タグ

2010年12月5日のブックマーク (14件)

  • Lua - Wikipedia

    Lua(ルア)はスクリプト言語およびその処理系の実装で、主にリオデジャネイロ・カトリカ大学(英語版)のコンピュータ科学科 (Department of Computer Science) および/または同大学附属研究所のTecgraf/PUC-Rio[注 1]に所属するロベルト・イエルサリムスキー Roberto Ierusalimschy[3][4]、Waldemar Celes[5][6]、Luiz Henrique de Figueiredo[7]らによって設計開発された[11]。 手続き型言語として、またプロトタイプベースのオブジェクト指向言語としても利用することができ、関数型言語としての要素も併せ持っている[12]。 名称の由来[編集] Luaという名前は、ポルトガル語の「月」に由来する。もともとLuaはブラジルの石油会社であるペトロブラス内部でデータ入力用に開発された言語DEL

    Lua - Wikipedia
    raimon49
    raimon49 2010/12/05
    プロトタイプベース関数型言語, テーブルは連想配列としても配列としても利用可, コルーチンサポート, MITライセンス, C/C++に組み込みやすくゲーム業界での実績多数
  • 八角研究所 : 高速スクリプト言語「Lua」を始めよう!(1) - 高速スクリプト言語「Lua」を始めよう!(1)

    高速スクリプト言語「Lua」を始めよう!(1) - 高速スクリプト言語「Lua」を始めよう!(1)

    raimon49
    raimon49 2010/12/05
    組み込み向けの軽量プログラミング言語。Lua(ルア)
  • C#におけるヒープVSスタック問題、あるいはUnityにおけるスクリプト高速化。 - Radium Software

    個人的にC#はグルー言語であるという認識が強くて、パフォーマンスを意識したプログラミングの経験が無い。しかしUnityのスクリプトをC#で書いていると、そこを意識しなくてはならないケースに出くわすことがある。 最近あったのは、テンポラリな配列のアロケーションが大きなオーバーヘッドを生み出しているという状況だった。これは結局、配列の使用をやめてstructのメンバー変数にパックするよう変更したところ、パフォーマンスは著しく改善された。言い換えれば、テンポラリオブジェクトの所在をヒープ上からスタック上へと移すことによってオーバーヘッドが解消された、という格好だ。 問題となっていたのは、まあざっくりとこんな感じの、ゲームステートを保持するクラスだった。 public class State { byte[] cells = new byte[16]; public State() {} publ

    C#におけるヒープVSスタック問題、あるいはUnityにおけるスクリプト高速化。 - Radium Software
  • Python使いのボクがTracよりRedmineの方が好きな理由 - White scenery @showyou, hatena

    多分コレが一番致命的なんだろうけど、Tracはチケットの作り方が分かりづらい。Redmineならプロジェクト作って新しいチケット(New issue)選べばいいだけなのに。Tracはどこ選択するんだろ?→ログインしたら新規チケットのアイコン出てきた。 少なくともコマンドでプロジェクト作れ、とかない。 Tracはサブプロジェクトの切り替えがめんどい。 チケットの表示はまず未解決のやつを一覧で表示→そっからフィルタ、みたいなことしてほしい Tracはチケットの親子関係が持てない? UIの統一がされてない。Mac風アイコンと青◇とか、青い方は横に伸ばすとかできないかなぁ。 だからTracは嫌い!っていうよりもRedmineのこう行った面をTracが取り入れてもらえるといいかなぁとか思うのです。特にTracは開発が熱心みたいですし。なにより私自身python使いなので頑張ってほしいとこです。 あと

    Python使いのボクがTracよりRedmineの方が好きな理由 - White scenery @showyou, hatena
    raimon49
    raimon49 2010/12/05
    確かにtracの方が好きな部分ってdiffビューワくらいかなぁ。
  • メタプログラミングって何だろう

    Frontrend Vol.6 powered by CyberAgent, Inc. http://frontrend.doorkeeper.jp/events/6907 で発表したプレゼン資料です。 こういう資料に対する投げ銭的なのがどうなるのか気になっていたので、もしよろしければ・・・!15円からできるソーシャルカンパサービスだそうですm(_ _)m http://kampa.me/t/dev

    メタプログラミングって何だろう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • マイクロソフト台湾の公式萌えキャラ 「藍澤光」 の『姉妹』がついに公開!! : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    raimon49
    raimon49 2010/12/05
    かわいいけど皆もうSilverlightとかどうでも良くなってそう。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 三菱電機ISは結局会見で何を伝えたかったのか 岡崎図書館事件(11), 神田記者のコラムを掲載

    朝日新聞名古屋社版2010年12月1日朝刊30面「逮捕の男性に業者側が謝罪 岡崎図書館問題「不便かけた」」 朝日新聞社データベース事業センターの許諾のもと転載(承認番号:2-2096) ※朝日新聞社に無断で転載することを禁止する また、日経新聞は「図書館システムに不具合」の見出しで、次のように報じている。 (略) 岡崎市の図書館では今年3〜5月にシステム障害も発生。これを巡り、自作の検索プログラムで繰り返しアクセスした愛知県の男性が、「サイバー攻撃」と誤解され、愛知県警に業務妨害容疑で逮捕され、その後起訴猶予処分となった。同社はこの件も「システム仕様が原因だった」とした。 男性は新着図書情報を取得するためアクセスしただけだった。同社は当初、「システムに問題はない」と市側に説明していた。門脇三雄社長は「対応が早ければ(男性に)不快な思いをさせることはなかった。誠意をもって対応したい」と謝罪

    raimon49
    raimon49 2010/12/05
    >6月下旬ごろ、三菱電機ISの図書館部隊の人々(この会見に出ている方々ではない)が、あちこちで何を豪語していたか風の便りで耳にしているし、その後も、9月になっても様々なことを豪語していたという話が聞こえて
  • おさかなラボ - PHPデベロッパがおかしがちな10のMySQL間違いがおかした間違い

    【レポート】PHPデベロッパがおかしがちな10のMySQL間違い | エンタープライズ | マイコミジャーナル という記事があったのですが、おや?と思う所があったのでツッコミを入れる。 ブラウザ側で動作するJavaScriptを使ったチェックに頼るのではなく、 サーバサイドのPHPでちゃんと検証すること。 PHPでの検証はあてにならない。Perlも然り。PHPには「サニタイズする」関数が沢山あるが、そういうものは安易に使わないようにしたほうがよい。「サニタイズ」ではなく「ヴァリデート」して、意図しない値はエラー、「来るはずがない」値はwarn()(だっけ?)でerror_logにログを吐いて死ぬように。ハカー以外ありえない人に普通の画面遷移見せるのはお人好しもいいところである。当然であるが、エラーログを画面に吐いて死ぬのは論外。 以上をちゃんとした上で、「必ず」プレースホルダを使う。鉄則。

    raimon49
    raimon49 2010/12/05
    >実は「*」はCOUNT()の中で展開されない。その代わりに全てのレコード数を最も早い方法でカウントする。*の代わりにPKを入れると「より早く」なるというのは都市伝説である(少なくともMySQL5.*以降)。 なお、もしもここにNU
  • アイデアは制約の中から - jkondoの日記

    今月の初め、1年に2回開催しているはてなのサービス開発合宿を行いました。 今回は17チームが実際に動くサービスや新機能を開発して発表しました。メンバーが増えてきて、だんだんチーム数がすごいことになって来ています。しかもやるたびに成果物の品質が上がっています。すぐにでもサービスとしてリリースできそうなクオリティのものもあって、さあ、順番にはてなサービスに組み込んでいきましょう、という感じです。 今回やってみて一つ感じたことは「アイデアは制約の中から生まれる」ということです。 これまで開発合宿は「基的に自由なテーマで好きなものを作る」という感じでやってきました。今回は全社戦略に合わせて少し詳しくテーマを決めて「テーマに沿ったものを作りましょう」ということにしました。 この結果、例年を上回るかなり実現性の高いアイデアが多数出てきました。さらに、別々に開発をしていたチームから少し似た方向性の成果

    アイデアは制約の中から - jkondoの日記
    raimon49
    raimon49 2010/12/05
    >制約は必ずしもアイデアの足かせにはならず、むしろその制約の中にどうやって新しいものを生み出すかというところでも、いいアイデアが生まれるのだなと感じました。
  • 小さな絶対君主制のある王国に、世界一が誕生した。

    小さな絶対君主制のある王国に、世界一が誕生した。 その主役はハンナばあさん。御年115歳。そう、 長寿世界一となったのだ。王様はたいそう喜んで、 「なんとめでたい。お祝いに、ハンナの望みを何でも かなえてあげるが良い。」 と勅命を出した。この国では王の命令は絶対。逆らえば首が飛ぶ、 文字通りに。早速、大臣がお祝いの品を届けに行き、希望を尋ねた。 「王様のご厚意により、何でも望みをかなえてしんぜる。 何なりと申してみよ。」 「おかげさまで、この歳まで元気に生きられました。 足腰もしっかりしていて、家事も一人でこなせます。 資産もあるので、生活にも困りません。 ただ、私は天涯孤独。身寄りがありません。 どなたか素敵な殿方と一緒に暮らせたらと思います。」 「あい分かった。どのような者との同居が望みじゃ。 何なりと申してみよ。希望をかなえてしんぜる。」 「はい、外見

    raimon49
    raimon49 2010/12/05
    巧い! よく練られた叙述トリック。
  • Kinectで光学迷彩を作ってみた | fladdict

    C++勉強開始二日目。 OpenFrameworksのお陰でだいたい基礎的なことは理解したので、光学迷彩を作ってみた。クネクネ動いててキモイですね。1:20秒ぐらいから見始めるのがよいかと思います。 赤外線でとったデプスで屈折をずらしたり、なんか水面っぽくしてみたり、C++わからねーとか叫びながら手探りで実装してますが大分楽しい。 これプロジェクタやサイネージで広いところでやってみたいなぁ。 stringとintの足し方とか、*マークと&マークの違いとか、みなさんに色々教えて頂いたおかげで、無事ここまで作れるようになりました。多謝多謝です。

  • zc.buildoutやろうとしてハマった話…もとい、ただのメモ - kuenishi's blog

    どうもみなさんこんばんは。なんとなくアドベントカレンダーに参加してみたところ、全然マークしていなかったid:mopemopeにいきなりキラーパスをもらってビックリして思わず社会の窓が開いてないかどうか確認してしまったkuenishiです。うーん、アルコール入ってないとなんかキレがないね。 日曜プログラマの僕がPythonネタで書くってーなると大したことはないのですが、最近docxbuilderとかFlaskとかいじってます。それを使い始める前にハマっていたのでその辺りのことです。 pipとかeasy_installとかpythonとか 私はPower Mac 8500とか言ってた頃からのマカーなのでMacOSを使っているのですが、MacOSにはプリインストールの/usr/bin/python(たいてい2.6系)と、MacPortsで入ってしまう/opt/local/bin/python(2

    zc.buildoutやろうとしてハマった話…もとい、ただのメモ - kuenishi's blog
  • 「鋼の錬金術師」が名作すぎる件 : ヤマカムセカンド

    「なんて幸せそうな顔して死んでんだい」 ヤベェ涙腺が崩壊しそうになるって。安らかに幸せそうな顔して死んで、「生きてて良かった」とか「充実した人生だった」とか振り返り「でもやっぱり死にたくねぇなぁと思っちゃうな」という台詞に胸熱ですよ。 思い返せば、ホーエンハイムの人生は波乱万丈というに相応しいものでした。有史以前、一夜で滅んだと言われるクセルクセスで奴隷23号として生活していたのが、後の"お父様"となるフラスコな中の小人と出会い、錬金術と様々な知識と「ヴァン・ホーエンハイム」という名前を貰いました。

    「鋼の錬金術師」が名作すぎる件 : ヤマカムセカンド
    raimon49
    raimon49 2010/12/05
    綺麗に終わったなぁ