タグ

2010年3月25日のブックマーク (9件)

  • 初音ミクや巡音ルカの“痛タクシー”営業中 ナンバーは「3939」

    初音ミクや巡音ルカなどVOCALOID(ボカロ)キャラクターの大きなステッカーを張った“痛タクシー”が、宮城県白石市で4月30日までの期間限定で営業している。 市内のタクシー会社に務める田中健一さんが約4万円の自費を投じ、営業車1台をボカロ仕様に変身させた。車のナンバーをわざわざ「3939」(ミクミク)に変えたというこだわりっぷりだ。 「ボカロ厨&ニコ厨」という田中さんに、痛タクシーを作った経緯や客の反応などを聞いてみた。 ボカロ曲流しながら営業 白いセダンタイプの車体で、側面に初音ミクと巡音ルカ、後ろに鏡音リン・レンの大きなステッカーを張っている。駅のタクシー乗り場などでかなり目立そうなデザインだ。車内には「ねんどろいど」フィギュアなどボカログッズを並べ、ボカロ曲のCDをかけながら営業している。 乗務員歴19年の田中さんは、初音ミク、鏡音リン・レン、巡音ルカのソフトを持っており、ニコニコ

    初音ミクや巡音ルカの“痛タクシー”営業中 ナンバーは「3939」
    raimon49
    raimon49 2010/03/25
    会社の車両を痛車化して営業とか新しすぎるw
  • 仮想ゲーム世界で広がる群像劇――『Romantic Sa.Ga』が面白い - 敷居の部屋

    【iM@S】Romantic Sa.Ga 第01話【架空戦記】 なにやら最近やたらと目につくアイマス架空戦記動画『Romantic Sa.Ga』をどれどれ、とおっとりがたなでのぞきにいったら、予想以上に面白くて一気に最新話まで見ちゃった件について。こりゃいいね。 一気に見た勢いでTwitterで感想呟いてたら、ガタッ! と反応して見に行く人もいたよ! どんな動画? 以下、説明のために少々深く内容に言及しています。存在知っただけで見てみようと思った方は、ここで回れ右しましょう。 その場合のアドバイスとしては「とにかく3話まで見ろ」かな? この手の長編ノベル系動画の常でもあり、特にオリジナル設定の多いこのシリーズならある程度しょうがないことではあるのですが、最初の1〜2話がかなり説明で潰れてしまっています。ある程度形が整ったら一気におもしろくなるので、せめてそこまで見てから判断すると良いと思い

    仮想ゲーム世界で広がる群像劇――『Romantic Sa.Ga』が面白い - 敷居の部屋
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    raimon49
    raimon49 2010/03/25
    あれ、バーチャファイターキッズのジャワティとかファイティングバイパーズのペプシの時は広告料って貰っていたのかな。
  • QuirksBlog: CSSベンダープレフィクスは邪悪だ

    QuirksBlog: CSS vendor prefixes considered harmful 先日、IEチームのborder-radiusに関する記事を読んだ。IE9は、border-radiusをサポートする(スゲェ!)そうだし、ベンダープレフィクスはつけないそうだ(かっけー!) 記事曰く、 多くのページが、既にこの機能を用いているが、いくつかは、(省略)、IE9やOpera 10.50では、うまく描画されない。なぜならば、プレフィクスなしのborder-radiusプロパティが、使われていないからだ。 規格が、「推奨」状態に近づくにつれ、ブラウザベンダーは、実装を煮詰めてテストを繰り返し、W3Cに意見を出す。新しいコンテンツは、border-radiusに、ベンダープレフィクスを使わないよう、我々として、強く推奨するものである。 俺としては、さらに一歩を推し進めたいね。 いい加

    raimon49
    raimon49 2010/03/25
    ある日突然外れたりするから困り者
  • 自主規制の不思議さ

    アメリカで、Public Optionの法案が通った際、Joe Bidenという議員が、"This is a big f---ing deal!"と、ささやいたらしい。アメリカテレビは、この失言に対して、BEEP音をかぶせて、自主規制した。議員が失言したことは伝えるのに、なぜ、肝心の言葉を、自主規制するひつようがあるのだろうか。 Fで始まるこの言葉は、単なる発音に過ぎない。日では、単なる発音にBEEP音をかぶせて隠すということは、聞いたことがない。唯一聞いたことがあるのは、「さあ、CMの後で、後驚きのXXXが! チャンネルはそのまま」といった、演出でしか、BEEP音を聞いたことがない。 たとえば、国家機密の情報を報道統制するとか、そういう類ではなくて、このような、特定の単語を消すのは、どうも、日人としては、理解できない。 もちろん、日でも、テレビで使えない言葉というのはある。私が思

    raimon49
    raimon49 2010/03/25
    制約の中で生まれる芸術
  • イーモバイル“解約”地獄: たけくまメモ

    京都の部屋に光ファイバーを導入しましたので、これを機に、3年近く使っていたイーモバイルを解約することにしました。それまでは外出先でノーパソ使うのに重宝していたのですが、今はiPhoneがありますからね。外出先でネットに繋ぐ目的といっても、ほとんどはメールチェックか、いくつかのサイトを覗くだけなので、もうiPhoneがあれば十分足りるのです。 これまで京都で借りていたレオパレスにも一応ネット環境が常備されていたのですが、与えられたIDとパスワード入れてもなぜかうまく繋がらず、結局イーモバイルで繋いでいました。それで転居を機に光ファイバー入れて、イーモバは解約することに決めていたわけです。2年縛りも切れていましたし。 さっそくイーモバイルのサイトに接続して、まず解約の手続きを探したのですが、公式サイトから「お客さまサポート」→「各種手続き方法」を探してようやく「解約」の項目を見つけました。 そ

    raimon49
    raimon49 2010/03/25
    解約する場合はバッファ期間を見積もっておこう。
  • 総合目次 - 苦しんで覚えるC言語

    苦Cの内容の転載などは自由ですが、苦Cからの引用であることを明記してください。 (どこかに「苦Cより」と書かれていればOKです。) 学校や会社などで生徒(新入社員)へのテキストとして使用することも自由です。 その際、内容を修正したり、印刷して配布するのも自由です。 サイトについて 苦しんで覚えるC言語(苦C)は C言語入門サイトの決定版です。 C言語の基機能を体系立てて解説しており、 市販書籍と同等以上の完成度です。

    総合目次 - 苦しんで覚えるC言語
  • Google chrome extensions manager :: Add-ons for Firefox

    This firefox extension will allow you to use google chrome extensions inside firefox. For users & addon developers, this is a list of that is currently supported : * manifest file (close to be complete) * background pages * options pages * browser actions * content scripts * match patterns * every html5 API supported by firefox (like localStorage...) * these chrome API : o browserAction

  • https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/roukikaitei/index.html

    raimon49
    raimon49 2010/03/25
    2010-04-01施行の労働基準法改定内容。1ヶ月60時間を超える時間外労働は割増率50%など。いい加減、何でもかんでもPDFというのをやめて欲しいところ。