タグ

2010年6月27日のブックマーク (5件)

  • らばQ:両足を失った猫にバイオニック義肢義足を装着し、再び飛び回る自由を取り戻す…イギリス

    両足を失ったにバイオニック義肢義足を装着し、再び飛び回る自由を取り戻す…イギリス イギリスでオスカーと言う名の黒が収穫脱穀機にひかれて両後ろ脚を失ってしまいました。 しかしながら「バイオニック義肢技術」という最新の義足手術を経て、再び走ったりジャンプすることができるようになったそうです。 2歳半の黒オスカーにバイオニック義足をとりつけたのは、神経整形外科のノエル・フィッツパトリック医師。 昨年の11月に数時間に及ぶ手術の末、後ろ脚の骨に義足をつなぐことに成功しました。 医師の元へぴょこぴょこと歩いて行くオスカー。 いまや走ったりジャンプすることもできるようになったと言うから驚きです。 さすがは動物愛護の国と言ったところですが、イギリスでもこのような手術が行われたのは初めてとのことです。 オスカーの映像は以下よりどうぞ。 歩き回っている映像はコチラ。 Oscar the Bionic

    らばQ:両足を失った猫にバイオニック義肢義足を装着し、再び飛び回る自由を取り戻す…イギリス
    raimon49
    raimon49 2010/06/27
    走れるのが凄い。
  • ドラクエとFFのラスボスまとめ - 最終防衛ライン3

    ラスボスの動機などを中心に。機会があれば他のゲームのラスボスもまとめてみたい。主に旧スクウェアRPG系から。 ドラクエのラスボス ロト伝説は時系列の関係上3から。 ドラクエ3:ゾーマ アレフガルドに表れた魔王。ルビスを石化し、世界を闇に覆う。アレフガルドをほぼ支配したゾーマは上の世界へバラモスを送り込み、さらなる覇権を狙う。 ゾーマは憎魔とも。憎しみにより生まれ、あらゆる攻撃を受け付けない「やみのころも」をまとう。竜の女王から譲り受けた「ひかりのたま」により「やみのころも」をうち払った勇者ロトに討たれる。 世界を作ったルビスを封印し、世界を闇に包み、攻撃を無効化する「やみのころも」を纏うなど絶大な力を誇る。バラモスを倒し帰還し、王に報告する直後に黒幕として登場するインパクトが大きいため、後のシリーズにゾーマよりも強大な魔王がいるものの、プレイヤの記憶に残る魔王である。 ドラクエ:竜王 ラダ

    ドラクエとFFのラスボスまとめ - 最終防衛ライン3
    raimon49
    raimon49 2010/06/27
    暗黒や無の概念が大活躍する頃のFFが好きでした。
  • 完全に一致な画像ください 無題のドキュメント

    6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/26(土) 14:09:09.31 ID:cF1TSY4I0 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/26(土) 14:10:30.37 ID:6iFSrDYp0 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/26(土) 14:10:56.76 ID:EVWiCeTQ0 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/26(土) 14:12:11.88 ID:6YRl8p+ZO 今電車なんだやめてくれwwwww 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/06/26(土) 14:37:38.12 ID:mmoP+3uO0 16 :米俵 ◆RICE...cAY []:2010/06/26(土) 1

    raimon49
    raimon49 2010/06/27
    >>30 新しい
  • 【森山和道の「ヒトと機械の境界面」】 これからの日本のものづくりに必要なものはテンション!? ~第一回インタラクションデザイン研究会レポート

    raimon49
    raimon49 2010/06/27
    >インタラクションデザインは今はものづくりの最終工程みたいなものだと思われているが、そこから発想しなければならない
  • はてなの起業と成長を通じて学んだこと - jkondoの日記

    京都大学VBL(ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー)の授業「新産業創成論」で「はてな起業と成長を通じて学んだこと」という話をしてきました。週替わりでいろんな会社の社長が来て話す授業で、先週はDeNAの南場さんが話されたそうです。 今回工学部の学生さんが結構いらっしゃると聞いていて、僕自身理学部出身なので「京大の理系学部を出たベンチャー志望の青年に対してアドバイスを」というイメージで話しました。もっと言うと、「起業した25歳当時の自分に今会ったらどんなことをアドバイスするか」ということをイメージしました。 まず、前提として「ベンチャー」という言葉の定義から始めました(会場で聞いてみたら「お金が無い」という意見もあっておもしろかったです)。定義は人によって違うと思いますが、僕はベンチャーを「急成長を志向する中小企業」と考えています。あえてベンチャーと言うからには当然ある程度の成長スピードを目

    raimon49
    raimon49 2010/06/27
    >そもそもベンチャーを目指す人には「大企業のタテ社会みたいなものに入りたくない」って気持ちもあると思うのですが、やっていくうちに、やっぱりマネジメントは必要だなあって思う時期が来るものです。