タグ

2007年7月12日のブックマーク (7件)

  • 【IT Japan 2007】「デザインに凝ったウェブサイトほど予約率は低かった」,星野リゾート社長が講演:ITpro

    「我々はついつい旅館やホテルのウェブサイトを格好良くしよう、きれいにしようと思ってしまうが、それが必ずしも予約率向上にはつながっていなかった」 リゾート施設運営を手掛ける星野リゾート(長野県軽井沢町)の星野佳路社長は7月9日、東京都千代田区のホテルニューオータニで開催中の「IT Japan 2007」で講演し、こう語った。講演の題名は「収益向上を狙うネット・マーケティング戦略 『科学的仕組み作り』で顧客数を拡大」というものだ。 星野リゾートは、拠地である軽井沢の温泉旅館「星のや」をはじめとして、大型スキーリゾートから小規模温泉旅館まで12施設の運営を手掛ける。星野社長は、前近代的な日の旅館・ホテル経営の世界に、顧客満足度調査やシックスシグマによる業務改善など科学的手法を持ち込み、不振に陥ったリゾート施設の再生を実現してきた。 最近、力を入れているのが、ウェブサイトを経由した予約獲得だと

    【IT Japan 2007】「デザインに凝ったウェブサイトほど予約率は低かった」,星野リゾート社長が講演:ITpro
    raimon49
    raimon49 2007/07/12
    >画像を目で追っていることが分かった。特にアクセスマップが注目されていた / ECサイトなどでも、文字をギュウギュウに詰め込むよりも商品の分かり易い画像を並べた方が良い、という記事を前に読んだっけ。
  • ITmedia D Games:宮本茂氏が「Wii Fit」を高らかに掲げる――「任天堂メディアブリーフィング」 (1/2)

    7月11日~13日の3日間、北米サンタモニカで開幕した「E3 Media and Business Summit」(以下、E3)の周辺カンファレンスとして、任天堂は「Nintendo Media Briefing」を現地時間の11日開催。代表取締役社長の岩田聡氏や代表取締役専務の宮茂氏らが登壇し、今後の任天堂を占う新サービスや新タイトルを発表した。 中でも注目は、かねてより宮氏が言及していた“健康”をテーマにした「Wii Fit」で、体調やバランスを楽しみながら管理できるソフトとなる。また、Wiiリモコンとヌンチャクを装着するアタッチメントとして「Wii Zapper」や「Wii Wheel」を改めて解説、Wii用の新チャンネルでMiiのコンテストを行う「check Mii out」などが紹介された。なお、「マリオカートWii」がオンライン対応で2008年第1四半期に発売が決定しており

    ITmedia D Games:宮本茂氏が「Wii Fit」を高らかに掲げる――「任天堂メディアブリーフィング」 (1/2)
    raimon49
    raimon49 2007/07/12
    >「Wii Fit」は、平板の特殊なコントローラ「Wiiバランスボード」を使用して、身体のバランスや筋力トレーニングができるソフト。 / な、なにぃー! リモコンじゃなくて専用コントローラか。
  • antipop - livedoor Readerの英語版、Fastladderの発表によせて

    他とはまったく隔絶した、圧倒的な最速ぶりを誇るフィードリーダであるlivedoor Readerの英語版が、かねての予告通り発表された。Fastladderという。CNET Japanによると、 ライブドアによれば、Fastladderの「Fast」は大量のフィードを速く読めるようにという意味が込められており、「ladder」は短縮するとLivedoor Readerを表すLDRになることからサービス名に組み合わせたという。 livedoor Readerの英語版「Fastladder」、半年で10万ユーザー獲得を目指す - CNET Japan とのことだ。素敵な名前だと思う。 2006年4月20日、livedoor Readerが発表された日を境に、我々を取り巻くWebの環境は大きく変わった。いまではもう、LDRがなかった頃に、自分がどうやって毎日を生きていたか、まるで思い出せないぐら

    antipop - livedoor Readerの英語版、Fastladderの発表によせて
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    raimon49
    raimon49 2007/07/12
    今は「速度超重要!」と考えるハイパーな高校生も探せば居るのかな。
  • http://d.hatena.ne.jp/foursue/20070623

    raimon49
    raimon49 2007/07/12
    エクセル方眼紙の是非論。
  • 仕様書をExcelで書くんじゃねぇ:アルファルファモザイク

    >>3 ていうかエクセルで印刷するのはキツイ。txtのほうがまし。 平均10ページ×30シート×50ファイルなんて泣きたくなるぞ。 そのうえ印刷するとあちこちのセルが欠けるもんだから、徹夜で直したことがある。 個人の資料ぐらいならいいけど、人に渡すつもりならホント止めてほしい。

  • 高木浩光@自宅の日記 - 続・厚生労働省の脆弱性放置は何が問題とされているのか, 追記(11日), 追記(14日)

    ■ 続・厚生労働省の脆弱性放置は何が問題とされているのか 一昨日の日記の続き。結論から言うと、今日気付いた事実により、一昨日の最後の節「Sun Microsystemsの愚行」は取り消さねばならない。その問題は昨年既に解決されていた。したがって、電子政府でとるべき措置も明確になった。 目次 JREの脆弱性には2つのタイプがある 「電子申請システムを利用するにあたっては問題ありません」が嘘になる場合 JRE組み込みのアプリケーション開発という方法 Java Updateしても古いJREが消えない問題 ファミリバージョン指定という5.0 Update 7以降の機能 電子申請システムを安全かつ便利にするため今なすべきこと JREの脆弱性には2つのタイプがある まず、JREの脆弱性とは何かを確認しておく必要がある。JREの脆弱性には大別して2つのタイプがある。sandboxの柵が破れる脆弱性と、そ

    raimon49
    raimon49 2007/07/12
    >民間ならば不便なことは死活問題だが、役所にとっては利用されなくても平気なので気にされない。 / 役所に利用されないシステムを提案したベンダにも責任がある。