タグ

2007年9月9日のブックマーク (3件)

  • yohei-y:weblog: REST 入門

    語の REST のリソース集を以前作ったのだが、 日語では一般人向けの解説がない。 sheepman 氏の REST のページはすばらしいんだけど、多少わかっている人向けだ。 市山氏のプレゼン資料は RoyF の論文を詳しく解説していてよいのだけれど、いかんせんアカデミックすぎる。 技術的な要素も抑えつつ、入門者にもわかりやすい解説はないものかと探していたのだが、みつからない。 英語の文書を訳すことも考えたんだけど、あまりよいものが見つからない。 で、結局自分で書くことにした。 最初はひとつのポストで済ませるつもりだったんだけど、書き始めたら長くなってしまったので、複数のポストに分けることにした。 えらそうなことを書いたが、内容は「ないよりマシ」といったレベルだろう。 前書きが長くなったけど(ここから始まりです。ですます調なのは入門記事だから)、 この記事(から始まる一連のポスト)は

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台湾ひとり事旅(前編) 台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • the OYAKONEWS@Hatena - 2007-09-08 - アクセス解析を見ない、とした件

    晴れ。残暑はそろそろ終わって欲しいと思うが、終わらない。 職場へ。子どもたちは犬の散歩にインコの世話、そして家の掃除をお手伝い。 リンクはご自由にどうぞ。いちいち書いておかないと、分からない人がいるようなので、書いている。 無断リンク禁止というのは承服しかねるが、そう書くことは自由なのでオーケイだ。 私が自分のウエブページで、何を話題にしてどこにリンクさせようがそのようなことは自由だから、承服しかねる。他人の表現の自由を制限するようなことは間違っていると思うが、間違っていたとしても当人が信じることを自分で表現することは自由だと思う。 で、リンクは自由なので、無断リンクお断りと書くことは意味がない。いや、書くのは自由なのだが、それで無断リンクが無くなるわけでない。大体、ほとんどの閲覧者はそのような注意書きを見ない。現実的な解決方法を提示する。 無料ブログサービスのようなものはやめて、いくらか

    the OYAKONEWS@Hatena - 2007-09-08 - アクセス解析を見ない、とした件
    raimon49
    raimon49 2007/09/09
    >ウエブページは1ページのみ / これはナイスアイディア。