以上に実用になるものであることを知った。東京の都心で試したところ、たいていの場所でかなりの精度で場所を特定してくれる。 「みんなの地図2」に付属のPlaceEngineクライアントは、ローカル(UMDもしくはメモリスティック)に保存されたデータに基づいて位置を計算するようになっているが、Windows用のPlaceEngineクライアントは、インターネット経由でサーバに位置の計算を問い合わせるようになっている*1。そのため、ノートPCでもネットがつながってさえいれば、GPSがなくても位置を調べることができ、それはとても興味深い機能であり、今後の応用が楽しみなシステムだと感じた。*2 しかし、この

  • 「お客様の声」掲載時の注意点 (ユーザビリティ実践メモ)

    自社の商品やサービスの良さを伝える目的で、 「利用者の声」、「お客様の体験談」、「寄せられた感想」といった、お客様からの声を掲載しているウェブサイトは少なくありません。 (以降、「お客様の声」と表記します) ただウェブサイトでも同様の効果が得られるかというと、必ずしもそうではありません。 ユーザは、企業ウェブサイト上でお客様の声をみても、 「良いことしか書いていないし、信用できない。」 「(中立、もしくはネガティブな情報を探すため)他で口コミを探そう。」 と考えます。 インターネットは比較検討が容易なメディアであり、競合・代替となる商品やサービスと常に比較されます。さらに、提供者側からの情報だけではなく、利用者側からの発信情報も得ることができます。 ユーザはセカンドチョイス、セカンドオピニオンも得ながら行動していることを考慮すると、良い面だけを見せる一面的メッセージよりも、ネガテ

    raimon49
    raimon49 2007/05/28
    >インターネットは比較検討が容易なメディアであり、競合・代替となる商品やサービスと常に比較されます。 / うーん、まさに真理。誉めてばっかりの口コミなんかも胡散臭く見えて他の評価を探してしまうもんね。
  • C#でJava仮想マシンを実装 - C# Java Virtual Machineが登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    24日(米国時間)、C#で開発されたJava仮想マシン「C# Java Virtual Machine」の新版「C# Java Virtual Machine 1.0.1」がリリースされた。C# Java Virtual Machineは、今月15日(米国時間)に初のメジャーバージョン「1.0.0」がリリースされたばかりのプロダクトだ。 C# Java Virtual MachineはJava仮想マシンの最小実装系。C#を使って開発されたという点に特徴があるプロダクトで、ネイティブコードやJavaクラスを使ってかんたんに機能を拡張できるという特性もある。 同プロダクトはいくつかのネイティブファイルとC#のコードから構成されている。C#の実装例としても、Java仮想マシンの実装例としてもおもしろいプロダクトだ。C#とJavaの双方を学びたいという場合、同プロダクトを題材として取り上げるとよい

    raimon49
    raimon49 2007/05/28
    何がなんだか。
  • 【レポート】本当に"死んで"いる? さびれゆくコンピュータスキル"トップ10" - 米誌調査 (1) "死んでいる" or "死につつある"スキルを眺めてみる | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    米『Computerworld』誌は24日(現地時間)、「死んだ(または死につつある)コンピュータスキル」を10種挙げるという記事を公開した。サブタイトルには「あなたのスキルをアップデートすべきでは?」とあり、どちらかというと前向きな提言というニュアンスを込めたいのかもしれないが、必ずしもそう感じられる文章ではない点は少々残念なところだ。 以下、そのリストと説明文を紹介しておこう。 1. COBOL Y2Kは、腕をふるう機会が減りつつあったCOBOLプログラマにとって「2度目のゴールドラッシュ」となった。しかし、それから7年近く経過した現在、この忘れられつつある言語の救世主の影もまったく見えない。同時に、コンピュータサイエンス関連の大学のカリキュラムでCOBOLが教えられることもほとんどなくなっているが、「メンテナンスを続けなくてはいけないCOBOLアプリケーションを運用している組織はまだ

    raimon49
    raimon49 2007/05/28
    隣の部署がColdFusionでやってたような・・・。