タグ

ブックマーク / takanoridayo.blog.shinobi.jp (4)

  • 年間15万台の中古車を販売する越境ECの雄『BE FORWARD』|インターネット界隈の事を調べるお

    最大級の越境ECサイト『BE FORWARD』をご存知だろうか。僕は不勉強で知りませんでした。いや、何となく知ってたけど、調べてなかった。『BE FORWARD』は中古車の越境ECサイト。非上場の会社で、社は調布にある。資金は1,000万円。 メディアなどで時折紹介されるので知ってる方もいるかもしれない。僕もたぶんテレビで見たような気がする。最近はNHK(ドキュメンタリー)か「マツコの知らない世界」か「ケンミンSHOW」か「吉田類の酒場放浪記」くらいしか見ないのでよくわからないが、ともかく知る人ぞ知る会社ってとこでしょうか。少なくとも界隈ではあまり名前が出てこない(気がする)。 まずは売上高。直近(2017年7月〜2018年6月期)の売上高はなんと570億円もある。この数年は「新興国通貨下落に伴う景気低迷」により苦戦してたようだが、2018年7月期は大回復を見せ、過去最高の数字を記

  • ネット系ベンチャーの参入も増える葬儀関連事業は2兆円も市場規模あるけど謎部分も多いよね|インターネット界隈の事を調べるお

    先日KAYACが自宅葬に特化した事業を行う子会社を設立するというニュースが少し話題になりました。2009年にイオンが葬儀ビジネスに参入したのを一つのきっかけに、ベンチャーによる葬儀関連ビジネス参入も見受けられるようになった気がします。 葬儀ビジネスといっても関連事業含めて多岐に渡る感じなので、調べながら混乱してて今も混乱しているのですが、「葬儀業」の売上高推移はこんな感じのようです。15年で2.5倍くらいになっていますが、取扱い件数含めて近年は横ばい。 とりあえずいろいろ調べたのでどんどん図を貼っていきますが、「葬儀一式請負業」の売上高は1兆9,062億円もあるみたいで、内訳はこんな感じ。 「葬儀業」の売上高が6,000億円なので、この中の「式典進行」の項目の一部がそれなのかなぁと思ったり。まぁとりあえず市場は結構大きいね!ということがわかればそれでいいかと。で、葬儀関連業者のうち、大手っ

    ネット系ベンチャーの参入も増える葬儀関連事業は2兆円も市場規模あるけど謎部分も多いよね|インターネット界隈の事を調べるお
  • ミクシィ本決算が公開されて笑うしかないグラフができあがった(追記あり)|インターネット界隈の事を調べるお

    ミクシィの決算が出て、もうハンパない凄い数字でして。売上1,129億円(前期121億円)、営業利益526億円(前期4億円)ともうアレ。 http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150512/9a1p6b/140120150512471027.pdf 第2Qが終わった段階に作った図にそのまま3、4Qを足したら、図がおかしなことになった(笑)。 2016年3月期の業績予測は売上1,850億円、営業利益800億円だそうです。グラフが崩壊しそうです。 ■2015.8.13.追記 ミクシィ2016年3月期1Q(カッコ内は前年) 売上高500億円(127億円) 営業利益243億円(46億円) 前回の図に1Q分追加するとこんな感じ。 pic.twitter.com/9rDF7XolGs — Takanori Oshiba (@

    ミクシィ本決算が公開されて笑うしかないグラフができあがった(追記あり)|インターネット界隈の事を調べるお
    raimon49
    raimon49 2015/05/12
    2016年3月期の業績さらに伸びる予想なんか……
  • 【ちょうど一年前に・・・】コンプガチャ騒動から一年、あの頃と今|インターネット界隈の事を調べるお

    あれから一年が経ちました。あの「コンプガチャ騒動」から一年です。早いものです。あの一件以降、ソーシャルゲームを取り巻く環境はとても変わりました。 ・ソーシャルゲーム協会の設立 ・未成年超過課金問題 ・ソーシャルゲーム制作費の高騰 ・続くSAPのIPO ・ネイティブアプリの隆盛 ・(シンガポール) ・サイプロ氏の台頭、そして転職 などなど。この界隈に詳しくないので、よくわからない部分も多いですが、いろんな事がありました。 去年調べた13社と新規でいくつかの会社の2012年5月2日と5月7日(ソシャゲブラックマンデー)、そして今日2013年5月7日の11時くらいの時価総額を比較してみました。 ※単位は億円 なんだ、結構みんな回復してるじゃないか。いや、むしろ去年の5月2日よりも多いじゃないか。これは知らなかった。アベノミクスなのか文化として定着したのかわからないけど、みんな仲良く頑張っていきま

    raimon49
    raimon49 2013/05/14
    コンプガチャショックから立ち直っている会社もある。
  • 1