タグ

ブックマーク / labaq.com (202)

  • 「アメリカのヤフーほど決断をミスした企業もないと思う」海外の反応 : らばQ

    アメリカのヤフーほど決断をミスした企業もないと思う」海外の反応 ヤフージャパン“Yahoo! JAPAN”は、言うまでもなく日有数の圧倒的なアクセス数を誇るポータルサイト。 しかしアメリカのヤフーは2008年頃に経営難となり、2017年にベライゾン(Verizon)に買収されました。 そんなヤフーが過去にどんな決断ミスをしてきたのか、数行のまとめが海外掲示板で人気を呼んでいました。 Don’t be like Yahoo... from r/facepalm 「ヤフーのようになってはいけない」 1998年:ヤフーはGoogleを100万ドル(約1億1000万円)で買収提案されるも拒否する。 2002年:そのミスを認めたヤフーはGoogleを30億ドル(約3300億円)で買収しようとするも、Googleは50億ドル(約5500億円)を要求し、ヤフーは拒否する。 2008年:ヤフーはマ

    「アメリカのヤフーほど決断をミスした企業もないと思う」海外の反応 : らばQ
  • 遺伝子すごい…別種の犬をかけあわせたミックス犬、両親と比べた写真21組 : らばQ

    遺伝子すごい…別種の犬をかけあわせたミックス犬、両親と比べた写真21組 犬種は国際的に公認されているものだけでも300を超えるそうで、それぞれ見た目や体格は大きく異ります。 さらに違う犬種が交配することで、ミックスと呼ばれる、両親の特徴をあわせもった犬が生まれます。 ミックス犬と両親との共通点&異なる点を比較した、21の組み合わせをご覧ください。 ※実際の両親ではなく、イメージしやすいようサンプルとして用意した写真です。 1. ピットブル&シベリアンハスキー ミックス(Pitsky) 2. コーギー&ダルメシアン ミックス 3. チャウチャウ&シベリアンハスキー ミックス(Chusky) 4. ダックスフント&ダルメシアン ミックス(Dalmachshund) 5. ラブラドール・レトリバー&シベリアンハスキー ミックス(Labsky) 6. パグ&チワワ ミックス(Chug) 7. コー

    遺伝子すごい…別種の犬をかけあわせたミックス犬、両親と比べた写真21組 : らばQ
    raimon49
    raimon49 2014/03/19
    シベリアンハスキーの子供どうやっても可愛くなってて凄い。
  • 14歳少女「Facebookのみんな、うちで誕生パーティやるから来てね!」→200人が押し寄せて暴徒化、家の被害総額470万円に : らばQ

    14歳少女「Facebookのみんな、うちで誕生パーティやるから来てね!」→200人が押し寄せて暴徒化、家の被害総額470万円に フーリガンという言葉を生んだイギリスですが、こうした暴徒が現れるのはサッカー場だけではありません。 パーティに現れては集団でぶち壊しにする「パーティクラッシャー」が社会問題化しています。 14歳少女が誕生日パーティを開くためFacebookで自宅に招待したところ、200人が押し寄せて破壊の限りを尽くしていったそうです。 こちらがサラ・ハインさん(14歳)の自宅。 彼女がFacebookで誕生日の招待すると、何人もの友達から「危ないからやめるべき」、「すぐ招待を隠すべき」と助言を受けたのですが……。 「みんな、いちいち我が家のパーティがどうなっちゃうとか言うのやめてくれる? 人生は一度きりなのよ」との返事。 そしてパーティの日がやってきました。 集まってきた200

    14歳少女「Facebookのみんな、うちで誕生パーティやるから来てね!」→200人が押し寄せて暴徒化、家の被害総額470万円に : らばQ
    raimon49
    raimon49 2013/10/31
    日本のイナゴは陰湿に追い込もうとするけどイギリスだと破壊衝動に繋がるんかな。
  • これは圧巻…海外のゲームマニアの部屋がクールだと話題に : らばQ

    これは圧巻…海外ゲームマニアの部屋がクールだと話題に ときどき、たくさんのゲーム機やソフトをそろえるゲームマニアがいますが、数だけではなく、部屋作りからしてクールだというアメリカ人が話題になっていました。 ゲーム好きならしびれる、写真をご覧ください。 これは圧巻。 この棚の24のシステム、全てつながっているのだそうです。 このクールなゲーム部屋に対する、海外の反応をご紹介します。 ●これは、インターネットで2度と退屈しない方法だ。 ●すごい、いろいろ出来る余裕のある部屋だな。 ●だけど…だけど…、順に並んでない。順番はどこなんだ? ●サイズ順だよ。一番場所を取るのが真ん中で、だんだん狭くなっていくんだ。 ●ケーブルとスイッチボックスを見せて、オレを感動させてくれ。 ●オレが見たいのもそれだけだ。 ●動画で説明もしているぞ。 Game room Tour - YouTube ●絶対にこれは

    これは圧巻…海外のゲームマニアの部屋がクールだと話題に : らばQ
    raimon49
    raimon49 2012/05/20
    楽しそう。
  • わかりやすい…55年前に発行された「銀行ってどういうもの?」という説明 : らばQ

    わかりやすい…55年前に発行された「銀行ってどういうもの?」という説明 銀行がどんな仕組みかを聞かれたら、わかりやすく説明できるでしょうか?いったいどんな風にお金が動き、どのように利益を生んでいるのか。 小難しい説明は調べればすぐに出てきますが、もうちょっと簡単に銀行のシステムがどういうものなのか、55年も前に発行された説明が海外サイトで人気となっていました。 1957年に発行された、Q&A形式の「銀行がどのように機能しているか」をご紹介します。 Q: 銀行って何をしているところ? A: お金を増やすところだよ。 Q: それは客のお金を? A: いや、銀行のお金だよ。 Q: じゃあ、どうしてそのことが銀行の宣伝には前もって書かれてないの? A: それは客に良い印象を与えないからだ。だけど、銀行準備金に関しては、それとなく2490億ドル(約20兆円)くらいあるとほのめかしているよ。それが銀行

    わかりやすい…55年前に発行された「銀行ってどういうもの?」という説明 : らばQ
  • 一夫多妻のサウジアラビア人「妻4人と子供24人いるけど、何か質問ある?」 : らばQ

    一夫多のサウジアラビア人「4人と子供24人いるけど、何か質問ある?」 イスラム文化は、西欧人にとっても東洋人にとっても、かなり異質に感じる文化ではありますが、中でも一夫多制については、身近に接する機会でもない限り、実感しにくい部分のひとつではないでしょうか。 海外掲示板で、「父には4人、僕には24人の兄弟姉妹がいるけど、何か質問はありますか?」と、サウジアラビア人が質問を受け付けていました。 気になる質疑応答をご紹介します。 「サウジアラビアの法律では、男性1人に対し4人までを持てることになっています。僕には兄弟が11人、姉妹が13人、そのうち僕の実母の子は5人いて、これが家族全員のパスポートです。 」 この海外掲示板の投稿に対し、欧米人も興味津々で質問を投げかけていました。以下、質疑応答の内容をQ&A形式でご紹介します。 Q:どれくらいの頻度で父親とは会うの? A:現在母親と兄

    一夫多妻のサウジアラビア人「妻4人と子供24人いるけど、何か質問ある?」 : らばQ
    raimon49
    raimon49 2012/04/19
    まさに異文化。
  • 「妹猫が手術から帰ってきたら、兄猫が一晩中こうしていた」 : らばQ

    「妹が手術から帰ってきたら、兄が一晩中こうしていた」 とある海外の家で飼われている、の兄妹。 ある日、妹が避妊手術を受けて帰ってきたのですが、術後だけにぐったりして元気がありません。 そしてその晩の間、ずっと兄がしていたこととは……。人気を呼んでいた写真をご覧ください。 ぴったり寄り添って寝る、お兄ちゃん。 避妊手術の傷口がまだ痛々しですが、きっといつもと違って元気がない様子を心配したのでしょうね。 しっぽまできれいに同じカーブを描いて重なり合っている姿に、家族愛を感じます。 海外掲示板には、「心が溶けた」「だれ?玉ねぎを切った人は」と言ったコメントがたくさん寄せられていました。 中にはこんなコメントも。 「腰の手術から帰った自分との再現映像」 ……いろいろな関係があるものです。ちなみに兄の看護もあってか、かなり早い回復だったとのことです。 She had just bee

    「妹猫が手術から帰ってきたら、兄猫が一晩中こうしていた」 : らばQ
  • あおむけに寝る犬はかわいいの法則…写真22枚 : らばQ

    あおむけに寝る犬はかわいいの法則…写真22枚 犬がお腹を見せるとき、それは服従や争わないという親愛を表しているそうです。 そんなポーズなんだから、かわいくないわけがない! ……と言うことで、仰向けに寝ている犬たちをご覧ください。 1. 「いないいない」 2. 寝てるというか、野たれ…。 3. ソファを奪われても許せるとき。 4. 眠れる家の美犬。 5. 「変身!」 6. 勇ましい夢でも見てるのかな? 7. 入りきらないベッド。 8. 昇天。 9. 「いやん」 10. 飲んだくれ。 11. ああん。 12. ハンモックでしあわせ。 13. 犬の可動域を超えた足。 14. 安定感のあるあおむけ。 15. なんと後ろ足の短いことよ。 16. こんな人、よく見ます。 17. うらめしやー。 18. べられてる! 19. おしりがー。 20. 埋もれ気味。 21. ぐにゃぐにゃ。 22. あおむけ

    あおむけに寝る犬はかわいいの法則…写真22枚 : らばQ
    raimon49
    raimon49 2012/03/30
    大量破壊兵器
  • iPhoneは、ソフトバンクとauのどっちがいいの?山手線で実際に比べてみたら、驚愕の結果に…! : らばQ

    iPhoneは、ソフトバンクとauのどっちがいいの?山手線で実際に比べてみたら、驚愕の結果に…! 昨年秋から発売された、iPhoneの最新機種「iPhone 4S」は、ソフトバンクとauの2社から発売され、どちらを買うべきか議論が広がったのは記憶に新しいところ。私も正直どちらを買おうか、真剣に悩みました…。 しかしネットでは色々な比較が話題になったものの、携帯電話にとって最も重要な「通話品質」を真剣に比較したものは、ほとんどと言っていいほどありません。 そこで、ソフトバンクとauの2台のiPhone4Sを手に、1月26日に実際に山手線に乗り込んで通話品質を比較し、結果をまとめてみました。 検証方法 今回は通話品質を確かめるため、ソフトバンク、auの電話を2台ずつ用意しました。それぞれそのうち1台はiPhone4Sです。厳密には全部iPhoneにできれば良かったのですが、さすがにそこまで揃え

    iPhoneは、ソフトバンクとauのどっちがいいの?山手線で実際に比べてみたら、驚愕の結果に…! : らばQ
    raimon49
    raimon49 2012/02/03
    山手線フィールドテスト。平日の帰宅ラッシュアワーちょい前くらいか。
  • ウェイター&ウェイトレスに質問「食後のお皿ってそろえておくべき?」 : らばQ

    ウェイター&ウェイトレスに質問「後のお皿ってそろえておくべき?」 海外掲示板で、飲店のウェイター&ウェイトレスに向けて、以下のような質問が投稿されていました。 「いつも忙しそうなので、後にお皿をそろえたりするけど、それは仕事の役に立っているのか、それともウェイターたち独特のシステムを壊して迷惑をかけているのか、どっちでしょうか?」 これに対し、回答や意見が集まっていたのでご紹介します。 純粋に親切心から忙しそうなウェイターたちの助けになればと思ってはいるものの、実際はありがた迷惑になっているならば止めるので教えて欲しい、という質問が投稿されていました。 店やウェイターなどにもよるのかもしれませんが、いろんな飲店・レストランからの回答が寄せられていました。 以下、抜粋してご紹介します。 ・自分の経験からは以下の通り。 1. 客が片付けをしているのを見ると、上司が「そのテーブルが長い間

    ウェイター&ウェイトレスに質問「食後のお皿ってそろえておくべき?」 : らばQ
    raimon49
    raimon49 2012/01/06
    彼らはプロなんだから任せておけば良いんだよ。
  • 「父と息子の関係はこんな風に変わっていく」 : らばQ

    「父と息子の関係はこんな風に変わっていく」 「親の背中を見て子は育つ」という言い回しがありますが、特に父親と息子の関係というのは、ひと言では言い尽くせない複雑なものがあるようです。 年齢とともに父と息子の関係がどう変わるのか、わかりやすくまとめられていたものを、ご紹介します。 1. 4歳: パパは何でも知っている。 2. 6歳: パパは何でも知っているわけじゃない。 3. 8歳: パパの時代はちょっとやり方が違った。 4. 14歳: オヤジは古すぎるんだ。 5. 21歳: ジジイは全く何もわかってねぇ。 6. 25歳: 父さんもちょっとは知ってて、その年齢じゃ普通かな。 7. 30歳: 父さんの意見も聞くべきだな。 8. 35歳: 何かをする時には、真っ先に父さんの意見を聞かないと。 9. 50歳: 父だったらこんな時、どうするだろうか。 10. 60歳: 父は当に博識だった。今ここにい

    「父と息子の関係はこんな風に変わっていく」 : らばQ
  • 人生初のキスは結婚式!純潔を守った2人の姿に父親も苦笑(動画) : らばQ

    人生初のキスは結婚式!純潔を守った2人の姿に父親も苦笑(動画) 先進国の恋愛事情は開放的になりましたが、保守的な地域や宗教上の理由から、結婚するまで貞操を守る人々もいます。 あるカナダのカップル(新郎31歳、新婦27歳)は、結婚式の日までキスさえも守り通してきたそうです。 そして結婚式の日、ついにファーストキスのときを迎えます。映像をご覧ください。 Virgin Diaries TLC Commercial - YouTube 新郎のライアンさん&新婦のシャナさんの、人生初めてのキス……。 さぞかし緊張すると思いきや、かなりの熱烈なキス。 多少ぎこちないながらも、むさぼるようなキスを交わすふたりに、新婦の父親も苦笑するしかないようです。 この日を待ち焦がれていたのが伝わってきますね。 はじめてのチュウ(2006ver.)posted with amazlet at 11.12.05FUJI

    人生初のキスは結婚式!純潔を守った2人の姿に父親も苦笑(動画) : らばQ
    raimon49
    raimon49 2011/12/09
    美男美女
  • 安楽死寸前の愛犬と再会して泣きじゃくる女の子(動画) : らばQ

    安楽死寸前の愛犬と再会して泣きじゃくる女の子(動画) 半年前にドバイからイギリスに引っ越すことになった家族が、それまで飼っていたホリーという名の犬を手放し、現地の別の家庭に譲ることにしたそうです。 最近になって、新しい飼い主がホリーを飼うことができなくなり、引き取り手がいなければ安楽死処分となってしまうことを、ネット上でたまたま母親のクローディアさんが知りました。 もちろん家族は引き取ることを決め、娘のアリサには内緒で輸送することにしたそうです。 そしてついに対面する日がやってきました。感激の再会の映像をご覧ください。 MOV00070.3gp - YouTube 思いがけない再会に、泣きじゃくるアリサちゃん。 もう会えないと思っていた愛犬だけに、当にうれしそうですね。 ホリーも一家もみんながしあわせそうな映像です。 関連記事余命わずかの男性が最後に望んだこと…愛犬との再会を果たす感極ま

    安楽死寸前の愛犬と再会して泣きじゃくる女の子(動画) : らばQ
  • スケールが違う!巨大隕石のクレーターの上に築かれた都市「ネルトリンゲン」 : らばQ

    スケールが違う!巨大隕石のクレーターの上に築かれた都市「ネルトリンゲン」 ドイツ南部のロマンティック街道沿いにある「ネルトリンゲン」は、中世の面影を色濃く残す、円形の市壁に囲まれた都市です。 しかし、とりわけこの都市をユニークなものとしているのは、1500万年前に落下した巨大隕石の衝突によって出来たクレーターの上に築かれたものであること。 「中世の真珠」とも形容される、歴史あるドイツの都市をご紹介します。 1. ぐるっと丸い市壁で囲まれた都市の全貌。 最初はこの市壁の部分がクレーターの跡かと思いましたが、直径24kmの巨大なクレーター(ネルトリンガー・リース)の中央部に、直径1kmほどの円形の街が築かれたとのことです。(落下した隕石は直径1.5km程度) 2. 14世紀に築かれた市壁の境界。1215年、神聖ローマ帝国の時代に帝国自由都市となり、最初の市壁が築かれました。 3. 南東に位置す

    スケールが違う!巨大隕石のクレーターの上に築かれた都市「ネルトリンゲン」 : らばQ
    raimon49
    raimon49 2011/11/17
    進撃の巨人を思い出す
  • これはほっこり…馬とフレンチブルが道で出会った(動画) : らばQ

    これはほっこり…馬とフレンチブルが道で出会った(動画) ニューヨーク市警の騎乗する馬と散歩中のフレンチブルが出会ったそうです。 ほっこりする映像をご覧ください。 French 大きな馬を見ても恐れるどころか、まわったり飛びついたり、大興奮するフレンチブルがとってもキュート。 ランチべ終えた人がオフィスに戻る途中に撮影したものだそうです。 馬の優しそうな目も印象的ですね。 ブリリアントステージ アイドルマスター2 星井美希posted with amazlet at 11.11.11メガハウス (2012-03-31) 売り上げランキング: 5 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事余命わずかの男性が最後に望んだこと…愛犬との再会を果たすだって好きだから…犬たちが人間のひざの上で寝たり座ったりしている写真19枚この中に物がいる!ぬいぐるみの中に埋もれるパグ犬の赤ちゃん(動画)

    これはほっこり…馬とフレンチブルが道で出会った(動画) : らばQ
    raimon49
    raimon49 2011/11/11
    ほっこり
  • 驚くほどの変顔…犬がブルブル水しぶきを跳ね飛ばす瞬間の写真 : らばQ

    驚くほどの変顔…犬がブルブル水しぶきを跳ね飛ばす瞬間の写真 濡れた体をブルブルっと振って水しぶきを飛ばすのは、犬の得意技(?)ですが、その瞬間をキャプチャーすると、実はとてもコミカルな1枚になっているのです。 変顔になった写真をご覧ください。 1. ぶるんぶるん。 2. クシャおじさんならぬ、クシャ犬。 3. 目がコワい…。 4. 顔がコワい…。 5. 左側が崩壊。 6. 右側が崩壊。 7. 完全崩壊。 8. 相撲取りスタイル。 9. 小型犬のブルブル。 10. 毛が多いとブルブルも大変。 11. 横から見たブルブル。 12. 水の中でブルブル。 13. さらに深く入るとバシャバシャ。 14. ボールを咥えながら。 15. ぐるんぐるん。 16. そんなところでブルブルしなくても……。 ブルブルしてるときって、こんなことになってたんですね。今後、犬がブルブルするときは、どんな顔になってるの

    驚くほどの変顔…犬がブルブル水しぶきを跳ね飛ばす瞬間の写真 : らばQ
    raimon49
    raimon49 2011/11/11
    見事なローリングヘドバン
  • iPhone好きなら胸がときめく10のグッズ : らばQ

    iPhone好きなら胸がときめく10のグッズ iPhoneが登場してから数年が経ちましたが、その勢いは衰えるどころか、手離せないほどゾッコンという人は増える一方です。 そんなiPhone愛好家たちが飛び上がって喜びそうな、ユニークな10のグッズをご紹介します。 1. Tシャツ これはスライドしたい人が続出すること間違いなし。日語版では「ロック解除」。 2. コースター アイコンをあしらったコースター。 3. コーヒーテーブル コースターと組み合わせれば完璧です。 4. スーパーサイズiテーブル 40インチの画面にiPhoneの画面を映し出せる格派。 5. イヤリング iPhone好きを、さりげなくアピール。 6. カップケーキ 1人でべるには多いですが、パーティやイベントでは盛り上がりそうですね。 7. ポケットボトル お酒をこっそり飲みたいときのカモフラージュに。 8. クッション

    iPhone好きなら胸がときめく10のグッズ : らばQ
  • 「ロシアはこれから永遠にサマータイムで行くことにした」…海外の反応は : らばQ

    ロシアはこれから永遠にサマータイムで行くことにした」…海外の反応は 日ではサマータイム(夏時間)を導入していませんが、緯度の高い国を中心に、多くの地域で導入されています。 北半球ではだいたい3月中旬〜4月上旬に時計を1時間進め、10月ごろに1時間戻すという繰り返しです。 ロシアではこの冬、サマータイムで進めた時間を戻さないことが決まりました。 決定の主導権はドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)大統領にあるのですが、 「もうロシアは永遠にサマータイムで行く」 と彼が宣言したことで廃止となったようです。 半年に1回、時計を進めたり戻したりするのはストレスだと言うのが理由で、今までもサマータイムの導入には賛否両論の意見があったそうです。 ここまでは納得できる話ですが、サマータイムを戻して終えるのではなく、戻さないまま終えてしまうあたり、ちょっと首を傾げたくなるところで

    「ロシアはこれから永遠にサマータイムで行くことにした」…海外の反応は : らばQ
    raimon49
    raimon49 2011/10/31
    >日曜日の朝のロシアの掲示板やTwitterは「今何時?」で埋め尽くされていた。ガジェットが付いていけず混乱しているらしい。
  • ああ、もふもふ…仲良く寝ている犬の一家がたまらない : らばQ

    ああ、もふもふ…仲良く寝ている犬の一家がたまらない 住宅事情という問題もありますが、親子3人で川の字になって寝るとか、家族みんなで寝る姿は、はたから見ていて結構ほほえましいものがあります。 「家族全員、いっしょにおやすみ中」というサモエド犬の写真が、癒されると人気になっていましたのでご紹介します。 全員ぐっすり熟睡中。 お父さん、お母さんを筆頭に、子供たちまでズラっと並んだ姿に、心がときめきます。ふさふさの毛並みの良さが、かわいさをいっそう引き立てていますね。 この画像に、きゅーんとなってしまった世界の人々のコメントをご紹介します。 ・ふさふさ…。 ・もう、もふもふすぎて死にたい! ・ふさふさすぎて死にそう!でしょ。 ・かわいいのが、小、大、特大 とあります。中はありません。 ・寝てるだけだが、並べ替えが必要だ。 ・別アングル。 ・ボーナスは床が磨かれること。 ・きっと人気画像になるように

    ああ、もふもふ…仲良く寝ている犬の一家がたまらない : らばQ
    raimon49
    raimon49 2011/10/27
    あかんやろ
  • 余命わずかの男性が最後に望んだこと…愛犬との再会を果たす : らばQ

    余命わずかの男性が最後に望んだこと…愛犬との再会を果たす アメリカ・アイオワ州のシーダーラピッズで車上生活をしていたケビン・マクレーン(57)さんは肺がんを患い、末期がんで余命あとわずかと宣告されました。 残された時間をどう過ごすのか……。 彼が最後に望んだことは、いつも一緒にいた愛犬のヨーティに、もう一度会うことでした。 人生の最後に果たすことのできた、再会と別れをご覧ください。 1. ホスピスにやってきたヨーティ。メスだそうです。 2. そしてベッドの上へ。 3. ケビンさんのことを覚えているでしょうか。 4. もちろん覚えていました。 5. すっかり痩せ細ってしまったケビンさんに抱きかかえられながら…。 6. 安心したように眠るヨーティ。 7. うっすらと目を開けるも…。 8. しあわせそうに目をつぶります。 9. 今度はぱっちり目を開きました。 10. やはりケビンさんが気になるよ

    余命わずかの男性が最後に望んだこと…愛犬との再会を果たす : らばQ