タグ

2007年7月25日のブックマーク (6件)

  • 世の中には2種類の人間がいる。SNS的世界が心地いい人間とSNSが退屈な人間だ :Heartlogic

    世の中には2種類の人間がいる。SNS的世界が心地いい人間とSNSが退屈な人間だ 世の中の「日記/ブログを書く人」は、2種類に分けられそうだ。 タイプAは、友達など特定の顔が見える範囲に日記を公開し、それを肴に特定メンバーでのコミュニケーションを行うことに満足するタイプ。顔の見える相手、反応が読める相手だけの輪で何かを話すことが楽しいこのタイプは、クローズドで交流メンバーを固定できるSNSに居心地の良さを感じる人だろう。「SNSさん」とでも呼んでおく。 対してタイプBは、特定メンバーだけにしか公開しない日記では、何か物足りないと思ってしまうタイプ。マイミクもリアル友達もちゃんといるけど、ブログで書く文章は、それだけじゃないどこかの誰かにも読まれたい。自分の書いたことが、顔も名前も知らない誰かに届いて、何らかの影響を与えられたらいいな、と思って書いている。こちらは「ブログさん」と呼んでおこう。

    raimon49
    raimon49 2007/07/25
    ブログツールが一般化してSNSさんをオープンな世界に引っ張り込んでしまった結果、妙ないざこざが起きたりするのかなぁ。
  • メンバ変数(インスタンス変数)の命名 - 神様なんて信じない僕らのために

    職場で話題になったこと。 m_value mValue this.value(self.value) _value value_ value と色々あるわけですが、 世の中では 「m_ or mでメンバである事を明示する派」(m派) 「mは冗長だから_だけで表すよ派」(接頭辞アンダースコア派=マーチン・ファウラー派) 「言語機能に乗っ取ってthisつけて表すよ派」(this派) 「前置_は言語処理系に予約されている(c/c++)ので後置_にするよ派」(接尾辞アンダースコア派) id:nattowさんの指摘で追記。 「つけないと区別できないのは設計がまずいから俺はつけないよ、てか接頭辞も接尾辞もきもいよ派」(設計上正しければ区別必要ないよ派) がいるような気がします。 (Rubyの@派とかは知らぬ) で、割と最近「後置_派」(C++ Coding Standardsの影響)になったんですが、

    メンバ変数(インスタンス変数)の命名 - 神様なんて信じない僕らのために
    raimon49
    raimon49 2007/07/25
    >前置_は言語処理系に予約されている(c/c++)ので後置_にするよ / 後置_の理由。
  • 歩きつづける ゆり 咲きつづける - 「高機能なフレームワーク」の功罪?

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    歩きつづける ゆり 咲きつづける - 「高機能なフレームワーク」の功罪?
  • 日本のお役所システムは無駄だらけ / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    年金といえば納付記録のずさんな管理にばかりが注目されているが、その陰に見過ごせない問題も隠れている。その一つが年金システムである。 現在の年金のシステムは、社会保険庁がNTTデータに発注して出来上がったものだ。ところが具体的な利用契約を結ばずにNTTデータに発注していたことが明らかになり、柳沢厚生労働大臣はこの取引を見直すことを検討すると発表した。 まずは下の図を見てほしい。これは社会保険庁が、NTTデータへ支払ったデータ通信料のグラフだ。2005年には、なんと840億円にも達している。 このデータ通信料とは何か。グラフの下にある注にあるように、社会保険庁の公的年金のオンラインシステムの著作権はNTTデータが保有している。そこでNTTデータは、「電話をしたら電話代を払うのと同様に、このシステムを使ったら使用料を払え」というわけで代金を請求しているのである。だからこれは通信料というより

    raimon49
    raimon49 2007/07/25
    >いまでは道路建設などのハコ・モノよりも、こちらの無駄遣いのほうが国全体としては大きくなっている。大手でいえば、富士通、NEC、日立あたりが強い。 / ITゼネコンについて。
  • 「動的URLも静的URLと同様に扱う」 - Google Matt Cutts氏 ::SEM R (#SEMR)

    「動的URLも静的URLと同様に扱う」 - Google Matt Cutts氏 動的URLもパラメータの数を少なく抑えておけばSEO上問題はない。 公開日時:2007年07月25日 09:32 米GoogleウェブスパムチームのMatt CuttsはWordCamp 2007において、Googleは引数を持つ動的URLを基的に静的URLと同様に扱っていることを明らかにした。 動的URLと静的URLの問題はSEOでよく取り上げられる話題で、一般的にパラメータを持つURLはランキングが上がりにくい、PageRankが低くなるなどSEO的に不利であると考えられているが、実際にはそれら全て誤った知識であり誤解に過ぎない。今回のMatt Cutts氏はそれを改めて否定したもの。パラメータが2~3程度のものである限り、動的URLも静的URLも変わらないとした。 # パラメータの数が少ない、という条

    「動的URLも静的URLと同様に扱う」 - Google Matt Cutts氏 ::SEM R (#SEMR)
  • 業績好調ながら、KDDIが抱える2つの課題

    7月23日、KDDIが2008年3月期第1四半期の決算を発表した。今期も同社の業績は好調で、売上高は前年同期比5.7%増の8441億円、営業利益は同15.6%増の1409億円で増収増益になった(7月23日の記事参照)。 記事にもある通り、引き続きKDDIの好業績を支えるのが携帯電話事業の好調だ。売上高は前年同期比5.5%増の6748億円、営業利益は同16.7%増の1513億円に達している。番号ポータビリティ制度(MNP)の恩恵もきちんと受けており、第1四半期の番号ポータビリティによる純増数は19.2万。携帯電話事業の国内シェアは6月末時点で29.3%となり、同社が目標とする30%への到達も間近である。 このように結果だけ見れば、KDDI、特に携帯電話事業のauは順風満帆だ。しかし、同社の成長力の源であるauを取り巻く“風向き”は、微妙に変化し始めている。 今夏のauは勢いがない!? 「au

    業績好調ながら、KDDIが抱える2つの課題
    raimon49
    raimon49 2007/07/25
    >安いと消費者を喜ばせながら、トータルで高く売る」ことに長けていた / auに移って実感した。