タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/editors_brain (4)

  • 編集者の日々の泡:sansanの名刺交換SNS「eight」が気持ち悪い

    2013年12月13日 sansanの名刺交換SNS「eight」が気持ち悪い Tweet もう何年も会っていない仕事上の知人の名前で、職場にいきなり次のようなメールが届いて困惑した。 tokyo_editorさん フリーランスの●●●●さんから、名刺管理アプリ Eight であなたに 名刺交換リクエストが届いています。 tokyo_editorさん 改めてEightでも名刺交換させてください。 よろしくお願いいたします。 リクエストを承認して、●●●●さんとEight上で名刺を交換しましょう。 なんすか、これ。 しばらく悩んだぞ。 なんか知らんが、付き合いが薄くなったことへの「ある種の嫌味か」とかさ。 調べてみると、名刺交換アプリeightを展開するSansan株式会社とかいう奇妙な名前の企業が、勝手に送りつけてくるらしい。 要するに ●●●●さんが私の名刺をスキャンしてeightという

    raimon49
    raimon49 2013/12/23
    ビジネス上の名刺交換がトリガになっているのが嫌らしい。断り辛い(スルーだけど)。
  • 編集者の日々の泡:「配信停止」したのに連日続く、謎の「楽天メルマガ絨毯爆撃」の仕組みがようやくわかった……

    2012年05月30日 「配信停止」したのに連日続く、謎の「楽天メルマガ絨毯爆撃」の仕組みがようやくわかった…… Tweet いや驚いた。楽天メルマガのスパゲッティーぶりに。 発端はこうだ。 ご存じの通り、楽天市場を利用していると、いつの間にやら大量のメールがどかどか届く事態となる。商品購入時に数のメルマガ購読が入っているからだ。いやもちろんオプトアウトではないのだが、最初からチェックボックスにチェックが入っている形なので、どうしてもメルマガ購読に「同意した」形になりがちだ。 PCであればGmailの迷惑メールフィルターに登録して一件落着なんだが、携帯にもなんやかや届く。携帯メールは操作も面倒だし、受信側でもパケット代が掛かるなど、なにかと困った事態となる。 なのである日、楽天「会員登録情報」から携帯メアドを丸々削除し、また「楽天のメール一覧」から、すべての携帯メールマガジンを「未選択」

    raimon49
    raimon49 2012/05/31
    BLOGOS配信版の方がスクリーンショットは無いけど読みやすい。http://blogos.com/article/40082/
  • 編集者の日々の泡:電子出版「緊急報告」 ――アップルが寝耳に水「アプリ強制価格変更」で世界中「大混乱」

    2011年07月14日 電子出版「緊急報告」 ――アップルが寝耳に水「アプリ強制価格変更」で世界中「大混乱」 Tweet 私の業がらみだが。 アップルが電子出版の世界で毎度毎度「ご無体な仕打ち」を実施してそのたびに大混乱になっていることは、ここでも報告してきた。とうとう公取が入った件とかも。 したら、また始まったというか(溜息)。 もうネット媒体では報道されていることだが、App Storeの有料アプリの価格が全体的に値下げになった。たとえば115円のアプリが85円とか。 なんでこんな事態になったかとか、なんでこれが大問題かというの、素人の方は理解が難しいだろうから解説しておこう。 アップルは、明示的に告知しないので真相は闇の中だが、おそらく米ドルベースでアプリの価格を統制してきた。 以前も書いたが、App Storeでは、売り手は価格を自由に決められない。たとえば日円だと、115円、

    raimon49
    raimon49 2011/07/16
    電子出版をアップルの仕切るマーケットに乗っけるリスクについて。コメント欄が吹け上がってる。
  • 編集者の日々の泡:ATOKは「もうダメ」だ。 ――「GoogleIMEに移行します」宣言しかないかも

    2011年02月28日 ATOKは「もうダメ」だ。 ――「GoogleIMEに移行します」宣言しかないかも Tweet ATOKで困ってるので、GoogleのIMEである「Google日本語入力」に移行を画策中だ。 最初に、編集者という意味で「日語のプロ」である私の日本語入力環境を振り返ってみる。 私はDOS時代からWindows時代に移行すると共に、自然と「デフォルトアプリ優先主義」になった。そのほうが自分の生産性が上がるから。日本語入力もDOS時代に愛用したWXPから標準のMS-IMEに変え使ってきた。 しかしこのMS-IMEが、日開発から中国開発に移行してからというもの、どんどんおかしくなってきた。かな漢字変換のエンジンがおかしいし、辞書もおかしい。コストダウンが目的かもしれないが、日語のコアに関する案件を中国で開発すれば、こうなるのは見えてる。その姿勢が疑問だ。 このあたりの

  • 1